長嶋茂雄の名言「1+1で3,4を望んではいかん、1+1は2でいいんだ」!

ドーム

最終更新日 2023年9月7日



話題のタネさがし - にほんブログ村









広告

【GOM Mix】最も簡単な無料の動画編集ソフト






1、はじめに


1+1で3,4を望んではいかん、
1+1は2でいいんだ

は、
1980年9月初め頃の「名言」です。


この年の長嶋・巨人は、
3位から5位を行ったり来たりで、
最終順位は3位でした。


この言葉は、
どんな心境から出たのでしょうか。


1980年を振り返りたいと思います。

野球
「地獄の伊東キャンプ」に参加した
「江川卓」「西本聖」「定岡正二」の
活躍




2、1980年の巨人


この年は、
波乱を含んだ年のスタートに
なりました。


「張本勲」が前年の不振を理由に、
この年の初め、
ロッテにトレードされました。


その時、巨人のフロント批判とも取れる
「巨人は間違った方向に進んでいる」と
発言をして、
波乱を巻き起こしました。


また【長嶋茂雄】
参謀役として期待された「青田昇」が、
週刊誌の記者に暴言を吐いたことが
問題になり、
開幕前に辞任に追い込まれました。


そんな状況で開幕しましたが、
いきなり開幕3連敗してしまい、
辛うじて、Aクラス争いをするという
状況でした。


Aクラス争いができたのは、
投手陣の踏ん張りがあったからで、
特に前年
「地獄の伊東キャンプ」に参加した
「江川卓」「西本聖」「定岡正二」の
活躍があったからです。


打撃陣は「張本勲」の抜けた穴を
埋めることができず、
主砲の「王貞治」も不調で、
チーム打率もリーグ最下位でした。


その結果、
3位がやっとの成績に終わりました。






広告



3、名言の背景


この年は、サード「中畑清」
キャッチャー「山倉和博」が、
レギュラーとして定着したものの、
他のポジションは、
ベテランや外国人に
頼らなければいけませんでした。


若手が育たない原因の一つに
「張本勲」が、
トレードに出された時に
「コーチ陣が保身に走り、
フロントの方ばかりを見ている」
と言う発言がありましたが、
この発言から、コーチ陣が【長嶋茂雄】
協力的でなかったことがわかります。


またこの年は、巨人OB、マスコミ、
さらには巨人ファンまでが、
【長嶋茂雄】批判を行うようになり、
自分が考えている野球の
「勝ちながら、若手を育てる」ことが、
できなかったのではないでしょうか。


そんなジレンマの中、
若手を育てるためには
根気よく丁寧に教え、急成長し、
すぐに成果が上がることを期待しないで、
選手を指導しなければいけない
という考えから、

「1+1で3,4を望んではいかん、
1+1は2でいいんだ」

と言う「名言」がでたのでは
ないでしょうか。

長嶋
この年は、サード「中畑清」
キャッチャー「山倉和博」が、
レギュラーとして定着

4、おわりに


「1+1で3,4を望んではいかん、
1+1は2でいいんだ」

は、
当時の【長嶋茂雄】がおかれた
立場を考えると、
フロントやコーチに対しての批判とも
受け取れますが、
【長嶋茂雄】に限っては、
そんなことはないと思います。


この言葉は、
仕事をしていく上でも当てはまります。


若手や後輩に良い指導していくのは、
指導者や先輩としての責務です。


良い指導とは、相手のことを思い、
何を教えたらよいのかを
考えて指導することです。


指導方法の例えとして
よく使われている言葉に、
「魚を与えるよりも、魚の獲り方を教える」
があります。


この意味は、
「魚を相手に与えれば、
一時的飢えはしのげるが
それで終わり」

しかし、
「魚の獲り方を教えれば、
飢える心配がない」
ということになります。


現在、指導する立場の人や、
今後、指導する立場の人は、
【長嶋茂雄】「名言」
このことを、
よく理解して欲しいと思います。


最後まで読んで頂き有難うございます。


参考書籍:株式会社河出書房新社発行
編者:小林信也
発行者:小野寺優
長嶋茂雄語録


参考資料:ウィキペディア



広告



5、関連記事


長嶋茂雄プロフィール・選手、監督成績・
名言はこちらからどうぞ


総まとめ【長嶋茂雄】の名言26選で
仕事や生活での悩み解消!は
こちらからどうぞ



長嶋茂雄・迷言「あ行~た行」は
こちらからどうぞ


長嶋茂雄・迷言「な行~わ行」は
こちらからどうぞ


【日本プロ野球】衝撃の事件!
「長嶋茂雄監督、突然の解任劇!」は
こちらからどうぞ




PVアクセスランキング にほんブログ村



長嶋茂雄の名言「乗れる状態に持っていける選手は超一流だと思う」

最終更新日 2023年9月7日


話題のタネさがし - にほんブログ村









広告

【GOM Mix】初心者でも簡単な動画編集ソフト




1、はじめに


乗れる状態に自分を持っていける
選手は超一流だと思う

この言葉は、
1977年1月の初め頃の名言です。


前年の1976年は、
最下位から一転セ・リーグ優勝を
果たしましたが、
日本シリーズでは阪急に敗れ、
決意も新たに日本一を
目指すシーズンでした。


そのような時の発言で、
背景にはどのような事があったのか、
1976年を振り返り真相に
迫りたいと思います。

長嶋
1976年は、
最下位から一転セ・リーグ優勝を
果たしました



2、1976年の巨人


1976年の巨人は、
前年、球団設立以来初の
最下位という結果に終わりました。


その反省から、積極的に補強をしました。


打では「張本勲」
投では「加藤初」といった
主力選手を獲得しました。


「張本勲」がレフトを守るため、
前年までレフトを守っていた
「高田繁」をサードにコンバートし、
サードを守っていた
「デーブ・ジョンソン」が
守り慣れたセカンドに回る
という適材適所で
シーズンに臨むことができました。


シーズンのスタートは出遅れましたが、
5月以降首位をキープし続けました。


しかし終盤には、阪神の猛追があり、
最終戦に勝って優勝を決めました。


投手では「小林繁」が
初の二けた勝利の18勝、

前年批判を浴びながらも
我慢して使い続けた「新浦寿夫」が、
初の二けた勝利の11勝、

移籍の「加藤初」は期待通りの15勝、
エースの堀内も14勝と
好成績を収めました。


打者では移籍の「張本勲」が打率.355、
「王貞治」は前年ワンマークだったのが
「張本勲」の加入でツーマークとなり、
49ホームラン、123打点で
二冠王になりました。


コンバート組の「高田繁」
「デーブ・ジョンソン」も
好成績を収めました。







広告

意外と壊れない中古ゲーミングPCをお探しなら





3、名言の背景


1976年はセ・リーグ優勝をしたものの、
打撃陣での若手の台頭が
ありませんでした。


それゆえに【長嶋茂雄】と同じように、
「自分を乗せて」
結果を残すような選手を
育てることの必要性を感じたのでは
ないでしょうか。


その候補として、
前年のドラフト会議で、
健康に不安があり周囲が反対するのを
押し切って
【長嶋茂雄】が指名した
「篠塚利夫」がいました。


彼は高校時代は、4番バッターでしたが、
【長嶋茂雄】がその長所を見抜き、
2番打者に決めました。


そのことにより、
ホームランを狙わず、ヒットを打つ事に
専念したため、
後に「安打製造機」と言われるように
なりました。


また、当時大学日本一の駒澤大学で
「駒澤三羽ガラス」
といわれた
「中畑清」「平田薫」「二宮至」の
3人の獲得です。


3人の獲得を前に【長嶋茂雄】自身が
駒澤大学の「太田誠監督」のもとに出向き、
頭を下げ頼み込むほどの
力の入れようでした。


その中でも「中畑清」は
【長嶋茂雄】と同じでタイプで
明るく、前向きの性格で
チャンスに燃えるタイプ
といったところを見抜いて、
試合に使っていたと言われていました。


彼らを「勝ちながら育てる」ことの
決意の表れが、



乗れる状態に自分を持っていける
選手は超一流だと思う

ではないでしょうか。

長嶋
「自分を乗せて」
結果を残すような選手を
育てることの必要性を感じたのでは
ないでしょうか




4、おわりに


乗れる状態に自分を持っていける
選手は超一流だと思う

は、

「ファンに魅せて喜ばす野球」を
するために、人知れず練習し、
自分を乗せて結果を残した
【長嶋茂雄】そのものです。


また、監督としての采配や
選手起用に対して、
達成感があるようするために
自分自身を乗せて、
走り続けたいという決意の表れでは
ないでしょうか。


私達の仕事上で当てはめると、
「乗れる状態」=「自己管理」
ではないでしょうか。


「自己管理」ができてないための不調は、
チームワークにも支障がきたします。


当然のことですが、
仕事はひとりでは完結しません。


だからこそ「自己管理」をしっかりして、
チーム全員が決められたルールを守り、
お互い理解し合いながら
仕事をしていきたいものです。



最後まで読んで頂き有難うございます。



参考書籍:株式会社河出書房新社発行
編者:小林信也
発行者:小野寺優
長嶋茂雄語録


参考資料:ウィキペディア

5、関連記事



長嶋茂雄プロフィール・選手、監督成績・
名言はこちらからどうぞ



総まとめ【長嶋茂雄】の名言26選で
仕事や生活での悩み解消!は
こちらからどうぞ




長嶋茂雄・迷言「あ行~た行」は
こちらからどうぞ



長嶋茂雄・迷言「な行~わ行」は
こちらからどうぞ



【日本プロ野球】衝撃の事件!
「長嶋茂雄監督、突然の解任劇!」は
こちらからどうぞ




PVアクセスランキング にほんブログ村

長嶋茂雄の迷言【思わず笑ってしまう「な行~わ行」で始まる言葉】

ドーム

最終更新日 2024年2月28日




話題のタネさがし - にほんブログ村






広告






1、はじめに


【長嶋茂雄】「迷言」第二弾です。


今回は
な行~わ行までを紹介します。


前回同様に笑って下さい。






野球
長嶋茂雄迷言(な~わ)

2、迷言(な行~わ行)


(1)な行

な・ながしましげるです。

補足:一時期、自分のことを茂雄ではなく、
しげると思っていました。


な・「ナイスホームラン!」

補足:巨人の監督時代、江川卓からホームランを打った
阪神・掛布雅之にベンチで思わず言ってしまった。
その時、堀内コーチが一言「敵です」



に・二岡が迷惑をかけまして。

補足:上原浩二が交通事故を起こしたときに、
二岡智宏と上原を間違えていた。



ぬ・盗むんだよ、投手の息を。

補足:ホームランを打つ極意をピッチャーの呼吸に
自分の呼吸を合わせることをこのように言いました。



ね・寝たのは午前2時、起きたのは午前5時、
5時間も寝れば大丈夫ですよ。

補足:計算違い



の・農林1号、今度は西武のコーチですか。

補足:農林1号とは、農作物の登録番号で、
ずんぐりした黒江透修をこのように呼びました。


(2)は行

は・「はーい ゴリラ」

補足:松井秀喜は「ゴジラ」と呼ばれるのが嫌いでした。
初めてのキャンプにこう呼ばれ「ゴジラ」のほうがマシ
と思い、「ゴジラ」と呼ばれても嫌でなくなりました。


は・初めて還暦を迎えさせて頂きまして、
ましてや年男と言うこともありまして。

補足:誰もが初めてなのに、ということから

【長嶋茂雄】なら2回目の「還暦」 (大還暦)
まで生きるだろうと
評判になりました。



ひ・左のサースポウが重要ですね。

補足:キャンプに課題は?と聞かれて。


ぴ・ピッチャー阿波口!

補足:阿波野、川口は戸惑いました。



ふ・不思議なことに私の誕生日はなぜか、
毎年キャンプ中です。

補足:誕生日が2月20日だから当たり前です。



へ・ヘイ!カール!シーユーアゲイン!

補足:カール・ルイスに向かって、
また会ったなと言ったつもりです。


へ・へー、でいつなんですか?

ファンに「長嶋」と誕生日が同じと言われて。



ほ・ほんの一端のさわりです。

補足:オリンピックのレポーターとして、
ダイジェストを紹介する時に。





広告

日本人の肩と首のことだけ考え抜いた “ダブルまくら”




(3)ま行

ま・まな板の鯉に乗った心境で、
お話ししております。

補足:講演会でよく使われた言葉です。



み・ミレニアム、千年に一度のビッグイヤーですね。

補足:2000年の正月番組での話し。



む・ムッシュは元気だね!

補足:かつての阪神の名ショートの
吉田義男に付けたあだ名。
野球のフランス代表監督だったから。



め・メークドラマ です。

補足:1996年のペナントレースを、
大逆転で優勝する決意。



も・モーグルヒル結果はどうでしたっけ?

補足:1998年の長野オリンピック時の質問。
誰も何のことかわかりませんでした。



(4)や行

や・ややもするとピンチになりますね。

補足:野球解説の時によく出た言葉。
深く考えないで使っていました。



ゆ・ユーはマンか?

補足:1975年入団した現役メジャーリーガーの
デーブ・ジョンソンが結果が出ないのに対して。
お前はそれでも男かと言ったつもり。



よ・洋服着るの初めてか?
洋服着てうれしいか?

補足:定岡正二が入団した時の対談で。
スーツを着た定岡を見て(スーツ=洋服)


(5)ら行

ら・ラッキーセブンの3ですね。

補足:好きな数字を聞かれた時の答え。



り・立教大学の野球部を卒業しました。

補足:実際は立教大学の経済学部です。



る・ルックしろ!ハイボールは!

補足:高めのボール球は見逃せという指示。



れ・レフティーズに期待しています。

補足:左腕の投手陣をこう呼んだ。



ろ・ロイヤルな方がいらっしゃったので、
今日は燃えましたよ。

補足:1959年の天覧試合で
サヨナラホームランを放つ。


(6)わ行

わ・我が巨人軍は永久に不滅です

補足:自らの引退試合での名言








プロ野球
意味不明ですが、何となくわかる「長嶋語」





3、おわりに


いかがでしたか?


意味不明ですが、
何となくわかる「長嶋語」


現役時代は「記憶に残る選手」
としてファンを楽しませてくれました。


言葉も「記憶に残る言葉」
として楽しませてくれます。


その言葉からは
【長嶋茂雄】の魅力が感じられます。


やはり【長嶋茂雄】
「永久に不滅です!」




最後まで読んで頂き有難うございます。



参考書籍:オークラ出版発行・広尾晃著
「記憶」より「記録」に残る男 長嶋茂雄



参考資料:ウィキペディア





広告






4、関連記事



長嶋茂雄プロフィール・選手、監督成績・
名言はこちらからどうぞ



総まとめ【長嶋茂雄】の名言26選で
仕事や生活での悩み解消!は
こちらからどうぞ




長嶋茂雄・迷言「あ行~た行」は
こちらからどうぞ



【日本プロ野球】衝撃の事件!
「長嶋茂雄監督、突然の解任劇!」は
こちらからどうぞ




にほんブログ村







PVアクセスランキング にほんブログ村


長嶋茂雄の迷言【思わず笑ってしまう「あ行~た行」で始まる言葉】

ドーム

最終更新日 2024年2月28日









広告







1、はじめに


【長嶋茂雄】の発した言葉は、
なるほどと思う「名言」
思わず笑ってしまう
「迷言」「英語の造語」があります。


その中で「迷言」だけを集めてみました。


今回は「あ行~た行」までの
「迷言」を紹介します。


大いに笑ってください。



長嶋
長嶋茂雄の迷言(あ~た)

2、迷言(あ行~た行)


(1)あ行


あ・アメリカにも進出しているのだ、大したもんだ。

補足:ニューヨークでマクドナルドの看板を見て。


あ・アイアム失礼

補足:意味は解ります。



い・インフレでね、ことしは全国的に

補足:インフルエンザのことを言っています。


い・いわゆる一つのファインプレーです。

補足:よく聞いた言葉です。


い・いいな、みんな!槙原が緊張するから
完全試合なんて口にするなよ!

補足:長嶋監督の隣に当の槙原が。



う・打つと見せかけてのヒッティング

補足:代打川相へのアドバイス。



え・「EXIT」、さすがアメリカは球場全体が
エキサイトしてますね。

補足:球場で「EXIT(出口)」の看板を見て。



お・俺はカンニングの天才だ。一度もばれたことがない。

補足:立教大学時代に杉浦忠が協力しました。


お・俺は何故バースデーホームランがないのか?

補足:2月20日生まれなので、公式戦のホームランは無理。


(2)か行


か・体が大きくなったな、顔もうるさくなったな。

補足:広島の東出の成長ぶりを褒めて。



き・今日はSMAPのキムラタロウ君に会ってきたよ。

補足:勝手に名前を付ける名人。



く・桑田・斎藤・桑田の3本柱ですね。

補足:今年の投手陣の柱はと聞かれた時に。



け・げんちゃん、今日は行くよ。

補足:原始人に似ていたから河野博文をげんちゃんと呼ぶ。
在籍中1度も名前で呼ばれたことがなかった。



こ・コールミータクシー。

補足:アメリカでタクシーを呼んでと言ったつもり。


こ・困っちゃうな♪スランプにおそわれて。

補足:山本リンダのヒット曲「困っちゃうな」に
引っかけて。






広告

人気急上昇!「ダブルまくら」が購入できるのは公式サイトだけ





(3)さ行


さ・佐賀君の出身はどこなの?

補足:佐賀県出身の芸人「はなわ」に対して。



し・人生はギブアップだ!

補足:諦めてはいけないと、選手に喝をいれた後に
「ネバー」が抜けていました。


し・失敗は成功のマザー

補足:母をマザーに



す・スズメ軍団、今年はやるんじゃないですか。

補足:ヤクルト・スワローズのキャンプを視察して。



せ・セコムしてますか?

補足:セコムのCMをしていたのに、自宅に泥棒に入られて。
この一件でセコムの株価が暴落。


せ・せいぜい日光浴をして黒くなろうと思ったんですよ。

補足:色が白いと試合中の動揺が顔に出ると聞いて。



そ・そうですか。ぼくはまだ読んでいませんが。

補足:長嶋の書籍を読んだ人が
「面白かったです」と言ったのに対して。


(4)た行


た・たけちゃん、今日はゴルフですか。

補足:ビートたけしを
自分でゴルフに誘っておきながら忘れてしまって。


た・大変よくわかりました。

補足・川上哲治監督が、ミーティングのレポートを
たった一行で提出。



ち・「ちとはあ」、お前は練習がたらん。

補足:大学時代に「ちとはあ」というあだ名をつけられた。
話の合間に「ちと」「はあ」が入っていたため。


ち・中堅、中堅、中堅でいいよ。でもハチ公じゃあ困るけど。

補足:ベテランと言われて。



つ・鶴さん、ひさしぶりです。

補足:高倉健に会ったのに、鶴田浩二と間違えた。



て・電車が行き先を間違えて、遅れた。

補足:遅刻の言い訳を電車のせいに。



と・どなた様でしたっけ?

補足:徳光和夫に向かって。
大の長嶋ファンの徳光和夫は
ショックで寝込んでしまったと言われています。


と・歳はとるものじゃない。
食う物。誕生日のたびに年齢をイートする。

補足:歳をとることを、歳をくう。とも言います。
そこでお得意の和製英語です。


ど・動物的勘というのはもっと恐ろしい、
脅威的なものだと思う。
ぼくのはまだまだ人間的勘だよ。
動物までいっていないよね。

補足:「長嶋は動物的勘の持ち主」と
言われていることに対しての言葉。


野球
憧れの背番号3


3、おわりに


いかがでしたか?


思わず吹き出してしまいませんか?


意味不明の言葉もあったかと思いますが、
これを「長嶋語」と言うそうです。


いくら面白い言葉だからといって、
一気に紹介しますと
「食傷気味」になるかと思い
ここで終わりにします。


次も笑って下さい。




最後まで読んで頂き有難うございます。

参考書籍:オークラ出版発行・広尾晃著
「記憶」より「記録」に残る男 長嶋茂雄



参考資料:ウィキペディア






広告






4、関連記事



長嶋茂雄プロフィール・選手、監督成績・
名言はこちらからどうぞ



総まとめ【長嶋茂雄】の名言26選で
仕事や生活での悩み解消!は
こちらからどうぞ




長嶋茂雄・迷言「な行~わ行」は
こちらからどうぞ



【日本プロ野球】衝撃の事件!
「長嶋茂雄監督、突然の解任劇!」は
こちらからどうぞ









PVアクセスランキング にほんブログ村



長嶋茂雄の名言「35,36歳からが本当の自分との戦いだ!」

最終更新日 2023年9月1日

話題のタネさがし - にほんブログ村









スポンサード・リンク

【GOM Mix】簡単に使える無料動画編集ソフト






1、はじめに


「35,36歳からが本当の
自分との戦いだ!」




この名言は、1972年11月頃の言葉で、
36歳の時です。


1972年の【長嶋茂雄】は、
打率は.266で低打率でしたが、
ホームラン27本、打点92点と
結果を残しました。


しかし、年齢のことを言葉に
出しているので、
本人にしかわからない「体力面」の
変化があったと考えられます。


そこで1972年を振り返りながら、
【長嶋茂雄】の心の葛藤を
考えていきます。


仕事や生活して行く上で参考にして下さい。


長嶋
1972年の巨人は、
8連覇を達成しました。


2、長嶋茂雄の葛藤


1972年の巨人は、
強さに陰りがみられましたが、
王、長嶋の活躍で打撃陣が
投手陣を引っ張る形で、
8連覇を達成しました。


(1972年の巨人・長嶋茂雄の詳細
はこちらからどうぞ)


このシーズンの【長嶋茂雄】の打撃成績は、
一見、問題ないようにみえますが、
相撲でいう「心技体」能、
力がこの頃から
少しづつ衰え始めたのに
気が付いていたそうです。


それは


①全試合フル出場


【長嶋茂雄】のモットーに、
全試合フル出場をしてファンを
喜ばすということがありますが、
この年は125試合の出場に
とどまりました。


②打撃理論



「来た球をバーンと打つ」という
型があるようでない、
【長嶋茂雄】の打撃理論に基づいた練習で、
「心技体」のすべてが充実していた
前年位までは、
自分自身で捉えたと思った打球に
「抜けろ」と言うと
野手の間を必ず抜けたし、
ホームランにもなっていました。

ところが、この頃になると
「良い感触」で打った打球が
野手の正面に飛び、間を抜けなくなり、
違和感を感じるようになり、
違和感の数が徐々に増えていきました。

修整しようと練習をしても、
修整できなかったそうです。

③デッドボール


以前から「デッドボール」が
よけられなくなれば終わり、
よける自信がある。

体力・気力が充実していれば、
「絶対によけれる」と言っていましたが、
この頃デッドボールを受けた時、
よけられず当たったことに対して、
「技術的な迷い」があったと
言っていました。


このようなことから技能・体力の
衰えを感じていたと思います。


またこの頃、
少年時代にプロ野球の選手になりたい
と思った夢が叶い、
プロ野球選手になれた今、
その思いが消えない以上は、
「1試合でも1イニングでも
多く出場したい」
と言う発言もあり
【長嶋茂雄】の心の葛藤がうかがえます。


そのような思いが表れたのが


「35,36歳からが本当の自分との戦いだ!」


ではないでしょうか。







スポンサード・リンク

ピアノ一括無料査定【引越し侍】







3、おわりに


「35,36歳からが本当の
自分との戦いだ!」

は、

ファンを一番に考える【長嶋茂雄】が、
若い頃は「若さの勢い」でファンを
喜ばすことができるが、
技能や体力が落ちてきた今は、
過去の経験や精神力で1日でも多く
ファンを喜ばせたいという
思いを感じる言葉です。


私達が、仕事や生活する上でも
年を重ねていき、若い頃にできたことが
できなくなったり、
無理が効かなくなってきます。


特に仕事をする上においては
色々な葛藤がありますが、
仕事に精通し、指導的な立場になり、
自分を生かすように
しなければいけません。


職場というのは、
色々な年齢の人で構成されています。


世代が違うので
価値観の違いが生じます。
しかし、目標は同じであるので
お互いが理解し合って、
目標を達成しなければいけません。


そのことを教えてくれたのが、


「35,36歳からが本当の
自分との戦いだ!」


ではないでしょうか。



最後まで読んで頂きありがとうございます。

参考書籍:株式会社河出書房新社発行
編者:小林信也
発行者:小野寺優
長嶋茂雄語録



参考資料:ウィキペディア


4、関連記事



長嶋茂雄プロフィール・選手、監督成績・
名言はこちらからどうぞ



総まとめ【長嶋茂雄】の名言26選で
仕事や生活での悩み解消!は
こちらからどうぞ




長嶋茂雄・迷言「あ行~た行」は
こちらからどうぞ



長嶋茂雄・迷言「な行~わ行」は
こちらからどうぞ



【日本プロ野球】衝撃の事件!
「長嶋茂雄監督、突然の解任劇!」は
こちらからどうぞ







にほんブログ村







PVアクセスランキング にほんブログ村



長嶋茂雄の名言「ファンに感謝する真心・・力を出すことができる」

最終更新日 2023年8月28日



野球
ファンあってのプロ野球

1、はじめに


「ファンに感謝する真心があれば、
体力の限界まで力を出すことが

できるはずだ」




この名言は、1971年12月の終わり頃の
言葉です。


この年巨人は7連覇を達成し、
向かうところ敵なしの状況でした。


【長嶋茂雄】はこの年のシーズン前、
巨人の第13代キャプテンに
就任しました。


これまでも「王貞治」と共に
チームリーダーとして、
巨人を引っ張って来ましたが、
キャプテンという肩書がついたので、
今まで以上にチームリーダーとして
チームをまとめることが
要求されるシーズンでした。


そんなシーズン終了後に
発言したこの言葉には、
どんな思いがあるのか探りました。


私たちが、仕事や生活をして行く上での
道しるべともなりますので、
ぜひ最後まで読んで頂き参考にして下さい。




広告






2、長嶋茂雄の姿勢


(1)ファンを大切に


1971年の【長嶋茂雄】は、
35歳で首位打者を獲得しました。


35歳での首位打者は当時、川上哲治と並ぶ
「最年長首位打者」で(現在も日本人最年長)
まだまだ健在ぶりを見せてくれました。


【長嶋茂雄】といえば、
ファンやマスコミを大切にすることで
有名でしたが、
なかでもファンのことを考えて
野球ができる選手は、
【長嶋茂雄】以上の選手はいないと
思います。


その考えの中心は、
「どのようにしたらファンが
喜んでくれるのか」

「どのようにしたらファンが
楽しんでくれるのか」
でした。

長嶋
憧れの背番号3

(2)ファンを考えての行動


①ブカブカのヘルメットをかぶり、
三振したときにハデにヘルメットが
飛ぶようにしていました。


そして、いかにかっこよく
ヘルメットを飛ばすか
練習していました。


②広い守備範囲と華麗な守備。
(ショートゴロを取りに行くほど)


③敬遠のフォアボールを嫌い、
バットを持たずに
バッターボックスに入り、
素手で構えたことがあります。


その他ありますが、一番こだわったのが、
全試合、全イニングに
出場することでした。


理由は、
当時入場券を手にいれるのが困難で、
後楽園球場に観戦に来るファンが
何年かに一度、
もしかしたら、
一生に一度かもしれません。


そんな人達がいることを思い、
ケガでも
「人前でケガと言わなければケガではない」
という持論で出場し続けました。


しかも、フルイニング出場に
こだわりました。


常に全力でファンを向いて野球をし、
ファンに喜んでもらう。
そのためには、人一倍練習する。


そんな【長嶋茂雄】だからこそ
35歳になっても、
「ファンに感謝する真心があれば、
体力の限界まで力を出すことが

できるはずだ」
と言えたのです。





広告




3、おわりに


【長嶋茂雄】が活躍していた時代は、
私が小学生(小学生以前は記憶がない)から
高校生までです。


そのころよく言われたのが、
子供達の好きなものの定番として
「巨人・大鵬・卵焼き」という言葉です。


その巨人の場合、
V9の真っただ中で、
ほとんどの主力選手が、絶頂期でした。


その中心に【長嶋茂雄】がいて、
絶頂期の選手が前後にいる
強いだけでなく、魅力的です。
だから人気がありました。


人気球団で一番人気のあった
【長嶋茂雄】がファンのために野球をする
そんな思いが
「ファンに感謝する真心があれば、
体力の限界まで力を出すことが

できるはずだ」
と言えたのではないのでしょうか。


またこの言葉は、
私達にプロフェッショナルのあり方を
教えてくれています。


プロとして仕事をしていく上で、
自信と責任をもって
仕事をすることが大事なことです。


人知れぬ努力と工夫、
強い信念を持って仕事をしていくことが、
真のプロといえるのではないでしょうか。



最後まで読んで頂き有難うございます。


参考書籍:株式会社河出書房新社発行
編者:小林信也
発行者:小野寺優
長嶋茂雄語録参考資料:ウィキペディア

4、関連記事


長嶋茂雄プロフィール・選手、監督成績・
名言はこちらからどうぞ



総まとめ【長嶋茂雄】の名言26選で
仕事や生活での悩み解消!は
こちらからどうぞ




長嶋茂雄・迷言「あ行~た行」は
こちらからどうぞ



長嶋茂雄・迷言「な行~わ行」は
こちらからどうぞ



【日本プロ野球】衝撃の事件!
「長嶋茂雄監督、突然の解任劇!」は
こちらからどうぞ



長嶋茂雄の名言「勝てば官軍、負ければ賊軍なんです」を話題のタネに!

ドーム

最終更新日 2024年3月5日



話題のタネさがし - にほんブログ村










広告

【GOM Mix】簡単に使える無料動画編集ソフト






1、はじめに


「勝てば官軍、
負ければ賊軍なんです」


は、
1979年の新年早々の言葉です。


この言葉の由来は、
1968年に起きた戊辰(ぼしん)戦争です。


薩摩(鹿児島県)、長州(山口県)を
中心にした西郷隆盛率いる新政府軍と
徳川第15代将軍・徳川慶喜率いる
幕府軍が、
京都の鳥羽伏見の戦いを皮切りに、
五稜郭の戦いで幕府軍が敗れるまでの
戦争を戊辰戦争と言います。

この戦争により、今まで官軍だった
負けた幕府軍が、賊軍になり

今まで賊軍だった
勝った新政府軍が、官軍となった事に
由来しています。


意味は、どんなことでも勝ったり、
強ければ何をやっても正義である
ことの例えです。


【長嶋茂雄】らしからぬ
過去から由来の言葉を使っています。


いったい何故このような
言葉が出たのか、
監督就任から発言があった
直近の1978年までのシーズンを
振り返り、確認していきます。

長嶋
勝てば官軍負ければ賊軍

2、1975年から1978年の長嶋巨人


(1)1975年

1975年、球団史上初の最下位になり、
さすがの
「スーパースター・長嶋茂雄監督」にも、
罵声や批判の声が上がり、
心身共に疲れたシーズンになりました。


自身も、
「何をやってもうまくいかず
やられっぱなし、
結果が悪ければファンも天も見離す」と
言っていました。


ベンチ内でも、やり場のない怒りを
「物」にぶつけていました。


9連覇の後、2年連続で優勝を逃し、
正に「賊軍」のシーズンでした。



(2)1976年


1976年のシーズンは、
前年の屈辱から積極的に補強しました。


シーズン前半から、
首位を独走しましたが、
ペナントレース終盤には、
阪神の猛追を受けて、
逆に阪神にマジックが点灯する
可能性もありました。


結果は巨人が最終戦で勝ち、
セ・リーグ優勝を決めました。


この時点では「どんな勝ち方」でも、
勝ったので「官軍」です。


日本シリーズでは阪急に
敗れてしまいましたが、
「常勝・巨人」が2年間、
セ・リーグ優勝がなかっただけに、
セ・リーグ優勝だけでも
「歓喜」のことでした。






広告







(3)1977年


1977年のシーズンは、
「カモ」のチームを2チーム作り、
2チームから21の貯金を作るなど、
圧倒的な強さで、
シーズン通して首位を走り続けました。


日本シリーズでは、
またしても阪急に敗れ
日本一を逃しました。

(4)1978年

1978年のシーズンは、
日本シリーズに勝つための補強をして、
シーズンに臨みました。


シーズンを通して、
ほとんど首位にいましたが、
9月に入るとチームの勢いが急に失速し、
逆に勢いがでてきた、
ヤクルトが優勝しました。


結果的には2位に終わったものの、
巨人OBからは、
他チームを圧倒する戦力がありながら、
優勝できなかったのは
【長嶋茂雄】の采配ミスで
【長嶋茂雄】の野球を見ていると、
野球を知らないのではないかと
思えることが、随所にあった」との
酷い発言もありました。


これをきっかけに「長嶋采配」への
批判が起こり始めました。
正に「負ければ賊軍」です。


この年の11月21日には、
翌日のドラフト会議を前の
「空白の1日」を巨人にとって
都合の良い解釈をして、
ドラフトNO1候補の江川卓を、
(やったもの勝ちの「勝てば官軍」で)
入団契約を強行しました。


これが「江川卓空白の1日事件
始まりでした。


この「江川事件」や
「長嶋批判」が解決しないまま、
1979年になり
「勝てば官軍、負ければ賊軍」
発言につながりました。




長嶋
1978年長嶋采配に対する批判

3、おわりに


「勝てば官軍、負ければ賊軍」
という言葉は、
【長嶋茂雄】とは思えない
オリジナリティのない言葉で、
めったに言わない愚痴にも
聞こえる言葉なので貴重です。

監督としての、
喜びと苦悩をよく表している
言葉です。


この言葉は、
普段から聞きなれている方も
多いと思いますが、
野球や他のスポーツだけでなく、
仕事や生活をしていく上でも
「勝てば官軍、負ければ賊軍」
「勝てば官軍」に当たる
「結果を残す」ことを
要求されることが多々あります。


しかし、その場合は
「結果さえ残せば良い」という考えで、
「結果」のみを重視すると反感を
買う場合がありますので、
仕事や生活をしていく上で
「勝てば官軍」になるためには、
プロセスを大事にして、
「結果を残したい」ものです。




最後まで読んで頂き有難うございます。



参考書籍:株式会社河出書房新社発行
編者:小林信也
発行者:小野寺優
長嶋茂雄語録



参考資料:ウィキペディア




広告




4、関連記事


長嶋茂雄プロフィール・選手、監督成績・
名言はこちらからどうぞ



総まとめ【長嶋茂雄】の名言26選で
仕事や生活での悩み解消!は
こちらからどうぞ




長嶋茂雄・迷言「あ行~た行」は
こちらからどうぞ



長嶋茂雄・迷言「な行~わ行」は
こちらからどうぞ



【日本プロ野球】衝撃の事件!
「長嶋茂雄監督、突然の解任劇!」は
こちらからどうぞ







にほんブログ村


PVアクセスランキング にほんブログ村

長嶋茂雄の名言【もうひとりの長嶋をつくりたい】を話題のタネに!

ドーム

最終更新日 2024年3月5日




話題のタネさがし - にほんブログ村









広告

【GOM Mix】最も簡単な無料の動画編集ソフト




1、はじめに


「もうひとりの長嶋をつくりたい」



この名言は、
1980年9月初め頃の言葉です。


1975年に巨人の監督に就任し、
6年目のシーズンです。


1980年という年は、
結果的には「監督解任」になりますが、
この時点で既に、
裏で工作が行われていたかも
知れませんが、「監督解任」は
表に出ていませんでした。


したがってこの時点では、
これからの巨人のため、
日本プロ野球のために、
次のスーパースターである
「もうひとりの長嶋をつくる」ための
使命感に燃えていたと思います。


この名言が出た背景を
監督就任中の6年間の
出来事で探っていきます。


特に「4番・サード」をつくるための
努力を振り返りたいと思います。

長嶋
もうひとりの長嶋をつくる

2、長嶋監督の6年間


(1)監督1年目

(順位=最下位)

1974年10月14日現役引退すると、
休む間もなく、
11月21日には巨人の監督に
就任しました。


11月19日のドラフト会議では、
高校球界4天王の一人
「定岡正二」を指名しました。


後に【長嶋茂雄】の指導で
巨人の主力投手になりましたが、
この時点で人気は抜群でしたが、
実力は未知数でした。


監督1年目の1975年は、
コーチ陣を一新しましたが、
【長嶋茂雄】を筆頭に
「投、打、守」の主力が抜け
戦力は大幅にダウンしました。


特に「4番・サード・長嶋」
抜けた穴は大きく、
開幕当初は「富田勝」でしたが、
打棒が振るわず、
4月18日には、現役メジャーリーガーの
「デーブ・ジョンソン」を獲得し、
サードを守りましたが、
本職がセカンドのため、
守備の負担から打撃不振となり、
シーズンを通しての活躍が
出来ませんでした。


監督1年目は、
「4番・サード」の必要性を
痛感した年ではないでしょうか。




(2)監督2年目



(順位=セ・リーグ優勝、日本一ならず)

監督2年目の1975年の
ドラフト会議では、将来の主力
「篠塚利夫(和典)・中畑清・山本功児」
を獲得しました。


1976年のシーズンは打撃面で
日本ハムから獲得した
「張本勲」がシーズン通して3番で活躍、
4番「王貞治」との二人で、
【長嶋茂雄】の穴埋めができました。


また、守備面では
「張本」がレフトを守ることにより、
レフトのレギュラーだった
「高田繁」がサードにコンバートされ、
ダイヤモンドグラブ賞を獲得し、
守備面でも
【長嶋茂雄】の穴埋めができました。


チームとしては、
セ・リーグ優勝ができましたが、
【長嶋茂雄】の後釜という観点では、
一時しのぎの感が否めませんでした。




(3)監督3年目



(順位=セ・リーグ優勝、日本一ならず)

監督3年目の1976年の
ドラフト会議では、
将来の主力
「角三男(盈男)・松本匡史」を
獲得しました。


1977年のシーズンは、
圧倒的な強さでセ・リーグ2連覇。
しかし、日本シリーズではまたもや
阪急に敗れました。


内野手では、
ショートに「河埜和正」が
レギュラーとして台頭してきました。


また投手では、
ファンやマスコミの批判の中、
我慢して使い続けた
「新浦寿夫」が先発、抑えで
大活躍しました。


3番は張本、サードは高田
1年を通して活躍しました。





広告







(4)監督4年目



(順位=2位)

1977年のドラフト会議では、
不動の捕手となる
「山倉和博」を獲得しました。


1978年のシーズンは、
8月までは順調に首位を走っていました。


9月に入ると取りこぼしが多くなり、
結果後半勢いの出た
ヤクルトが優勝しました。


2位であったとはいえ、
巨人OBから采配に対する批判が
渦巻きました。


3番張本サード高田は順調でした。


1978年のシーズンオフには、
江川卓・空白の1日事件が発生しました。




(5)監督5年目



(順位=5位)

前年の「江川事件」で、
ドラフト会議をボイコットしたため、
新人はドラフト外で獲得しましたが、
主力となったのは
「鹿取義隆」だけでした。


1979年のシーズンは、
「小林繁」が「江川」とのトレードで
阪神に移籍したことと、
主力選手の衰えが目立ち始めたことで、
戦力ダウンとなり、
セ・リーグ5位におわりました。


3番張本サード高田
出場機会が少なくなり始めました。




(6)監督6年目



(順位=3位)

1979年のドラフト会議では、
将来の主役「岡崎郁」を獲得しました。


またこのオフには、
「シンデレラボーイ」と呼ばれる
巨人のV9時代を知らない18人の
若手有望選手が、
「地獄の伊東キャンプ」で
鍛え上げられました。


18人の選手は、
投手:江川、西本聖、角、藤城和明、鹿取、
赤嶺賢勇

捕手:山倉、笠間雄二

野手:中畑、淡口憲治、篠塚、松本、
平田薫、山本、中司得三、
河埜、中井康之、二宮至
でした。


【長嶋茂雄】の今後のチーム作りが
窺われる人選でした。


1980年のシーズンは、
「江川、西本、定岡」の投手陣の
頑張りがあったものの、
張本の抜けた穴、王の衰えなどで、
打撃陣は不調で、
何とか3位で終わることができました。


このため、3番、4番を打てる打者を
作ることが急務となりました。


また、サードは中畑がこの年1年間、
守り抜きましたが、
レギュラーをつかんだとまでは
言えませんでした。


この時点で来シーズンには、
「もうひとりの長嶋をつくる」
青写真ができていたと思いますが、
「突然の監督解任劇で実現できませんでした。


長嶋
1977年のシーズンは、
圧倒的な強さでセ・リーグ2連覇

3、おわりに


1975年から1980年の第一次長嶋政権は、
「4番サード」が抜けた
苦しい状況でのスタートでした。


監督として、選手のやり繰りに苦労し、
「常勝・巨人」の監督としては、
勝つことを采配の中心にしてきたため、
若手の成長が遅れてしまいました。


しかし、若手を育てることの必要性は、
【長嶋茂雄】が一番わかっていたはずです。


そんな中1979年のシーズンオフに行われた
「地獄の伊東キャンプ」は
若手を育てるための
本格的なスタートでした。


そのため1980年は、
若手を育てるための「我慢の采配」をして、
1981年には「もうひとりの長嶋つくる」
自信があったのではないでしょうか。


それが第一次長嶋政権では、
実現しませんでした。


しかし時を経て、第二次長嶋政権では、
「松井秀喜の1000日計画」
「もうひとりの長嶋をつくる」
ことができました。




最後まで読んで頂き有難うございます。




参考資料:ウィキペディア


広告




長嶋茂雄プロフィール・選手、監督成績・
名言はこちらからどうぞ


総まとめ【長嶋茂雄】の名言26選で
仕事や生活での悩み解消!は
こちらからどうぞ



長嶋茂雄・迷言「あ行~た行」は
こちらからどうぞ


長嶋茂雄・迷言「な行~わ行」は
こちらからどうぞ


【日本プロ野球】衝撃の事件!
「長嶋茂雄監督、突然の解任劇!」は
こちらからどうぞ



松井秀喜・プロフィール・選手成績・
語録はこちらからどうぞ











にほんブログ村






PVアクセスランキング にほんブログ村







日本プロ野球衝撃の事件「長嶋茂雄監督、突然の解任劇!」

ドーム

最終更新日 2023年9月5日






スポンサード・リンク

【GOM Mix】初心者でも簡単な動画編集ソフト





1、はじめに


1980年10月21日
読売新聞本社で突然に行われた記者会見。
「長嶋茂雄監督」の
「解任」の記者会見でした。


その席で、
「3年間優勝が出来なかったのは、
すべて自分の責任、
男としてけじめをつける」と
監督を辞任するように話しています。


しかし当時の新聞報道では、
会見時の表情から
無念さが感じられたと
書かれていました。


これに対して球界のOBも、
「球界にこれだけ貢献した人が
汚れたままで
やめなければいけないのは、
かわいそう」
と言っていました。

共に巨人を支えてきた王貞治は、
「自分で育てた若い選手が
戦力になりつつあるので、
残念な事だと思います。」

「ニュースで知りショックです」
と話しています。


このように誰もが信じられない
突然の話しでショックなことでした。


それでは、
いったい何があったのでしょうか。
「解任」に至るまでを振り返ります。

長嶋
長嶋茂雄突然の解任

2、長嶋監督の6年間


1975年の監督1年目
現役引退即、監督就任で
クリーンベースボールを標榜し、
ユニフォームやコーチ陣を
一新しスタートしましたが、
自分を含め、森昌彦、黒江透修と
いった主力選手が抜け、
新戦力もなく監督としての準備が
十分でないまま
シーズンを迎えました。


結果は、球団史上初の最下位でした。
あの「スーパースター長嶋茂雄」が、
ファンから罵声を浴び、
マスコミには選手起用法で
批判を受けるという
信じられない結果でした。


1976年の監督2年目は、
積極的にトレードを行い
適材適所のポジションが功を奏し、
セ・リーグ優勝を果たしましたが、
日本シリーズでは阪急に敗退しました。


1977年の監督3年目は、
圧倒的な強さで首位を独走し、
セ・リーグ2連覇。
しかし、
日本シリーズではまたも阪急に敗れました。


1978年監督4年目は、
ドラフトやトレードで積極的に補強し、
今年こそは日本一、
と臨んだシーズンでした。


シーズン終盤に取りこぼしが多く、
結果2位で終わりました。


この結果巨人OBからは、
「長嶋采配」に批判が集まり、
優勝を逃したのは、
「長嶋の采配ミス」と叩かれました。


また、この年あの「江川事件」
発生しました。


1979年監督5年目は、
前年のドラフト会議をボイコットしたため
新戦力がないままシーズンに入りました。
結果は5位でした。


この年のシーズンオフ
「地獄の伊東キャンプ」と言われる
後の巨人の主力となる18人の
選手を徹底的に鍛え上げました。


1980年監督6年目は、
投手陣は頑張ったが、
打撃陣の不振で、
チームは辛うじて3位でした。


この結果、
さらに「長嶋批判」が高まり
「解任」となりました。





スポンサード・リンク





3、解任理由


1979年頃になると、
強かったV9時代を懐かしみ、
川上前監督の再登板を
願う声が出始めました。


1979年の5位に終わった年の
シーズンオフ、
トレードに出された張本勲が、
この当時の巨人のコーチ陣は、
長嶋監督を助けようとせず、
フロントの顔色ばかりを
窺っていたと話しています。


これには、理由があります。

長嶋監督就任後、
自ら選んだ11人のコーチが
フロントにより
「解任」されているからです。


このように
「長嶋監督排斥に向け着々と進む中、
1980年のシーズン中
川上前監督を中心に、
次期巨人の監督についての
話し合いが行われたと言われています。


また、
1980年のシーズンでAクラスに残れば、
監督残留という話でしたが、
一転して「解任」ということから、
川上前監督派の「陰謀」だと
言われることになりました。

このような事から、
長嶋監督が川上前監督に対する不信感を
持つようになりました。

プロ野球
川上前監督派の「陰謀?」

4、長嶋監督の思い


長嶋監督自身は、
監督就任以来6年間で
鍛え上げた選手たちと
1981年は勝負をかける予定でした。


また、長嶋監督の思いを一番近くで
見ていた王貞治も、
「育ててきた若い選手が
のびてきただけに、
ここでの解任は無念だと思う」
言っていますが、
正にこの通りの思いだったのでしょう。


また、オーナーからフロント入りを
進められましたが、
拒否して、完全に退団となりました。


無念な思いはファンも同じで、
「解任」の記者会見後には、
読売新聞の不買運動
起こるほどでした。

5、おわりに


この「解任」劇は、
長嶋監督にとってもファンにとっても
「寝耳に水」の話でした。


1981年こそは、
長嶋監督が育てた選手で日本一を
期待していたファンも
多かったはずです。


1981年の巨人は藤田監督だから
日本一になれたという声もありますが、
活躍したのは、
長嶋監督が育てたと言われる
選手がほとんどです。



だから長嶋監督が続投していても、
日本一になれた
のではないでしょうか。


そのように思うので、
現在でも、残念で仕方ありません。



最後まで読んで頂き有難うございます。


参考書籍:株式会社ベースボールマガジン発行
日本プロ野球事件史


参考資料:ウィキペディア









6、関連記事


長嶋茂雄プロフィール・選手、監督成績・
名言はこちらからどうぞ


総まとめ【長嶋茂雄】の名言26選で
仕事や生活での悩み解消!は
こちらからどうぞ



長嶋茂雄・迷言「あ行~た行」は
こちらからどうぞ


長嶋茂雄・迷言「な行~わ行」は
こちらからどうぞ


江川卓空白の1日事件は
こちらからどうぞ


三国志より【人の生き様に関する故事】7選!

関帝廟

最終更新日 2023年12月19日



にほんブログ村





【三国志】より人の生き様に関する「故事」
7選を紹介します。


ぜひ、参考にして下さい。









広告









*三国志とは


魏(ぎ)、呉(ご)、蜀(しょく)の
三国が争っていた歴史を書いた歴史書で、
信頼性に乏しいことは、極力使っていません。
撰者は西晋の陳寿(ちんじゅ)です。




*主な登場人物


①劉備(りゅうび):
蜀漢(しょくかん)の初代皇帝


②関羽(かんう):劉備、張飛と
黄巾の乱から行動を共にし、
蜀の建国に尽くした人物



③張飛(ちょうひ):劉備、関羽と

黄巾の乱から行動を共にし、
蜀の建国に尽くした人物



④諸葛孔明(しょかつこうめい):

劉備に仕え、
天才軍師として活躍


⑤曹操(そうそう):
魏の建国に尽力し、
乱世の英雄とされる人物

⑥呂布(りょふ):武芸を極めた武将


成都武侯祠の風景
成都武侯祠の風景



*三国主な年表

西暦魏での出来事蜀での出来事呉での出来事
220曹丕が魏の文帝に  
221孫権、魏に臣従する劉備が帝位につく孫権、呉王
となる
 文帝、呉を攻める劉備、陸遜に大敗孫権、独自に
年号
223曹仁が呉に破れる劉備死す蜀と同盟。
224文帝、呉を攻める呉の使者が来訪徐盛が魏を
退ける
 倭女王が遣使  
241呉の侵攻を防ぐ蔣琬が進軍する魏と対峙する
243倭女王卑弥呼が遣使姜維が大将軍に顧雍、死す
244曹爽が漢中で敗退費禕が魏軍を退ける陸遜が丞相
となる
250呉の混乱に乗じて攻撃姜維が西平へ進軍孫亮が太子
252呉の南郡を攻める 孫権が死す
253呉軍と攻防を繰返す費禕が刺殺される諸葛恪が
殺される
263蜀を平定蜀は滅亡 
280呉を滅ぼし統一 魏は滅亡
年表

スポンサード・リンク

ジムもセルフエステも24時間使い放題で月額3,278円(税込)のchocozap







①鶏肋

(けいろく)


意味:鶏のあばら骨は、
食べても腹の足しになるほどの
肉がついてないが、
捨ててしまうのには、
もったいないというところから、
役には立たないが
捨ててしまうには、
惜しいという意味。


エピソード:曹操が
鶏のあばら骨を食べながら、
「漢中地方は欲しいと思うが、
劉備には勝てそうもない」

考えていたところ、
夏侯惇(かこうとん・後漢末期の武将)から
今後の計画を尋ねられました。

そこで曹操は、「鶏肋」と答えました。

意味がわからない夏侯惇は、
曹操に仕えている、
楊修
(ようしゅう・後漢末期の政治家)に
尋ねると
「鶏肋には肉はないが
捨てるのにはもったいない、
漢中地方はそういう土地です」

答えました。





②死せる孔明生ける仲達を走らす

(しせるこうめいいけるちゅうたつをはしらす)


意味:優れた人物は、
生前の威光を備えていて、
死後も生きている人々を
恐れさせることの例え。


エピソード:諸葛孔明が
魏の司馬仲達
(しばちゅうたつ・後漢末期の政治家、武将)と
対戦中に亡くなったため、
蜀軍は引き返そうとしました。

司馬仲達にも「諸葛孔明の死」の情報が入り、
追撃しました。

しかし、
諸葛孔明の死ぬ前の命令により、
反撃に転じたため、
司馬仲達は、
諸葛孔明が
まだ生きているのだと勘違いし、
恐れをなして、逃げ帰りました。





③雪中の筍

(せっちゅうのたけのこ)


意味:得難い物を得たり、
ありえないことが起きる例え。


エピソード:呉の孟宗
(もうそう・呉の政治家)は、
病気で寝ている母が、
冬にも関わらず筍を食べたい
と言ったため、
あちこち探しまわりました。

冬の雪で埋もれた竹林に
筍などあるはずもありません。

「何とかしなければ」
歩いていると、
雪の中から筍が出てきました。

喜び勇んで帰り母に筍を食べさすと、
元気を取り戻しました。


*孟宗竹の名前の
由来にもなっています。

成都武侯祠の風景
成都武侯祠の風景





④天に二日無く、土に二王無し

(てんににおうなく、どににおうなし)


意味:天に太陽が一つしかないように、
一つの国に君主は二人もいらない。


エピソード:荊州
(けいしゅう・現在の湖北省一帯)
を手中にした劉備に対して、
諸葛孔明が、
君主になるべき人が、
二人いてはいけない、
もう一人いる
益州(えきしゅう・現在の雲南省)の
劉璋(りゅうしょう・後漢末期の群雄)を
倒さなければいけない」
と言った言葉です。





⑤読書三余

(どくしょさんよ)


意味:読書や勉強をするのに
適するのは、
季節では冬、一日では夜、
天候では雨が好都合の
三つの余暇。


エピソード:魏の董遇
(とうぐう・儒学者、政治家)に
教えを乞う若者がいました。

董遇は「本は必ず100回以上読みなさい、
100回以上読めば意味がわかるはず」

言いました。

若者は「そんなに読む暇がありません」
答えました。

それに対して董遇は
「人の生活には、冬、夜、雨の日の
三つの余暇があるので、
使うようにしなさい」
と教えました。





⑥鳥の将に死せんとするや、其の鳴くや悲し

(とりのまさにしせんとするや、そのなくやかなし)


意味:鳥が死のうとしている時の
鳴き声は
人の心を打つほど悲しげである。


エピソード:病気のため
寝たきりになっていた劉備は、
自分の死を悟り、
諸葛孔明に今後のことを託した後、
亡くなりました。

その死に際の悲哀を表現した言葉です。





⑦白眼視

(はくがんし)


意味:冷たい目つきで見る事。
冷たく扱う事。


エピソード:酒を飲みながら
世俗を離れた哲学の話をする
竹林の七賢(ちくりんのしちけん)の
リーダー阮籍(げんせき・思想家)が、
じぶんの気に入っている人に対しては、
黒目で歓迎の気持ちで接したのに対して、
自分の気に入らない人に対しては、
白目をむき出しにして
接した事からでた言葉です。






広告






【三国志】より人の生き様に関する
「故事」7選を紹介しました。


「故事」一つ一つに
深い意味があります。


よくかみしめて頂き、
生き方の参考になれば幸いです。


またこれを機に【三国志】の世界に
足を踏み入れてみてはいかがでしょうか。






最後まで読んで頂き有難うございます。


参考書籍:株式会社HK INTERNATIONAL VISION発行
三国志故事成語辞典


参考資料:ウィキペディア


①三国志より人間関係に役立つ故事
10選はこちら


②三国志より人物に関する故事
9選はこちら


③三国志より行動に関わる故事
8選はこちら


④三国志より志や戒めに関する故事
8選はこちら







PVアクセスランキング にほんブログ村










話題のタネさがし - にほんブログ村


















【三国志】より「志や戒めに関する故事」8選!

関帝廟

最終更新日 2024年2月2日




にほんブログ村



紫禁城

【三国志】より「志や戒め」に関する故事
8選を紹介します。


生き方や行動に役立てて下さい。











広告












*三国主な年表

三国志主な年表

三国志遺跡葭萌関
三国志遺跡葭萌関


①悪の小なるを以って之を為すこと勿れ


(あくのしょうなるをもってこれをなすことなかれ)


意味:たとえ少しの悪事でも
行ってはいけない。

小さな悪事も積み重なれば、
大きな悪になる。

逆に善行はどんな小さなことでも
行うべきである。


エピソード:劉備が死の間際に、
息子の劉禅(りゅうぜん)を呼び、

「悪は小さな.事でも行ってはいけない、
善は小さな事でも行わなければならない」


と言って戒めた言葉です。





②一身都て是れ胆

(いっしんすべてこれたん)


意味:全身に勇気がみなぎり、
何事にも恐れない。


エピソード:劉備が曹操に追われて
逃げている時に、
趙雲(ちょううん・後漢末期の将軍)の
勇気ある行動で
助かったときの趙雲を絶賛する言葉。





③燕雀安んぞ鴻鵠の志をしらんや

(えんじゃくいずくんぞこうこくのここらざしをしらんや)


意味:燕や雀などの小さな鳥には、
おおとりやこうのとりのような
大きな鳥のはわからない。

小さなしか持てない小人物には、
大きなを持つ大人物のことは、
わからない。


エピソード:曹操が董卓
(とうたく・後漢末期の政治家、武将)
を暗殺しようと試みたが
失敗し捕まってしまいました。

捕まえた陳宮
(ちんきゅう・後漢末期の武将)が
暗殺理由を聞いた時の
返答がこの言葉です。

この言葉に感動した陳宮は、
その後曹操の軍師になりました。





④危急存亡の秋

(ききゅうそんぼうのとき)


意味:生き残るか、死ぬかの瀬戸際。

切羽詰まった状態のこと。

秋をときと読むのは、
秋は収穫の時期で1年で
一番大事な時期だからです。


エピソード:劉備の子供、
劉禅(りゅうぜん)が
第二代皇帝になりましたが、
魏、呉が国力を高めている中、
危機感を持っていない劉禅に対して、
諸葛孔明が言った言葉です。

洛陽の街並み
洛陽の街並み





⑤鶏を割くにいずくんぞ牛刀を用いん

(にわとりをさくにいずくんぞぎゅうとうをもちいん)


意味:取るに足らないような
小さなことを処理する時に、
大人物や大掛かりなことを
する必要がない。


エピソード:董卓が敵の孫堅
(そんけん・後漢末期の武将)が
快進撃を続けていることに対して、
腹を立て、
勢いを止めるために、
呂布を使おうとしたが、
華雄(かゆう・後漢末期の武将)が
わざわざ偉大な呂布が出る幕ではない、
自分で充分だと言って、
出陣しました。

その時に使われた言葉です。





⑥匙箸を失う

(ひちょをうしなう)


意味:さじとはしを思わず落とすほど、
非常に驚く様子。


エピソード:劉備が曹操と
食事をしている時に、
「英雄は我々二人しかいない」
と言われ、驚きで、
さじと箸を落としたと
言われています。





⑦脾肉ぼ嘆

(ひにくのたん)


意味:実力を発揮して
功名をあげる機会がなく、
年月だけがいたずらに
過ぎてしまう事を
嘆き悲しむ事。


エピソード:脾肉とは足の股の事です。

劉備が、
劉表
(りゅうひょう・後漢末期の政治家、儒学者)
の所に身を寄せていた時の話です。

ある時自分の足を見つめて、
無駄な肉がついていることに気づき、
「長い間、世話になるだけで、
何も役立っていない」

自分を嘆き悲しんだ時の言葉です。





⑧隴を得て蜀を望む

(ろうをえてしょくをのぞむ)


意味:願望を達成しても、
さらなる大きな願望を抱く事。

人間の欲望が限りない事のたとえ。


エピソード:曹操が
漢中郡(かんちゅうぐん)を
手に入れた時に、
司馬懿(しばい・魏の権力者)は、
「引き続き益州(えきしゅう)を
手に入れるべきだ」

と言いました。

この時に曹操がこの言葉を用いて、
人間の欲望には限りがないと
嘆きました。





広告










【三国志】より「志や戒めに関する故事」8選を
紹介しました。
困った時に役立てて下さい。


また、これを機に【三国志】の世界に足を
踏み入れてはいかがでしょうか。



最後まで読んで頂き有難うございます。


参考書籍:株式会社HK INTERNATIONAL VISION発行
三国志故事成語辞典


参考資料:ウィキペディア









広告

ジムもセルフエステも24時間使い放題で月額3,278円(税込)のchocozap









①三国志より人間関係に役立つ故事10選はこちら



②三国志より人物に関する故事9選はこちら



③三国志より行動に関わる故事8選はこちら



④三国志より人の生き様に関する故事7選はこちら











PVアクセスランキング にほんブログ村














話題のタネさがし - にほんブログ村













三国志より【行動に関わる故事】8選!

関帝廟

最終更新日 2023年12月18日



にほんブログ村







【三国志】より「行動」に関わる故事
8選を紹介します。


行動の指針として役立てて下さい。







広告








*三国志とは


魏(ぎ)、呉(ご)、蜀(しょく)の
三国が争っていた歴史を書いた歴史書で、
信頼性に乏しいことは、極力使っていません。
撰者は西晋の陳寿(ちんじゅ)です。




*主な登場人物


①劉備(りゅうび):蜀漢(しょくかん)の
初代皇帝


②関羽(かんう):劉備、張飛と

黄巾の乱から行動を共にし、
蜀の建国に尽くした人物



③張飛(ちょうひ):劉備、関羽と

黄巾の乱から行動を共にし、
蜀の建国に尽くした人物



④諸葛孔明(しょかつこうめい):

劉備に仕え、
天才軍師として活躍



⑤曹操(そうそう):魏の建国に尽力し、
乱世の英雄とされる人物



⑥呂布(りょふ):武芸を極めた武将

三国志遺跡葭萌関
三国志遺跡葭萌関

*三国主な年表

西暦魏での出来事蜀での出来事呉での出来事
220曹丕が魏の文帝に  
221孫権、魏に臣従する劉備が帝位につく孫権、呉王となる
 文帝、呉を攻める劉備、陸遜に大敗孫権、独自に年号
223曹仁が呉に破れる劉備死す蜀と同盟。
224文帝、呉を攻める呉の使者が来訪徐盛が魏を退ける
 倭女王が遣使  
241呉の侵攻を防ぐ蔣琬が進軍する魏と対峙する
243倭女王卑弥呼が遣使姜維が大将軍に顧雍、死す
244曹爽が漢中で敗退費禕が魏軍を退ける陸遜が丞相となる
250呉の混乱に乗じて攻撃姜維が西平へ進軍孫亮が太子
252呉の南郡を攻める 孫権が死す
253呉軍と攻防を繰返す費禕が刺殺される諸葛恪が殺される
263蜀を平定蜀は滅亡 
280呉を滅ぼし統一 魏は滅亡
年表




広告

【鼓月オンラインストア】






①画餅

(がべい)


意味:絵にかいた餅が
食べれないように、
何の役にも立たない物。

実際の効果が何もないこと。


エピソード:魏の文帝
(ぶんてい・前漢の第五代皇帝)は、
人材を登用する時に、
有名であるからといって
それだけで登用してはいけない。

彼らは名前だけ何も行動できない。

絵に描いた餅が食べることを
できないように、
何の役にも立たないといった話から
引用されています。





②奇貨居くべし

(きかおくべし)


意味:将来価値が出そうな
珍しい物を買っておけば、
後で、利益を得る材料となるので、
この機会を逃さずに
買っておくべきという意味。


エピソード:秦(しん)の
呂不葦(りょふい)が商人だった頃、
趙(ちょう)の人質になっていた
秦の王子・子楚(しそ)を助けて、
後でうまく利用しようと考え
行動に移しました。

結局、子楚を助けたことにより
宰相(さいしょう・皇帝を補佐する役)
にまで登りつめました。





③苦肉の策

(くにくのさく)


意味:敵を欺くために、
自分の身や味方を苦しめてまで
行うはかりごと。

また、
苦し紛れに考えr出した手立てのこと。


エピソード:戦いを前にして、
呉の黄蓋(こうがい・後漢末期の武将)は、
曹操陣営にうその投降をして、
火をつける作戦をかんがえました。

敵を信じ込ませるため、
自分の大将の
周瑜(しゅうゆ・後漢末期の武将)の
作戦を批判して周瑜の怒りを買い、
追放されました。

これにより、
曹操陣営の中に入り込み、
火を放つことができました。





④呉下の阿蒙

(ごかのあもう)


意味:いつまでも進歩しない人。

学識のない人のこと。


エピソード:呂蒙
(りょもう・後漢末期の武将)は、
武力のみで学識がありませんでした。

そんな彼に
孫健(そんけん・呉の初代皇帝)は、
学問も身につけたほうが良いと
アドバイスをしました。

そこで早速行動に移し猛勉強をして、
学識を身につけることができました。

そんなある日、
参謀の魯粛
(ろしゅく・後漢末期の政治家、武将)と
対談しました。

魯粛は呂蒙のことを
武力だけかと思っていたが、
学識があることに驚き、
もはや昔の呂蒙ではないと称えました。

三国志テーマパーク
三国志テーマパーク





⑤天の与うるを取らざれば、

反って其の咎めを受く


(てんのあたうるをとらざれば、
かえってそのとがめをうく)


意味:天から与えてくれた物を
受け取らないと、かえって災いを招く。

幸運やチャンスを
大切にしなければいけない。


エピソード:劉備が
皇帝になるのをためらっていたので、
諸葛孔明がこの言葉を用いて、
劉備を促した。





⑥破竹の勢い

(はちくのいきおい)


意味:竹の最初の一節が割れると、
残りは簡単に割れるように、
勢いが激しすぎるため
誰にも止められない状況のこと。


エピソード:呉を攻め入るにあたって、
晋(以前の魏)の皇帝・杜預(とよ)は、
軍師から攻撃を待つように進言されたが、
軍の士気が高まっている今行動をおこせば、
竹を割ったように
一気に攻め込むことができると、
攻撃し、呉を滅ぼした。





⑦兵は神速を貴ぶ

(へいはしんそくをたっとぶ)


意味::戦争では、
何事も迅速に処理、対応することが、
大切である。


エピソード:冀州
(きしゅう・現在の北京周辺)で
最大勢力を誇っていた
袁紹(えんしゅう・後漢末期の政治家、武将)が
死亡すると、
その子供達は、
烏丸(うがん・北部の遊牧民族)へ
逃げてきました。

ここで曹操の軍師・郭嘉(かくか)は、
「兵は神速を貴ぶ」と言って、
迅速な行動を促すと共に、
烏丸で内紛が起きるように仕向け
一気に袁一族をほろぼしました。





⑧門を開きて盗を損す

(もんをひらきてとうをゆうす)


意味:自宅の門を自ら開けて、
泥棒を招きこむように、
自ら好んで災いをまねくこと。

四字熟語で「開門損盗」とも言います。


エピソード:呉の孫策
(そんさく・後漢末期の武将)が
亡くなって、
弟の孫権(そんけん・後漢末期の武将)が
その死を悲しんでいると、
張昭
(ちょうしょう・後漢末期の政治家、武将)が
孫権に対して
「今は戦争が絶えない時期で、
悲しんでいる暇はない」
それは「門を開けて
泥棒を招き入れているようなもの」で
「素早く行動に移すことが大事」と
アドバイスしました。






【GOM Mix】簡単に使える無料動画編集ソフト










【三国志】より「行動」に関わる「故事」8選を
紹介しました。


行動する上で決断に迷ったら、
ぜひこの「故事」を思い出して、
役立てて下さい。


また、これを機に【三国志】の世界に
足を踏み入れてみてはいかがでしょうか。





最後まで読んで頂き有難うございます。


参考書籍:株式会社HK INTERNATIONAL VISION発行
三国志故事成語辞典


参考資料:ウィキペディア




①三国志より人間関係に役立つ故事10選はこちら


②三国志より人物に関わる故事8選はこちら


③三国志より志や戒めに関する故事8選はこちら


④三国志より人の生き様に関する故事7選はこちら










PVアクセスランキング にほんブログ村










話題のタネさがし - にほんブログ村

三国志より【人物に関する故事】9選!

関帝廟

最終更新日 2024年2月2日







にほんブログ村




綿陽の三国志遺跡
綿陽の三国志遺跡


数多くの【三国志】「故事」から
「人物像」に関する「故事」を紹介します。


参考にしていただき、
仕事や生活に生かして下さい。


*三国志とは


魏(ぎ)、呉(ご)、蜀(しょく)の
三国が争っていた歴史を書いた歴史書で、
信頼性に乏しいことは、極力使っていません。
撰者は西晋の陳寿(ちんじゅ)です。




*主な登場人物


①劉備(りゅうび):
蜀漢(しょくかん)の初代皇帝


②関羽(かんう):
劉備、張飛と黄巾の乱から行動を共にし、
蜀の建国に尽くした人物


③張飛(ちょうひ):劉備、関羽と
黄巾の乱から行動を共にし、
蜀の建国に尽くした人物


④諸葛孔明(しょかつこうめい):

劉備に仕え、
天才軍師として活躍


⑤曹操(そうそう):魏の建国に尽力し、
乱世の英雄とされる人物


⑥呂布(りょふ):武芸を極めた武将




*三国主な年表

年表




広告






(1)月旦評


(げったんひょう)


意味:毎月1日に人物の批評や
品定めをすること。


エピソード:後漢の時代には、
人物の批評が盛んに行われていました。

その中でも許劭
(きょしょう・後漢末期の人物評論家)が、
毎月1日に自分の故郷の人達の
人物批評を楽しんだことから、
それを「月旦評」と言うようになりました。




(2)七歩の才


(しちほのさい)


意味::作詞の才能に優れていて、
七歩歩く間に詩ができると言われる位
作詞が早くできる才能がある。


エピソード:曹操の死後、
跡を継いだ曹丕(そうひ)は、
弟の曹植(そうしょく)に
文才があるのを妬んで、
「七歩歩く間に詩を作れ。
できなければ死刑にする」

命令しました。

曹植が立ちどころに
兄から受けている無情を
表す詩を作りました。




(3)人中の呂布、馬中の赤兎


(じんちゅうのりょふ、ばちゅうのせきと)


意味:人間の中には
呂布という優れた人物がいて、
馬の中には、
赤兎という1日千里走る名馬がいる。


エピソード:呂布は黒山賊との闘いの時に、
赤兎馬に乗り、
相手より少ない兵力で見事勝利を収めました。

この戦いにより
人中の呂布、馬中の赤兎」」と
称えられました。




(4)胆斗の如し


(たんとのごとし)


意味:肝が一斗升
(いっとしょう・約2リットル)のように
大きくて動じないこと。

非常に大胆の例え。


エピソード:蜀の武将・姜維(きょうい)が、
闘いで敗れて殺されました。

その時、腹を割くと、
肝の大きさが一斗升あったと
いわれています。



(5)桃園の誓い


(とうえんのちかい)


意味:大きな志を
成し遂げるために固く誓い合い、
義兄弟の契りを結ぶこと。


エピソード:劉備、関羽、張飛の3人が
張飛の家で宴会を開き、
劉備が長男、関羽が次男、
張飛が三男の義兄弟の契りを結び、
生死を共にすると桃畑で誓い合いました。

洛陽の街
洛陽の街


(6)白眉


(はくび)


意味:数ある優れたものの中でも、
特に優れているものや人のこと。


エピソード:蜀に馬氏5兄弟がいて、
彼らはみんな優秀との評判でしたが、
そのなかでも馬良(ばりょう)が
もっとも優れていました。

馬良は、眉毛に白い毛があったため
「白い眉がもっとも良い」
いわれていました。





(7)伏竜鳳雛


(ふくりょうほうすう)


意味:才能があるのにチャンスに恵まれず、
まだ世間に知れ渡っていない人のこと。

将来の有望株。


エピソード:司馬徽
(しばき・後漢末期の人物評論家)は、
これから世に出る有望な人物は、
「伏竜と鳳雛」と呼ばれる人物だとし、
池に潜んでいる竜を諸葛孔明、
鳳凰の雛を龐士元
(ほうしげん・後漢末期の武将)に
例えました。





(8)乱世の英雄


(らんせいのえいゆう)


意味:平和な世の中では悪人だが、
乱れた世の中で、
力を発揮し英雄になる人物。


エピソード:曹操がまだ若いころ、
許劭(きょしょう・後漢末期の人物評論家)に
人物評価を頼んだが、
聞き入れてくれなかったので、
脅したところ、しぶしぶ引き受けて
「あなたは世の中が平和な時には悪人だが、
乱世では英雄だ」
と答えました。





(9)藍田、玉を生ず


(らんでんたまをしょうす)


意味:立派な家柄からは
賢明な子供が生まれること。


エピソード:藍田とは、
中国の地名で美しい玉の産地です。


呉の孫権(そんけん・呉の初代皇帝)が、
諸葛瑾(しょかつきん・呉の政治家、武将)に
息子の優秀さを称えて
「立派な家柄からは賢明な子供が生まれる」
褒めました。







広告








【三国志】から「人物」に関わる
「故事」9選を紹介しました。


話題に困った時には、使って下さい。





最後まで読んで頂き有難うございます。



参考書籍:株式会社HK INTERNATIONAL VISION発行
三国志故事成語辞典



参考資料:ウィキペディア








広告










①三国志より人間関係に役立つ故事10選はこちら



②三国志より行動に関わる故事8選はこちら



③三国志より志や戒めに関する故事8選はこちら



④三国志より人の生き様に関する故事7選はこちら








PVアクセスランキング にほんブログ村














話題のタネさがし - にほんブログ村








日本プロ野球の衝撃事件【南海・野村克也監督】電撃解任事件

野球

最終更新日 2023年11月14日




話題のタネさがし - にほんブログ村













広告








1977年9月26日、
スポーツ紙で
「南海・野村克也監督、解任」
というニュースが報道されました。


「南海ホークス」一筋で24年、
南海に大きく貢献した大選手
いったい何があったのでしょうか。


紹介しますので、真相を知って下さい。


野球
「南海ホークス」一筋で24年、
南海に大きく貢献した大選手


解任の理由は、女性問題です。


その女性は「沙知代夫人」です。


当時、
恋人であった「沙知代夫人」が
「野村監督」の伝手で、
グランドや監督室に出入りし、
徐々に作戦面にも口を出すように
なりました。


部外者に勝手なことをされ、
一部の選手が反発しました。


また、東京遠征の際には
「沙知代さんのマンション」に入り浸り
「野村監督」自らが門限を破っていて、
それが、選手・コーチに知れ渡り、
モラルが低下したと言われています。


このような話が、当時の
「川勝傳(かわかつでん)オーナー」
の耳に入り、
球団関係者・後援会長等と
話し合った結果、
新聞報道が出る前に
「野村監督」に対して、
「野球を取るか、女を取るか」と
迫りました。


そこで「野村監督」は、
「沙知代夫人」を選びました。


この時「川勝オーナー」は、
信頼していた「野村監督」だけに
泣いて馬謖(ばしょく)を斬る
という心境だったと言われています。


9月28日に、
公式戦を2試合残した時点で、
「解任」が発表されました。


この時から
「野村監督」の消息がわからず、
どこかに雲隠れしていると
言われていました。


その後、
雲隠れをしていた「野村監督」
会見を行いました。


そこでは
「鶴岡一人(つるおかかずと)元監督」
のグループに、
「圧力をかけられた」
と語りました。


「鶴岡元監督」派のコーチ、
選手を一掃しようとした報復だと
示唆しました。


とは言え「解任」は変わりませんでした。







広告

【お申込みはこちら】







「野村監督」「沙知代夫人」
出会いは、1970年になります。


この頃は「前夫人」と別居中とはいえ、
まだ婚姻関係にありました。


つまり「不倫関係」です。


「野村監督」はこの年から
プレーイングマネジャーを
しており、
東京遠征の時に利用するホテルの
レストランで食事をしていた時に、
お店の人に紹介されたのが
「沙知代さん」でした。


この時「沙知代さん」は、
たまたまこの店にきていました。


当時「沙知代さん」は、
離婚をしており、子供が二人いました。


全く野球のことを知らなかったので、
その場で、息子に電話を掛け
「野村監督」のことを聞くと、
「南海の有名なプレーイングマネジャー」
とわかり、
興味を持つようになりました。


その翌日には
「沙知代さんと子供」
球場に呼んでいました。


その後は
「解任」の理由となった行動へと
繋がります。

野球
「南海の有名な
プレーイングマネジャー」


その後、
引退するか、
現役を続けるかで悩んだ末に
「生涯一捕手」の決断をしました。


そこで
「金田正一監督」が率いていた
「ロッテオリオンズ」への
移籍が決まりました。


その時に「野村監督」を慕っていた
「江夏豊」
「柏原純一」
も一緒に
「ロッテ」移籍を希望しましたが、
かなわず
「江夏」「広島東洋カープ」
「柏原」
「日本ハムファイターズ」への
移籍になりました。


これにて一件落着となりました。





広告






「野村監督解任」の理由が
「私生活」にありました。


確かに「私生活」にも
一因があったと思いますが、
本当の理由は「藪の中」では
ないでしょうか。


「野村監督解任」
「江夏」「柏原」の移籍で
主力選手が抜けた「南海」は、
暗いトンネルに入り込み、
球団はダイエーになり、
本拠地も福岡に移す
ことになりました。




最後まで読んで頂き有難うございます。



参考資料:ウィキペディア










にほんブログ村










PVアクセスランキング にほんブログ村





三国志より【人間関係に役立つ故事】10選!

関帝廟

最終更新日 2023年12月16日







にほんブログ村












広告






1、はじめに


【三国志】の中には、多くの「故事」あります。


どれも「人生の教訓」になります。


その中で、「人間関係」に関する「故事」
10選びましたので、
「人間関係」に悩んだ時には、
ぜひ参考にして下さい。

*三国志とは


魏(ぎ)、呉(ご)、蜀(しょく)の
三国が争っていた歴史を書いた歴史書で、
信頼性に乏しいことは、極力使っていません。
撰者は西晋の陳寿(ちんじゅ)です。




*主な登場人物


劉備(りゅうび):蜀漢(しょくかん)の
初代皇帝


②関羽(かんう):劉備、張飛と

黄巾の乱から行動を共にし、
蜀の建国に尽くした人物



張飛(ちょうひ):劉備、関羽と

黄巾の乱から行動を共にし、
蜀の建国に尽くした人物



諸葛孔明(しょかつこうめい):劉備に仕え、
天才軍師として活躍



曹操(そうそう):魏の建国に尽力し、
乱世の英雄とされる人物



呂布(りょふ):武芸を極めた武将



綿陽の三国志遺跡



*三国主な年表

西暦魏での出来事蜀での出来事呉での出来事
220曹丕が魏の文帝に  
221孫権、魏に臣従する劉備が帝位につく孫権、呉王となる
 文帝、呉を攻める劉備、陸遜に大敗孫権、独自に年号
223曹仁が呉に破れる劉備死す蜀と同盟。
224文帝、呉を攻める呉の使者が来訪徐盛が魏を退ける
 倭女王が遣使  
241呉の侵攻を防ぐ蔣琬が進軍する魏と対峙する
243倭女王卑弥呼が遣使姜維が大将軍に顧雍、死す
244曹爽が漢中で敗退費禕が魏軍を退ける陸遜が丞相となる
250呉の混乱に乗じて攻撃姜維が西平へ進軍孫亮が太子
252呉の南郡を攻める 孫権が死す
253呉軍と攻防を繰返す費禕が刺殺される諸葛恪が殺される
263蜀を平定蜀は滅亡 
280呉を滅ぼし統一 魏は滅亡
年表








広告



2、故事


①疎きは親しきを間てず


(うときはしたしきをへだてず)




意味:親密な人間関係の者に
部外者は口をださない。


エピソード:蜀(しょく)の諸葛孔明は、
劉表(りゅうひょう・政治家、儒学者)の長男、
劉 琦(りゅうき)から

「後継者問題で争いがあり、
その渦中にある自分は、
このままでは継母に殺されそうなので、
何か良い方法はありませんか。」と
相談を受けました。

その時に、この言葉を言って、
口出ししないようにしました。







②枉駕


(おうが)




意味:人の訪問を敬う言葉。

身分の高い人が、
代理人を立てずに自ら来ることを
尊んで言う言葉。


エピソード:蜀徐庶(じょしょ・政治家、武将)は、
劉備諸葛孔明の賢さを説明し、
軍司として薦めました。

そこで劉備は、
諸葛孔明を連れてくるように命令しました。

しかし、徐庶
諸葛孔明に会いに行くことはできますが、
無理に連れてくることはできません。」と
言い、
良好な人間関係を築くために、
直接会って話すことを勧めました。







③君辱めらるれば臣死す


(きみはずかしめらるればしんしす)




意味:主君が辱めを受けるようなことがあれば、
その家来は命を投げ出してでも主君の恥を
そそがなければならない。


エピソード:仲間割れをした
李傕(りかく・武将)と
郭汜(かくし・政治家、武将)の間に立ち、
解決するように命令された
皇甫酈(こうほり・政治家)は、
李傕が従わなかったので追放しました。

しかし、非難し続けるので、
「お前は君主と生死を共にする気はないのか。」
と言い聞かせました。







④唇亡びて歯寒し

(くちびるほろびてはさむし)




意味:互いに助け合っていた
一方が消えてしまうと、
他の一方も守ってくれる人を
失うため危うくなる。
 

エピソード:追い詰められた呂布が、
袁術(えんじゅつ・政治家、武将)の所へ
王楷(おうかい・政治家)を遣わし、
呂布が負ければあなたも危ない」と
応援を頼みました。

また、劉備に攻め行った時に、
張魯(ちょうろ・正一教の指導者)に
加勢を求めた
劉璋(りゅうしょう・群雄)の使者が
漢中は唇歯(しんし)の間柄」と言い、
に何かあれば、
漢中もただでは済まないと主張しました。






⑤-1子を知るは父に若くは莫し


(こをしるはちちにしくはなし)


(しんをしるはきみにしくはなし)




意味:子供のことは
その父親が一番よく知っており、
家来のことはその主君が
一番よく知っている。


エピソード:劉備の所へ行くために、
千里の道を走った
関羽(かんう・将軍)は
大雨のため郭常(かくじょう・武将)
の所で雨宿りをさせてもらいました。

その時郭常の息子が、
赤兎馬(赤い毛で、
うさぎのように素早い馬)を
盗もうとして斬られそうになりました。

郭常は「こんな息子でも
私には大切な息子です。」と
助けを求めた時に関羽が言った言葉です。

桃園の誓い






⑥三顧の礼


(さんこのれい)




意味:礼を尽くして人を招きいれる事。


エピソード:劉備諸葛孔明
迎え入れるために、
諸葛孔明の所へ行きました。

しかし、2回訪ねても留守だったので、
関羽が「やめる」ように言いましたが、
3回目も訪ねました。

そこでようやく諸葛孔明
会う事ができました。

諸葛孔明劉備の行動に感激して、
これ以降、忠義を尽くすことになりました。







⑦舐犢の愛


(しとくのあい)




意味:親牛が子牛を舐めて愛するように、
親が子供を深く愛する事。


エピソード:後漢の
楊彪(ようひょう・政治家、学者)の
子供楊脩(ようしゅう・政治家)は、
曹操に殺されました。

後年、曹操楊彪に会った時に、
酷く痩せていたので、
理由を聞くと「子供が殺された今でも、
親牛が子牛を舐めて愛するような
愛情だけは持っています。」
と答えました。

それを聞いた曹操は、
その後自分の態度を
改めるようになりました。







⑧水魚の交わり


(すいぎょのまじわり)




意味:水と魚の切り離せない関係のような、
非情に親密な交友。

切っても切れない結びつきの事。


エピソード:諸葛孔明を軍師として雇った
劉備諸葛孔明の見識の高さに感服し、
連日二人の談義が続きました。

それを見かねた関羽は、
諸葛孔明を持ち上げすぎ」
と言うと、
劉備は「私が諸葛孔明を雇ったのは、
魚が水を得たようなものなので、
不満に思わないで欲しい」と言いました。







⑨内助の功


(ないじょのこう)



意味:妻が家庭を支え、
夫の社会活動を助ける事。
内部から与える援助の事。


エピソード:趙昂(ちょうこう・武将)の
妻の王異(おうい)は、
馬超(ばちょう・しょうぐん)からの
攻撃を受け、
劣勢になった時に、自ら防具を着けて、
趙昂の援助をしました。

また、
自分の高価な衣服を家臣への恩賞にして、
士気を高めました。







⑩泣いて馬謖を斬る


(ないてばしょくをきる)




意味:規律を保つためには、
私情を捨てて、違反した者を
厳しく処分しなければいけない事


エピソード:諸葛孔明が、
常日頃から大事にしてきた
部下の馬謖(ばしょく・武将)が、
自分の命令に従わずに魏に大敗したため、
泣く泣く、斬首にしたという事です。







広告

ジムもセルフエステも24時間使い放題で月額3,278円(税込)のchocozap




3、おわりに


【三国志】の中で「人間関係」に関する
10の「故事」を紹介しましたが、
仕事をしていく上や生活していく上で、
役に立つ「故事」です。


何かあった時には、役立てて下さい。




最後まで読んで頂き有難うございます。


4、関連記事




①三国志より人物に関する故事9選はこちら



②三国志より行動に関わる故事8選はこちら



③三国志より志や戒めに関する故事8選はこちら



④三国志より人の生き様に関する故事7選はこちら




最後まで読んで頂きありがとうございます。



参考書籍:株式会社HK INTERNATIONAL VISION発行
三国志故事成語辞典


参考資料:ウィキペディア












PVアクセスランキング にほんブログ村












話題のタネさがし - にほんブログ村







一人暮らしで認知症の叔母が【グループホームに入居】!

爽やかな青空

最終更新日 2023年12月31日



話題のタネ - にほんブログ村











広告








1、はじめに


2020年6月13日に
「介護老人保健施設」を退所し、
「グループホーム」
入居することになりました。


9時に退所して、
経営母体の病院で10時から健康診断し、
終わり次第「グループホーム」
入居する予定でした。


「介護老人保健施設」を出発前に、
叔母は「どこに行くの?」
不安の表情でしたが、
「健康診断をして別のところへ移って、
リハビリをする」
と話して、
一応納得してもらいました。


「グループホーム」の入居は順調に進み、
12時頃には、
叔母の入居が終わりました。


いよいよ「グループホーム」での
生活が始まりました。






今日も明るく!
今日も明るく!

2、グループホームでの生活



(1)施設の方針


①施設ではなく家庭
入居者ではなく家族を目指すことです。



(2)理念


①個人を尊重し、
季節感あふれる活動を積極的に行う。


②個人が役割を持って生活するように
支援する。


③家族や地域社会とのつながりを
大切にする。


④医療と連携し、
安心できる体制を整える。









広告

介護美容研究所・訪問美容コース










(3)施設の概要


①利用できる人

・要介護認定を受けていて、
認知症の人

・日常生活が概ね自立していて、
共同生活が可能な人

・常時医療機関において
治療する必要のない人


②建物構造

・鉄骨造り1階建て


③定員

9名×2ユニット 合計18名


④居室

・全室個室

・冷暖房完備

・収納スペース完備


⑤共同スペース

・キッチン

・食堂

・居間

笑顔でケア
笑顔でケア





(4)サービス計画書


利用者ごとに、
長期目標、短期目標を計画し、
その目標が達成できるよう
医師、看護師、
介護士が援助してくれます。



(5)1日のスケジュール


①朝食、朝食の後始末


②10時:リハビリ体操


③昼食、昼食の後始末


④14時:入浴


⑤14時30分:レクリエーション


⑥15時:リハビリ体操、おやつ


⑦夕食、夕食の後始末



(6)費用明細


①入居時に敷金を支払います。


②家賃


③食費、おやつ代


④水道光熱費


⑤金銭管理


⑥その他、必要に応じての費用




広告

一度眠ったらくせになる、極上の寝心地をあなたに【Recovery Sleep】





3、トイレで転倒


「新型コロナウイルス」の影響で、
「グループホーム」でも
面会が出来ませんでした。


そんな中7月29日の午後、
「トイレで転倒」して、
「眼鏡のつるが折れた」
電話が入りました。


外傷もなく、
特に気になる症状はないとのことで、
様子を見ることにしました。


ただ、
歩行が困難になりつつあると聞きました。



8月1日
つるの折れた代わりの眼鏡を
持って行った時に、
「認知症」がかなり進んでいて、
と言われました。


この先のことを考えると、
「特別養護老人ホーム」
申し込みをした方が良い
とも言われました。


「特別養護老人ホーム」
「要介護3以上」でないと
申し込めませが、
叔母「要介護2」です。


そこで近日中に「介護の認定」
してもらうことになりました。

血圧検査
血圧OK!





4、おわりに


念願かなって
「グループホーム」に入居でき、
一安心したのも束の間、
「特別養護老人ホーム」への申し込みが
必要になりました。


すぐには、申し込みができないので、
それに至るまでの自分がやるべきことを
整理して、
万全な準備をしていきたいと思います。





最後まで読んで頂き有難うございます。



5、関連記事






















にほんブログ村










PVアクセスランキング にほんブログ村




一人暮らしで認知症の叔母の【介護老人保健施設での生活】を紹介!

看護師

最終更新日 2023年12月29日


話題のタネ - にほんブログ村










広告








1、はじめに


【認知症】叔母は、
2020年2月6日「介護老人保健施設」
入所しました。


ここまでの流れは、

居宅介護支援事業所のケアマネジャー
すぐに入所できそうな施設を探してもらう。


②2020年1月9日:
ケアマネジャーが探してくれた施設なので
すぐに入所申し込みをしました。


③2020年1月16日:
叔母「介護老人保健施設」との面談。


④2020年1月23日:
利用判定会議で叔母の入所が決定。


⑤2020年1月30日:
入所契約を結ぶ。


施設が決まってから、
順調に進み考えていたよりも、
早く入所が出来ました。


しかし、
「新型コロナウイルス」の感染予防のため、
当面は面会が出来ない状態でした。



介護老人保健施設のイメージ
介護老人保健施設のイメージ





2、介護老人保健施設での生活


1)入所時に用意した物




①衣類

普段着、パジャマ、
下着、靴下などを5組位。


②上履き

履きやすく、滑りにくい物。


③洗面用具

歯ブラシ、歯磨き粉、コップ。


④美容用品

ヘアブラシ等。


⑤手提げ袋、洗濯かご

入浴時に着替えと洗濯物を入れる。


⑥バスタオル、フェイスタオル


⑦かかりつけ医療機関の薬、
薬の説明書。


⑧必要に応じて

・入れ歯・入れ歯ケース
・楽飲み
・福祉用具等です。




(2)施設での生活



①日常生活

・自分で出来ることは、極力自分で行う。

・日中はベッドを離れ、
生活リハビリやレクリエーションに参加する。

生活リハビリとは

身体的な訓練だけが機能訓練ではなく、
朝起きる、顔を洗う、歯を磨く等、
日常生活の一つ一つが、
機能訓練だという考えです。



②食事

・朝、昼、夜、おやつがあり、
季節やイベントメニューがあります。


③排泄

・ポータブルトイレ等使い慣れた物が
あれば用意します。

おむつや簡易手袋等は施設で用意されます。
(日用品代に含まれています)


④洗濯

・原則は家族で行います。

・私の場合は、週1回施設指定の業者に・
行ってもらうようにしました。


⑤健康管理

・月~金は内科医、看護師が常駐。

・他に協力病院、歯科医院があります。







広告

老人ホーム検索サイト みんなの介護





(3)療養介護料金明細



①食費

・朝、昼、夜、おやつ代


②日用品費

・(家族で用意できない場合に発生)
石鹸、シャンプー、タオル等


③教養娯楽費

・レクリエーションでかかる費用


④居住費

・部屋代


⑤夜勤職員加算


⑥施設費等です。




(4)ケアプラン



①施設ケアプラン

叔母の病状、病歴、生活習慣や、
私の希望を取り入れて、
どのようなケアをすればよいか、
医師や各職種の職員と相談し、
施設ケアマネジャーが作成します。


②栄養ケア計画

叔母の栄養状態や摂食状況を評価し、
管理栄養士が作成します。


③リハビリテーション実施計画書

叔母の状態や生活環境を踏まえて、
各職種の職員が相談して、
進捗状況を定期的に評価し、
必要に応じて見直します。

*ケアプランとは:

施設利用者とその家族が
より充実した生活を送れるように、
長期的、
短期的な目標を設定することです。
ケアプランは大きく分けると
「居宅サービス計画」
「施設サービス計画」
「介護予防サービス計画」の
3種類があります。





笑顔があふれる環境で生活
笑顔があふれる環境で生活

3、転倒事故発生


2月6日入所後は、面会が出来ないので
施設には行きませんでした。


また、
問題もないようなので
一安心していました。


しかし4月22日の14時頃、
施設から叔母が転倒して
右手を骨折しているようなので、
至急、整形外科に連れて行って欲しいと
連絡がありました。


仕事が忙しくて連れていけないので、
施設の方で連れて行って欲しいと
お願いしましたが、
出来ないと断られてしまいました。


仕方がないので、応急処置をして頂き、
次の日に仕事を休んで
連れて行きました。


4月23日の整形外科の診察結果は
「骨折」でした。


この時
「後期高齢者医療被保険者証」
がなく、実費で支払いました。


この日早速再交付手続きをし、
再発行してもらいました


後期高齢者医療被保険者証とは:

(1)75歳以上の人、加入手続き不要。

(2)65歳以上一定の障害のある人。
(身体障害者手帳 1~3級 )


(3)(1)(2)の人が、
健康保険
(国民健康保険、健康保険組合、
協会けんぽ、共済組合など)
から脱退し、独立した
後期高齢者医療制度の
被保険者となります。



バスルーム
バスルーム  




4月30日に来院するように言われて
施設に戻り、報告したところ、
「新型コロナウイルス」
感染が心配なので、
叔母を外出させたくないという話なり
4月30日の診察をキャンセルし、
今後は施設内で診察するという
話になりました。


しかし、整形外科との話し合いの結果、
通院が必要となりました。


4月30日に再び診察してもらうと、
もう一度来て欲しいと言われ、
連休明けの5月14日に行き、
これが最後になりました。


骨折期間中に、
施設から骨折補助用の「三角巾」
用意して欲しいと連絡があり
すぐに薬局に行きましたが
売り切れで
納品の予定は未定とのことで、
他のドラッグストア、
スーパーなどで
手当たり次第探しましたが、
どこも売り切れで納品の
予定は未定
でした。


インターネットで探しても
品切ればかりだったのですが、
値段は高かったのですが一件、
見つける事が出来手配しました。


こんなところにも、
「新型コロナウイルス」
影響が出ているのだと
改めて感じました。


そのような出来事の後、
5月29日に入所予定の
「グループホーム」から電話が入り、
6月早々には「入居」できそうとの
連絡がありました。








広告








4、おわりに


なかなか「入居」できないと言われた、
「グループホーム」から予想以上に早く
「入居」可能の連絡を貰い、
一安心できました。


「介護老人保健施設」では、
色々な問題が発生しましたが、
ケアプラン通りに進めてくれて、
その報告も受けました。


これで、「グループホーム」
無事「入居」できるのを
待つだけとなりました。



最後まで読んで頂き有難うございます。




広告

毎日“考える・買う・作る”を時短に 【食材宅配「ショクブン」】







5、関連記事











にほんブログ村


PVアクセスランキング にほんブログ村



日本プロ野球の衝撃事件【広島市民球場の巨人戦での2つの事件】

プロ野球

最終更新日 2023年11月13日



話題のタネさがし - にほんブログ村














広告









「広島東洋カープ」のファンは、
「熱狂的な人」が多いと言われています。


その「熱狂」が度を越して、
時として事件に発展します。

過去に数々の事件がありましたが、
「広島市民球場」での
「読売巨人軍」との試合で
発生した事件で
特に記憶に残っている
2つの事件について紹介します。


現在の【日本プロ野球】があるのも、
こうした一つ一つを
克服して今があります。


ぜひ歴史を感じ取って
【日本プロ野球】を楽しんで下さい。

野球
マナーを守って楽しく観戦

(1)試合中


1976年4月16日、
広島市民球場で事件が起きました。


前年の9月10日の
「中日ドラゴンズ」戦での暴発事件
記憶が新しい中「またか」
という思いがありました。


試合結果は、
広島が巨人に6対4だ勝ちましたが、
最後に「土井正三」がホーム上での
クロスプレーでアウトになり
試合終了となった判定に対して
「長嶋茂雄監督」が抗議に出ると、
「広島ファン」が勢いよく乱入
してきました。


なかには素振り用の鉄棒を持った
乱入者もいました。


グランドは、
選手とファンが揉みあう異常事態に
なりました。


ここでの騒動は、
審判の「ゲームセット」
一応収まりました



しかし、
「巨人の選手」「広島ファン」
殴ったという報道や
「広島ファン」「巨人の選手」
殴りかかったという報道もあり、
どちらが正しいのか
現場にいたわけではないので、
わかりませんが、
騒動の「凄さ」が感じられます。

(2)試合終了後



その後
巨人の帰りのバスを約1000人の
「広島ファン」が取り囲みました。


「張本勲」がバスに
乗り込もうとした時に、
バットを振り上げる場面があったと
言われています。


その場は
「長嶋茂雄監督」が制したと
言われています。


バスに何とか乗り込んだ
「巨人の選手」に対して、
罵声を浴びせたり、
石を投げたりして出発の妨害
をしました。


この時点で
「シャワールーム」に待機している
「巨人」の選手が数名いました。


そんな中、
何とかバスは出発することができ、
騒ぎが終わったかにみえましたが、
翌日の新聞には
「張本がファンを殴った」
という報道
がでました。


そこには「被害者」
証言もありました。


この報道に対して、
巨人サイドは否定しました。


しかし、
4月17日に「長嶋茂雄監督」等、
4月19日には「張本勲」等が
広島西警察署に任意出頭し、
事情聴取がありました








広告

温熱効果でリカバリーを促進、明日の朝が楽しみになる【Recovery Sleep】








1990年5月12日の「広島対巨人」を、
NHKテレビで見ていました。


6回の表の「巨人」の攻撃前に突然、
「バックネット」によじ登る男が
現れました



NHKでCMがなかったので、
その様子が映し出されていましたが、
見ていて何が起こっているのか
訳が分かりませんでした。


男は黄色い布で覆面をした忍者風で、
周りを気にすることなく、
「スルスル」と正にクモのように
登り始めました。


そして
「バックネット」の上部まで登ると、
「バックネット」にぶら下がったまま
背中のリュックから「垂れ幕」を取り出し、
3本の「垂れ幕」を垂れ下げました


それは、

①「天誅!悪は必ズ滅ビル!」

②「巨人ハ永遠ニ不ケツデス!」

③「ファンヲアザムクナ」

の3本でした。


4本持っていましたが、
1本は落としてしまいました。
その1本には、
「カープハ永久ニ不滅デス!」
書いてありました。


この男は額に「C」のマークがあり、
一目で広島ファンとわかりました。
「バックネット」にぶら下がったまま、
「巨人ベンチ」を指さして、
「ジャイアンツは許さないぞ!」
叫びました。


その時に1本の「垂れ幕」の裏が見え、
「巨人選手」の似顔絵が
書かれていました。


下から早く降りて来るように
説得する警備員に対して、
発煙筒を投げつけるという
悪質な行為をし、
「バックネット」から
降り始めました。


怒ったファンが罵声を浴びせたり、
ネットを揺するシーンもありました。


これにより約9分間の中断となり、
この日の広島の先発「川口和久」は、
6回の表に1点を失う事になりました。


後に「川口和久」は、
「集中力を完全にそがれた」
語っています。


この「クモ男」
「威力業務妨害」の疑いで
逮捕されました。

動機は、
「巨人をかつては好きだったが、
最近のやることが許せない」

ということでした。

野球
「贔屓の引き倒し」
にならないように


自分が応援するチームの為に、
グランドに乱入したり、
試合を妨害する行為は、
「贔屓の引き倒し」になります。


また
「他のファン」にとっては、
大変迷惑な事です。


やはり、
マナーを守ってこそ
楽しい観戦ができます。


この2つの事件を戒めとして、
「ファン」ならば、
選手が全力でプレーできるように
してあげましょう。

そして、
その全力プレーに拍手をしましょう。






最後まで読んで頂き有難うございます。



参考資料:ウィキペディア








広告

ヒツジのいらない枕












にほんブログ村








PVアクセスランキング にほんブログ村