緑内障と診断され【失明を防ぐための7度目の診察】を紹介

最終更新日 2024年5月30日






にほんブログ村











広告












2024年5月22日(水)は、
緑内障の7度目の診察の日でした。


14:30からの診察で午前中は
主にパソコンを見ていました。


そのせいか、
「目がかすみ」少し見にくい状態でした。


この日は、
静的量的視野検査
(狭い範囲の視野検査)
を行う日でした。


午後の検査・診察は初めてでしたが、
空いていて14:00頃眼科に到着し、
すぐに検査(6種類)を
してもらいました。


検査は40分位かかりましたが、
すぐに名前を呼ばれ、
診察室に入りました。

緑内障
目薬で眼圧をさげます


(1)日常生活


前回の診察以降、
パソコン、スマホを長時間
見ることができなくなり、
すぐに「目がかすむ」ようになりました。


また、車の運転も1時間位続けると
「目がかすみ」見にくくなります。


診察のときに聞いてみましたが、
特に対処の方法はないようです。

(2)サプリ


M社製の
カシスアントシアニン:50㎎
ルテイン:12㎎
(3粒当たり)



F社製の
ヘスペリジン:250㎎
(1粒当たり)



S社製の
松樹皮エキス:40
ビルベリーエキス:90
(1粒当たり)

の3種類を飲んでいますが、
変化はありません。


「止めてしまおうか」とも
考えましたが、しばらく続けます。

緑内障
緑内障の視野

(1)検査


この日の検査は、

でした。


いつもと違う人が
検査をしてくれましたが、
不慣れでセッティングに
時間がかかったり、
やり直しがあり不安になりました。


検査のなかでは、静的量的視野検査が、
「右目がかすんでいた」ため
ほとんど「光」が見えませんでした。

(2)診察

検査の結果、
眼圧は「右:11、左12」で正常でしたが、
網膜が薄くなっていて、
視野検査でもほとんど
見えてないとのことで、
特に「右目」
「いつ見えなくなってもおかしくない」
診察されました。


「サラッ」と言われましたが、
大変なショックを受けました。


それに輪をかけるように
「緑内障は今の医学では治らない」
言われ更なるショックを受け診察室を
出ました。

緑内障
視力検査は必ず行われます


診察の結果がいつまでも尾を引き、
落ち込んだ状態が続きましたが、
気持ちをリセットして、
生活習慣を改めるようにします。


次回の検査・診察は
8月26日(月)14:30からなので、
その時には「改善している」
先生に言われる奇跡が起きる
ようにしたいと思います。






最後まで読んで頂きありがとうございます。

















話題のタネさがし - にほんブログ村











PVアクセスランキング にほんブログ村














コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA