こどもの読書週間こそ【本に親しみ成長するチャンス】!

読書




話題のタネさがし - にほんブログ村








広告




1、はじめに


【こどもの読書週間】のことを
「聞いたことがない」
という方もいっしゃるかと思います。


実は私も聞いた事がありませんでした。


図書館の事を調べている時に知りました。

こんな有意義な期間があるならば
もっと色々な人に知ってもらい
お子さん達に「読書」
少しでも好きになる
きっかけになればと思い紹介します。


私自身、
「読書」に親しむことが少なかったので
現在「後悔」する事が多いです。


特に「語彙(ごい)」が少なく、
表現力にも乏しく
人とのコミュニケーションに
自信がありません。


だから自然と「消極的」になってしまいます。


「消極的」な人生は、
「何の得」もありません。


子供の頃から「読書」に親しんでいれば
色々な言葉で自分を表現できたし
今よりもっと精神的な成長も
できたと思います。


それゆえに私のような
人間になって欲しくありません。


【こどもの読書週間】をいい機会にして
お子さん達に「読書の習慣」
身に着けさせてあげましょう。


そして自信を持って成長できるように
してあげましょう。


玄関で読書
玄関で読書

2、こどもの読書週間とは


(1)【こどもの読書週間】
   1959年(昭和34年)にスタートしました。
   これほどの歴史があります。


  「子ども」でなく「こども」にしたのは
  「こどもの日」に合わせたからです。



(2)期間:4月23日~5月12日
   (当初は、5月1日~5月14日)


4月23日~になった理由

 2000年に子ども達の「読書活動」
国を挙げて応援する「子ども読書年」
が実施されました。

 2001年に「子どもの読書活動推進法」
公布され、
4月23日が「子ども読書の日」
定められました。

 4月23日は本を贈る習慣の
「サンジョルディの日」であり
「ユネスコ※1」
「世界、本と著作権の日」
定められているためです。


②「子ども読書の日」とは

子ども達に、「読書」に親しんでもらい
「読書」を通して成長する事を
目的とした日です。


(3)主旨:

「こどもたちにもっと本を」
「こどもたちにもっと本を読む場所を」
という願いから【こどもの読書週間】が
スタートしました。




※1ユネスコとは?

日本ユネスコ協会連盟HPより引用







広告





3、こどもの読書週間のイベント



(1)学校や図書館で読み聞かせの会などの
イベントがあります。



(2)図書館記念日


①【こどもの読書週間】にある
もう一つの記念日です。


1950年(昭和25年)4月30日
「図書館法」が公布されたことから
この日が「図書館記念日」
制定されました。
(実施は1972年)


これによって
「図書館の無料利用、公共性」
確立されました。





親子で読書
親子で読書



4、おわりに


私は子供の頃、全く「読書」
しなかったわけではありません。


私が子供の頃に読んだ本の中には、
印象に残り自分の人生に
影響がありました。


色々なジャンルの本を読むことが
「人生の教科書」であったり「心の栄養」
になったりします。


【こどもの読書週間】には
色々イベントがありますので、その場を借りて
子供さんに「読書」の楽しさを教えて下さい。


そして「読書」の習慣を身に着けて
「豊かな人生」
送れるようにしてあげましょう。




最後まで読んで頂きありがとうございます。



参考資料:読書推進協議会ホームページ
     日本図書館協会ホームページ




広告




5、関連記事












にほんブログ村





PVアクセスランキング にほんブログ村