【鉄道の日】の「歴史、イベント、乗車券を紹介」話題のタネに!

鉄道



話題のタネさがし - にほんブログ村









広告



1、はじめに



毎年10月14日は【鉄道の日】です。

では何故、10月14日なのでしょうか。


また、どんな行事があるのか。


「鉄道ファン」
でなければ知らないことが
多いかと思います。


私たちの足として欠くことのできない
大事な「鉄道の記念日」が
どんな日なのか紹介します。


ぜひ「話題のタネ」にして下さい。

鉄道
10月14日は【鉄道の日】です


2、鉄道の日の歴史


1872年(明治5年)10月14日、
新橋・横浜間に
日本で初めての鉄道が開通しました。


両駅間の距離は約29㎞でしたが、
駅周辺や沿線は大変だったそうです。


当時としては、
想像のつかない猛スピードで走るので、
線路に物を置かない、
線路上を歩かないなどの
注意事項がありました。


その後1921年10月14日に
「鉄道開業50周年」を記念して
東京駅の丸の内北口に
「鉄道博物館」が開館しました。


この開館日と鉄道開通日を記念して、
翌1922年に10月14日が
「鉄道記念日」として
当時の鉄道省(現・国土交通省)に
よって制定されました。


この日は1949年に
「日本国有鉄道」(現JR)
の記念日になりました。


1987年の国鉄分割民営化の後も
引き続きJRグループの記念日として、
JRグループ内でお祝いをしてきました。



JRグループ中核の会社:
JR北海道、

JR東日本、
JR東海、
JR西日本
JR四国、

JR九州、
JR貨物(全国)




1994年当時の運輸省(現・国土交通省)から
「鉄道記念日」のままでは、
JRグループの色が濃いという
「クレーム」があり
【鉄道の日】に変更になりました。


さらに、JRグループだけでなく、
他の全ての鉄道事業者が
「祝う記念日」になりました。




広告

新入園・新入学プレゼントキャンペーン応募




3、鉄道の日のイベント


(1)鉄道フェスティバル


①お台場イーストプロムナード
「石と光の広場」
「花の広場」で
「鉄道フェスティバル」が行われます。


②内容は、
鉄道事業者、協賛企業等による
ブースの出展やグッズ等の
販売などです。


2023年は10/8(日)~10/9(月・祝)の予定です。


④会場へのアクセスは、
りんかい線「国際展示場駅」から徒歩1分、
新交通ゆりかもめ「有明駅」から徒歩3分、
「東京ビッグサイト駅」から徒歩5分です。


(2)各地の車両基地、車両工場


①車両の展示。


②廃車車両に関わる物の販売。


③各鉄道関係のグッズ販売。




鉄道
お台場イーストプロムナード
「石と光の広場」
「花の広場」で
「鉄道フェスティバル」が行われます

4、各地の鉄道館紹介


日本各地の鉄道館の紹介です。
鉄道ファンでなくても、
一見の価値があります!



小樽市総合博物館(北海道)

小樽市総合博物館 
本館 | 小樽観光協会公式サイト
「おたるぽーたる」:
北海道小樽へようこそ! (otaru.gr.jp)



新津鉄道資料館(新潟)

【公式】新津鉄道資料館 (ncnrm.com)




鉄道博物館(埼玉)

鉄道博物館 –
THE RAILWAY MUSEUM –
(railway-museum.jp)




東武博物館(東京)

東武博物館 (tobu.co.jp)




リニア・鉄道館(愛知)

リニア・鉄道館|JR東海
(jr-central.co.jp



貨物鉄道博物館(三重 )

貨物鉄道博物館公式サイト
(kans.jp)




長浜鉄道スクエア(滋賀)

ご利用案内 長浜鉄道スクエア
(kitabiwako.jp)




京都鉄道博物館(京都)

京都鉄道博物館
(kyotorailwaymuseum.jp)




津山まなびの鉄道館(岡山)

津山まなびの鉄道館
(tsuyamakan.jp)




九州鉄道記念館(福岡)

九州鉄道記念館 -
門司港レトロ地区観光- (k-rhm.jp)




人吉鉄道ミュージアム (熊本)

人吉鉄道ミュージアム
「MOZOCAステーション868」
| 観光地 | 【公式】
熊本県観光サイト もっと、
もーっと!くまもっと。 (kumamoto.guide)








広告

【GOM Mix】最も簡単な無料の動画編集ソフト





5、秋の乗り放題パス


「秋の乗り放題パス」は、
2012年10月に発売開始の
「特別企画乗車券」です。




①JR全線の普通列車、
快速列車が連続した3日間
乗り放題です。
飛び石での利用はできません。


②切符1枚で複数人使うことは
できません。


③利用日が印刷されるので、
使う日を明確にしなければなりません。


料金:大人=7,850円、子供=3,920円


2023年・発売期間=
9月16日(土)~10月20日(金)


2022年・利用期間=
10月1日(土)~10月23日(日)


⑦発売場所=
全国のJR主要駅
JRの旅行センター
主な旅行センター


⑧2020年から「秋の乗り放題パス」のみの利用は、
自動改札機での使用が可能になりました。


鉄道
JR全線の普通列車、
快速列車が連続した3日間
乗り放題です


6、おわりに


日本で初めて鉄道が開通して、
約150年になります。


その間の鉄道の進歩は
目を見張るものがあります。


特に新幹線網の発達や
車両の進化には驚きます。


今後は「リニア新幹線」の開通予定もあり、
「鉄道ファン」ならずともうきうきします。


より速く移動できることは魅力ですが、
その分危機管理をしっかりしてもらい、
今後も
より安全で快適な鉄道を
目指してほしいものです。





最後まで読んで頂き有難うございます。



参考資料①:国土交通省HP



参考資料②:ウィキペディア

7、関連記事



10月の別名・行事など盛りだくさん話題のタネ










にほんブログ村









PVアクセスランキング にほんブログ村