荷物の保管+入出庫の代行をしてくれる「安価なトランクルーム」とは?

最終更新日 2022年7月17日

目次


1、はじめに


2、宅トラとは


3、サービスの流れ


4、おわりに

トランクルームのイメージ

1、はじめに


自宅での収納で

①大掃除や引っ越しの際に収納で
お悩みの方

②お子様が生まれてお住いが手狭になった方

③趣味の品でお部屋がいっぱいの方

④ 自営のお仕事で書類保管が必要な方

⑤ゴルフをプレーし、
毎回コンビニまでゴルフバッグを持参されてる方

⑥スキーが趣味で毎回コンビニまでスキー板を
持参されてる方 など
収納場所がないのは本当に困りますよね。

そのような「悩み」を解決する方法があります。
それは
「株式会社クオリティライフ・コンシェルジュ」
運営する
トランクルームの「宅トラ」です。

以下にその理由を紹介します。

ぜひ参考にして下さいね。





スポンサード・リンク

指示するだけでトランクルームから荷物を配送できる宅トラ




2、宅トラとは

先進の技術を集約した
トランクルーム!
宅トラ!!

(1) 新感覚のトランクルーム!

①荷物の出し入れがWEBを使って
配送指示できるサービスです。

②時代はトランクルームへ取りに行くのではなく、
宅配してもらう時代です。

③出し入れ楽々、郊外の倉庫なので安価、
クロネコヤマトが宅配してくれるので安心です。


(2)宅トラの特徴

①㎥あたりの料金(月額料金):3,589円
(東京)都内でご利用の場合)

②低温・低湿保管:
温度20~25℃
湿度55~65%

③全国対応

④小さなものから「ベッド」などの
大型荷物も保管可能





スポンサード・リンク

荷物の管理・出し入れはWEBから楽々!
預けた荷物は写真で確認。荷物の出し入れはWEBで指示するだけなので、
マイカーも不要です。
トランクルームは宅トラがおすすめ





3、サービスの流れ

あったらいいなが実現!
トランクルームの宅トラ!


(1)Webから申し込み

①申込みすると
「スタートアップキット」が届きます。
(申込みに必要な書類、利用にあたり必要な資材、
利用方法が記載された書類一式)

②お申込み書類にご署名ご捺印の上、ご返送ください。


(2)預ける

①荷物を梱包しクロネコヤマトに
集荷依頼をします。

②クロネコヤマトのスタッフが集荷に
来ます。

③クロネコヤマトのスタッフが
倉庫まで運搬します。

④段ボールが必要な時は事前に連絡して下さい。


(3)保管

①荷物を集荷してから10営業日程度で
荷物の管理サイトへ荷物情報が登録されます。

②登録完了後、
登録いただいたE-mail アドレスへ
ID とログイン方法をご案内いたします。

③WEB上では、以下の内容が確認できます。

・ 荷物リスト
・ 撮影したお荷物の画像
・ お客様にご記入頂いたNekoMemo 画像
・ お荷物のサイズ・容積
・ 一部出庫費用の料金(ちびタイプは除く)


(4)出庫

① WEB画面で出庫依頼をします。

②WEB上で保管した荷物を
写真で確認しながら、出庫の依頼が可能です。

③出庫依頼⇒希望の場所まで届けます。

④梱包が必要な荷物は倉庫内で
梱包してから出荷します。

⑤三辺合計160cm以内の荷物は営業日の
午前中に発送の指示があれば、
当日に発送します。

(5)料金、支払い方法、荷物の内容は
宅トラ公式サイトで確認をお願いします。

搬出入が不要

4、おわりに


いかがでしたか?
新感覚のトランクルーム
「宅トラ」の紹介をしました。

保管だけでなく
「荷物の出し入れ」もしてくれる
「宅トラ」であなたの「悩み」
解決することができます。

ぜひ参考にしてみて下さいね。

最後まで読んで頂きありがとうございます。

参考資料:宅トラ公式サイト




スポンサード・リンク

クロネコヤマトで安心!
荷物の保管管理や運搬は、全てクロネコヤマトで行います。
トランクルームは宅トラがおすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


%d人のブロガーが「いいね」をつけました。