最終更新日 2025年5月21日
広告

1、はじめに

コミュニケーションに
自信がなく劣等感があり
ついつい無口になってしまいます。
こんな自分の殻を
破りたいのですが、
良い方法があれば教えてください。

それならば、
「伝え方コミュニケーション検定・
初級中級」を受講することを
おススメします。
人間関係と自己肯定感UPに
つながり、
検定に合格後は、
「履歴書に資格を書く」
ことができます。
「伝え方コミュニケーション検定・
初級中級」を受講して
明るく自信に満ちた積極的な
日々を過ごしてください。

履歴書に書けるコミュニケーションの
資格※2が取れます
2、コミュニケーション検定とは
(1)概要
①コミュニケーション検定は、
株式会社ジェイ・バン※1代表
稲場真由美氏が16年間、のべ12万人の
統計データを体系化してできた
コミュニケーションメソッド
「性格統計学」が学べる検定講座です。
※1・株式会社ジェイ・バン
設立:
1999年1月(2007年7月 社名変更)
代表取締役:
稲場 真由美
本社所在地:
富山県富山市粟島町1丁目19-5
東京オフィス:
東京都千代田区神田猿楽町
2丁目 1-11-302
株式会社ジェイ・バン
公式サイトより引用
②体系立てた理論と根拠をもとに、
自分を知り、円滑な人間関係に役立つ
コミュニケーション法を習得できます。
③自宅に居ながらスマホの動画視聴で、
履歴書に書けるコミュニケーションの
資格※2が取れます。
※2・伝え方コミュニケーション検定・
中級講座の合格で、
履歴書に
「一般社団法人
日本ライフコミュニケーション協会
認定のコミュニケーション検定・中級」
と記載できます。
④学んだその日から使って役立つ
実践的なメソッドです。
⑤中級は12か月間何度でも
繰り返し視聴できます。
⑥おススメしたい方
・自己肯定感を上げたい方
・就職・転職をお考えの方
・子育て、親、夫婦関係に
お悩みの方
・HSP,繊細な心をお持ちの方
・部下との関係にお悩みの方
・コミュニケーション力を
つけたい方
⑦メディア紹介
・フジテレビ「ノンストップ」4回紹介
・NHK全国ニュース「おはよう日本」

実践的なメソッドです
(2)効果が期待できること
①テレワークや非対面営業など
オンライン・コミュニケーションに役立つ
②部下、子ども、スポーツ選手などの
モチベーション向上に役立つ
③広告キャッチコピーの
反応率アップ、営業・接客力アップ、
売上アップに、知ったその日から使える
④自分の本質、自分らしさを
知って、楽になる
⑤わが子に合った具体的で
実践できる声がけ・かかわり方がわかる
⑥自身の幼少期における親との関係を
振り返り、新たな気づきを得られる
⑦夫婦や兄弟、嫁姑などの
イライラが減り、楽になる

知って、楽になる
(3)特徴
①子供さんや夫婦で
一緒に視聴できます。
②12か月間、
何度でも繰り返し視聴できます。
③観たいところから
動画を視聴できます。
④テキスト(PDF)が
ダウンロードでき書き込みながら
学ぶことができます。
⑤3名分の診断レポートが
ついています。
⑥その日から実践でき、
すぐに効果が実感できます。
***受講開始までの流れ***
広告

(4)料金

・
12か月間 動画見放題で
33,000円(税込)
クレジットカードでの分割払いもOK!
たとえば月々5,800円×6回
詳細はこちらで☟
***検定試験の流れ***
- ①Webで受験
- ・15問の選択式の
設問に回答、
その場で合否が確定します。
(12ヶ月の間、計3回まで
受験できます)

- ②受講レポートを入力送信
- ・Web検定で合格判定だった方は、
講座で得られた気づきや
感想を表示されたフォームに
入力して送信してくださいました。

- ③合格証書が届く
- ・Web検定時登録した住所に
合格証書が送付されます。
就職面接時には履歴書に明記し、
アピールできる資格です。

(5)よくある質問

Q、受講期間は何ヶ月ですか?
A,6ヶ月です。
6ヶ月間は、試験に合格後も何度でも
繰り返し視聴することができます。
Q、性格統計学とは何ですか?
A、対人関係の統計学です。
性格や考え方の違う人同士が、
円滑にうまくいくかかわり方を
統計的に示すメソッドです。
2人以上のコミュニケーション、
チームの円滑化に役立ちます。
相手に合った伝え方、
相手の言葉の受けとめ方、
お互いのタブー、注意点などが
具体的にわかります。
Q、履歴書へはどのように
記載すればいいですか?
A、以下のようにご記載ください。
JLCA認定・
伝え方コミュニケーション検定 中級
Q、面接官に
「これはどのような資格ですか?」と
訊かれた時の答え方を教えてください。
A、一例として以下のように
ご回答ください。
性格統計学をもとに、
相手の性格に合った言葉を選んで
コミュニケーションする方法を学び、
検定試験に合格しました。
コミュニケーション検定
公式サイトより引用
(6)受講者の体験談

①今まで空気感が違うなぁと
感じていた1歳の次男。
乳児でもペースがあることを知り、
息子のペースを尊重して
接するように心がけました。
反応は歴然。
早く知るこ とができてよかったです。
(32歳 女性)
②「自分は褒めたつもりでも、
伝わっていないかも」と
衝撃を受けました。
すぐに娘に 伝わる褒め方・
励まし方を実践。目に見える反応で、
ピアノも宿題も進んで
取り組んでくれるようになりました。
(38歳 女性)
③よかれと思い使っていた言葉が、
実は息子にとっての
タブーワードでした。
すぐに言い方を改めたら
自発的に動いてくれるようになりました。
息子との会話が増え、
子育てに自信がつきました。
(42歳 女性)
④単身赴任で家族と過ごす時間が
少ないため、
妻や子どもと円滑な関係を
築きたく受講。
おかげで妻や子どもとの
会話が増えました。
家族とのコミュニケーションに
自信がつきました。
(42歳 男性)
コミュニケーション検定
公式サイトより引用

一緒に視聴できます
3、おわりに

「伝え方コミュニケーション検定・
初級中級」の紹介をしましたが、
いかがでしたか?

学んだその日から
すぐに実践できるので、
有難いですね。
また、
資格を履歴書に書くことが
できるのも有難いです。

その通りですよね。
他にも、
料金が一見高そうですが、
受講後の効果を考えれば
決して高くありません。
「伝え方コミュニケーション検定・
初級中級」に
少しでも興味を持たれた方は、
この機会を逃さず、
楽になる一歩を踏み出してください。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
参考資料:伝え方コミュニケーション検定・
初級中級公式サイト
広告

4、関連記事
試験合格・学力向上をはたす神社
