日本プロ野球の衝撃事件【広島市民球場の巨人戦での2つの事件】

プロ野球



話題のタネさがし - にほんブログ村














広告









「広島東洋カープ」のファンは、
「熱狂的な人」が多いと言われています。


その「熱狂」が度を越して、
時として事件に発展します。

過去に数々の事件がありましたが、
「広島市民球場」での
「読売巨人軍」との試合で
発生した事件で
特に記憶に残っている
2つの事件について紹介します。


現在の【日本プロ野球】があるのも、
こうした一つ一つを
克服して今があります。


ぜひ歴史を感じ取って
【日本プロ野球】を楽しんで下さい。

野球
マナーを守って楽しく観戦

(1)試合中


1976年4月16日、
広島市民球場で事件が起きました。


前年の9月10日の
「中日ドラゴンズ」戦での暴発事件
記憶が新しい中「またか」
という思いがありました。


試合結果は、
広島が巨人に6対4だ勝ちましたが、
最後に「土井正三」がホーム上での
クロスプレーでアウトになり
試合終了となった判定に対して
「長嶋茂雄監督」が抗議に出ると、
「広島ファン」が勢いよく乱入
してきました。


なかには素振り用の鉄棒を持った
乱入者もいました。


グランドは、
選手とファンが揉みあう異常事態に
なりました。


ここでの騒動は、
審判の「ゲームセット」
一応収まりました



しかし、
「巨人の選手」「広島ファン」
殴ったという報道や
「広島ファン」「巨人の選手」
殴りかかったという報道もあり、
どちらが正しいのか
現場にいたわけではないので、
わかりませんが、
騒動の「凄さ」が感じられます。

(2)試合終了後



その後
巨人の帰りのバスを約1000人の
「広島ファン」が取り囲みました。


「張本勲」がバスに
乗り込もうとした時に、
バットを振り上げる場面があったと
言われています。


その場は
「長嶋茂雄監督」が制したと
言われています。


バスに何とか乗り込んだ
「巨人の選手」に対して、
罵声を浴びせたり、
石を投げたりして出発の妨害
をしました。


この時点で
「シャワールーム」に待機している
「巨人」の選手が数名いました。


そんな中、
何とかバスは出発することができ、
騒ぎが終わったかにみえましたが、
翌日の新聞には
「張本がファンを殴った」
という報道
がでました。


そこには「被害者」
証言もありました。


この報道に対して、
巨人サイドは否定しました。


しかし、
4月17日に「長嶋茂雄監督」等、
4月19日には「張本勲」等が
広島西警察署に任意出頭し、
事情聴取がありました








広告

温熱効果でリカバリーを促進、明日の朝が楽しみになる【Recovery Sleep】








1990年5月12日の「広島対巨人」を、
NHKテレビで見ていました。


6回の表の「巨人」の攻撃前に突然、
「バックネット」によじ登る男が
現れました



NHKでCMがなかったので、
その様子が映し出されていましたが、
見ていて何が起こっているのか
訳が分かりませんでした。


男は黄色い布で覆面をした忍者風で、
周りを気にすることなく、
「スルスル」と正にクモのように
登り始めました。


そして
「バックネット」の上部まで登ると、
「バックネット」にぶら下がったまま
背中のリュックから「垂れ幕」を取り出し、
3本の「垂れ幕」を垂れ下げました


それは、

①「天誅!悪は必ズ滅ビル!」

②「巨人ハ永遠ニ不ケツデス!」

③「ファンヲアザムクナ」

の3本でした。


4本持っていましたが、
1本は落としてしまいました。
その1本には、
「カープハ永久ニ不滅デス!」
書いてありました。


この男は額に「C」のマークがあり、
一目で広島ファンとわかりました。
「バックネット」にぶら下がったまま、
「巨人ベンチ」を指さして、
「ジャイアンツは許さないぞ!」
叫びました。


その時に1本の「垂れ幕」の裏が見え、
「巨人選手」の似顔絵が
書かれていました。


下から早く降りて来るように
説得する警備員に対して、
発煙筒を投げつけるという
悪質な行為をし、
「バックネット」から
降り始めました。


怒ったファンが罵声を浴びせたり、
ネットを揺するシーンもありました。


これにより約9分間の中断となり、
この日の広島の先発「川口和久」は、
6回の表に1点を失う事になりました。


後に「川口和久」は、
「集中力を完全にそがれた」
語っています。


この「クモ男」
「威力業務妨害」の疑いで
逮捕されました。

動機は、
「巨人をかつては好きだったが、
最近のやることが許せない」

ということでした。

野球
「贔屓の引き倒し」
にならないように


自分が応援するチームの為に、
グランドに乱入したり、
試合を妨害する行為は、
「贔屓の引き倒し」になります。


また
「他のファン」にとっては、
大変迷惑な事です。


やはり、
マナーを守ってこそ
楽しい観戦ができます。


この2つの事件を戒めとして、
「ファン」ならば、
選手が全力でプレーできるように
してあげましょう。

そして、
その全力プレーに拍手をしましょう。






最後まで読んで頂き有難うございます。



参考資料:ウィキペディア








広告

ヒツジのいらない枕












にほんブログ村








PVアクセスランキング にほんブログ村

















日本プロ野球衝撃事件【勝敗の決めてとなった・敬遠四球】の話2題

プロ野球



話題のタネさがし - にほんブログ村













広告









【プロ野球選手】
勝つことと同じくらいに、
個人の成績は大事で、
結果を残すことが出来なければ、
「即引退」につながります。


それだけに、
個人を評価する上での「個人タイトル」
獲得チャンスがあれば、
必死に獲りにいきます。


自分のチームと対戦相手に
個人タイトルを争う選手がいる場合には、
何とか、
自分のチームの選手に
タイトルを獲らせようと、
色々な策を講じます。


特に、
打撃のタイトル争いに講じられる策として、
「敬遠の四球」があります。


過去に「敬遠の四球」
問題となった試合があります。


その中で、
特に有名な2試合での
「敬遠の四球」を紹介します。


賛否両論あると思いますが、
判断はあなたにお任せします。


野球
「田尾安志」の競争相手は、
対戦相手の
「横浜大洋」「長崎啓二」でした


(1)10.18試合前の状況



1982年のセ・リーグは、
優勝の決定が最終の試合に
持ち越されました。


1982年10月17日の横浜スタジアムでの、
「横浜大洋ホエールズ対中日ドラゴンズ」
の試合で、
中日が負けたことにより
10月18日の「横浜対中日」
最終戦の試合結果で
優勝が決まる
という大一番になりました。


この試合に中日が勝つか、
引分けで優勝、
負ければ「読売巨人軍」
優勝という状況でした。


この試合の焦点はもちろん
「中日」勝ち負けですが、
もう一つの焦点が「首位打者」争いでした。


この年の「中日」は、
「野武士野球」といわれ、
破壊力のある打撃で勝ってきました。


その切込み隊長が「田尾安志」で、
この年はセ・リーグの
最多安打(174安打)
最多出塁数(232回)を
記録しました。


その「田尾安志」が逃したのが
「首位打者」のタイトルでした。


その「首位打者」争いが
大事な優勝を決する試合と同時に
行われました。


「田尾安志」の競争相手は、
対戦相手の
「横浜大洋」「長崎啓二」でした。


このようになったのも、
「田尾安志」が最終戦の前2試合で、
8打数6安打を記録し
「首位打者」「長崎啓二」にわずか、
9毛差に迫ったからです。








広告

今までのカラダを脱ぎ捨てろ![ライザップ]気になるBefor Afterはこちら










(2)5打席連続敬遠



10月18日の試合のスタメンには、
横浜大洋の「長崎啓二」
名前はありませんでした。


この時点で
「長崎啓二」の打率は「.35101」で、
「田尾安志」の打率は「.35010」でした。


「田尾安志」は試合が始まる時点で、
「今日は勝負をしてくれない」
いう覚悟を決めていました。


その通りに「4打席連続敬遠」でした。


そして迎えた5打席目も、
キャッチャーが立ち上がりました。


3球続けてボールから、
2球連続で空振りをしました。


「田尾安志」のささやかな抵抗でした。


これに対して
スタンドは大歓声になりました。


しかし、
6球目は見逃がし
「5打席連続の敬遠」となりました。


この時点で「田尾安志」
「首位打者」は消えました。


結果、
こんな大事な試合に5回も出塁することで、
中日は8点取る事が出来、
8-0で勝ち、セ・リーグ優勝ができました。


試合後「田尾安志」は、

「自分が出塁することより、
たくさんの点が入った」


「首位打者へのこだわりはなかった」

と爽やかに語ったそうです。





広告

MOGUストア






(1)ホームラン王争い



1984年のセ・リーグ・ホームラン王争いは、
「阪神タイガース・掛布雅之37本」
「中日ドラゴンズ・宇野勝37本」

並んでいました。


両チーム共に残り2試合で、
それが、
ナゴヤ球場と甲子園球場での
直接対決でした。



(2)両者10打席連続敬遠四球



①10月3日のナゴヤ球場の対決

この試合は両者共に、
5打席連続敬遠でした。


「宇野勝」の第5打席は、
ツーアウト満塁とういう場面なのに、
阪神ベンチは敬遠して、1点を与えました


この試合の後、
当時のセ・リーグ会長の「鈴木龍二」は、
「ファンを無視した
作為的なプレーをしないように」

という警告を発しました。


②10月5日の甲子園球場の対決

この試合も2日前と同じで、
両者共に、5打席連続敬遠でした。


結果、
10打席連続敬遠という信じられない
「日本記録」ができました。


この試合は、
9回表の中日の攻撃で
「宇野勝」を敬遠した事により、
中日が逆転勝ちをしました。


このシーズンは、
37本で共にホームラン王を
獲得しましたが、この一件から、
素直に喜べない結果になりました。


10打席連続敬遠に対して
「宇野勝」は、
「みんなに迷惑をかけたので
心苦しかった」

「掛布雅之」
「早く忘れたい」と話していました。

野球
10打席連続敬遠という信じられない
「日本記録」ができました


「敬遠四球」は、
勝つための一つの作戦です。

しかしこの2件は、
試合に負けても「個人タイトル」
優先しました。


正々堂々と勝負して
決着をつけて欲しいと思う反面、
「敬遠」しないで、
打たれたときの
ピッチャーの心理を考えると

「酷」だと思います。


だから私自身の結論は出ませんが、
こんな信じられない試合があった事を
どうしても伝えたいと思い紹介しました。




最後まで読んで頂き有難うございます。



参考資料:ウィキペディア














にほんブログ村












PVアクセスランキング にほんブログ村



日本プロ野球の衝撃事件【広島市民球場、ファン暴発事件】

プロ野球




話題のタネさがし - にほんブログ村














広告









1975年はの【日本プロ野球】
「読売巨人軍」が「長嶋茂雄監督」のもと、
球団創設以来、初の最下位。


また「広島東洋カープ」が球団創設以来、
初の優勝。

と言った話題の多い年でした。


しかし、広島の優勝の陰に隠れ、
忘れがち
ですが、
「衝撃事件」がありました。


それは広島ファンによる
「中日ドラゴンズ」
選手に対する暴力事件です。


この事件がもとで
「セ・リーグ・2連覇」
目指していた中日は、
主力選手の負傷欠場で、
優勝が出来ませんでした。


では、
どうしてこのような「大事件」
起きたのでしょうか。


今後、
野球ファンが選手に暴力を
振るうという「暴挙」
起こらないよう当時を振り返り
紹介します。

プロ野球
真っ新なホームベース
ここからドラマが始まる




1975年の中日と広島の対戦は、
荒れるこが多く、


①広島市民球場での
広島対中日1回戦の9回表、
広島の投手「宮本幸信」が、
中日の打者「木俣達彦」への
カウント2-2からの
5球目のハーフスイングに
対する判定に激昂して、
主審の胸を足で蹴り上げて
退場処分になりました。


この試合後、
「中日の選手バス」
100人位の広島ファンに襲撃され、
フロントガラスは割られ、
タイヤの空気を抜くという
「暴挙」があり、
中日の選手は身動きが取れなくなりました


②5月11日には
「走塁妨害」の判定をめぐる騒動から
試合終了後、300人位の広島ファンが、
球場正面に押しかけて「投石」したため、
危険なため中日選手が外に出られず、
缶詰
にされました。




広告

日本人の肩と首のことだけ考え抜いた “ダブルまくら”




(1)試合中

この日の試合も荒れ気味でした。


中日先発の「星野仙一」は、
3つのデッドボールを与え、
雰囲気が悪くなっていました。


5対2と負けていた広島が、
9回の裏に反撃に出ます。
2点を返して5対4として、
「星野仙一」をマウンドから
引き下ろします。


変わった「鈴木孝政」から
「山本浩二」がセンター前にヒット、
セカンドランナーの
「二村敏之」がホームを突いたところ、
センターの「ローン・ウッズ」の返球が、
キャッチャーの「新宅洋志」
ミットに収まりました。


しかし、
返球がややそれたたため、
「新宅洋志」のミットが
滑り込まなかった「三村敏之」
左頬を殴るようにとらえてしまいました


ここで乱闘となりましたが、
その場はすぐに収束し試合続行。


その後、
広島は点を上げる事が出来ず、
5対4で負けました。

野球
マナーを守って楽しく観戦

(2)試合終了後



しかし試合終了後、
広島ファンが次々と
フェンスを乗り越えて、
グランドに乱入
して来ました。


そこで中日の選手や
コーチに襲いかかり、
「殴る蹴るの暴挙」


広島の選手も、
この異常事態に必死で
中日の選手やコーチを守りました


特に、
「ゲイル・ホプキンス」、
「リッチー・シェーンブラム」

二人の外国人選手が
ベンチ裏に通じるドアの前に立ちはだかり、
「暴徒」たちを
立ち入らせなかった
ことが、
被害を少なくすることに繋がりました。


その後も、球場正面に
広島ファン約2000人が集まり、
大混乱しました。


この「暴挙」
中日の選手がに10人以上の負傷者が出て
次の試合からチームの勢いが
失速してしまいました。








広告









「広島ファン暴発事件」は、
ファンが選手に暴力をふるうという
前代未聞の事件で
決して忘れることが出来ません。


この事件後中日ファンの間では
「仕返し」をするという
怖ろしい話もありましたし、
この事件で、
中日の主力選手が試合に出られなくなり、
中日の勢いがなくなり
優勝を逃したことが悔しくてたまらなかった
中日ファンも多数
いました。


逆に、
広島の選手が「体を張って」
中日の選手を守ってくれた
ことには、
感動しました。


なお翌9月11日の試合は
「自主警備に自信が持てない」
ということで、中止になりました。


これ以後、
このような暴挙はありませんが、
絶対に繰り返してはいけない行為です。


今後も
「選手が安心して全力でプレーし、
ファンにいいプレーを見せる」

ことが出来るよう、
マナーを守って楽しい野球観戦を
したいものです。






最後まで読んで頂き有難うございます。



参考書籍:ベースボールマガジン社発行
日本プロ野球事件史



参考資料:ウィキペディア










にほんブログ村










PVアクセスランキング にほんブログ村






一人暮しで認知症の叔母が【介護老人保健施設に入るまで】を紹介!

爽やかな青空


話題のタネ - にほんブログ村









広告






1、はじめに


【認知症】が進んでいる叔母に、
一日でも早く「施設」
入所してもらいたいと、
奮戦していましたが、
本人が入所を拒否してなかなか
前へ進みませんでした。

そこでケアマネジャーの経験から、
アドバイスをしてもらいました。

①入所を拒否する理由をしっかり聞く

拒否する理由:
住み慣れた家を離れたくない、
老人ばかりが嫌。




②拒否する理由を取り除く


:デイサービスの利用を増やし、
団体生活に慣れるようにする。



③心の変化を待つ


:ケアマネジャーから、
独り暮らしの危険性を話してもらう。



④ショートステイ、体験入所をする


:ショートステイを繰り返すうちに、
施設の環境に慣れるようにする。



以上の方法で話を進めた結果、
ショートステイや
7泊8日の体験入所までは、
多少問題はありますが、
できるようになりました。

*デイサービスとは:

要介護認定を受けた人が、
自宅での生活を続けていけるように、
機能訓練をしたり、入浴をしたり、
食事をしたり、
レクリエーションをしたりして、
身体機能の維持向上をする所です。


*ショートステイとは:

在宅介護中の人の身体、
症状に合わせて、
介護する人の負担の軽減や、
一時的に在宅介護が出来なくなった時に、
短期間、施設に入所して、
日常生活の援助を受ける事が
できる所です。

65歳以上の「要支援」「要介護」の認定を
受けた人が利用出来



介護士
介護士

2、施設入所を待つ


2019年12月28日~
2020年1月4日まで、
「指定短期入所生活介護事業所」
入所体験をしました。


*指定短期入所生活介護事業所とは:

介護保険法令に従い、
利用者が出来る限り自立した生活を
送ることが出来るように、
支援することを目的としています。

利用者が日常生活を送ることに必要な
居室や共同施設等を使用し、
短気入所生活介護を受ける事が
出来る施設です。



1泊2日のショートステイには
慣れてきていましたが、
7泊8日と長いので、
途中で「帰りたい」と言い出さないか
心配でした。


毎晩「介護施設」から
「迎えに来てください」
連絡が入るのではないかと
心配ばかりしていました


結果、7泊8日の入所体験が
無事に終わりました。


ただ、2日目までは夜になると
「家に帰りたい」と言ったそうです。









広告

24時間365日対応の介護保険外のオーダーメイド介護サービス【イチロウ】








3、施設入所


7泊8日の入所体験後も、
1泊2日のショートステイは続け、
入所可能な施設をケアマネジャーに
探してもらいました。


その後、
2月6日に「介護老人保健施設」
入所することが決まりました。


入所前に2回、契約書の作成、
施設内見学、
施設のルール確認
のため、
私だけで、施設に行っています。

*介護老人保健施設とは:

介護を必要とする高齢者の自立を支援し、
自宅への復帰を目指すために、
医師の管理下、看護・介護などのケアや、
リハビリ、栄養管理、食事、
入浴などのサービスを行う施設です。

施設を退所した後、
自宅で無理なく過ごすことが
できるように支援する施設です。

また、繰り返し入所できる施設です。

【認知症】の人の場合、
グループホームへの入居待ちの間に、
施設の集団生活に慣れるため、
また現在の身体状態を維持するため、
生活リズムを整えるために
入所する施設です。

利用できるのは、要介護1~5の人。
要介護の認定がなくても
リハビリを必要とする人です。



「介護老人保健施設」に入所する日は、
ケアマネジャー、デイサービスの責任者、
ヘルパー
が準備を手伝ってくれました。


私たちが準備をしている時に、
「どこに行くのだろう?」
「何をするのだろう?」

叔母は不安そうでした。


施設には、経営母体が違いますが、
ケアマネジャーが一緒
行ってくれました。


親身のケア




施設に着くと、
ケアマネジャーから叔母に
「健康診断」のために来たと
伝えました。


叔母とケアマネジャーが
休憩場所で休んでいる間に、
部屋に荷物を置き、
入所の事務手続きを行いました。


その後、叔母と私は一緒に
「施設長」の内科医
話を聞きました。


主に治療が必要になった場合の話で、
内科的な病気以外は
「他の病院へ連れて行く必要がある」
言われました。


終了後、
叔母に「私が帰り、叔母は残る」ことを
伝えましたが、
「一緒に帰る」とも言われずに、
すんなり施設を出ることができました。








広告







4、おわりに


「介護老人保健施設」には、
自分が考えていたほどの障害もなく、
順調に入所できました。


叔母が「家に帰りたい」
言い出すのが心配で
1か月位は「面会」
やめるつもりでいましたが、
「新型コロナウイルス」の影響で、
面会が一切できなくなってしまいました


その後、施設の生活にも少しづつ慣れて、
グループホームの空き
待つことになりました。






最後まで読んで頂き有難うございます。



5、関連記事











にほんブログ村













PVアクセスランキング にほんブログ村









日本プロ野球の衝撃事件【江川卓・空白の1日事件】を紹介!

プロ野球



話題のタネさがし - にほんブログ村












広告







1978年11月21日
驚きのニュースがありました。


後に【江川卓・空白の1日事件】
と呼ばれた、
【日本プロ野球】の歴史を変える
「大事件」の発生でした。


それは、高校野球、大学野球で
大活躍した「投手・江川卓」
「読売巨人軍」への
突然の入団発表でした。


前年のドラフト会議で
「クラウンライターライオンズ(現西武)
の1位指名に対して入団拒否をして、
「浪人生活」を送っていたので
11月22日「ドラフト会議」での指名を
待っていると思っていただけに、
信じられない出来事でした。


では何故こんなことができたのか?
その後、どのような結末になったのか?
を紹介します。


【日本プロ野球】史上
忘れることができない
「大事件」なので、
ぜひ知ってもらいたいと思い、
ここに紹介します。

野球
甲子園での平均奪三振は、
1試合14個で相手選手は
バットにボールを当てるのが
精いっぱいでした



(1)アマチュア時代の江川卓


巨人だけでなく他の多くの球団が
獲得したい「江川卓」
アマチュア時代を紹介します。


①高校時代

高校は作新学院でした。

怪物と言われ、
快速球とカーブを武器
にして、
公式戦で、ノーヒットノーラン9回、
パーフェクトゲーム2回、
1試合の平均被安打は、2.6本でした。



甲子園での平均奪三振は、
1試合14個で相手選手は
バットにボールを当てるのが
精いっぱい
でした。


1973年の「ドラフト会議」
「阪急ブレーブス(現オリックス)
に1位指名されるも
巨人入団希望のため入団拒否。


②大学時代

法政大学に入学し、
1年生からエースとして活躍。

1976年から1977までの
4連覇にエースとして貢献

2年生から4年生までの
3年連続で出場した
日米大学野球では
日本のエースとして活躍

1977年の「ドラフト会議」で
「クラウンライターライオンズ」
に1位指名されるも
巨人入団希望のため入団拒否。


③浪人時代

社会人野球に進むと、
2年はプロ入りできないため、
母校・作新学院の職員として
アメリカに野球留学をして
1978年の「ドラフト会議」で
巨人の指名を待つ。

この姿勢から、
当時は多くのプロ野球ファンは、
11月22日「ドラフト会議」
巨人が「江川卓」
引き当てるのを願っていました。



(2)空白の1日


1978年「ドラフトの目玉」
「江川卓」のはずでしたが、
「ドラフト会議」の前日11月21日
「空白の1日」となる解釈を
巨人と「江川卓」がして、
突然の入団発表となりました。

「野球規約」では
「江川卓」を前年指名した、
クラウンライターとの交渉は
11月20日に切れるため、
11月21日
「どの球団とも入団契約ができる」
という解釈からでした。







広告

ストレスに負けないスキルが身につく【Awarefy】








(1)セリーグの対応


「江川卓」の巨人入団発表を受けて、
当時の「鈴木龍二セ・リーグ会長」は、
「ドラフト制度を否定する、
屁理屈の暴論」とし、
巨人から出されていた
「江川卓」の選手登録を却下しました。



(2)ドラフト会議


巨人は「ドラフト会議」を
ボイコットしました。



「江川卓」
「阪神タイガース」が
交渉権を獲得
しました。


③阪神からの指名のあいさつに対して、
「江川卓」側は、
「巨人の江川です。
話し合う必要はありません」

相手にさえしませんでした。

野球
「江川卓」
「阪神タイガース」が
交渉権を獲得
しました


【江川卓・空白の1日事件】は、
当初、巨人と「江川卓」の後見人で
国会議員の「船田中」との思惑に
「江川卓」が動かされていると
言われていました。


しかし、
その後何度も記者会見をするたびに、
「江川卓」したたかさがわかり、
ダーティーなイメージ
持つようになりました。


「江川卓」の記者会見では、
記者の質問をうまくかわされ、
イライラしている記者に対して、
「興奮しないで下さい」と、
当時「流行語」になった言葉を
発しています。


その後12月22日
問題が進展しました。



「金子鋭コミッショナー」から

①巨人は江川の身分を自由にする。

②江川はルール通り阪神と契約する。

③その後、阪神は江川を巨人に
トレードに出す。

④以上がおこなわれるのは、
2月1日のキャンプ以前が望ましい。

と言うコメントがありました。


これに対して非難がありましたが、
結局この通りにシナリオが進みました。


1979年1月31日
「江川卓」は阪神と契約、
背番号は「3」でした。


その後「江川卓」の相手が、
エース級の活躍をしていた
「小林繁」とわかると、
多くの巨人ファンが衝撃を受けました。


その後の「小林繁」の移籍会見では、

「同情はされたくない、
江川の犠牲で阪神に行くのではない、
阪神が戦力として欲しいと
言ってくれたから行くのです


と爽やかに話し、好感が持たれました。


その反面「江川卓」は、
よりダーティーなイメージ
なりました。


2月8日の「プロ野球実行委員会」で、
「小林繁」はキャンプから
阪神の一員になれるが、
「江川卓」巨人入りは
開幕以降
と発表されました。


これで【日本プロ野球界】
大きな波紋を巻き起こした、
【江川卓・空白の1日事件】
一応の終息となりました。




広告







自分たちに都合の良いように解釈し、
発生した【江川卓・空白の1日事件】は、
トレードという苦肉の策で、
一応の終息をしました。


これには納得が出来ませんでしたが、
阪神にトレードに出された
「小林繁」が、
1979年のシーズンは22勝9敗で
最多勝やベストナインに

選ばれるなど大活躍をして
溜飲が下がる思いをさせてくれました。


また、これには「小林繁」
意地を見せつけられ、
正に「無言の抵抗」が感じ取れました。




最後まで読んで頂き有難うございます。



参考書籍:ベースボールマガジン社発行
日本プロ野球事件史


参考資料:ウィキペディア











にほんブログ村









PVアクセスランキング にほんブログ村




日本プロ野球の衝撃事件【黒い霧事件】を紹介!



話題のタネさがし - にほんブログ村










広告








【日本のプロ野球】が現在あるのも、
過去に「事件や事故」があり、
その問題をクリアできたからです。


その中でも特に私が「衝撃」を受けた
【日本プロ野球】の「事件・事故」
を紹介します。


一番最初の「衝撃事件」は
「黒い霧事件」です。


【日本プロ野球】を変えたと言われる
「大事件」を紹介します。


過去の暗い歴史で今がある事を
感じて下さい。

野球
高校球児にとって
あこがれのプロ野球


1969年10月8日
かねてからうわさに出ていた、
プロ野球公式戦での
「八百長試合」が新聞で報道されました。


後に「黒い霧事件」といわれる
「大事件」の第一報です。


その「八百長試合」
中心人物として名前が挙がったのが、
永易将之投手
(東映・現日ハム~西鉄・現西武)で、
暴力団と組んでわざと
ノックアウトされたり、三振したりして、
1試合20万~30万円を
受け取っていたと言われています。


西鉄球団は、
このシーズン限りで永易将之の
「解雇」を発表しました。


その後、永易将之は
「日本プロ野球から永久追放」
という前代未聞の処分を受けました。


新聞報道後、
永易将之の消息がわからなくなり、
「監禁」されているなどの
情報が飛び交いました。


しかし1970年4月8日に
テレビ番組に出演して、
「八百長試合」を告白しました


「八百長」をした試合は3試合で、
成功したのは1試合と発言しました。







広告

日本人の肩と首のことだけ考え抜いた “ダブルまくら”







(1)見せしめ処分


「八百長」に関わったのは
西鉄の次の6選手でした。

①西鉄のエース池永正明投手。

②18勝した事もある与田順欣投手。

③益田昭雄投手。

④西鉄からヤクルトに
移籍し活躍した船田和英選手。

⑤西鉄からロッテに
移籍し活躍した村上公康選手。

⑥西鉄から横浜に
移籍し大活躍した基満男選手。


他にすでに引退していた次の2選手が、
「八百長」に関わっていました。


西鉄から中日へ移籍し
エース級だった田中勉。

元阪急・中日・南海の
佐藤公博投手。


コミッショナー委員会が、
1970年5月4日、
上記現役6選手に事情聴取したところ、
全員が関与を否定しました


しかし、
疑惑のある与田順欣、益田昭雄には、
出場停止処分を言い渡しました。


その後5月13日には、
船田和英、基満男、村上公康が
金銭を受け取ったがが返したと
主張しました。


また池永正明は、
田中勉から「八百長」
頼まれたが断りました。


しかし田中勉の身が危険なので、
100万円を預かっていただけと
主張しました。


5月15日には、
コミッショナーから処分が発表されました。


池永、与田、益田が「永久追放」になり、
船田、村上はシーズン中の野球活動の中止、
基が厳重注意という処分でした。


「八百長」に関与していない
池永の処分が、
厳しすぎるという世論もありましたが、
6人の中で一番実績があり、
有名だった池永を処分することにより、
「八百長事件」終息を図るための
「見せしめ」

だと言われました。

(2)第二波



これで一件落着だと思われたが、
中日のエース小川健太郎が、
暴力団と組んで、
オートレースの「八百長」に関与し
逮捕されました。


さらに、
永易からお金を受け取ったと自供した
東映の主力投手の森安敏明が
「永久追放」されました。


他にも「八百長」
関与していたとされる選手は、
大勢いたと言われていますが、
【日本プロ野球】の存続にかかわるとされ、
「八百長」調査を終了させたとも
言われています。


その後、
池永の処分の解除を要求するために、
西鉄出身の稲尾和久や豊田泰光を
中心にした選手やファンが
署名活動をしました。


しかし解除が実現したのは、
2005年5月でした。


プロ野球
真っ新なホームベース


いわゆる「黒い霧事件」は、
私が小学生の頃の事件です。


「八百長」
「永久追放」と言った言葉は、
当時の私には衝撃的な言葉でした。


当時は今ほど情報を入手する手段が
なかったのですが、
国会で取り上げられるほどの
「大問題」で連日テレビ、新聞などで
見ていた記憶があります。


それほどの「大事件」だったので、
私の記憶に残っていて、
一番の「衝撃事件」になっています。


この事件で【日本プロ野球】
古い体質が改善されたと
いわれています。


大好きな【日本プロ野球】が、
いつまでも明るく
誰でも楽しめるスポーツで
あって欲しいと思いここに
取り上げました。




最後まで読んで頂き有難うございます。


参考書籍:ベースボールマガジン社発行
日本プロ野球事件史


参考資料:ウィキペディア




スポンサード・リンク

スキルと目標に合わせたオーダーメイドレッスン!【RIZAP COOK】










にほんブログ村











PVアクセスランキング にほんブログ村




一人暮しで認知症の叔母が【施設入所前に受けたサービス】を紹介!

介護



話題のタネ - にほんブログ村









広告






1、はじめに


私には身寄りのない叔母がいます。


その叔母が「認知症」で、
手に負えなくなり、
「施設に入所」して貰うことにしました。


そこで、
「施設に入所」する直前までの出来事を
こんな私の経験でも、
少しでも参考になればと、
ここに紹介します。


また、何もかも知識のないまま、
ここまで来ましたので、
逆に、アドバイスを頂ければ幸いです。

介護士
介護士

2、緊急連絡先になる


そもそも私と叔母との関係についてです。


私の父(故人)には、
姉一人(故人)、
妹が二人います。


その一番下の妹が今回紹介する
叔母になります。


話の始まりは、
市役所に勤める私の弟からの電話でした。


2018年8月6日:
市役所に勤める私の弟から電話があり
ました。


内容は
「社会福祉協議会・高齢者相談センター
から電話があり、
「叔母が車の運転や鍋を焦がしたりして
近所に迷惑をかけている」

というもので、
(叔母は生涯独身で一戸建てに独りで住む)

私に高齢者相談センターに電話して
対応して欲しいとの依頼でした。


高齢者相談センター
ケアマネジャーに連絡したところ、
「何かあった時の、
連絡先になって欲しい」
ということでした。


叔母から見て、甥や姪がいましたが、
私しかいないと思い
「緊急連絡先」になりました。


手厚いケア

3、認知症との診断



2018年9月20日:

高齢者相談センター
ケアマネジャーより

居宅介護支援事業所
ケアマネジャーを紹介され、
3人で以前から通院している
「脳神経外科」の先生の話を聞きました。


「認知症」であるという診察でした。



2018年9月21日:

本人を交えて「脳神経外科」の先生の
話を聞きました。

この時、
叔母と会うのは5年ぶり位でしたが、
以前と変わらない印象を受けました。


先生の話では、
「認知症」の進行を遅らせる
可能性のある薬を使いたいが、
これを服用すると、
車の運転に支障があるということで、
車の運転をやめるようにと
指示がありました。



2018年10月:

この頃からデイサービスセンター
週4日通い、
ヘルパーに週2日来て
もらうようになりました。


しかし、私の仕事が忙しく
手が回らないので、
居宅介護支援事業所ケアマネジャー
ほとんど任せきりになりました。


2018年11月6日:

私の従弟(叔母の姉の子)から電話があり、
叔母が
忙しい時間に電話を毎日してくるので
注意して欲しいとの連絡があり、
電話をかけないように言いました。
(一応叔母は納得)


この叔母は足が悪く歩行が困難なので、
在宅介護を行っており、
従弟が仕事を辞めて介護しています。


その後は
「認知症」が少しづつ進行しているようで、
心配で叔母の家に
顔を出すようにしていましたが、
行くたびに面倒なことを色々頼まれるで、
顔を出すのが苦痛になってきました。


そんな中「年末・年始」を迎えました。


デイサービスヘルパー
「年末・年始」の休みになり、
叔母が独りになるので、
ケアマネジャーから顔を出すように言われ、
何かあってからでは遅いと思い、
毎日顔をだしていました。


この頃から会話の中で
「寂しい」という言葉を
聞くようになりましたが
「施設には絶対入らない」
とこちらから聞く前に
言っていました。



2018年

「認知症」の進行は感じられましたが、
無事に終わりました。







広告

24時間365日対応の介護保険外のオーダーメイド介護サービス【イチロウ】






4、バスで転倒


2019年1月29日:

この日は私の家から約60キロ離れた
娘の家に孫の顔を見るために
遊びに行っていました。


14:00頃、病院から電話があり、
叔母がバスの中で転倒し、
救急搬送されたので
至急来て欲しいとの連絡があり
病院へ行きました。


一時は血圧が下がりすぎ
危険な状態であった事を聞き
驚きましたが、
病院についた時は元気にしていました。


この日は、
日曜日でデイサービスヘルパーも休みで、
知人の美容院に電車、
バスを乗り継いで行った帰りでした。


怪我は思ったより軽く、
次の日には退院でき、
その後も一回の通院で住みました。


この頃から「独り」にさせておくのが
心配になり、
「施設に入ってもらう願望」
強くなりました。

リハビリ

5、施設に入所前にしたこと


2019年に入ってからは、
やけどをしたり、
和菓子屋にまんじゅうを大量発注したり、
デイサービスに行く日に
勝手に外出してしまったり、
独りで外出し
帰れなくなってしまったりと、
不安材料が増えてきました。


しかし「施設入所」の話はなかなか
進展しませんでした。


そんな中、今まで気にはしては
「お金」の管理をどうしているのか
心配になり、
叔母に聞くと「通帳や印鑑」
場所がわからず、
このままの状態にしておくことが
出来なくなりました。
(お金は、何等かの方法で下ろしている
様子でした)


ケアマネジャーに相談したところ、
社会福祉協議会
日常生活自立支援事業
行っていると聞き、
お願いすることにしました。




日常生活自立支援事業には
審査がありましたが、
承認されて利用開始となりました。


通帳や印鑑も探してもらいました。


その後も、ケアマネジャーと話し
「施設に入所」するための
叔母が納得する方法を考えつつ、
「入所」できそうな「施設」
探して貰いました。


2019年11月

この頃になると「認知症」の症状も進行し
同じことを何度も聞くようになりました。


2019年11月10日:

前述の従弟から
「最近また電話をしてきて困るので
何とかして欲しい」

との連絡がありましたので、
電話をしないようにお願いしました


その後、ケアマネジャーの計らいで
「施設」での生活になじめるように、
毎週土日の1泊2日でショートステイ
することになりました。


ショートステイでは
特に問題なく過ごせました。


そして、
2019年12月28日から
2020年1月4日の8日間、
ショートステイをする事になりました。


期間が長いので途中で
「家に帰る」と言いだしそうで、
毎日心配していましたが、
無事に過ごすことができ、
施設でも生活していけると思い始めました。


これで「入所」できそうな
「施設」が空くのを、
待つだけとなりましたが、
依然として一人でいる時間が
多いことを考えると
その間の叔母の行動が心配でした。






広告




6、おわりに


私が叔母の介護をすることなど、
全く考えていなかったのに、
いつの間にか「保証人」になり
動くようになりました。


私のスタートは、
地域の
「社会福祉協議会・高齢者相談センター
からでした。
地域包括支援センターとも言います)


認知症、介護などでお困りの方は、
相談されてはいかがでしょうか。


親身になって支援してくれると思います。


私の場合は、
何もかも全くわからない状態での
スタートでしたが、
そんな私を助けてくれたのが、
居宅介護支援事業所
女性ケアマネジャーです。


明るい性格の人で叔母が
失礼なことを言っても
笑って返したり、
私の疑問や不安をすぐに取り除いてくれて
本当に感謝しても足りない思いです。


私もこの先が心配ですが、
このような人が
ケアマネジャーなら安心して
介護を受けることができます。


福祉の現場で働く人は、
私たちが想像できないくらい大変だと
思いますが、
介護を待っている人のために
頑張って下さい。






最後まで読んで頂き有難うございます。










にほんブログ村



PVアクセスランキング にほんブログ村





【亥の子の祝い・十日夜】とは?由来や行事を紹介

11月






広告

介護美容研究所・訪問美容コース




1、はじめに


【亥の子の祝い】(いのこのいわい)
という言葉に馴染みがない方も
いらっしゃるのではないでしょうか?


これは「旧暦」

10月最初の

亥の日(い・イノシシ)の

亥の刻(21時~23時)


亥の子餅を食べて

無病息災と子孫繁栄を願う行事です。

2023年の亥の子の日は、
11月1日(水)です。


【亥の子の祝い】は、
昔から関西を中心行われている行事です。


そこで、
どんな行事か知ってもらいたいと
思いここに紹介します。


また、関東で行われている
【十日夜】の紹介もします。


ぜひ参考にして下さい。

亥の子餅
亥の子餅

2、亥の子の祝いの由来


平安時代の宮廷では、
旧暦の最初の亥の日の亥の刻
天皇が餅をつく仕草をしました。


それが終わると、
家臣に「亥の子形」の餅
配るのが恒例行事でした。


その後、貴族や武士にも広がり、
民間にも定着しました。


「十二支」 を月に当てはめると、
10月は「亥」になるので、
亥の月、亥の日、亥の時間
「亥」が三つ横並びになります。


これには、霊的なものがあると考え、
餅を食べ万病を祓い、
さらに多産の猪にあやかって、
子孫繁栄を願いました。


また【亥の子の日】には、
子供達が参加する
亥の子搗(つ)」という
行事があります。


子供達が、藁(わら)を束ねた
「藁鉄砲」を持って、
騒ぎながら「亥の子搗き」と言って、
地面をたたいて回ります。


これは、土地の悪い霊を鎮め、
豊穣を祈願するものとされています。





広告

議事録作成の手間を大幅に軽減【Notta】






3、亥の子餅


元々は、
大豆、小豆、大角豆(ささげ)、
胡麻、栗、柿、糖
の7種類の粉で作られていました。


赤、黒、白の3種類の餅があり、
赤には小豆、
黒には胡麻、
白には栗を混ぜて作りました。


その餅に
最初の亥の日には菊、
次の亥の日には楓、
3回目の亥の日があれば銀杏を
添えて食べていました。


イノシシの子供のウリボウのように、
線が入った物や
イノシシの形のものもありました。



広告

体験4円・初月0円と翌月会費40%オフ♪12月末まで【RIZAP監修暗闇ダイエットEXPA】




4、縁起物の猪


多産のイノシシにあやかって、
子宝に授かりたいと願う女性が
亥の子餅を食べるとよいと
言われています。


「源氏物語」にも、
亥の子餅が子宝に恵まれる
縁起物として書かれています。


またイノシシは、
火を防ぐ動物と言われでいます。


そこで、
江戸時代には【亥の子の日】に
こたつを出すと、
火事にならないと言われ、
この日にこたつを出す
習わしがありました。


他にも、
茶人の家では【亥の子の日】に、
「炉開き」と言う茶事用の炉を
開ける行事がありました。


農家では、
囲炉裏を使い始める日でした。


縁起の良いイノシシは、
色々な形でお祝いされてきました。


農村では、
イノシシの多産は
農作物の豊作につながることから、
「田の神」として、
感謝する収穫祭が行われました。

5、十日夜(とおかんや)


関東地方では、
この日に【十日夜】という
行事が行われます。


関東地方では「田の神様」
山へ帰る日とされています。


そこで「田の神様」の化身の
「案山子(かかし)」
自分の家に持ち帰って、
祀る行事があります。


これが【十日夜】です。


「案山子上げ」と呼ぶ地域もあり、
「案山子」が被っている「笠」を焼き、
その火で焼いた餅を「お供え」します。


その他、地域によって

①「もぐら」が地面から出てこないように、
わらで束ねた「藁鉄砲」で、
子供達が家々を回り、
玄関先で地面をたたく行事があります。


「大根の年取り」
【十日夜】は大根が成長する
大切な夜なので、
「大根を抜いたり、
食べたりしてはいけない」
とか
「大根の割れる音を聞くと命がない」
などの言い伝えがあります。


またこの時期は、
夜空に見事な月が出ることから、
昔から「お月見」の風習があります。

「十五夜」
「十三夜」
【十日夜】の
お月見を「三月見」といい、
三日間とも晴れてお月見ができると
良いことがあると言われています。


2023年の「十日夜」は
11月22日(水)です。




十日夜
十日夜

6、おわりに


日本では昔から、
自然や生き物にあやかって
生きてきました。


そこには様々な行事があり、
全国的な大きな行事もあれば、
この【亥の子の祝い】
【十日夜】のように
ある地方でのみ行われている
行事もあります。


しかし、どれも大切な行事です。


そこで【亥の子の祝い】
【十日夜】 の風習がない地方の人も、
いらしゃいますが、
これを機会に 無病息災、
子孫繁栄を願って
【亥の子の祝い】
【十日夜】 の行事を
行ってみてはいかがでしょうか。



最後まで読んで頂き有難うございます。


参考書籍:PHP研究所発行
知れば納得!暮らしを楽しむ12ヶ月のしきたり


参考資料:ウィキペディア






広告

ストレスに負けないスキルが身につく【Awarefy】






7、関連記事





立冬とは?三つの候と【この時期の気候と注意する事】を紹介!

立冬


話題のタネさがし - にほんブログ村















広告






1、はじめに


【立冬】「二十四節気」の一つで、
毎年11月7日頃になります。


「冬が立つ」で文字通り「冬」の始まりで、
気候は徐々に冬型の気圧配置になり、
木々の葉も徐々に色あせ、
木枯らしが吹けば冬の寒さが始まります。


最近では暖かい日が多く
この時期は「冬」の実感はありません。


しかし、
山陰地方ではこの時期を過ぎると、
時雨(しぐれ)る頃になります。


また北日本や山岳地域では。
雪がちらつき始める頃になり、
冬景色になり始めます。

2023年は11月8日(水)
が立冬です。





このような【立冬】について紹介します。


ぜひ参考にして下さい。

立冬
そてつのコモまき

2、立冬とは


【立冬】は、

「立春」

「立夏」


「立秋」


と並んで
季節の大きな節目になります。


【立冬】から

「立春」の前日(節分)

「暦」 の上では「冬」です。







広告

新入園・新入学プレゼントキャンペーン応募







3、立冬の三つの候


【立冬】は11月7日頃ですが、
期間で表す場合もあります。


その場合【立冬】から
次の「二十四節気」
「小雪」(しょうせつ・11月22日頃)
までの
約15日間を指します。


この約15日間を
約5日ごとに
三つの候(こう・時期)に分け
気象や動植物の変化を短い言葉で
表したものを
七十二候と言います。


(24の節気を3つの候で表すので、
24×3で72になります



三つの候は

①初候(しょこう)

②次候(じこう)


③末候(まっこう)


になります。


また、変化を表す言葉は
中国伝来のものもありますが、
伝来後に日本風に変化したものも
あります。



【立冬】の三つの候は以下になります。


①初候:11月7日頃~11日頃

この時期を表す言葉:
山茶始開(つばきはじめてひらく)

山茶花
山茶花



意味:山茶花(さざんか)が咲き始める頃
読みは「つばき」ですが、
椿の花が咲くのは真冬です。

秋から冬にかけて咲き始めるのが
山茶花です。





②次候:11月12日頃~16日頃

この時期を表す言葉:
地始凍(ちはじめてこおる)

霜柱
霜柱



意味:冬の冷たい空気の中、
大地が凍り始める頃
夜の冷え込みが厳しくなり、
朝は霜が降り、
霜柱が見られるようになります。


*11月15日は「七五三」です。

前後の休日は「七五三」
親子を多く見かけるようになります。





③末候:11月17日頃~21日頃

この時期を表す言葉:
金盞香(きんせんかさく)

金盞花
金盞花



意味:水仙の花が咲き良い香りを放つ頃
金盞 は金の盃のことです。
水仙の黄色い冠を見立てています。





(12ヶ月の花と花言葉はこちらからどうぞ)


このように【立冬】を期間にして考えると、
少しづつ「冬」を感じるのではないでしょうか。

4、立冬の頃の気候


(1)木枯らし1号


【立冬】の頃吹く風で以下の三つの条件を
最初に満たした日が
「木枯らし1号」と気象庁から
認定されます。


①西高東低の冬型の気圧配置


②木を枯らすほどの冷たい北よりの
風が吹く


③最大風速が毎秒8メートル以上
になります。




(2)初雪・初冠雪


初雪とは、
その場所で初めて雪が降ることです。


初冠雪とは、山のふもとから見て、
山頂に初めて雪が積もっているのが
見えることです。

立冬
立冬の頃の碧湖

5、立冬の頃注意する事


(1)汗ばむような日があったり、
風が強く
冬らしい日もあるので風邪
注意が必要です。



(2)中国のことわざに
「立冬補冬、補嘴空」
と言う言葉があります。

これは
立冬のころは、
本格的な冬に備えて栄養補給」をしましょう
という意味になります。


そこで体を温める効果の食材を
食べる必要があります。


それには旬の大根やかぶなどの根菜類、
かぼちゃなどは
ビタミンEが多く含まれ血行をよくして、
体を温める効果があるので、
食べると良いでしょう。





広告

生姜エキスと粉末生姜のWパワー!で毎日ポカポカ『乳酸ジンジャー』



6、おわりに


【立冬】の11月7日頃は、
「冬の実感」がない地域も
多いと思いますが、
確実に冬に向けて季節は進みます。


そして【立冬】の頃は、
気温の差が大きいので、
体調管理が難しいと思いますが、
体調管理には十分注意して
迎える「寒さ」に
負けないようにしましょう。


またこの時期は夏に繁殖した
「ダニ」の死骸が、
舞いやすいので部屋の清掃を
しっかりして下さい。


特に布団は「ダニ」の温床になりますので、
清潔にして下さい。



最後まで読んで頂き有難うございます。




参考書籍:株式会社神宮館発行
暮らしのしきたり12か月
美しい日本の歳時と年中行事



参考資料:ウィキペディア




7、関連記事













にほんブログ村











PVアクセスランキング にほんブログ村








酉の市の【歴史、開かれる日、縁起物の熊手】について紹介!

酉の市



話題のタネさがし - にほんブログ村














広告






1、はじめに


毎年11月の「酉の日」には、
【酉の市】という
「鷲・大鳥(おおとり)明神」の
お祭りが行われます。


「おとりさま」と呼ばれている
【酉の市】は、
空高く飛ぶ大鳥にあやかって、
江戸時代から出世や縁起を担いで、
参拝する武士や町人で賑わいました。


「鷲明神」は本来
武運(ぶうん・戦いの勝ち負けの運命)」を
守るとされているので、
武士の参拝が多かったのですが、
次第に開運や商売繁盛の神様として、
参詣する人が多くなりました。


特に客商売の料理屋、役者などの信仰を
集めたと言われています。


このような背景から始まった
【酉の市】について紹介します。


ぜひ、開運や商売繫盛に役立てて下さい。

鷲神社
鷲神社



2、酉の市の歴史


【酉の市】の始まりは江戸時代で、
現在の東京都足立区にある
「大鷲(おおとり)神社」
と言われています。


近隣の農民たちが、
秋の収穫に感謝する収穫祭に、
「大鷲神社」に鶏を奉納しました。


その鶏は、お祭り終了後
浅草寺に放たれたと言われています。


「大鷲神社」は「鶏大明神」とも呼ばれ、
当時の氏子たちは、
鶏の肉や卵を食べることを忌み嫌いました。


【酉の市】はその後、
浅草の「鷲大明神」へ伝わり、
大盛況となりました。


【酉の市】で売られる物は、
当初、収穫物や農機具が中心でしたが、
浅草などに伝わるにつれ、
縁起物の熊手などが
売られるようになりました。


熊手以外にも名物として、
八頭(やつがしら・里芋の一種)、
粟餅(粟をついて作った餅)などが
売られていました。


八頭は名前の通り
「八人の頭になれる」とされ、
立身出世や子宝に恵まれる
縁起物として人気があります。




広告




3、酉の市が開かれる日


「酉の日」「干支」なので
12日に1度回ってきますが、
11月の最初の「酉の日」
「一の酉」
二番目は「二の酉」
三番目を「三の酉」といい、
「一の酉」が最も重んじられています。


「三の酉」まである年は、
火事が多いと言われています。


それには「三の酉」となる
11月の終わり頃は、
寒くなって火を使うケースが
多くなるので、
注意を喚起する意味があると
言われています。


また「宵に鳴かぬ鶏が鳴くと火事が出る」
と言う俗信(古くから伝わる迷信)から
火事が多いと言われてもいます。


ちなみに2023年の「酉の日」は、

一の酉:11月11日(土)

二の酉:11月23日(木)


三の酉:なし


【酉の市】は、
現在も関東地方を中心に
行われています。


特に有名なのが「新の酉」
呼ばれてきた、
浅草の長國寺の
「鷲大明神」で開かれる
【酉の市】です。

酉の市
熊手

4、縁起物の熊手


【酉の市】と言えば
縁起物の熊手が名物です。

熊手は元々農機具として
売られていましたが
熊手が物をかきよせるところから、
金運や福運をかきよせる物として
見立てられて、
縁起物として名物になりました。


熊手には

稲穂、
千両箱、
大判、
小判、
宝船


などが飾られ、
商売繫盛や招福を願いました。


熊手は年々大きい物に買い替えると、
さらに発展すると言われています。


熊手を買う時は、
より安く買うと縁起が良いとされ、
いかに値切る事が出来るかも
楽しむポイントの一つです。


熊手の買い値段交渉が成立すると、
「手締め」という祝いの拍手をします。


これは、テレビなどで
よく見る光景ですが、
「皆さんお手を拝借」
いう掛け声を合図に、
一同で「シャ、シャ、、シャン」
手を打つ事です。


元来は、争い事が解決した時に、
和解のために行っていました。


【酉の市】ではあちこちから
「手締め」の声が聞こえ、
普段は目や耳にすることのない
風物詩になっています。

*熊手一口メモ

熊手は少しずつ大きくしていくので、
最初は小さい物から始めます。


熊手を買った後は、
より多くの福を
かき込んでくれるように願いながら
熊手高く掲げて歩きます


熊手を飾る場所は、
玄関の入口に向けて、
少し高い所に飾ります


④前の年に飾っていた熊手は、
持参し、熊手の納所に納めます。



広告





5、おわりに


商売をしている人も、
そうでない人も、
【酉の市】の活気に接すると、
何故か心がウキウキします。


皆さんもお近くの 【酉の市】
活気に接するとともに
運を取り(酉)込んでみては
いかがでしょうか。



最後まで読んで頂き有難うございます。



参考書籍①:PHP研究所発行
知れば納得!暮らしを楽しむ12ヶ月のしきたり


参考書籍②:株式会社神宮館発行
暮らしのしきたり12か月
美しい日本の歳時と年中行事


参考資料:ウィキペディア

6、関連記事












にほんブログ村











PVアクセスランキング にほんブログ村







文化の日の【歴史、趣旨、行事を紹介】話題のタネに!

文化の日







広告







1、はじめに


毎年11月3日は【文化の日】です。


子供の頃は、有難い祝日であり、
楽しみな日でした。


そもそも「文化」とは何でしょうか?


一言で表そうとすると
難しいのではないでしょうか。


「文化」は英語で
「Cultural「(カルチャー)」と言います。


「カルチャーセンター」という
教室(講座)があります。


受講されている方も
いらっしゃるかと思いますが、
この教室(講座)で受講できるものが
「文化」
と言えるのではないでしょうか。


主なものとして、
文学・科学・歴史・外国語などの教養、
音楽・絵画などの芸術、
書道、手芸、生け花、陶芸、ヨガ等です。


また、かつて「文化」
「おしゃれな言葉」と捉えていて、
「文化住宅、文化包丁、文化鍋」等、
「文化」の文字が入った物が
もてはやされました。


そんな「文化」をすすめる日の
【文化の日】の紹介をします。


ぜひ話題のタネにして下さい。

文化の日
文化の日は1948年に
定められました

2、文化の日とは


(1)文化の日の歴史


11月3日は明治天皇の誕生日で
天長節(てんちょうせつ)」
という誕生日を祝う祝日でした。


明治天皇の在位中の日本は、
国として発展してきたため、
天長節」が設けられました。


1948年(昭和23年)から
天皇誕生日になりました。


また11月3日は1946年(昭和21年)
日本国憲法が公布
一般に広く知らせること
された日です。


日本国憲法は、
「平和と文化」を重視ているので、
1948年に公布・施行(実施すること)
された祝日法で
【文化の日】と定められました。


ちなみに日本国憲法が施行された日が、
5月3日の「憲法記念日」になります。



(2)文化の日の趣旨


【文化の日】は第二次世界大戦後の、
日本のスタート地点として、
日本国憲法の「戦争放棄宣言」を祈念し、
自由と平和への思いを基に
制定されました。


その趣旨は、
「自由と平和を愛し、文化をすすめる」
になります。






広告





3、文化の日の行事


【文化の日】は、
教養、芸術等を公表する日であり、
心を豊かにするために、
教養、芸術等を身につける日です。



そのため、
以下のような行事が行われます。


(1)皇居で文化勲章の授与

①文化勲章とは
文化の発展に著しく優れた功績があった人に
与えられる勲章です。

②文化功労者の中から閣議によって決定し、
天皇陛下から授与される勲章。



(2)文化功労者の発令


①文化功労者とは
文化の向上発達に関して
特に功績に顕著な人。


②文化功労者には「終身年金」
支給されます。



(3)芸術祭


【文化の日】を中心に、
文化庁主催の文化庁芸術祭が行われます。


②優れた芸術作品の提供、
芸術の発展を趣旨にしています。



(4)博物館、美術館の催し


①各地の博物館、美術館等では、
無料で入館できる所があります。



(5)大学や図書館、科学館等で
公開講座、学習会が

開かれる所があります。



(6)日本各地で、
地域に密着した〇〇県民文化(芸術)祭、
〇〇市民文化(芸術)祭等が行われます。




(7)海上自衛隊の基地に停泊中の船に
「満艦飾(まんかんしょく)

船全体を信号旗や万国旗で飾ること
が飾られます。


文化の日
文化の日には
皇居で文化勲章の授与

4、おわりに


【文化の日】は、
晴天になる確率が高い
「特異日」になっています。


気候も秋たけなわの
過ごしやすい時期です。


室内、屋外を問わず
「文化をすすめる」のには
最適です。


そこで【文化の日】には、
自分に適した
「文化(カルチャー)」を通して
現在の自由と平和に感謝し、
心と体の健康と教養を高めましょう。





最後まで読んで頂き有難うございます。



参考書籍:PHP研究所発行
知れば納得!暮らしを楽しむ12ヶ月のしきたり


参考資料①:文化庁HP


参考資料②:ウィキペディア


広告





5、関連記事




ハロウィンの由来【かぼちゃ、仮装の理由、ジャック・オー・ランタン】を紹介

ハロウィン



話題のタネさがし - にほんブログ村








広告

【GOM Mix】最も簡単な無料の動画編集ソフト






1、はじめに


【ハロウィン】と聞くと、
かぼちゃ、仮装パレードが
思い浮かびます。


最近の日本でも【ハロウィン】
一大イベントとして定着してきました。


そこで【ハロウィン】
由来、意味、楽しみ方
紹介しますので、
有意義な【ハロウィン】にして下さい。



ハロウィン
万聖節(All Hallows)の
前夜祭(All Hallows eve)が
が訛ってHalloween(ハロウィン)
なったと言われています

2、ハロウィンの由来


【ハロウィン】は、
古代ケルト民族
(中央アジアからヨーロッパに渡った民族)
が行っていた「収穫感謝祭」を
キリスト教が取り入れたもので、
キリスト教の
万聖節(ばんせいせつ)
・聖人を記念する日」の
前夜祭になります。


万聖節(All Hallows)の
前夜祭(All Hallows eve)が
が訛ってHalloween(ハロウィン)
なったと言われています。


古代ケルト人は、
11月1日が年の始まりで、
10月31日が年の終わりとしていました。


日本の「大晦日」にあたる10月31日は、
魔女、精霊、死者の霊などが
現れると信じられていました。


それらが「悪さ」をするといわれ
「身を隠す」ために仮面を被ったり、
魔除けとして焚火を焚いたりしました。


これが移民により、
アメリカに伝わり、
【ハロウィン】「クリスマス」
次ぐイベントになりました。


アメリカでは、
子供たちが魔女やゴーストなどの
お気に入りのキャラクターに仮装して、
近所の家々をまわり、


「Trick or treat!
(お菓子をくれなきゃ、

いたずらするぞ)」と
言います。



家の人は、
「Happy Halloween!」と
言ってお菓子を渡す習慣があります。



また
【ハロウィン】パーティーが開かれ、
子供から大人まで
様々なキャラクターに仮装をして、
食事やゲームなどをするようにも
なりました。






広告

新入園・新入学プレゼントキャンペーン応募






3、ハロウィンには何故かぼちゃ


古代ケルト人の「収穫感謝祭」では、
「かぶ」をお供えとして使っていました。



しかし、
アメリカに伝わった時に「かぶ」は
栽培されていませんでした。



そこで「かぶ」に変わるものとして、
収穫祭の時期に最も多く栽培される
「かぼちゃ」になりました。



それがアメリカで広まり、
日本にも伝わりました。



【ハロウィン】
「かぼちゃ」といえば黄色ですが、
これは、
アメリカで穫れる黄色のかぼちゃは、
美味しくないので
食用として使われないからです。


ハロウィン
「かぶ」に変わるものとして、
収穫祭の時期に最も多く栽培される
「かぼちゃ」になりました

4、ジャック・オー・ランタンとは


(1)ジャック・オー・ランタンとは


「かぼちゃ」をくり抜いて
目、鼻、口を作ったランプのことです。


「ジャック・オー・ランタン」
頼りにして、
亡くなった人の霊が戻って来ると
いわれます。


逆に家の周りを徘徊する悪霊は
逃げて行くといわれています。


(2)ジャック・オー・ランタンの由来


ずる賢い人が悪魔をだまして、
死んでも地獄に落ちないという
約束をしました。


死後、
生前の行いの悪さから
天国へ行く事が出来ず、
悪魔との約束で地獄に行くことも
できなくなりました。


その時に悪魔から貰った石炭を火種に、
落ちていたかぶをランプにして、
ひたすらさまよい続けたという話から、
悪魔を追い払う象徴となりました。



(3)ジャック・オー・ランタンを作る


①かぼちゃを上から5~6㎝の部分を
切り取る。


②かぼちゃの中身の実やタネを
スプーンでくり抜く。


③油性おのペンなどで、
目、鼻、口を描き、
けがをしないように注意しながら
切り取る。


④キャンドルに灯をともして、
中に入れて出来上がり。





広告

一流料理人があなたの劇的な料理上達にコミット!【RIZAP COOK】




5、ハロウィンで忘れてはいけない事件


かつてアメリカの【ハロウィン】
悲しい出来事がありました。


1992年10月17日、
アメリカ・ルイジアナ州で
「日本人留学生射殺事件」が
ありました。


当時高校2年生だった
日本人留学生の服部剛丈さんが、
留学生のための少し早い
「ハロウィンパーティー」
参加することになりました。


その夜、
ホストファミリーの同じ高校に通う
ウエブさんと仮装をして
「ハロウィンパーティー」
会場へ向かいました。


二人の仮装は、服部剛丈さんが
映画の
「サタデーナイトフィーバー」の主役
ジョン・トラボルタ風の仮装。


ウエブさんは、
当時けがをしていたため
包帯をぐるぐる巻きにした
ミイラの仮装でした。


二人は
【ハロウィン】の飾りのしてある家の
呼び鈴を押しました。


しかし、
この家は「ハロウィンパーティー」
会場ではありませんでした。


出てきた主人に不審者と思われて、
二人に銃を向けて
「Freeze(フリーズ・動くな)」
警告しました。


しかし二人は
「Please(プリーズ・どうぞ)」
聞き間違え近づいたところを
撃たれてしまい、
服部剛丈さんは死亡しました。


楽しいはずの
【ハロウィン】が一転「悲劇」になった
衝撃的な事件です。


これは「銃社会」のアメリカで、
当時まだ日本人には馴染みのなかった
【ハロウィン】という
文化の違いから起きた悲劇で
今でも記憶に残っていて、
忘れてはいけない事件です。




6、おわりに


【ハロウィン】は、
キリスト教の「お盆」
ような意味合いもあり、
日本の「お盆」もよく似た風習で
親しみが持てます。


日本でも最近は、
【ハロウィン】の行事が
浸透していますが、
日本の場合は、「宗教的」というより
「イベント」として親しまれています。

毎年、
仮装してパレードを楽しむ人たちの
ニュースが目や耳に入ってきます。


色々なコスチューム
見ているだけでも
楽しませてくれます。


しかし、
残念なことにごく一部の人たちが、
引き起こす事件や事故のニュースも
目や耳に入って来ますので、
【ハロウィン】
大いに楽しむと共に節度ある行動を
心掛けて下さい





最後まで読んで頂き有難うございます。



参考書籍①:PHP研究所発行
知れば納得!暮らしを楽しむ12ヶ月のしきたり



参考書籍②:株式会社神宮館発行
暮らしのしきたり12か月
美しい日本の歳時と年中行事



参考資料:ウィキペディア






スポンサード・リンク

体験4円・初月0円と翌月会費40%オフ♪12月末まで【RIZAP監修暗闇ダイエットEXPA】




7、関連記事



10月の別名・行事など盛りだくさん話題のタネ









にほんブログ村















PVアクセスランキング にほんブログ村


【鉄道の日】の「歴史、イベント、乗車券を紹介」話題のタネに!

鉄道



話題のタネさがし - にほんブログ村









広告



1、はじめに



毎年10月14日は【鉄道の日】です。

では何故、10月14日なのでしょうか。


また、どんな行事があるのか。


「鉄道ファン」
でなければ知らないことが
多いかと思います。


私たちの足として欠くことのできない
大事な「鉄道の記念日」が
どんな日なのか紹介します。


ぜひ「話題のタネ」にして下さい。

鉄道
10月14日は【鉄道の日】です


2、鉄道の日の歴史


1872年(明治5年)10月14日、
新橋・横浜間に
日本で初めての鉄道が開通しました。


両駅間の距離は約29㎞でしたが、
駅周辺や沿線は大変だったそうです。


当時としては、
想像のつかない猛スピードで走るので、
線路に物を置かない、
線路上を歩かないなどの
注意事項がありました。


その後1921年10月14日に
「鉄道開業50周年」を記念して
東京駅の丸の内北口に
「鉄道博物館」が開館しました。


この開館日と鉄道開通日を記念して、
翌1922年に10月14日が
「鉄道記念日」として
当時の鉄道省(現・国土交通省)に
よって制定されました。


この日は1949年に
「日本国有鉄道」(現JR)
の記念日になりました。


1987年の国鉄分割民営化の後も
引き続きJRグループの記念日として、
JRグループ内でお祝いをしてきました。



JRグループ中核の会社:
JR北海道、

JR東日本、
JR東海、
JR西日本
JR四国、

JR九州、
JR貨物(全国)




1994年当時の運輸省(現・国土交通省)から
「鉄道記念日」のままでは、
JRグループの色が濃いという
「クレーム」があり
【鉄道の日】に変更になりました。


さらに、JRグループだけでなく、
他の全ての鉄道事業者が
「祝う記念日」になりました。




広告

新入園・新入学プレゼントキャンペーン応募




3、鉄道の日のイベント


(1)鉄道フェスティバル


①お台場イーストプロムナード
「石と光の広場」
「花の広場」で
「鉄道フェスティバル」が行われます。


②内容は、
鉄道事業者、協賛企業等による
ブースの出展やグッズ等の
販売などです。


2023年は10/8(日)~10/9(月・祝)の予定です。


④会場へのアクセスは、
りんかい線「国際展示場駅」から徒歩1分、
新交通ゆりかもめ「有明駅」から徒歩3分、
「東京ビッグサイト駅」から徒歩5分です。


(2)各地の車両基地、車両工場


①車両の展示。


②廃車車両に関わる物の販売。


③各鉄道関係のグッズ販売。




鉄道
お台場イーストプロムナード
「石と光の広場」
「花の広場」で
「鉄道フェスティバル」が行われます

4、各地の鉄道館紹介


日本各地の鉄道館の紹介です。
鉄道ファンでなくても、
一見の価値があります!



小樽市総合博物館(北海道)

小樽市総合博物館 
本館 | 小樽観光協会公式サイト
「おたるぽーたる」:
北海道小樽へようこそ! (otaru.gr.jp)



新津鉄道資料館(新潟)

【公式】新津鉄道資料館 (ncnrm.com)




鉄道博物館(埼玉)

鉄道博物館 –
THE RAILWAY MUSEUM –
(railway-museum.jp)




東武博物館(東京)

東武博物館 (tobu.co.jp)




リニア・鉄道館(愛知)

リニア・鉄道館|JR東海
(jr-central.co.jp



貨物鉄道博物館(三重 )

貨物鉄道博物館公式サイト
(kans.jp)




長浜鉄道スクエア(滋賀)

ご利用案内 長浜鉄道スクエア
(kitabiwako.jp)




京都鉄道博物館(京都)

京都鉄道博物館
(kyotorailwaymuseum.jp)




津山まなびの鉄道館(岡山)

津山まなびの鉄道館
(tsuyamakan.jp)




九州鉄道記念館(福岡)

九州鉄道記念館 -
門司港レトロ地区観光- (k-rhm.jp)




人吉鉄道ミュージアム (熊本)

人吉鉄道ミュージアム
「MOZOCAステーション868」
| 観光地 | 【公式】
熊本県観光サイト もっと、
もーっと!くまもっと。 (kumamoto.guide)








広告

【GOM Mix】最も簡単な無料の動画編集ソフト





5、秋の乗り放題パス


「秋の乗り放題パス」は、
2012年10月に発売開始の
「特別企画乗車券」です。




①JR全線の普通列車、
快速列車が連続した3日間
乗り放題です。
飛び石での利用はできません。


②切符1枚で複数人使うことは
できません。


③利用日が印刷されるので、
使う日を明確にしなければなりません。


料金:大人=7,850円、子供=3,920円


2023年・発売期間=
9月16日(土)~10月20日(金)


2022年・利用期間=
10月1日(土)~10月23日(日)


⑦発売場所=
全国のJR主要駅
JRの旅行センター
主な旅行センター


⑧2020年から「秋の乗り放題パス」のみの利用は、
自動改札機での使用が可能になりました。


鉄道
JR全線の普通列車、
快速列車が連続した3日間
乗り放題です


6、おわりに


日本で初めて鉄道が開通して、
約150年になります。


その間の鉄道の進歩は
目を見張るものがあります。


特に新幹線網の発達や
車両の進化には驚きます。


今後は「リニア新幹線」の開通予定もあり、
「鉄道ファン」ならずともうきうきします。


より速く移動できることは魅力ですが、
その分危機管理をしっかりしてもらい、
今後も
より安全で快適な鉄道を
目指してほしいものです。





最後まで読んで頂き有難うございます。



参考資料①:国土交通省HP



参考資料②:ウィキペディア

7、関連記事



10月の別名・行事など盛りだくさん話題のタネ










にほんブログ村









PVアクセスランキング にほんブログ村






赤い羽根共同募金の【歴史、使い道、他の共同募金】を紹介!

10月

話題のタネさがし - にほんブログ村







広告

新入園・新入学プレゼントキャンペーン応募





1、はじめに


【赤い羽根共同募金】は、
毎年10月1日から
街頭や学校、自治会、企業などで
積極的に行われている
「募金活動」なので
子供のころから馴染みがあるのでは
ないでしょうか。


【赤い羽根共同募金】
何度も「募金」した人も多いかと
思いますが、
その歴史や目的、使い道など
分からないことも
多いのではないでしょうか。


そこで
【赤い羽根共同募金】
について紹介します。


ぜひ疑問を晴らして下さい。




赤い羽根
赤い羽根は、
共同募金の象徴として
「勇気」
「善行」の意味があります

2、赤い羽根共同募金の歴史


「募金活動」は、
昔スイスの一人の牧師が
「お金を入れて下さい、
持って行って下さい」
と書いた箱を道端に置き、
通りがかった人に、
お金を入れて貰ったり、
持っていって貰ったりしたのが
ルーツとされています。


日本では、1947年(昭和22年)に
アメリカから来日したフラナガン神父が、
「国民助け合い共同募金」運動を
始めました。


その後全国に広まり、
1951年(昭和26年)社会福祉事業法
法制化され現在に至っています。


日本で「共同募金」
運動が始まった頃は、
第二次世界大戦が終わったばかりで、
世の中が混乱し、
戦争孤児、戦争による負傷者や貧困で
困っている人が多数いました。


そのような状況の中「中央共同募金会
による
【赤い羽根共同募金】
全国に広まりました。


【赤い羽根共同募金】の赤い羽根は、
共同募金の象徴として
「勇気」
「善行」の意味があります。


日本でも戦後の混乱期に、
当初金属製のバッジだった物を、
コスト削減のために「赤い羽根」に変えて、
戦災者への募金の「象徴」
として使われたのが始まりです。


ロビンフッドやアメリカの先住民も
「赤い羽根」をつけていたといわれます。


「赤い羽根」は、
不要になった鶏の羽根を
赤く染めたものです。


「赤い羽根」は衣服に刺す物と
シールで衣服に貼る物と
2種類あります。


地域によって募金グッズとして
募金バッジ、
ハンカチや図書カードによる
「募金活動」を行っている所もあります。








広告

【GOM Mix】簡単に使える無料動画編集ソフト







3、赤い羽根共同募金の使い道


【赤い羽根共同募金】
集められたお金は、
各都道府県の社会福祉協議会に
分配されます。


社会情勢が日々刻々と変化する中、
人それぞれが、自分の住んでいる地域で
安心して暮らすことが出来るように、
地域の諸問題に取り組んでいる
福祉団体などを、
応援するために使われています。



具体的には、
地域の高齢者や障碍者などに対する
社会福祉を充実させ、
地域福祉活動の啓発や推進のために
使わています。


最近では災害支援準備金として、
また、
子育て支援活動に使われることも
多くなってきています。


各都道府県内で
【赤い羽根共同募金】
寄付したお金は、
原則として寄付した都道府県内の
社会福祉事業
に使われ、
県外や国外の社会福祉事業に
使われることはありません。


【赤い羽根共同募金】の寄付金は
法人などからの寄付金は
「全額損金算入」
個人からの寄付金は
所得税、住民税にかかる
「寄付金控除の対象」となります。

赤い羽根
赤い羽根以外にも共同募金があります

4、赤い羽根以外の共同募金


【赤い羽根】以外にも下記の
「共同募金」があります。


(1)緑の羽根募金


①農林水産大臣の定める期間に
行われる寄付金。

②1950年(昭和25年)より始まる。

植林活動を支援する募金。


(2)青い羽根募金


①日本水難救済会が募集。

水難事故の救済。



(3)黄色い羽根募金(石川県)


①石川県腎友会。

腎臓移植の啓発推進。


(4)水色の羽根募金


①漁船海難遺児育英会が募集。

海難遺児育英資金





広告




5、おわりに


【赤い羽根共同募金】は、
秋から冬の風物詩となっていますが、
それとは裏腹に
「募金額」が年々減少しているそうです。


そのような中、
支援を待っている人もいます。


「長者の万灯より貧者の一灯」と言う
言葉があるように、
一人一人の「募金額」は少なくても、
集まれば大きくなります。


お互いがお互いを助け合うことが
何よりも大切です。


これを機会にして積極的に
「募金活動」
してみてはいかがでしょうか。






最後まで読んで頂き有難うございます。



参考資料①:中央共同募金会HP



参考資料②:ウィキペディア

6、関連記事


10月の別名・行事など盛りだくさん話題のタネ















にほんブログ村













PVアクセスランキング にほんブログ村

十三夜とは【お供え物や行事】を紹介!

十三夜


話題のタネさがし - にほんブログ村












1、はじめに


「十五夜」から約1か月後、

「旧暦」 の9月13日の夜を

【十三夜】(じゅうさんや)と言います。



「十五夜の月見」は有名ですが、

【十三夜】にも「月見」をします。

2023年の【十三夜】は、
10月27日(金)です。

しかし【十三夜】には
馴染みがない方も
いらっしゃるのではないでしょうか。


そこで【十三夜】について紹介します。


ぜひ「話題のタネ」にして下さい。

十三夜
【十三夜】は日本独自のもので、
秋の収穫を感謝する行事

2、十三夜とは



「十五夜」の風習は中国から
伝わりましたが、
【十三夜】は日本独自のもので、
秋の収穫を感謝する行事として
「十五夜」が伝わる前から
行われていました。


【十三夜】
「十五夜」の後に祝う月なので
後の月(のちのつき)」とも
呼ばれています。


また、
「十五夜」を「芋名月」と
呼ぶのに対して、
【十三夜】は大豆や栗が
旬であることから、
「豆名月」「栗名月」
呼ばれています。


【十三夜】の月は、
まん丸の「満月」ではありませんが、
「十五夜」の次に美しい月と言われて、
古くから歌にも詠まれています。


【十三夜】の始まりは、諸説ありますが、
以下の二つが有力と言われています。


①宇多法皇(第59代天皇・867年~931年)が、
9月13日の月を
無双(むそう・すぐれている)
と賞したことが始まりという説と


②醍醐天皇(第60代天皇・885年~930年)
の頃に開かれた「観月の宴」が
風習になったという説があります。


「十五夜」【十三夜】のどちらか一方の
月見は「片月見(かたつきみ)」と呼ばれ、
縁起が悪いとされていました。


【十三夜】は晴れる確率が高く、

昔から「十三夜に曇りなし」と
言われています。

また、

「十日夜(とおかんや)・亥の子の祝い」

と言って、
11月の初め頃「お月見」をする風習があります。
【2023年は11月22日(水)】


この日と「十五夜」
【十三夜】を合わせて
「三月見」と言います。


この三夜とも晴れて
「お月見」ができると
良いことがあると

言いわれています。





広告

【GOM Mix】最も簡単な無料の動画編集ソフト




3、十三夜のお供え物


【十三夜】のお供えは
「十五夜」と同じで、
すすきや月見団子です。


月見団子の数は【十三夜】なので
13個になります。


旬の大豆や栗を供え物の主役になります。


その他、
枝豆、柿なども供えてお祝いします。

十三夜
【十三夜】は晴れる確率が高い

4、十三夜で女性がメインの行事


古来から伝わる儀式や行事は、
「女性」が関わる事を忌み嫌うものが
ほとんどです。


そんな中で地域によっては
【十三夜】の月見は、
女性がメインになるところもあります。


中には、
【十三夜】のお祭りが
女性が取り仕切って行われる地域もあり、
「女の名月」と呼ばれています。


他にも「月」という言葉から、
「月経」を結び付けて、
「月」への信仰は女性と
深いつながりがあり、
女性だけが集まって飲食をしながら
「月」が出るのを待つ「月まち」という
行事が行われている所もあります。


ここでの「まち」は月が出るのを
「待つ」という意味と
「月」を「まつる」という
意味があるそうです。






広告





5、おわりに


【十三夜】には、紹介した呼び名以外に
翌年の「農作物」の出来高を占うという
「農家」にとっては、大切な行事で
「小麦の名月」とも呼ばれています。


【十三夜】は「満月」までに、
あと2日あり、
「満月」の少し手前です。


「満月」はこれから少しづつ
欠けていきますが、
【十三夜】はその手前で
これから満ちていく期待感と、
日本人の控えめなところを
表しているのではないでしょうか。


「農家」にとっては大切で、
いかにも日本人的な【十三夜】には、
「古人(いにしえびと)」のことを思い
「月」を愛でてはいかがでしょうか。


また「十五夜」を見逃した人は、
今度こそは愛でましょう。





最後まで読んで頂き有難うございます。


参考書籍①:PHP研究所発行
知れば納得!暮らしを楽しむ12ヶ月のしきたり


参考書籍②:株式会社神宮館発行
暮らしのしきたり12か月
美しい日本の歳時と年中行事


参考資料:ウィキペディア



6、関連記事


10月の別名・行事など盛りだくさん話題のタネ










にほんブログ村










PVアクセスランキング にほんブログ村



えびす講とは【行事や留守神様のことを知り】話題のタネに!

恵比寿



話題のタネさがし - にほんブログ村









広告

【GOM Mix】簡単に使える無料動画編集ソフト




1、はじめに


「神無月」旧暦 の十月)に、
日本各地の「神様」が「出雲大社」に
集まるため、
日本各地では「神様」が
留守になってしまいます。


しかし、安心して下さい。
留守番をする「神様」がいます。


その「神様」は今回の主役


「七福神の恵比寿天(えびすてん)」です。


一般的には「恵比寿様」と呼ばれています。


その「恵比寿様」を祀り、
1年の無事を感謝し
「商売繁盛」
「五穀豊穣」
「大漁」
などを祈願して行われるのが今回の
テーマ【えびす講】です。


それでは【えびす講】について
紹介しますので
ぜひ「話題のタネ」にして下さい。

広島えびす講大祭

2、恵比寿講とは


【えびす講】は主に商売をしている家で
「商売繁盛」を祈願して
「恵比寿様」を祀る行事のことです。


1月と10月に行われる所が多く
特に「神無月」の10月に
行う所が多いです。


【えびす講】は、
地方により行事内容が様々です。


関西では
「誓文払い(せいもんばらい)」といって
商売人が商売する中で
やもを得ずついた嘘の罪を
許してもらうために、
お祈りする行事があります。


やがて、
この行事に合わせて「罪滅ぼし」の意味で
「大売出し」を行うようになり、
現在でもこの風習が残っています。


また農家では、
尾頭付きの魚、
そば、
けんちん汁などをお供えする
「宵えびす」という【えびす講】
前夜祭が行われます。


また【えびす講】は、
「神無月」に留守番を任された
【恵比寿様】
慰めるために行われた行事だとも
言われています。





広告

新入学プレゼントキャンペーン応募






3、恵比寿講の行事

 
「恵比寿様」は元々漁業、航海など
「海の神様」として信仰されていました。


それが室町時代(1338年~1573年)
には、
「商売繁盛の神様」として
信仰されるようになりました。


商売人の家では、
【えびす講】には床の間に
「恵比寿様」の掛け軸を掛け、
鯛やお神酒、柿や栗を供えて、
「商売繁盛」
「家内安全」を祈願します。


【えびす講】はお祭りというより、
仲間内が集まり何かを行うという
意味合いがあります。


商売をしている家では、
親類や友人などを招いて酒宴を催し、
その場にある物に景気づけのために、
値段を付けて競売のようなことを
しました。


これを「えびす講の売り買い」
と言い「商売繁盛」の縁起を
かついでいました。


【えびす講】には、
神社で縁起物が売り出されます。


【えびす講】で有名な行事は、


(1)毎年10月19、20日に

東京・日本橋の宝田恵比寿神社を
中心に
毎年約10万人が訪れる
「べったら市」が行われます。


べったら漬けをはじめ、
名産品や食べ物などが楽しめます。


また、お神輿や盆踊りなどが
楽しめます。


(2)関西では、

①西宮市の西宮神社で
毎年1月9日~11日に行われる
「十日戎」のお祭りが行われます。

最も有名なのが、
1月10日午前6時の開門と同時に
230m離れた本殿目指して
「走り参り」をする行事です。

本殿に1~3番に到達できると
「福男」に認定されます。


②大阪市の今宮戎神社では、
毎年1月9日~11日に
「十日戎」のお祭りがあります。

笹に縁起物をつけた
「福笹(ふくざさ)」が売り出されます。

長野えびす講煙火大会

4、神無月に留守番をする神様


「神無月」に留守番をする
「神様」を
「留守神様」と呼びます。


「恵比寿様」以外の「留守神様」は、


①金毘羅様(こんぴらさま)
海上交通の守り神


②荒神(こうじん):台所の神様


③道祖神(どうそしん)
旅行や交通安全の神様


④かまど神(かまどがみ):火の神様
などです。





広告



5、おわりに


【えびす講】について
馴染みのない人も多いかと思います。


八百万(やおよろず)の神が不在の中、
「留守神様」として私たちを
「孤軍奮闘」で
守ってくれる「恵比寿様」
お祀りする日です。


【えびす講】には
有難い「恵比寿様」
「感謝」のお参りをして、
お祭りを楽しんではいかがでしょうか。






最後まで読んで頂き有難うございます。

参考書籍①:PHP研究所発行
知れば納得!暮らしを楽しむ12ヶ月のしきたり


参考書籍②:株式会社神宮館発行
暮らしのしきたり12か月
美しい日本の歳時と年中行事


参考資料:ウィキペディア

6、関連記事


10月の別名・行事など盛りだくさん話題のタネ








にほんブログ村







PVアクセスランキング にほんブログ村



長嶋茂雄の名言「スランプを何度も自分なりに克服してきた」!

プロ野球






話題のタネさがし - にほんブログ村










スポンサード・リンク

ニールセンPC調査モニター









1、はじめに


「スランプを何度も自分なりに
克服してきた」




この名言は1974年(昭和49年)の
シーズン途中で新聞に自ら書いた
手記の一部です。


この名言は不振にあえぐ
【長嶋茂雄】に対して
ファンの間でも「引退」という
話題が出始めた頃に
周りから「引退を前提」とした
質問が飛び交う
ようになった時の「答え」の
言葉でもあります。


この年は【長嶋茂雄】
「引退の年」ですが、
前年のシーズンオフ「川上監督」から
「引退勧告」を
受けた時に懇願し、
もう1年現役を続けることなった
という経緯があるだけに、
特別な思いで臨んだシーズンでした。


そこで、
「スランプを何度も自分なりに
克服してきた」
発言前のことを思い出し、
どのような状況から出た言葉かを
紹介します。


ぜひ「話題のタネ」にしてください。



「引退を前提」とした
質問が飛び交う
ようになった時の「答え」の
言葉
「引退を前提」とした
質問が飛び交う
ようになった時の「答え」の
言葉

2、1974年のシーズン前


前年の「川上監督」からの
「引退勧告」により、
【長嶋茂雄】にとっては
「今年ダメだったら引退する」という
強い決意で臨むシーズンになりました。


その決意を持って、自主トレ、
キャンプに臨みました。


この時の心境は、
「現役を続けたい」という思いと、
「引退しなければいけない」
という思いが半々だったそうです。


この年のスタートは
「合同自主トレ」からでした。


この年は「川上監督」の指示で
「前年より30%アップの運動量」
という課題を
選手全員に課されました。


そんな中【長嶋茂雄】
自主トレの全てのメニューを
こなして周りを驚かせました。


そして宮崎キャンプは、
「精神を鍛え、体の限界に挑戦する」
という意気込みで
スタートしました。


その言葉通り、
主力選手の練習は14時までに終わるのが
普通でしたが【長嶋茂雄】
14時以降もランニングなどで
連日暗くなるまで練習をしました。


この時点では、
体のどこも悪くないので、
例え数字が低い結果となっても
「野球がしたかった」と
後に言っていました。


このような思いがあるので、
気持ちは揺らいでいました。


それを振り払うために、
ひたすら練習をしました。


そして1974年のシーズンが開幕します。





スポンサード・リンク

スポーツ経験を活かした転職のサポート【株式会社Maenomery】







3、引退の決意


揺れ動く気持ちを抑えて
1974年のシーズンが開幕しました。


しかし【長嶋茂雄】
考えていた以上に、
苦悩のシーズンになりました。


開幕から打撃不振が続き、
4月の月間成績は
打率.258
ホームラン4本
打点8点と信じられない数字でした。


5月に入ると打率はさらに下がりました。
チャンスに凡退しファンからため息が出る
シーンが多くなりました。


6月に入り「川上監督」はついに
【長嶋茂雄】をスタメンから
外す決断をしました。


それは6月13日の後楽園球場での
中日戦でのことでした。


場内アナウンスのスタメン発表で
【長嶋茂雄】の名前が
最後までアナウンスされなかったので、
スタンドはどよめきました。


【長嶋茂雄】が病気や怪我以外で
スタメンを外れるのは、
プロ入り2度目のことでした。


この試合は代打で登場しましたが、
凡打に終わっています。


「川上監督」はスタメンを
外した理由を
「疲れが出ているので休ませた」と
言っていました。


その後も結果が出ず、
それを打ち払うようにひたすら
練習をしました。


またこの頃の打撃について、
「今までは、バットの根っこに
ボールが当たっても
野手の間をボールが抜けていたのに、
真芯でとらえた打球が、
なぜか野手の正面を突いてしまう」と
言っていました。


このような状況で【長嶋茂雄】
引退が現実味をおびてきて、
ファンの間から心配する声が
出るようになりました。


それに答えたのが
「スランプを何度も自分なりに
克服してきた」
「だから心配しなくてもいいし、
引退など考えていない」
ということです。


しかし、この言葉を境にして
「引退への花道」を
進んでいくことになります。

例え数字が低い結果となっても
「野球がしたかった」
例え数字が低い結果となっても
「野球がしたかった」


4、おわりに



「スランプを何度も自分なりに
克服してきた」



この名言で【長嶋茂雄】
引退を否定しましたが、
自分自身では少なからず、
その日が迫っているのを
感じていました。


それでも【長嶋茂雄】は、
自分のモットーである
「ファンを喜ばす」為に
必死で自分の限界に挑戦
しました。


そしてその裏では
【長嶋茂雄】の近くにいる人たちは、
「引退の覚悟」を感じていたそうで、
引退の日に向けて準備を進めると共に
マスコミ関係には「引退の報道協定」を
要請し
「引退報道」が出ないようにしました。


【長嶋茂雄】は、
オールスター前には
「引退」を決めていたそうです。


そして、最初に「引退」を伝えたのは
妻の「亜希子」でした。


「亜希子」は一言
「労をねぎらった」そうです。


最後に、
1974年の【長嶋茂雄】
ファンを喜ばすため、
ファンに心配かけないため、
「引退」の文字がちらつく中で、
例年以上に必死で自分の限界まで
練習しました。


その思いが
「スランプを何度も自分なりに
克服してきた」
詰まっていると思います。


私たちも誰かのために、必死で頑張る
【長嶋茂雄】の姿勢を学びたいものです。




最後まで読んで頂き有難うございます。



参考書籍:
著者=鷲田康
発行者=飯窪成幸
発行所=株式会社文藝春秋
「長嶋茂雄最後の日」



参考資料:ウィキペディア 




スポンサード・リンク

雲のやすらぎやわもちフィットシーツ






5、関連記事


長嶋茂雄プロフィール・選手、監督成績・
名言はこちらからどうぞ


総まとめ【長嶋茂雄】の名言26選で
仕事や生活での悩み解消!は
こちらからどうぞ



長嶋茂雄・迷言「あ行~た行」は
こちらからどうぞ


長嶋茂雄・迷言「な行~わ行」は
こちらからどうぞ


【日本プロ野球】衝撃の事件!
「長嶋茂雄監督、突然の解任劇!」は
こちらからどうぞ









にほんブログ村









PVアクセスランキング にほんブログ村

【スポーツの日】には、スポーツを楽しみ、健康な心身を作りましょう!



話題のタネさがし - にほんブログ村







広告

【GOM Mix】最も簡単な無料の動画編集ソフト


1、はじめに


2019年まで10月の第2月曜日は
「体育の日」として国民の祝日でした。


2020年1月1日付で
「体育の日」【スポーツの日】
改められました。


2020年は延期になった
「東京オリンピック・パラリンピック」の
開会式予定だった7月24日(金)
【スポーツの日】になりました。


2021年も7月に変更になりました。


2022年からは、
祝日法の制定通り
10月の第二月曜日になります。


「体育の日」
【スポーツの日】に名称変更されたように
2023年から
「国民体育大会」
「国民スポーツ大会」に変更されます。


学校の「体育」の授業は変わりません。


【スポーツの日】と聞くと、
新しい時代の記念日のように感じられますが、
1961年~1965年まで10月の第一土曜日が
【スポーツの日】に充てられていました。


しかし、「体育の日」制定後は、
その名称が消えました。


色々な変遷がありましたが、
「体育の日」から
【スポーツの日】に変わった
祝日について紹介します。

スポーツ教室
【スポーツの日】の趣旨は、
「スポーツを楽しみ、
他者を尊重する精神を培うとともに、
健康で活力ある社会の実現を願う」

2、スポーツ日と体育の日について


(1)スポーツの日の趣旨


「体育の日」の趣旨は、
「スポーツに親しみ、健康な心身を培う」
でした。


【スポーツの日】の趣旨は、
「スポーツを楽しみ、
他者を尊重する精神を培うとともに、
健康で活力ある社会の実現を願う」

です。


東京オリンピック・パラリンピックを機に、
世界の祝日で使われている
「スポーツ」という言葉に
変えることになりました。


また【スポーツの日】は、
日本で初めてのカタカナを使った
祝日になります。



(2)体育の日の由来


2019年までの「体育の日」は、
1964年(昭和39年)に開催された
「東京オリンピック」の開会式の
10月10日にちなんだ国民の祝日でした。


10月10日は気象庁の観測史上、
全国的に晴天の日が多い特異日だったことから、
「東京オリンピック」の開会式に選ばれ
その後1966年に「体育の日」と定められました。






広告





3、スポーツの意義


最近では国民一人一人が
「スポーツ」を通して、
健康な心身を作り上げる意識が
高まっています。


その反面
「体力のない子供」も増加しています。


世の中全体が便利になり
昔と比べると体を動かさなくても
生活ができる事も
一因ではないでしょうか。


子供の頃から
「スポーツ」に親しむことは、
心身の形成に大切な事です。


そのために学校では、
体育の授業や運動会があります。


特に「運動会」は、
「他者を尊重する精神が培われる」
のではないでしょうか。


かつては10月と言えば
「運動会」
秋の代表的な行事でした。


最近は熱中症の関係で
春に行う所が増えています。


「運動会」の始まりは、
1874年(明治7年)に
当時の日本海軍兵学校の寮で
行われました。


その後、
初代文部大臣「森有礼(もりありのり)」が
学校教育の一環として
「兵隊式の体操」を取り入れ、
その発表の場が、
現在の「運動会」になっています。


この頃から
「スポーツ」は意義のあるものだと
捉えられていました。


やはり「スポーツの意義」
昔から言われているように
「健全なる精神は健全なる体に宿る」
言葉のように
「スポーツ」を通して
「健康な体」を作り
それによって「健康的な精神」
なることではないでしょうか。

スポーツ教室
【スポーツの日】は、
日本で初めてのカタカナを使った
祝日になります

4、おわりに


「体育の日」の意義も
【スポーツの日】の意義も
「スポーツを楽しむ」という
言葉が入っています。


「スポーツ」をする上で
「勝つため、強くなるため」
という気持ちは大切ですが
それが前面に出すぎてしまい、
本来の「楽しむスポーツ」という意味が
なくなっている場合があります。


「スポーツ」を始めるのは
「好きだからとか楽しいから」
いう理由が多いと思います。


この思いが常にあれば
【スポーツの日】の趣旨である
「スポーツを楽しみ、
他者を尊重する精神を培うとともに、
健康で活力ある社会の実現を願う」

事が出来るのではないでしょうか。


普段「スポーツ」の習慣のない人は、
【スポーツの日】を機に、
自分が「好きなスポーツ」
自分が「楽しめるスポーツ」
始めませんか。


また、
普段から「スポーツ」を行っている人は、
【スポーツの日】を機に、
初心に帰り「スポーツを楽しく」
してみてはいかがでしょうか。




最後まで読んで頂き有難うございます。


参考書籍:PHP研究所発行
知れば納得!暮らしを楽しむ12ヶ月のしきたり


参考資料:ウィキペディア




広告



5、関連記事



10月の別名・行事など盛りだくさん話題のタネ







にほんブログ村









PVアクセスランキング にほんブログ村



【神無月・神在月】とは?由来、神事を知り出雲で良縁を!

10月

話題のタネさがし - にほんブログ村








広告

新入園・新入学プレゼントキャンペーン応募






1、はじめに


日本では「旧暦」の10月を
【神無月】(かんなづき)といいます。


現在では「新暦」の10月を表す
言葉になります。


「旧暦」の10月には「全国の神々」が、
出雲に集まるといわれているので
日本各地では神様が留守になり
神の無い月で【神無月】となります。


【神無月】と対になる言葉が
【神在月】(かみありづき)です。


「全国の神々」が集まる出雲では、
神が在る月で【神在月】になります。


何だか「神々しい月」ですね。
そこで【神無月】
【神在月】について紹介します。


最後まで読んで頂き「ご利益」を!

出雲の大きな鳥居

2、神無月の各地


平安時代の初め頃に成立した和歌集の
「古今和歌集」【神無月】という
「表記」があります。


【神無月】出雲の地に
「神々」が集まる理由は、
「神有祭」(かみありさい)という
祭りが行われるからです。


【神無月】
「神様」が留守になる日本各地では、
「留守番」をする「神様」がいます。


「留守番」をする代表的な「神様」は、

「七福神の恵比寿(えびす)様」です。


【神無月】出雲に集まる「神様」は、
「国津神(くにつかみ)という日本の国土に
土着する「神様」です。


一方「多くの神々」が
生まれ住んでいるといわれる
「高天原(たかまがはら)にいる
「天津神(あまつかみ)
集まらないとされています。


また日本を代表する
「伊勢神宮」の内宮に祀られている
天照大御神(あまてらすおおみかみ)は
「出雲」には行きません。




広告

京都から「千寿せんべい」などこだわりの和菓子をお届け【鼓月オンラインストア】



3、神在月の由来


何故「出雲大社」に「八百万の神」が
【神在月】に日本各地から
集まるのでしょうか。


それは「出雲大社」に祀られている
「大国主大神(おおくにぬしのおおかみ)
には
たくさんの子供がいて、
その子供達を日本各地に置き、
それぞれに国の管理をさせました。


その子供達が1年に1度「出雲大社」
に戻り、
1年間の報告と来年の農業や
男女の「縁」について話し合う場でした。

やがて日本各地の「八百万の神」も、
集まるようになりました。

出雲
出雲大社周辺

4、神在月の神事


【神在月】
となる出雲では、
「出雲大社」をはじめに、
多くの神社で
【神在月】の神事が行われます。



(1)神迎祭
(2023年は11月22日)

旧暦10月10日の19時から、
神話で「国譲り」が行われたとさせる
「稲佐浜」で
日本の各地から集まる
「神々」をお迎えする行事です。


その後「出雲大社」で待つ
「大国主大神(おおくにぬしのおおかみ)」
の所に向かいます。



(2)神在祭
(2023年は11月23日~29日)


①旧暦10月11日の9時から始まります。

農業のこと、
男女の縁結びや
人生に関わる色々なことを
話し合う「神議り(かみはかり)」
が行われます。

11時から
龍蛇神講大祭(りゅうじんじゃしんこうたいさい)」
が行われます。

これは「神々」の先導役となる「龍蛇神」を
崇拝する人たちのお祭りです。


①「龍」は水難、火難除けの守護神


②「蛇」は土地の災難除けの守護神

この二つが合わさって「龍蛇神」として
信仰されています。


(3)縁結大祭
(2023年は11月27日、29日)

①旧暦10月15日と10月17日の10時から
「御本殿」で行われます。

②大国主神と各地から集まった「神々」に
「良縁」を祈願します。

③事前に申し込みが必要です。

④参列することにより、男女間や人と人との
よりよい「御縁」を呼び込みます。


⑤申し込みは事前に往復はがきで申し込みます。
・本人の名前(1枚につき1名)
・住所
・電話番号
・希望参列日を記入

⑥定員は約2000人で祈祷料は5000円です。

⑦申し込み先=〒699-0701
島根県出雲市大社町杵築東195
出雲大社社務所内 縁結大祭係
電話=0853-53-3100

⑧当日は、午前8時から受付が始まります。
「幸縁むすび祈念絵馬」に願い事などを記入します。


(4)神等去出祭(からさでさい)
(2023年は11月29日)

旧暦10月17日16時から行われる
「神々」が「出雲大社」を去る行事です。




広告

【女性専用!RIZAP WOMAN】



5、おわりに


「出雲大社」といえば
「縁結びの神様」です。


「神在祭」には「良縁」の祈願ため
普段より多くの「善男善女」が
参拝に訪れます。


特に「縁結大祭」には混雑しますが、
よりご利益があると言われています。


事前に申し込みが必要ですが、
「縁結大祭」「良縁」
御祈祷をしてみはいかがでしょうか。




最後まで読んで頂き有難うございます。




参考資料①:ウィキペディア



参考資料②:出雲大社HP



参考資料③:出雲観光協会HP


6、関連記事


10月の別名・行事など盛りだくさん話題のタネ











にほんブログ村









PVアクセスランキング にほんブログ村

【目の愛護デー】には目の大切さを知り、目のケアを!

緑内障







広告






1、はじめに


毎年10月10日は【目の愛護デー】です。


かつて10月10日と言えば「体育の日」で
祝日でした。


そのためか「体育の日」は知っていても
【目の愛護デー】は、
あまり馴染みがないのでは
ないでしょうか。


何故、10月10日が
【目の愛護デー】になったのでしょうか?


それは10月10日を90度回転すると

一 一
〇 〇

となり、
「一」が眉毛「〇」が目で
人の顔に見える事からの由来です。


では【目の愛護デー】とは
どんな日なのでしょうか?


私のように緑内障にならないよう、
大切な【目】の健康に役立てばと思い、
紹介します。


ぜひ参考にして下さい。

目のケア
目のケアで目を守る

2、目の愛護デーの由来


【目の愛護デー】は1931(昭和6)年に、
中央盲人福祉協会の提唱で10月10日を
「失明予防」の運動として
「視力保存デー」と制定したのが
始まりです。


その後、日本眼科医会により、
1938(昭和13)年から
1944(昭和19)年までは、
9月18日を「目の記念日」として
制定していました。


しかし
1947(昭和22)年に中央盲人福祉協会が
再び10月10日を【目の愛護デー】
制定しました。


現在では、
厚生労働省や日本眼科医会を中心に
「目の健康に関する活動日」として
毎年、目の健康に関わる啓発が
行われています。




広告







3、現代人と目


現代の日本は、
世界の中でも「近眼」が多い国の
一つにあげられます。


理由は色々とあるでしょうが、
現代社会では、
スマートフォン、
パソコン、
ゲーム、
テレビなどを
長時間使用して【目】を酷使しています。


そのため慢性的に
【目】の疲れを感じている人が
増えています。


仕事や勉強で止むを得ず【目】
酷使しなければならない場合が
ありますが、
続けていると【目】が重い、
痛い、
乾燥するだけでなく
頭痛、
肩こり、
吐き気などの症状がでてきます。


そこで【目の愛護デー】をきっかけとして、
【目】のケアをしたいものですね。


相談
目のケア・目の周りをマッサージする

4、手軽にできる目のケア


(1)十分な睡眠をとる

・睡眠は目を休めるためには、
最も大切な事です。



(2)目の周りをマッサージする

・目の周りの筋肉をほぐすことにより
血行が良くなり目がスッキリします。


(3)意識的にまばたきをする

・スマートフォンやパソコンなどを
集中して使用していると
まばたきが少なくなり、
【目】が乾くので
意識的にまばたきをして
【目】の乾きを防ぎましょう。


(4)目の周りを温める

【目】目の周りを蒸した
タオルで温める事により、
目の周りの筋肉がほぐされます。

緑内障治療でも、作用はありませんが、
眼精疲労やドライアイの改善になるので、
私は「ホットアイマスク」を使っています。



(5)目薬を差す

疲れ目用の目薬をさし、
少しの間目を閉じると
目を休める事が出来てスッキリします。



(6)近くの物を見続けた後は遠くをみる

・近くの物を見続けていると
【目】の周りの筋肉が
緊張しますが、遠くを見ることにより、
緊張を緩めることができます。

・仕事でパソコンを使い続ける人は、
1時間に1回2m先を見る
習慣にしてください。



(7)目を上下左右に動かす

・目を上下左右に動かすことにより、
筋肉をほぐし血行がよくなります。


*この中の一つで良いから
【目】の疲れをとるための
習慣にしてみてはいかがでしょうか。







広告

ストレスに負けないスキルが身につく【Awarefy】




5、目の病気


【目】の病気は色々ありますが、
私の周りで実際にあった
【目】の病気について紹介します。



(1)白内障


①私の知り合いの場合、
糖尿病による白内障
【目】がかすみ、ほとんど見えない状態でしたが
手術の結果視力を回復しました。

手術は身の毛もよだつ方法で、
聞いただけで恐ろしくなりました。


②一般的に白内障とは、
【目】の水晶体が年を重ねるに従い
白く濁り視力が低下する病気です。

【目】の水晶体とは、
【目】の中でカメラのレンズのような働きをする所で、
外からの光を集めてピントを合わせる働きを持っています。

正常な状態では透明ですが、
白内障になると白く濁ってしまうため、
集めた光が眼底まで届かなくなり視力が低下し、
放っておくと場合により、失明の可能性もあります。


③白内障の症状は

【目】がかすみ視界が悪くなります。

・視力の低下。

・光を眩しく感じるようになります。

・物が二重に見えるようになる。

・明るい所と暗い所で物の見え方が違う。




(2)緑内障

緑内障
緑内障の視


①私の場合、
加齢による緑内障と診断されました。

治療は眼科医の処方の「目薬」で眼圧を下げて
進行を抑えます。


②緑内障とは
【目】から入ってきた情報を脳に伝える視神経に
加齢などにより障害が起こり、
視野が狭くなる病気の事で、
治療が遅れると失明の可能性があります。


③緑内障の症状は
少しずつ視野が狭くなるため、
自覚症状がありませんが、
私の場合「健康診断の目の検査」で、
視力が落ちているのがきっかけで、
眼科を受診したところ診断されました。




(3)飛蚊症(ひぶんしょう)

①私の場合、
加齢による飛蚊症でした。


②飛蚊症とは
自分の視野の中に「黒い虫」のような物が
飛んでる状態で、
病名の通り「蚊」が飛んでいるようです。


③目の前を本当に
蚊が飛んでいるように見え、
手で払うことがよくあります。


飛蚊症・日本眼科医会HP


加齢による場合がほとんどですが、
ごくまれに「網膜剥離」などの重篤な病気の
症状である場合があります。



6、おわりに


普段の生活の中で、
【目】について考える事は
少ないのではないでしょうか。


【目】の病気には「自覚症状」がなく
ゆっくり進行する「重大な病気」があります。


【目】の健康管理をすることは
日常生活を無事に過ごすためには
とても重要なことです。


そこで【目の愛護デー】には、
【目】が見える有難さに感謝しましょう。


そして【目の愛護デー】には
【目】の検査をし、
私のように緑内障、飛蚊症にならないよう
【大切な目】を病気から護りましょう。




最後まで読んで頂き有難うございます。



参考資料①:ウィキペディア



参考資料②:日本眼科医会HP



7、関連記事



10月の別名・行事など盛りだくさん話題のタネ