6月の【別名、行事など盛りだくさんの】話題のタネを紹介!

最終更新日 2023年5月30日





話題のタネさがし - にほんブログ村










スポンサード・リンク

インパクトのある3Dサイネージ【3D Phantom】







1、はじめに


6月といえば、
衣替え、梅雨入りと「夏」の入口の月です。


夏服への衣替えをしたために、
「風邪を引く」ことがないように
注意して下さい。


「じめじめ、むしむし」の梅雨の時期で、
食べ物には他の時期以上に
注意して食中毒ならないようにして下さい。


また、布団や洗濯物を外干しが
出来なくなるので、
カビ、ダニが発生し
健康を害する場合があるので、
注意して下さい。


一方で「ジューンブライド(6月の花嫁)」は
古来より「幸せになれる」といわれる
ロマンチックな月でもあります。


このような6月について紹介します。
ぜひチェックして下さい。



6月は英語でJUNE
6月は英語でJUNE

2、6月の別名



(1)6月の別名:水無月(みなづき)



(2)水無月の意味・由来


①6月は旧暦では梅雨が明け、
夏本番の頃で
厳しい暑さのため
「水が涸れて、水が無くなる月
という説が一般的です。


②田んぼに水を入れた時の「水の月」が
変化した呼び名という説もあります。



(3)英語では:June(ジューン)



(4)6月の伝統色
浅葱色(あさぎいろ)

浅葱色のイメージ
浅葱色のイメージ




明るく青みがかった緑色。
ネギの葉の薄い緑色からきています。

有名なところでは、新撰組の
羽織の色として使われていました。


3、6月の行事


6月1日:衣替え

(衣替えの詳細はこちらからどうぞ)




6月1日:鮎解禁
春になって川を上って成長する鮎の
成長期を保護するため
この日まで鮎を獲ることが、
禁止になっています。
その禁が解かれる日です。
(地域によって少し異なります)




6月1日:気象記念日
1875年(明治8年)現在の気象庁にあたる
内務省地理局に東京気象台が
設けられた日です。




6月1日:電波の日
1950年(昭和25年)「放送法」「電波法」が
実施されたのを記念した日です。




6月1日:写真の日
1841年(天保12年)長崎の上野俊之丞が
島津斉彬を撮影した日で、
これが日本で最初に写された写真と
いわれています。




6月4日:歯と口の健康週間

(虫歯予防デー、歯と口の健康週間の
詳細はこちらからどうぞ)





6月5日頃:芒種(ぼうしゅ)

(芒種の詳細はこちらからどうぞ)




6月10日:時の記念日

(時の記念日の詳細なこちらからどうぞ)




6月11日頃:入梅(にゅうばい)

(入梅の詳細はこちらからどうぞ)

梅雨入り
梅雨入り






6月第三日曜日:父の日

(父の日の詳細はこちらからどうぞ)




6月21日頃:夏至

(夏至の詳細はこちらからどうぞ)




6月23、24日:ほおずき市

東京都港区にある愛宕神社の
「千日詣りほおずき縁日」が
行われます。

この日にお参りすれば、
千日参拝したのと同じ
ご利益がある有難い日です。




6月30日:夏越の祓(なごしのはらえ)

(夏越の祓の詳細はこちらからどうぞ)






スポンサード・リンク

RIZAPの「糖質コントロールミールセット」たんぱく質18g、低糖質を簡単に♪



4、6月の幸運の神様


龍神(りゅうじん)

①地や沼地に棲み、農作物にとって
大切な水を操ります。

中国から伝わった竜と、
日本の蛇信仰が
合わさって誕生したと
いわれる神様です。

②ご利益:
干ばつ時には雨を降らせて
田畑を潤します。
河川が氾濫した場合、
収めてくれます。

梅雨の晴れ間に虹
梅雨の晴れ間に虹


5、6月が旬の食べ物


(1)野菜類


①新ごぼう


②キャベツ


③アスパラガス


④おくら


⑤いんげん豆



(2)果物類


①びわ


②木いちご


③メロン


④サクランボ


⑤梅



(3)魚介類


①カレイ


②せいご


③鮎


④しじみ


⑤さざえ


6、6月の花と花言葉

笹百合

①笹百合(ささゆり):上品純潔清浄


百合

②百合(ゆり):全般・純潔無垢
       白・純潔、威厳
       オレンジ・華麗
       ピンク・虚栄心
       黄・陽気



あやめ

③あやめ:良い便り、希望


くちなし

④くちなし:洗練、幸福、優雅


立葵

⑤立葵(たちあおい):大志、野心、実り


紫陽花

⑥紫陽花(あじさい):全般・忍耐
          白・寛容
          ピンク・元気な女性
          青・辛抱強い愛情


ほたるぶくろ

⑦ほたるぶくろ:忠実、正義


桔梗

⑧桔梗(ききょう):全般・永遠の愛
         紫・気品
         白・清楚

7、6月の時候の挨拶


①入梅の候


②梅雨晴れの候


③麦秋(ばくしゅう)の候


④梅雨寒の候


⑤初夏の候


⑥薄暑(はくしょ)の候


⑦衣替えの季節となりました。


⑧暑さが日毎に増してまいりましたが、
いかがお過ごしでしょうか。


⑨紫陽花の花が美しく咲いています。


⑩うっとうしい梅雨の季節になりました。


⑪長雨が続き、梅雨明けが待ち遠しい
今日この頃です。





スポンサード・リンク

マナティー







8、おわりに


6月について紹介しました。


6月は「祝祭日」がない月なので
少し残念ですが
6月が終れば、半年が過ぎたことになります。


そこで、年の前半を振り返り、
7月からの後半に反省を活かしたいものですね。




最後まで読んで頂き有難うございます。


参考書籍①:株式会社神宮館発行
暮らしのしきたり12ヶ月


参考書籍②:株式会社主婦と生活社発行
神様が宿る暮らしの開運BOOK


参考書籍③:株式会社マイナビ出版発行
季節の行事と日本のしきたり事典






にほんブログ村













PVアクセスランキング にほんブログ村


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA