長嶋茂雄の【プロフィール・選手、監督成績】を話題タネに!

ドーム

最終更新日 2023年9月8日




話題のタネさがし - にほんブログ村









スポンサード・リンク

【GOM Mix】初心者でも簡単な動画編集ソフト






1、はじめに

【長嶋茂雄】
1974年(昭和49年)現役を
引退しました。


それから48年が過ぎ、
「語録」「長嶋一茂」
知っていても【長嶋茂雄】の現役時代を
知らない人が多くなっています。


「見せる野球」
「カッコイイ野球」でファンを魅了し
「巨人ファン」だけでなく
球団を超えて愛されていました。


「チャンス」や「ここ一番」に強く
ファンの期待に応えてくれました。


守備でも「ショートゴロ」を
取ってしまうほどの
守備範囲の広さがありました。


試合を離れてもユニークな発言で
ファンを喜ばせてくれました。


いつまでも、記憶に残る選手です。


このような【長嶋茂雄】
選手、監督時代を
数字で見るとその凄さよくわかります。


特に現役時代の打撃成績は
素晴らしいものです。


【長嶋茂雄】の現役時代は、
「投高打低」の時代でした。


その中で通算打率が
3割を超えているのは
「凄い」の一言です。


そんな不世出のスーパースター
凄さを知って下さい。

長嶋
記録にも記憶にも残る・長嶋





2、プロフィー



1936年:千葉県印旛郡臼井町(現佐倉市)生まれ


小学生時代:ミスタータイガース・藤村富美男に
あこがれて「プロ野球選手」を目指す


中学時代:野球部で活躍、将来の夢は「プロ野球選手」
担任の先生は「大スターになるとは思わなかった」
そうです。


1951年:佐倉第一高校入学(現佐倉高校)
2年生からショートで4番


1953年:高校3年、南関東大会でホームランを放ち
一気に注目を集める



立教大学野球部のセレクションに合格



1954年:立教大学入学


1955年:この年の秋季リーグから
1957年秋季リーグまで5シーズン連続ベスト9


1956年:春季リーグ首位打者


1957年六大学新記録の通算8号ホームラン
秋季リーグ首位打者

長嶋
六大学新記録のホームラン数を
引っ提げ巨人入団



1958年:読売巨人軍に入団


・ホームラン王と打点王獲得

新人最多ホームラン記録29本達成

トリプルスリー(3割、30ホームラン 30盗塁
達成


1959年
天覧試合でサヨナラホームラン


1960年:首位打者


1961年:首位打者、ホームラン王


1962年:ON砲誕生
(王貞治と長嶋の頭文字)


1963年:首位打者、打点王


1965年不滅のV9元年


1966年:首位打者
ドジャースよりの誘いを断る


1967年プロ入り以来初の不振の年


1968年:打点王


1969年:打点王


1970年3年連続打点王


1971年:巨人第13代目キャプテン就任

通算2000本安打達成
首位打者


1972年:コーチを兼任


1973年:打撃不振により川上監督から
引退勧告を受けたが拒否
巨人V9達成



1974年10月14日引退試合


セレモニーで
我が巨人軍は永久に不滅です
との名言を残す

長嶋
名言と共に現役引退



1975年:巨人軍監督に就任

球団初の最下位


1976年セリーグ優勝
日本シリーズでは
阪急ブレーブス
(現オリックス)に敗れる


1977年セリーグ連覇
日本シリーズでは阪急に敗れる


1978年シーズンオフに江川事件発生

(前年のドラフト交渉終了日と
ドラフト会議の前日の空白の1日に
巨人が江川卓を獲得

これを無効として阪神が江川を指名

大騒動になったが、
巨人・小林が江川との交換で
阪神に移籍する事で決着


1979年:5位に終わる
采配への批判が相次ぐ


1980年:色々な思惑の中、
監督解任



1993年:2期目の監督就任



1994年:伝説の「国民的行事10.8ナゴヤ決戦
を制しセリーグ優勝

西武を下し監督として初の日本一


1995年:大量の大型補強実らず3位


1996年:名言「メークドラマ」完成

セリーグ優勝も日本シリーズは
オリックスに敗れる


1997年:4位に終わり批判が強くなる


2000年:セリーグ優勝

日本シリーズでダイエーを下し日本一



2001年監督勇退







(参考資料:WiKipedia)






スポンサード・リンク

ピアノ一括無料査定【引越し侍】




3、選手成績

年度球団試合本塁打打点打率
1958巨人1302992.305
1959巨人1242782.334
1960巨人1261664.334
1961巨人1302886.353
1962巨人1342580.288
1963巨人13437112.341
1964巨人1333190.314
1965巨人1311780.300
1966巨人12826105.344
1967巨人1221977.283
1968巨人13139125.318
1969巨人12632115.311
1970巨人12722105.269
1971巨人1303486.320
1972巨人1252792.266
1973巨人1272076.269
1974巨人1281555.244
通算21864441522.305
長嶋茂雄 打撃成績



(参考資料:Wikipedia)

長嶋
投高打低の時代で
通算打率3割以上


4、監督成績

年度順位試合引分
1975613047767
1976113076459
1977113080464
19782130654916
19795130586210
1980313061609
第一期78038733855
1993313164661
1994113070600
1995313172581
1996113077530
1997413563720
1998313573620
1999213575600
2000113578570
2001214075632
第二期12026475514
通算1982103488959
長嶋茂雄 監督成績




(参考:日本野球機構ホームページ)




スポンサード・リンク

チーム・教室でオンライン集金するなら GMOレンシュ




5、関連記事


我が巨人軍は永久に不滅ですはこちら


国民的行事はこちら


メークドラマはこちら


自分を磨いてプロ野球を発展させるはこちら


努力は人が見ていない所ではこちら


スランプになっても落ち込まないはこちら


松井秀喜1000日計画はこちら


失敗は成功のマザーはこちら


人間力を高めろはこちら


書物理論・・・皮膚理論・・・はこちら


野球で生活していく上においてハッピーと言う
言葉はない・・
はこちら



選手はともかく管理職は野球ばかでは務まらない
はこちら



終身打率打率にはこだわっていません・・はこちら


悔いを残す野球人生で終わりたくない・・はこちら


私のモットーは、誠のある非情だはこちら


負けるのは監督が悪いはこちら


スランプを何度も自分なりに克服してきたはこちら


もうひとりの長嶋をつくりたいはこちら


勝てば官軍負ければ賊軍はこちら


ファンに感謝する真心があれば、体力の限界まで
力を出すことができるはずだ
はこちら



35,36からが本当の自分との戦いだはこちら


乗れる状態に自分を持っていける選手は
超一流だと思う
はこちら

1+1で3,4を望んではいかん、1+1は2でいいんだ
はこちら



陰の苦労とか苦悩を決して人前で見せるべきではない
はこちら



ぼくは順調すぎた、脚光ばかり当たり裏街道を知らなかった
はこちら



攻めに徹しての365日だったはこちら










PVアクセスランキング にほんブログ村

【野村克也】のプロフィール・選手成績・監督成績

プロ野球

最終更新日 2023年11月13日




話題のタネさがし - にほんブログ村









広告

【GOM Mix】最も簡単な無料の動画編集ソフト






1、はじめに


野村克也は、選手、監督として
偉大な功績を残してきました。


少年時代は、
プロ野球選手になり
活躍して収入を得る事を
目標にしていました。


そんな野村克也
プロ野球人生の始まりは、
大阪に本拠地のあった
南海ホークス
(現福岡ソフトバンクホークス)に
テスト生としての入団でした。


1年目が終わった時点で、
クビが言い渡されましたが
必死の行動に出て何とか残る事が
出来ました。


ここでの必死の行動がなければ、
プロ野球選手、監督の
野村克也はいませんでした


ここでどん底を味わった事と、
自分の不器用を補うために
頭を使って練習した事が
偉大な野村克也を誕生させました。


こんな野村克也ですが、
選手として活躍していた
パリーグは人気がなく
個人成績もあまり記憶に
ないのではないでしょうか。


監督としては、
野村再生工場と言われ
手腕を発揮しましたが、
改めて「数字」で
見てみるとすごさがわかります。

その「数字」で野村克也
すごさを感じて下さい。



プロ野球
野村克也
プロ野球人生の始まりは、
大阪に本拠地のあった
南海ホークス野球

2、野村克也のプロフィール


1935年:京都府生まれ

1949年:中学2年で野球を始める

1950年:中学3年奥丹後地方予選、優勝 
京都府大会ベスト4

1951年:京都府立峰山高校入学


1954年:テスト生として南海ホークス入団

1956年:1軍に定着

1957年:初タイトル ホームラン王

1961年:ホームラン王

1962年:ホームラン王、打点王

1963年:ホームラン王、打点王

1964年:ホームラン王、打点王

1965年:三冠王
(首位打者、ホームラン王、打点王)

1966年:ホームラン王、打点王

1967年:ホームラン王、打点王

1968年:ホームラン王

1970年:プレーイングマネージャーに就任

1972年:打点王


1978年:ロッテに移籍


1979年:西武に移籍

1980年:現役引退


1990年:ヤクルト監督就任

1992年:セ・リーグ優勝

1993年:日本一

1995年:日本一

1997年:日本一

1998年:ヤクルト監督辞任


1999年:阪神監督就任

2001年:阪神監督辞任


2006年:楽天監督就任

2009年:楽天監督辞任




広告

新入園・新入学プレゼントキャンペーン応募





3、選手成績


年度
球団
試合
本塁打
打点
打率
1954南海900.000
1955南海
1956南海129754.252
1957南海1323094.302
1958南海1202179.253
1959南海1322178.263
1960南海1242988.291
1961南海1362989.296
1962南海13344104.309
1963南海15052135.291
1964南海14841115.262
1965南海13642110.320
1966南海1333497.312
1967南海13335100.305
1968南海1333899.260
1969南海1062252.245
1970南海13042114.295
1971南海1272983.281
1972南海12935101.292
1973南海1292896.309
1974南海831245.211
1975南海1292892.266
1976南海1191057.273
1977南海1271658.213
1978ロッテ64312.226
1979西武74522.222
1980西武52414.217
通算30176571988.277
野村克也 選手成績
長嶋
パリーグは人気がなく
個人成績もあまり記憶に
ないのではないでしょうか


4、監督成績


年度球団試合勝数敗数引分順位
1970南海130695742
1971南海130616544
1972南海130656143
1973南海130685841
1974南海1305955163
1975南海130576585
1976南海130715632
1977南海1306355122
南海通算104051347255
1990ヤクルト130587205
1991ヤクルト132676323
1992ヤクルト131696111
1993ヤクルト132805021
1994ヤクルト130626804
1995ヤクルト130824801
1996ヤクルト130616904
1997ヤクルト137835221
1998ヤクルト135666904
ヤクルト通算11876285527
1999阪神135558006
2000阪神136577816
2001阪神140578036
阪神通算4111692384
2006楽天136478546
2007楽天144677524
2008楽天144657635
2009楽天144776612
楽天通算56825630210
監督通算32061566156476
野村克也 監督成績

参考資料=日本野球機構ホームページ)




広告

ストレスに負けないスキルが身につく【Awarefy】




5、関連記事


王・長嶋がヒマワリなら俺は
ひっそりと咲く月見草詳細はこちら


勝ちに不思議の勝ちあり、
負けに不思議の負けなし詳細はこちら


指導とは教え込むのではなく
気づかせること詳細はこちら


正しい努力をすれば、

天才でなくても成功できる詳細はこちら


どん底を味わった人間だけが、
変わる勇気が持てる詳細はこちら


環境が人を成長させる。
だから自分が成長できる

環境を選ぶ。詳細はこちら






にほんブログ村









PVアクセスランキング にほんブログ村



野村再生工場と【どん底を味わった人間だけが変わる勇気が持てる】

プロ野球

最終更新日 2023年10月12日


話題のタネさがし - にほんブログ村












広告

【GOM Mix】最も簡単な無料の動画編集ソフト





1、はじめに



どん底を味わった人間だけが
変わる勇気を持てる

【野村克也】は、
4球団で監督を経験しています。
監督を引き受けた時点では、
4球団すべてが
戦力の整わない状態でした。


最初の監督就任は、
南海ホークス
(現福岡ソフトバンクホークス)の
プレーイングマネージャーとしてですが、
当時の南海は、黄金時代を支えてきた
投手陣が引退などで、
チームからいなくなり
戦える戦力ではありませんでした。


そこで【野村克也】が考えたのが
他球団で芽が出なかったり、
くすぶっている選手や
かつてはチームの主力だったが
低迷している選手を
獲得して再生することでした。


これがいわゆる「野村再生工場」の
始まりです


【野村克也】は、
常々「自分は不器用」と言っていました

2、野村再生工場


「野村再生工場」は、
実績はあるが「けが」などで、
結果が残せない選手に
「現状のままではだめ」という事を
気づかせ「変わるように」
アドバイスをすることでした。


たとえば、
過去に「スピード」で勝負していた
ピッチャーに、
「スピード」だけでは勝負できない
ことを気づかせ
キャッチャー【野村克也】
目から見た「有効」な変化球を
覚えさせる事
です。


何ごとにでも言えますが、
人に言われてやる事は
自分の「身」につきません。


やはり自分から積極的に、
変化を求めていかなければいけません。


しかし、
若くてバリバリ活躍している時とか
自分の持っている才能だけで
活躍している時は
聞く耳を持ちません。


このような選手が、
やがて紆余曲折を経て
壁にぶち当たったり、
不振に陥った時に
必死にもがき苦しみます。


ここからが野村再生工場」の
稼働
となります。


【野村克也】は、
常々「自分は不器用」と言っていました。


「不器用」ゆえに、
同じ壁にぶち当たった選手に
アドバイスができ、
変えさせる」事ができるのです。


また、トレードや自由契約になって
【野村克也】の下に来た選手は、
正にどん底
「今のままでは、野球人生が終わる」
ということをよく知っています。


だから必死になって
再生の道を探しているので、
アドバイスに素直に従い
再生できるということです。


【野村克也】のアドバイスは
適切と言えますが、
このように選手が
切羽詰まったどん底な心理状態で、
聞く耳を持つので
野村再生工場」は難しくなく
稼働すると言っていました。



広告

7000本の授業が見放題!社会人向けオンライン学習動画【Schoo(スクー)】




3、野村再生工場の選手


(1)南海ホークス時代


①江本孟紀(えもとたけのり):
東映フライヤーズ
から移籍し、いきなり16勝を上げる。


②山内新一(やまうちしんいち):
読売巨人軍から移籍し、
いきなり20勝を上げる。


③松原明夫(まつばらあきお、
後の福士敬章・ふくしひろあき):
巨人より移籍し、7勝を上げる。



(2)ヤクルトスワローズ時代


①田畑一也(たばたかずや):
:福岡ダイエーホークスから移籍し、
12勝を上げる。


②小早川毅彦(こばやかわたけひこ):
広島東洋カープ(広島の中心打者だったが、
直近の3年間は出場機会が減る)
から移籍し、復活。


③辻発彦(つじはつひこ):
西武ライオンズを自由契約になり、
【野村克也】の下で
野球がしたいという希望から入団。
1年目は3割を打つ。


④廣田浩章(ひろたひろあき):
ダイエーから移籍し、
1年目に中継ぎとして59試合に登板。


⑤野中徹博(のなかてつひろ):
中日ドラゴンズから移籍し、
1年目に中継ぎとして44試合に登板。


⑥金森栄治(かなもりえいじ):
阪神タイガースから移籍し、
主に代打で活躍。
若手の見本として貴重な戦力。


⑦吉井理人(よしいまさと):
近鉄バッファローズから移籍し、
先発として活躍。


⑧松田慎司(まつだしんじ):
ダイエーから移籍し、
ショートリリーフで活躍。


⑨大野雄次(おおのゆうじ):
巨人から移籍し、代打で活躍。


⑩金沢次男(かなざわつぎお):
日本ハムファイターズから移籍し、
中継ぎとして活躍。
ローテーションの谷間には先発もした。


⑪広永益隆(ひろながやすたか):
ダイエーより移籍し、
代打の切り札として活躍。

長嶋
「不器用」ゆえに、
同じ壁にぶち当たった選手に
アドバイスができ、
変えさせる」事ができるのです野球





(3)阪神タイガース時代

①遠山昭治(とおやましょうじ):
ロッテオリオンズから移籍し、
中継ぎとして活躍。


②伊藤敦規(いとうあつのり):
横浜ベイスターズから移籍し、
中継ぎとして活躍。


③成本年秀(なるもととしひで):
ロッテから移籍し、
中継ぎとして活躍。



(4)東北楽天ゴールデンイーグルス時代


①山﨑武司(やまさきたけし):
オリックスブルーウェーブ
から移籍し、打撃復活。


②川岸強(かわぎしつよし):
中日から移籍し、
中継ぎで活躍。


③土屋鉄平(つちやてっぺい):
中日から移籍し、
レギュラー、3割打者になる。


⑤小山伸一郎(こやましんいちろう):
中日から移籍し、抑えとして活躍。


⑥小倉恒(おぐらひさし):
楽天を戦力外となるが、
監督就任直後のトライアウトで
【野村克也】の目に止まる。
中継ぎ、抑えとして活躍。


【野村克也】は現役引退後、
ヤクルト、阪神、楽天と
監督を歴任しました。


どの球団でも、
野村再生工場」で
どん底を味わった人間」が、
考えを変え、
初めて又は再び脚光を
浴びるようになりました。


改めて【野村克也】らしい
頭を使った指導法に感服しました。



広告

ビーズクッションのパイオニア





4、おわりに


どん底を味わった人間だけが、
変わる勇気が持てる


という名言は、
厳しい競争社会である「プロ野球」で
生き残り続けるために出た言葉です。


しかし、
私たちが一般社会で生活や
仕事をしていく上でも
当てはまる言葉です。


現状に満足していると、
変わることが怖くなります。


変わらなくても、
生活はしてしていけるかもしれませんが
成長はストップし、
逆に後退します。


これが「プロ野球」の世界だと
「戦力外」

繋がります。


私たちには「戦力外」はありませんが
目まぐるしく変化する社会には
ついていけなくなります。


そのようにならないためにも、
常に好奇心を持ち、
固定観念を持たずに
柔軟な姿勢で生活していかなければ
いけません。


変化を恐れず、
自分自身が再生工場となり
生活していきましょう。


その先には良い事が待っています。




最後まで読んで頂きありがとうございます。



(参考書籍:KKベストセラーズ発行・野村克也著
理は変革の中に在り)


5、関連記事















にほんブログ村












PVアクセスランキング にほんブログ村





野村克也の名言【正しい努力をすれば天才でなくても成功できる】

野球

最終更新日 2023年10月11日




話題のタネさがし - にほんブログ村












広告

新入学プレゼントキャンペーン応募







1、はじめに


正しい努力をすれば、
天才でなくても成功できる

この言葉は、
kkベストセラーズ発行・野村克也著
「理は変革の中に在り」
からの引用です。


この言葉は誰もが成功できるという
自信を持たせてくれる名言です。


この名言を通して、
悩み事がある人のお役に立てればと
思い紹介します。

プロ野球
ただくろうするだけでは
意味がない



2、ただ苦労するだけでは意味がない


プロ野球の世界では、
長い間二軍で苦労し、
「苦節〇〇年努力の甲斐があり
ようやく一軍で活躍」
という話を聞くことがあります。


また、
「鳴り物入り」でプロ野球界に
入って来ても活躍できないまま
「退団」するケースもあります。


この違いは、
努力の有無や努力の仕方にあります。


正しい努力をして、結果につながる事で、
初めて苦労が報われます。


仕事や生活していく上で、
苦労したから報われる
と考えることがあります。


しかし、
苦労しても必ず報われるとは限りません。


その苦労を生かすも殺すも
自分自身にあります。


苦労して「辛かった」と
思うだけでは報われません。


苦労した中での問題点を見つけ
次の自分の行動に生かすように
しなければいけません。


また、
現在が苦労の「真っただ中」の場合は、
そこから抜け出すための
努力をしなければ、
苦労が報われず、
次につながることはありません。


【野村克也】が、
努力の仕方の考え方について
論語から引用し、
わかりやすい言葉に直した物に

自分は本当に評価を受けるに
値する力があるのか
というところに意識を向け、
認められる努力をする事が大切


という言葉があります。


このような努力・苦労が報われた例として
宮本慎也(元ヤクルトスワローズ)
王貞治(元福岡ソフトバンクホークス監督)
この二人の話を紹介します。








広告

ストレスに負けないスキルが身につく【Awarefy】








3、苦労が報われた・宮本慎也


【野村克也】
「ヤクルトスワローズ」の監督時代
宮本慎也という選手がいました。

入団当時は
「守備は新人離れ、打撃は全くダメ」で
専守防衛の例えで
「ヤクルトの自衛隊」と呼ばれて
いたそうです。


宮本慎也が引退する時には、
「2000本安打」を記録し
名選手としての称号を得ました。


ここに至るには、
打撃を伸ばすために
「誰よりも早く球場に来て練習」
「試合後も居残りで練習」
しました。


ここまではよくあるケースですが、
宮本慎也

監督に使いたいと
思ってもらえるような選手
になる事が大事で、
それまでの自分を捨てて
練習していた


と言うように
自分で考え努力してきた結果、
名選手の称号を得ることが
できました。

プロ野球
自分で考え努力してきた結果、
名選手の称号を得ることが
できました

4、正しい努力をしていた・王貞治


【野村克也】は、
努力するのはプロとして当たり前で、
努力をしない選手は
それ以前の選手だと言っていました。


自らも、「テスト生」として
南海ホークス
(現福岡ソフトバンクホークス)
に入団し、努力の結果一流になり
「努力の人」と呼ばれるようになり、
努力は誰にも負けない自負」がありました。

そんな【野村克也】
努力で負けたと思ったのが
王貞治
でした。


王貞治は選手時代のコーチ荒川博
二人三脚で
「一本足打法」を完成させました。


ある日の練習中、
荒川博が食事のため外出する時
「おれが帰るまで一本足のままでいろ」
と言って外出しました。


すると王貞治荒川博が帰ってくるまで、
同じ場所で同じ姿勢のまま
立ち続けていたそうです。


また「一本足打法」の練習として有名な
日本刀で天井からぶら下げた紙を
切る練習を見て圧倒され、
いつかは抜かれると思ったそうです。


このような王貞治を見て、
【野村克也】

本当に努力をする人間は、
苦労を苦労とも思わず、
努力を努力とも思わない

と思ったそうです。





広告




5、頭を使った努力


プロ野球選手の中には、
連日早出し、
試合終了後も
練習しても結果が残せない場合が
あります。


これは、
自分の目標設定ができていないためで、
間違った努力をしているからです。


仕事や生活していく上でも、
努力して現状打破や成長することが
必要です。


間違った努力をしないために
まずは自分を知る事が必要です。


「自分が何がしたいか」

「自分に不足しているのは何か」

「自分が今できるのは何か」

「どんな人間になりたいのか」

「自分のどこを伸ばしたいのか」

を考えて目標設定し、
自己啓発の計画を立てることが
必要です。

6、おわりに


日常生活で、

「こんなに苦労しているに
改善できない」

「こんなに努力しているのに
結果が出ない」

事があります。


やはりこれは、
間違った努力をしているからです。


間違った努力は、
時間の浪費にしかなりません。


また、間違った努力をしないためには、
情報収集も大事になります。


情報収集し自分で情報整理をし、
正しい努力をして成功しましょう。







最後まで読んで頂きありがとうございます。


(参考書籍=KKベストセラーズ発行・
理は変革の中に在り)


7、関連記事














にほんブログ村










PVアクセスランキング にほんブログ村







彼岸の中日(春分の日)とは【三つの候と定番の料理】紹介!

春分の日

最終更新日 2024年2月28日





話題のタネ - にほんブログ村








広告






1、はじめに


【春分の日】は彼岸の真ん中
つまり彼岸の中日(ちゅうにち)
になります。


昔から「暑さ寒さも彼岸まで」
と言われていて、
これから本格的に「暖かさ」
感じる時期になります。


ただ季節的には、「卒業・転勤」などの
「別れ」の時期であり、
花粉症の人には「つらい」時期でもあります。


それでも【春分の日】と聞くと
「明るく、希望に満ちた」イメージがあります。


それでは【春分の日】とは、
どんな日なのでしょうか?


また彼岸の中日彼岸とは、
どんな日なのでしょうか?


紹介しますので、
ぜひ話題のタネにして下さい。

春分の日
彼岸のお墓

2、彼岸とは


【春分の日】【秋分の日】のそれぞれを
中日として前の3日と後の3日の合計7日間を
彼岸と言います。


春も秋もこの時期位から、
生活しやすい時期になります。

彼岸の語源はサンスクリット語の訳である
「彼の岸(かのきし)に至る」からきています。

彼岸の意味は、悩んだり、苦しんだりする
現世{これを此岸(しがん)と言う}
から

解脱(げだつ)
{苦悩や束縛から解放され自由になる事}
して

涅槃(ねはん){安らぎの境地の事}
に到達する事です。









広告










仏教の教えでは、
西の方角に極楽浄土(心地良い所)が
あると言われています。


太陽が真西に沈む彼岸の時期は、
日が沈む時極楽浄土一体になれると考え、
仏事が行われるようになりました。


彼岸には仏壇を掃除してきれいにします。


仏花、精進料理、ぼた餅をお供えし、
線香をあげお参りします。



また、お墓参りもしますがその前に
まずお墓の掃除をします。


お墓まわりの掃除をして、
古い花を処分します。


墓石の汚れは落ちにくいので、
スポンジやたわしを使います。


その次には水鉢、花立の掃除をして、
きれいな水を入れ、墓花を飾ります。


代表の人が、ろうそくに火をつけ、
お参りする人に配ります。


お参りする順番は、故人とのつながりが
深い人から
です。


また、お参りをする時の注意として


立ってお参りすると見下す事になるので、
しゃがんで手を合わせましょう



「お盆」がご先祖様を家に
迎え入れるのに対して

彼岸はお墓参りをして、
ご先祖様に会いに行く事なので、
お墓をよりきれいにして、
お参りをしましょう。


円月島・春分・秋分の時期には、中心部の穴を通して夕日が見える。
円月島・春分・秋分の時期には、中心部の穴を通して夕日が見える。

3、春分の日とは

【春分の日】「二十四節気」のひとつで、
昼と夜の長さがほぼ同じになる日です。


【春分の日】は毎年3月21日頃になり、
太陽が真東から出て真西に入るので
昼と夜の長さがほぼ同じになります。


またこの日から、夏至までの間は
少しずつ日が長くなっていきます。


【春分の日】
国民の祝日として制定されたのは
1948年(昭和23年)です。


主旨は
自然をたたえ、生物をいつくしむ日
です。


また、
1878年(明治11年)から
1947年(昭和22年)までは
春季皇霊祭」と言われる
天皇が歴代の天皇をまつる宮中行事で
「国家の祭日」でした。






広告

一番安い引越し見積もりがわかる【LIFULL引越し】






4、春分の三つ候


「二十四節気」
三つの候(こう・時期)に分け
気象や動植物の変化を
短い言葉で表したものを
七十二候(24×3で72)と
言います。


三つの候は

「初侯(しょこう)」

「次候(じこう)」

「末候(まっこう)」

になります。


この言葉は中国伝来の物もありますが、
日本に伝わってから
変化した物もあります。



【春分】の三つの候は
以下になります。



(1)初侯:3月21日頃~25日頃


この時期を表す言葉:
雀始巣(すずめはじめてすくう)

雀

意味:雀が巣を作り始める頃。

昼の時間が少しずつ延び、
多くの鳥たちが、繁殖期を迎える頃。





(2)次候:3月26日~30日頃


この時期を表す言葉:
桜始開(さくらはじめてひらく)

桜

意味:桜の花が咲き始める頃。

桜前線が北上し、
お花見の季節になります。





(3)末候:3月31日頃~4月4日頃


この時期を表す言葉:
雷乃発声(かみなりすなわちこえをはっす)

雷

意味:恵みの雨を知らせる、
雷が鳴り始める頃。

この頃の雷は、
虫出しの雷と呼ばれています。





5、春分の日の食べ物・ぼた餅


彼岸(春分の日)の食べ物と言えば
ぼた餅」です。


何故「ぼた餅」を食べるのでしょうか?


それは「ぼた餅」に使われる
小豆」にあります。


古来より赤色は邪気を払いのける効果があり、
赤い色をした「小豆」を食べることにより
邪悪なことから守ってくれる事からです。


ぼた餅」という名前は、
春の彼岸の頃に咲く牡丹の花に似ている
から付けられたと言われています。


また、一般的には「ぼた餅」と「お萩」は
同じ物だと言われています。


お萩」は秋の彼岸の頃に萩の花が咲くので
そこから名付けられたと言われています。


ぼた餅
ぼた餅

6、精進料理


彼岸には、「ぼた餅」や「精進料理」を
お供えします。


精進料理」とは肉類や魚類を一切使わず
野菜や海藻類といった植物性の物だけを
使った料理です。


だしも鰹節を使わずに、精進だしと言われる
昆布やしいたけを使います。


野菜類や海藻類だけで彩りや味をつけるので、
色々な工夫がされています。


それが禅宗の寺院でより発展し
懐石料理につながったと言われています。




7、おわりに


彼岸の中日(春分の日)は、
ただ単に
国民の祝日だけでなく、
ご先祖様を敬い、供養する日
であり、
【春分の日】の趣旨である
自然をたたえ、生物をいつくしむ日
であります。


このような大切な日でありますので、
有意義な日にしたいものですね。




最後まで読んで頂きありがとうございます。



(参考文献=PHP研究所発行・12ヶ月のしきたり)


8、関連記事











にほんブログ村












PVアクセスランキング にほんブログ村












「交通事故」発生・処置・解決まで経験で学んだことを紹介!

最終更新日 2023年5月17日

目次


1、経験した交通事故


2、交通事故の処置、対応


3、事故後の保険処理


4、まとめ


5、関連記事

1、経験した交通事故


私が自分で経験した最も大きい
交通事故の話です。


10月の仕事帰りの18:30頃
事故が発生しました。


場所は、
片側2車線の幹線道路と交差する道路も
片側2車線の幹線道路の交差点。


私は走行車線を走っていました。


その時の交差点の信号は、
歩行者用の信号機が
「点滅」していました。


そのまま少し走った時、
急にハンドルを取られ
制御が利かなくなり、
ブレーキをかけても止まれず、
中央分離帯にぶつかり止まりました。


その時は、
「いったい何が起こっているのだろう?」
「これは交通事故?」
「やってしまった!」という
ことが頭に浮かびましたが、
何をしたらよいかわからず
しばらく頭が「ボー」としてました。


「警察」に連絡しなければと思い、
スマホで電話しました。


「警察」はスマホの「位置情報」で、
すぐに場所が特定
でき「事故現場は〇〇ですね」と
聞かれました。


それ以外に事故の状況
聞かれたかもしれませんが
全く憶えていません。


とりあえず車から降りると、
二人の若い女性が話をしていました。


二人とも、事故の当事者でした。


そこで事故の内容がわかりました。


二人の話を総合すると、
私の車の後ろから
「猛スピード」で走ってきた車が
右折しようとしていた車をよけきれず
衝突」し
そのはずみで私の車に
衝突」したことがわかりました。


警察到着を待つ間に、
「保険代理店」に
事故の第一報を連絡しました。


やがて、
何台ものパトカーが到着し、
交通整理、
事故車の安全な場所への移動、
事情調査が始まりました。


事情聴取中に
「何をやっているんだ!
しっかり交通整理をしろ!」と
罵声を浴びせて通過する
ドライバーがいたのが
印象深く記憶に残っています。


事情聴取が終わり、
「これからどうしよう?」
「どのようにして帰ろう?」と
考えていた時に
「保険代理店」から電話が入り、
「レンタカー」の用意ができ
「レッカー車」を仕向けたので、
それに事故車と一緒に乗り修理工場に
行くように言われました。


ほどなく、
「レッカー車」が到着し、
それに乗り修理工場へ行きました。

着くとすぐに
「レンタカー」に乗り家に帰る
事ができました。



スポンサード・リンク




2、交通事故の処置、対応



事故発生後
「保険代理店」に電話をした時、
注意されたことです。


わかっていても、
事故直後は、気持ちが動転して
冷静になれないので、
教えてもらい良かったです。


相手の人の名前と、
その連絡先の確認をする。
=住所・氏名・電話番号等


あいまいな話はしない
示談は当然しない


③怪我の有無を聞かれ、
「特に問題なし」
と答えましたが、できれば次の日に
病院へ行った方が良いと言われました。
(後日、怪我の症状が出る場合が多いため)


④気持ちが動転していて
私はできませんでしたが、
現状を撮影しておく。


また、
事故直後にやらなければいけない事で
できなかった事が、

①怪我の確認。
(怪我人がいれば、救急車を呼ぶ)

②二次災害が発生しないようにする。
(発煙筒や三角停止板で危険を知らせる)

です。


3、事故後の保険処理


今回は、被害者と言うことで全て
「保険会社」に全て任せました


私の車は、「全損」で処理されました。


その間先方の二人は、かなり揉めていて、
私の「保険代理店」から
次のような連絡がありました。


両方の「保険会社」から
事故の状況確認の電話が入るが、
曖昧なことは言わないで下さい
わからない事はわからないと
はっきり言って下さい
というアドバイスをもらいました。


私の一言で結果が左右するので
緊張しました。


「白黒」はっきりした答えを
求められましたが、
事故当時のことは、
気持ちが動転してはっきり
憶えていなかったので、
「わかりません」とはっきり答えました。


このような「やり取り」もあり、
結局最終の決着がつくまでに、
約4か月かかりました。


今回の事故で、
任意保険に加入していて
良かったのは当然ですが
特に助かったのが、
レンタカーを借りることができる
特約」をしていた事です。


事故当日
すぐにレンタカーに乗る事
できたので助かりました。





スポンサード・リンク

【頭金ゼロ!】お好きな新車に月々1万円から乗れる『MOTA定額マイカー』





4、まとめ


車を運転している以上、常に交通事故
隣り合わせです。


事故が発生してすぐは、
私もそうでしたが、
気持ちが動転して
「頭が真っ白」になります。


なかなか難しいことですが
冷静になり、
適切な処置を行う事が必要です。


ここでの処置の仕方で、
後々問題になるケースもあります。


誰だって事故は起こしたくありません。


また、いくら自分で注意していても、
今回のような
もらい事故」もあります。


想定できないことが、
発生するかも知れませんが
まずは、
「安全第一」の運転を心掛けましょう。


もし、事故が発生しても困らないよう、
事故直後の処理の仕方
頭にいれておきましょう。


また、現在加入している任意保険の内容が、
自分にとって合っているか、
もしもの時、
本当に役に立つのか見直しましょう


最後まで読んで頂きありがとうございます。

5、関連記事


(1)車のトラブル

①(車のガソリンタンクに穴があき
ガソリンが漏れたの詳細はこちらからどうぞ)



②(車のフロントガラスにヒビの
詳細はこちらからどうぞ)



③(【車】のセルモーターが
回らなくなったときの対応、
修理の紹介!の詳細は
こちらからどうぞ)



スポンサード・リンク

下取り0円の車も高価買取いたします!













車のフロントガラスに「ヒビ」処置・予防方法を紹介!

自動車

最終更新日 2023年3月18日



話題のタネ - にほんブログ村





1、車のフロントガラスにヒビ


2019年8月9日の朝、フロントガラス
ヒビが入っているのに気が付きました。


大きさは「1㎝程」の長さで、
「5㎜程」の幅でした。


予期しない事だったので、驚きました。
ただ、よく考えると
「伏線」がありました。


前日「高速道路」を走行中に
「カキーン」という
鋭い金属音が聞こえました。


時々で走行中にある「石がはねて」
のどこかに当たった時の
音とは違う音でした。



傷のないフロントガラス




少し気にはなりましたが、
走行に支障がないので
そのままにしておきました。




このようなことから、
ヒビは「高速道路」を走行中に
かなり強い衝撃で
「石がフロントガラス」に
当たったと推測しました。


また前日、
を降りる時にフロントガラス
「1㎜程」の水滴(その時はそう思った)
がありましたが、
それがすでにヒビだったのです。


その日は(8月9日)
「処置」をしなくても良いと思い
仕事に行き、
日中は駐車場に止めておきました。


翌8月10日の朝、
ヒビが「2㎝程」になっていたので、
瞬間接着剤をヒビの補修をし、
仕事に行きました。


8月11日の朝、
ヒビが「5㎝程」になっていたので、
フロントガラスの表側と裏側から
大量の瞬間接着剤で補修しました。


この時点で、
ヒビの進行が止まりましたが、
フロントガラスヒビが入った事のある
経験者の話によると
温度差、
走行中の風圧、
雨天の走行時の水圧
により、
ヒビが進行して、
フロントガラスの全面
ヒビが入り割れてしまうという
話を聞きました。


怖くなり早速、
補修してもらおうと思いました。


しかし「時すでに遅し」で
「10円玉以内」の大きさなら補修できるが、
それよりも大きい時は、
フロントガラス
交換となるとのことでした。


結局、
ディラーで交換することにしましたが、
生憎お盆休みで、
3日間程「恐る恐る」
乗っていましたが、
とてもお盆休み
どころではありませんでした。


広告




2、フロントガラスにヒビが入った時の処置



私の場合、フロントガラスのヒビが、
みるみるうちに大きくなるとは
思いませんでしたので、
補修が遅れ
「高い修理代(10万円」になりました。


これを反面教師として、
ヒビが入った場合には
すぐに補修して下さい。


補修は、
「ガラス・リペア」の専門店
施工業者に依頼しますが、
金額は15000円~25000円位
だそうです。


また、
インターネットで
「ガラス補修キット」を購入し、
自分で直す方法もあるそうです。




広告





3、ヒビ割れの予防



予防①:「飛び石」の衝撃が強くなるので
    スピードを出し過ぎない。
    また、追い越し車線走行中の場合は、
    前の車と対向車からも「飛び石」
    に注意が必要です。



予防②:冬の朝、車のフロントガラス
    が凍っている時があります。
    この場合、熱湯をかけると
    温度差でヒビが入る危険があるので、
    解氷剤を使いましょう。



フロントガラスにヒビが入ったら
すぐに修理を!
フロントガラスにヒビが入ったら
すぐに修理を!




4、おわりに

フロントガラスのヒビは、
小さくてもすぐに大きくなり
やがて、全面にヒビが入り、
大変、危険な状態になります。


小さいヒビでも放置せず、
気づいたら、すぐに補修しましょう。


私の経験を反面教師にして頂ければ
幸いです。



最後まで読んで頂きありがとうございます。



広告






5、関連記事



(1)車のトラブル


①(車のガソリンタンクに穴があき
ガソリンが漏れたの詳細はこちらからどうぞ)




②(交通事故発生、解決の詳細は
こちらからどうぞ)




③(【車】のセルモーターが
回らなくなったときの対応、
修理の紹介!の詳細は
こちらからどうぞ)






にほんブログ村














中日ドラゴンズ名選手列伝【元祖ミスタードラゴンズ・高木守道】

野球

最終更新日 2023年10月30日






広告




1、はじめに


若いプロ野球ファンには、
馴染みがないかもしれませんが、
オールドファンには、
懐かしくよく知っている人物です。


現役時代は、
職人技・いぶし銀」などと称され、
無口な性格から
むっつり右門」とも呼ばれ、
中日ドラゴンズを常に
引っ張ってきたところから
「ミスタードラゴンズ」
言われていました。


色々な思い出があるので、
どうしても私が伝えたい事、
残したい事を書きます。

野球
元祖ミスタードラゴンズ
高木守道

2、中日20年ぶりのセ・リーグ優勝

1974年(昭和49年)中日ドラゴンズは、
1954年(昭和29年)以来の
20年ぶりの優勝をしました


与那嶺要監督の下、チームが一丸となり
粘りの野球でペナントレースの終盤には、
連夜の逆転勝ち、サヨナラ勝ちで
「ミラクルドラゴンズ」と言われ、
読売巨人軍の10連覇を阻止しました。


もちろん一番の立役者は
「高木守道」です。


一番印象に残っているのは、
残り3試合で迎えた
神宮球場でのヤクルトスワローズ戦で、
1点差で
敗戦濃厚だった
9回表2アウトランナー3塁で出た
三・遊間への同点タイムリー
です。


この試合の勢いで
中日球場での
大洋ホエールズ(現横浜ベイスターズ)
とのダブルヘッダーに連勝して
悲願の20年ぶりの優勝となりました。


ただこの年は、
「ミスタージャイアンツ・長嶋茂雄」
引退で、
話題はこちらが中心でした。


広告

鼓月オンラインストア



3、けがに泣いた現役時代

今でも悔やまれるのが、
1968年巨人の堀内恒夫から受けた
顔面へのデッドボールです。


前年まで、
3割を二度記録するなど
バッティングの調子が上がってきた
矢先の出来事でした。


このデッドボールが影響し、
打つときに一歩踏み出す事ができず、
何年もフォームが固まらず
低迷していました。


それゆえ、
このデッドボールがなければ
もっと成績が残せたのに
と悔やむ声をよく聞きました。


また、けがといえば、
初の日本シリーズで、
サヨナラヒットを打ったり、
先頭打者ホームランを打つなど
大活躍だったのに
自打球を当て負傷し、
その後の試合にも大きく影響したのが、
日本一なれなかった原因の一つでした。

野球
元祖バックトス高木守道

3、監督時代


監督時代は、
優勝はありませんでしたが、
何と言っても「10.8ナゴヤ決戦」
長嶋茂雄をして「国民的行事」と言わしめた
同率で最終戦を迎え、
勝ったチームが優勝という
過酷な試合が、記憶に残っています。

結局「長嶋・巨人」が優勝し
ここでも主役になれず、
「いぶし銀」のイメージのままで
終わりました。

4、現役時代のエピソード


無口な「高木守道」ですが、
あの「星野仙一」俺より
気が短いと言わしめたのが
「高木守道」
です。


試合中に、
頭にきて家に帰ってしまったことが
ありました。


また、
「星野仙一」を叱ることができたのも
「高木守道」
だけだったと言われています。


「高木守道」と言えば
元祖・バックトス」ですが、
誕生までには、
ひたすらフェンス目掛けて
バックトス」の練習をしました。


守備に対するこだわりもあり、
「長嶋茂雄」
簡単なゴロを難しく取るのに対して、
「高木守道」難しいゴロを
簡単に取ると言われました。






広告





5、おわりに


中日ファンならだれもが歌う
「燃えよドラゴンズ」
その歌が誕生したのが1974年です。


その一番最初の歌詞が
「一番・高木が塁に出て」です。


そうなんです
「背番号1の高木守道」が一番なのです。


その現役時代の姿が頭に浮かんできます。


私のつたない文章では、
すごさが伝わらないかもしれんませんが、
常に「打倒・巨人」を目指し、
中日の一時代を築いた
「攻・走・守」三拍子揃った選手。


特に自分の名前である「」は
本当にしびれさせてくれました。


二塁手では、
今でも日本プロ野球でNO1
だと思っています。


目立たないけれど、
すごい選手が中日ドラゴンズにいたことを
忘れないでください。



「1回の裏中日ドラゴンズの攻撃は
1番セカンド高木守道・背番号1」





2020年1月17日
「元祖ミスタードラゴンズ・
高木守道」
急死のニュースを知り、
大変ショックを受けました。

いつかはこの日が来ると
分かっていても悲しいです。


さびしいです。


感動をありがとうございました。


ご冥福をお祈りいたします。





高木守道・略歴

1960年:県立岐阜商業より
中日ドラゴンズに入団

1963年:盗塁王

1965年:盗塁王 初の3割

1966年:2年連続3割

1973年:盗塁王

1974年:20年ぶりのセ・リーグ優勝に
     貢献

1979年:3度目の3割

1980年:現役引退

通算成績:2282試合 2274安打 
     236本塁打 813打点
     369盗塁 打率.272 

ベストナイン:7回
(2リーグ分裂後の二塁手では最多)

ゴールデングラブ賞:3回
 
1992年~1995年:第一期監督

2012年~2013年:第二期監督

監督の成績:719試合 354勝344敗21分け
      勝率.507
(略歴の参考資料:2020年1月18日付・中日新聞)




6、関連記事




車のガソリンタンクに【穴が開きガソリンが漏れた時】どうする?

自動車

最終更新日 2023年11月24日





話題のタネさがし - にほんブログ村

















広告








(1)タンクに穴が開く


ある冬の夜、
仕事を終え家路に着くために、
片側2車線の幹線道路を
車で進んでいました。


仕事場から家までは、
約10kmで時間にして25分です。


10分位追い越し車線で走り、
走行車線に車線変更してすぐに
「カキーン」
という金属音がありました。


自分の車
に何かが当たった音でした。


「空き缶」が当たった音より
大きく高い音の感じでした。


気にはなりましたが、
何かを踏んだという
程度の感覚でした。


だから「家に着いてから見ればよい」
と思いそのままを進めました。


途中、信号で何回かは止まりましたが、
何事もなく家に着きました。

自動車
家に着くまで
ガソリンが漏れているのに
気が付かなかった

(2)ガソリンが漏れていることに気づく


家に着き、
を降りると「ガソリン」
のような臭いがしました。


家の前を見ると液体の跡があり、
車の下を覗くと「ガソリンタンク」
が空き「ガソリン」
漏れていました。


経験のないことなので
慌ててしまいました



かなり狼狽しました。


少し冷静になり、
何とかしなければと思い
家から4Kmほどの距離にある
ディラーに電話し、
その旨を伝えました。


ディラーは、代車の手配と
「JAF」に連絡してくれるとの事で、
とりあえず一安心しました。

やがて「JAF」が到着して、
状況を見て貰うと
「ガソリン」が勢いよく出ていて
かなり大きなが空いてるので
塞ぐことができないとのことでした。


また「発火の恐れがあり動かせない」

「ライトも発火の恐れがあるので
点けれない」

ということで、
事の重大さを改めて感じました。


結局、危険なので消防署に連絡し、
消防車に来てもらいました。

自動車
レッカー車に積み込み

(3)消防車到着


サイレンを鳴らして来たので、
近所の人が
「何事だ!」と飛び出して来て、
お騒がせして大変申し訳ない気持ちと
犯罪者にでもなった気持ちでした。


消防署の人が、
「ガソリンタンク」の下に、
摩擦が起きないように慎重に容器を置き
「ガソリン」を受けてくれましたが、
前日に「満タン」にしたばかりで、
完全になくなるまで
かなりの時間がかかりました。


作業が終わると、
溶剤を撒いてくれました。


「ガソリン」の臭いがかなり強いので、
近所の人に、
今夜中は外でたばこを吸わないように
注意して回ってくれました。


この間、約1時間30分。


車をレッカー車に積み、消防車も帰り
近所にお詫びして回り騒ぎが
終わりました。


結果的に自分では、何もできずに、
すぐにディラーに助けてもらったので
大事に至らなくて良かったと
思いました。




広告

ストレスに負けないスキルが身につく【Awarefy】








今回の一件で、分かった事や
注意しなければいけない事を書きます。


この事件の次の日、
私の身近にいる元ディラーの整備士
に話を聞き、
私の無知なところを思い知りました。


まずは、揮発性と発火点が低い
「ガソリン」が漏れたまま
車を動かすという事は、
「発火」する可能性が
大きいので大変危険。


もし、車で走っている時に
「ガソリン」の臭いを感じたらすぐに
安全な場所へ車を止める。
(言われてから気づきましたが、
走っている時「ガソリン」
 の臭いがしていたような気がします)


エンジンを止めて、の外へ出る。


そして、
速やかにロードサービス等に連絡します。


ドアの開け閉めで、
静電気が発生し「発火」する可能性
があるので注意が必要です。


今回の場合とは違いますが、
「ガソリンタンク」ひび
が入っていて気が付かない
場合があるそうです。


その場合も、
「ガソリン」が漏れ
「発火」の危険があるそうです。


そもそも「ガソリンタンク」は、
車の下部にあるので、
段差のある道路や砂利道などで
「擦る」可能性があり、
それでひびが入ったり穴が空いたりして
「ガソリン」が漏れて
「発火」する可能性があります。


とにかく、
「ガソリン」が漏れていると思ったら、
絶対にエンジンをかけずに
ロードサービス等に連絡しましょう

自動車
いざという時
助けてくれます


は、
私にとっては
「必要不可欠」な物です。


それだけに、
よく知らなければいけないのですが、
いつもディラー任せです。


今回は、
大事に至らず「運」
良かったと
思います。


この先もに乗って行く以上、
危険な事が起こる
可能性が十分あります。


それを未然に防ぐために、
の事をもっと知らなければ
いけないと、痛感しています。


このブログを読んでくれた方に、
私と同じような経験を
してほしくないので、
少しでもお役に
立てて頂ければ幸いです。



最後まで読んで頂きありがとうございます。






広告





(1)車のトラブル


①(車のフロントガラスにヒビの
詳細はこちらからどうぞ)



②(交通事故発生、解決の詳細は
こちらからどうぞ)



③(【車】のセルモーターが
回らなくなったときの対応、
修理の紹介!の詳細は
こちらからどうぞ)








にほんブログ村












PVアクセスランキング にほんブログ村













ひな祭りの【由来・食べ物・ひな人形】について紹介!

ひな祭りは桃の節句

最終更新日 2024年2月3日



話題のタネ - にほんブログ村








広告







1、はじめに


毎年3月3日には
女の子の節句【ひな祭り】があります。


私の子供の頃は、
男の兄弟だけだったので
全く無縁で寂しかったです。


女の子がいる友達の家に行った時
【ひな人形】が飾ってあるのを見て
「きれいで華やか」という
印象を持っていました。


また「ひなあられやひし餅」
とてもおいしそうに見えました。


日本の伝統行事の【ひな祭り】には
色々な習わしがあります。


だから知らない事も多いのです。


私が【ひな祭り】の事を
知るようになったのは
娘や孫娘ができてからです。


特に娘の【ひな祭り】には
わからないことが多く
色々な事を知る事が出来ました。
それが孫娘の【ひな祭り】
活かされています。


そんな私の【ひな祭り】
【ひな人形】についての
経験を少しでも良いので
お役に立ててもらえれば
と思い紹介します。


最後まで読んで頂き
楽しい【ひな祭り】
を過ごして下さい。



ひな祭り
桜餅

2、ひな祭りの由来


毎年3月3日には
女の子の無事と成長を
【ひな人形】を飾って、
おいしいものを食べて
お祝いする【ひな祭り】があります。


【ひな祭り】の起源は、
古代中国で行われていた
「上巳(じょうし)の節句」です。


古代中国では、
3月最初の「巳(み)の日」
病気を招く「人間の中の悪い気」が
起こる
とされていました。


その「悪い気」を追い払うために
海や川で身を清めて、
桃で作ったお酒を飲む
習わしがありました。


その後「上巳の節句」は、
奇数が重なる3月3日になりました。


「上巳の節句」には、
人形を身代わりにして
自分の穢れを移して、
海や川に流すという
習わしがありました。


これが日本に伝わり、
平安時代の貴族の間で行われていた
行事と結び付き、
現在の【ひな祭り】の形になりました。


また、
【ひな祭り】
桃の節句とも言われています。


これは、
桃の花が咲く時期と重なる事と、
桃の花には
「不老長寿・魔除け」の効果があると
言われていたからです。



今日は楽しいひな祭り
今日は楽しいひな祭り

3、ひな祭りの食べ物


【ひな祭り】の食べ物には、
縁起の良い定番の物があります。


①ちらし寿司
海や山の幸を彩りよくならべた物や
卵焼きや貝などで【ひな人形】を
模った物(ひな寿司)


②蛤(貝)の吸い物
【ひな祭り】には
「貝料理」と決まっています。

それは、
3月3日に海辺で磯遊びをする習わしがあり、
そこで採った貝を
供えた名残りだと言われています。
(蛤と菜の花のすまし汁の作り方は後述)


③草餅
よもぎの餅が一般的で、
邪気を払うと言われています。


④ひし餅
ひし形の餅を下から
緑・白・赤の順番に重ねた物です。
緑は疫病除け、白は清浄、赤は邪気を
払うと言われています。


ひな祭りの食事
ひな祭りの食事




⑤ひなあられ
豆や蒸したもち米を
乾燥させて炒った物に
砂糖や塩を絡めた物


⑥白酒
蒸したもち米に

焼酎と麹を加えて醸造した
甘味のあるお酒


私の娘の【ひな祭り】の食事は、
ちらし寿司と吸い物は家で作り
他は、市販の物を利用しました。


白酒は甘酒を飲んでいました。


また、
定番の桃の花は「造花」
使いました。


娘の最初の【ひな祭り】は、
私と妻の両親が揃い
家で【ひな人形】を見ながら食事会を開き、
お祝いをしました。


孫娘の最初の【ひな祭り】は、
かに料理の店で食事会を開き、
お祝いをしました。



広告

自宅近くで料理のお仕事するなら【タスカジ】




4、ひな人形Q&A



お内裏様とお雛様
お内裏様とお雛様



(1)ひな人形は誰が買う?

【ひな人形】は、
一般的には母親の実家が買います。


私の娘の時は、
妻の実家が買ってくれました。


【ひな人形】を買ってもらう時には、
妻の両親と
一緒に「人形店」へ行き選びました


金額は覚えていませんが、
七段飾りの物を買って
貰いました。


今思えば、
かなり無理をして買ってくれたと
思います。


孫娘の時は、
娘婿は一緒ではありませんが、
娘と一緒に近くの人形店や
大手スーパーを見て回りました。


気に入る物がなかったので
結局便利で、
店員の人を気にしないで済む
インターネットで買いました。


娘の時代には、
インターネットが使えなかったので、
便利さを実感しました。


【ひな人形】
は、
孫娘には可哀想だと思いましたが
置く場所もなく、
飾りつけや片付けも大変と言うことで、
「二人飾り」にしました。


実際、私の娘の【ひな人形】は、
3~4時間位かかって
組み立てて毎年苦労した思いがあります。


また、8畳の部屋がほとんど
使えない状態になりました。


(2)ひな人形の飾りつけ、片付け




【ひな人形】の飾りつけは、
「立春」 (毎年2月4日頃)
から2月中旬頃までにします。


正月の飾りと同じで、
前日にかざるのは「一夜飾り」
で縁起が良くない
のです。


片付けは、
3月3日以降すぐの奇数日
良いとされるので
3月5日に片付けます


片付けをすぐするのは、
「片付けが遅くなると
娘が嫁に行くのが遅くなる」

と言われるからです。


【ひな人形】は、
中国の「上巳の節句」と同じように
子供の身代わりとして紙人形に
穢れを移して流していました。


それがやがて豪華になり、
部屋に飾るようになりました。


このように【ひな人形】は、
一人ひとりの穢れ取ってくれるので、
一人に一つ
母娘、姉妹で共有できません


しかし、男女一対を揃えれば
良いとされています。

(3)喪中にひな人形はOK?


喪中にひな人形を飾っても問題ありません。

ただし、
喪中なので派手なひな祭りは
避けるべきです。










広告









5、蛤と菜の花のすまし汁の作り方


蛤は殻のかみ合わせが
一対になっている物しか使用しません。


また、一対になっていることから
「夫婦が仲良くする」ことの印とされて
【ひな祭り】に欠かせない料理なので
作り方を紹介します。


(1)蛤を砂抜きをして水洗いします。



(2)鍋に蛤、昆布、水を入れて
中火にかけます。



(3)蛤の殻が開いたら、あくを取ります。



(4)続いて酒、醤油、塩少々を入れます。



(5)菜の花は塩を加えたお湯で
「さっ」と茹でます。



(6)茹でた菜の花はざるにあげ
固く絞ります。



(7)菜の花は2㎝位の長さに切ります。



(8)お椀に移して、
そこへ蛤のすまし汁を注ぎます。



(9)おいしく、楽しく召し上がって下さい。






広告

一番安い引越し見積もりがわかる【LIFULL引越し】




6、おわりに


【ひな祭り】は女の子にとっては、
晴れの日で、楽しい一日です。


しかし
【ひな祭り】の歴史をたどって行くと
「親が子を思う気持ち」が、
よく表れた行事が始まりで、
悲しいイメージがあります。


それが時代と共に豪華になり
【ひな祭り】と呼ばれるようになっても、
「親が子を思う気持ち」は
変わりません



【ひな祭り】を楽しむ前に、
歴史を振り返るのも良いのでは
ないでしょうか。


それでは楽しい
【ひな祭り】を過ごして下さい。





最後まで読んで頂きありがとうございます。



参考文献①:PHP研究所発行・
12ヶ月のしきたり


参考文献②:株式会社一藝社発行・
年中行事のしきたり67
    














にほんブログ村










PVアクセスランキング にほんブログ村












野村克也の名言【指導とは教え込むのではなく気づかせる】

プロ野球

最終更新日 2023年10月11日




話題のタネさがし - にほんブログ村











広告

【GOM Mix】簡単に使える無料動画編集ソフト






1、はじめに


【野村克也】の数多くの名言の中に

指導とは教え込むのではなく
気づかせること

という言葉があります。


この言葉は、
野球選手だけでなく、
我々一般人にも当てはまります。

仕事や子育ての場面で
直面することがあります。


そんな時に、
少しでも役立てて頂きたいと思い、
紹介します。


ぜひ参考にしてください。

野球
【野村克也】の指導における原点は、
「野村ノート」という物に書き綴った
メモにあります。

2、野村ノート


【野村克也】の指導における原点は、
「野村ノート」という物に書き綴った
メモにあります。


現役時代からずっと続いていたそうです。


きっかけとなったのは、
「南海ホークス」の選手時代です。


【野村克也】の現役時代は、
現在と違って理論的に指導できる、
「監督、コーチ」がほとんどいなくて、
どちらかと言えば
「根性論」的な指導でした。


その顕著な例が「鶴岡一人監督」です。


【野村克也】の著書の中で
何度も登場しています。


エピソードとして紹介せれているのが、

キャッチャーとしてピッチャーに
「サイン」を出しますが、
出した「サイン」で打たれた時
「怒鳴られる」だけで、
教えを乞うても「自分で考えろ」
「勉強しろ」としか言われなかったそうです。


だから、
「自分で考え、自分で研究」するしか
ありませんでした。


ここから「相手の弱点、クセ」などを
メモとして残したのが
「野村ノート」の始まりです。


「野村ノート」は監督になってからの
試合前のミーティングで使って
いたそうですが、
内容は、野球選手と言うより、
社会人として
いかにあるべきかという話しが
多いかったそうです。


「プロ野球選手」になるほどの選手なので、
小さい頃から周りにちやほやされ
「お山の大将」のような選手が
ほとんどなので、
社会人としての意識を高めるための
話が中心でした。


「野村ノート」は、
このような【野村克也】
「指導法」が蓄積された貴重な資料です。





スポンサードリンク

ストレスに負けないスキルが身につく【Awarefy】




3、指導とは・・気づかせること


【野村克也】の指導法の一つでもあり
名言でもある言葉に


指導とは教え込むのではなく
気づかせること



という方針があります。


監督時代に自分から選手に
「このようにしなさい」と
言ったことは
ほとんどなかったそうです。


しかしながら、コーチの中には、
選手に付きっきりで「手取り足取り」
指導するコーチがいましたが、
それには否定的です。


コーチは、
一般社会で言えば「中間管理職」
「上司には認められたいし、
部下にはしっかり指導したい」ということで
必死です。


それだから「手取り足取り」の
指導になりがちです。


ただ、このような指導で「将来を嘱望」
された選手が本来もっている素質を
つぶされて活躍しないまま「プロ野球界」を
去って行くケースが多々あります。


このような事があるので
【野村克也】
選手に教え込むことがありませんでした。


そこで、選手に気づかせるために
いわゆる「ボヤキ」をしました



ベンチ内で試合の展開とか、
相手選手のこと
などを選手に聞こえるように
「ボヤキ」ました。


特に相手選手をほめることにより、
攻略法を
気づかせるようにしました。


何故、
気づかせることが必要なのか?


自著「野村の人生ノート」には、

「指導される本人が必要だと思わなければ、
指導者のアドバイスが役に立たない」

必要と言うのは、選手の気づき

「指導者は環境づくりをする」

という内容が書かれています。


このような考えがあるから


指導とは教え込むのではなく
気づかせること


という名言が生まれました。

野球
特に相手選手をほめることにより、
攻略法を
気づかせるようにしました野球


4、まとめ


指導とは教え込むのではなく
気づかせること

という言葉は、
一般の社会人としても当てはまります。


上司として指導する立場の人だけでなく、
部下として働く場合も、
逆の捉え方をして
「1から10まで」教えてもらうのではなく、
自分で考えて仕事をしなければ
全く成長できません。


自ら気づくようにしなければいけません。


そのためには、仕事をする上で
「好奇心を持ち、積極的」に
行動することが必要です。


この名言は、
あらゆる気づきの大切さを
教えてくれる言葉ではないでしょうか。





最後まで読んで頂きありがとうございます。


(参考文献=日本文芸社発行:野村克也・野村克則著
      野村の「人生ノート」)









広告

新入園・新入学プレゼントキャンペーン応募









5、関連記事















にほんブログ村










PVアクセスランキング にほんブログ村





【浜名湖周辺】「雨でも・誰でも」遊べる5施設を紹介!

最終更新日 2022年5月25日

雨が降って、「遊ぶ所がない」と
困ったことありませんか?

そんな方のために
静岡県の有名観光スポット「浜名湖周辺
「雨が降っても」「あらゆる年齢の方でも」
遊べるスポットを紹介します。

「浜名湖周辺」
天気の良い日の観光スポットはたくさんありますが、
いざ雨が降った時には困ってしまいます。

そんな時でも、遊べるところがありますので
ぜひご利用下さい。

1、かんざんじロープウェイと
浜名湖オルゴールミュージアム


かんざんじロープウェイ
に乗り大草山に行きます。
日本で唯一の
湖上渡るロープウェイ
乗車時間は約4分
(定員:49名)で
浜名湖が一望できます。

天気が良ければ「青い空」と「青い湖」で
最高の眺めだそうです。

私が行った日は、少し強めの「雨」で
残念ながら景色は楽しめませんでした。

浜名湖オルゴールミュージアムに到着

ロープウェイを降りた所が1階で
「オルゴールショップ」
があります。

ここでは、ショッピングと「オルゴール」
作りの体験ができます。

2F、3Fは「オルゴール」の
展示がされています。
100年以上も前の「オルゴール」
約70点が展示されています。
圧巻は、2F正面にある
「大型のオルガン」です。
演奏の音に圧倒されます。

屋上には「カリヨン」があり、
毎時時刻に合わせて音楽が
流れます。
音楽が流れている間に3回「願い事」を
言うと叶うそうです。

「オルゴール」の演奏は、時間により
違った曲、
違った「オルゴール」になります。

1Fの奥で、「オルゴール」作りの
体験ができます。
自分のすきな曲で
「オリジナルのオルゴール」が作れます。
作業場は、あまり広くないので
「早め」に行って下さい。

料金
かんざんじロープウェイ
=大人往復:840円(子供:半額)
オルゴールミュージアム
=大人840円(子供:半額)
ロープウェイ往復+オルゴール
=1480円(子供:半額)
大人=中学生~
子供=3歳~


お得なチケット「カップルチケッ2」
友人同士、カップルなど2人でお得
オルゴールミュージアム+ロープウェイ往復+オルゴール作り
2人分で5300円
(GW、お盆、年末年始は除く)


アクセス
車の場合:東名浜松I.Cより車で約15分
     三ケ日I.Cより車で約40分
     舘山寺スマートI.Cより車で約5分

電車・バス:JR浜松駅より遠鉄バスで約45分

駐車場:かんざんじロープウェイ駐車場
    (1日・1台900円~1000円)


営業時間
「かんざんじロープウェイ」
9:00~17:30(季節により異なります)
休日=不定休(点検・整備・悪天候の場合、運休)
(ペットは全身を覆うことができるケージに入れる)
TEL=053-487-2121




「浜名湖オルゴールミュージアム」
(ロープウェイでなければいけません)
9:00~17:00(季節により異なります)
休日=不定休(悪天候、ロープウェイ運休時に休館となる場合もある)
(ペットは1Fの受付にケージに入れて預ける)
TEL:053-487-2121

(参考資料=かんざんじロープウェイ、
     浜名湖オルゴールミュージアム・パンフレット)

2、うなぎパイファクトリー

浜松名物・春華堂の工場見学です。

1Fで受け付けをすませて、うなぎパイの小サイズ3枚入りの
「おみやげ」をもらい工場見学へ

生地作りから包装までの工程見学。(1F、2F)
手作業の工程が多いのには驚きました。


2Fでは、工場見学の他に
記念撮影コーナー
映像シアター(うなぎパイの知らぜらる秘密紹介)
うなぎパイカフェ(うなぎパイを使った
オリジナルのスイーツが食べられます)

最後にショップでのおみやげ選び
私が行った時にはありませんでしたが、
うなぎパイの試食もできるそうです。

予約なしでも工場見学できます。
団体で予約すると解説付きで工場見学ができます。
混雑すると聞いていましたが、スムーズに見学できました。
(雨天の祝日に行きました)


料金
無料(無料駐車場あり)


開館時間
9:30~17:30(うなぎパイカフェO.S17:00)
(7月~8月は18:00まで)
(360日営業・メンテナンスで休業の場合があります)


所在地
静岡県浜松市西区大久保町748-51
協同組合浜松技術工業団地内 春華堂


TEL
053-482-1765

(参考資料=うなぎパイファクトリー・パンフレット)


3、エアーパーク(航空自衛隊浜松広報館)

航空自衛隊浜松基地の見学です。

正面入り口が受付です。

見学は大きく分けて4か所です。

①1F展示資料館・ミュージアムショップ
自衛隊に関する資料の展示、
エアーパークでしか
見る事ができない展示物があります。
自衛隊に関するグッズが多数あります。

2F展示資料館・全天周シアター
全天周シアターでは、大画面に映し出される
迫力の映像が楽しめます。
(資料館1Fの受付で整理券配布)
 1日6回、各回先着120名)

3F展示資料館・喫茶・図書館
離着陸をする航空機を見ながら
本が読めます。

展示格納庫
・戦闘機などの展示
・フライトシミュレーター
(本格的な2人乗りのシュミレーター
 展示格納庫内の受付で予約、受付は9:00~15:30)
・体験試着
(航空自衛隊のパイロットが使用する
スーツ等と同じ物を試着できます)
・政府専用機使用の座席展示

駐車場も無料で広く、展示物もなかなか
見る事ができない貴重な物ばかりです。
また、老若男女問わず十分楽しめます。

アクセス
電車・バス:JR浜松駅北口 バスターミナル14番線より
遠鉄バスで約25分+徒歩10分
車:浜松西インターより約10分


入館料
無料(駐車場も無料)


開館時間
9:00~16:00


休館日
毎週月曜日(祝日、国民の休日の場合は翌日)
毎月最終火曜日
3月第2週の火曜日~木曜日
年末年始
その他臨時休館の場合あり


住所
静岡県浜松市西区西山町無番地
航空自衛隊浜松基地 浜松広報館(エアーパーク)


TEL
053-472-1121

(参考資料=エアーパーク・パンフレット・、ホームページ)

4、浜名湖体験学習施設ウォット


浜名湖を中心に都田川や遠州灘の生物の展示です。

IF受付・ショップ
アクアゾーン:渓流水槽、大水槽
(日・祝に水中テレビトーキング)
レイクシアター:大画面で浜名湖に関するオリジナル映画上映
9:30から30分間隔で1日14回上映、
放送時間は約12分
体験ゾーン:生き物に直接触ったり、
エサやり体験ができます。
ショップ:標本などが売られています。

学習ゾーン:パソコンでクイズや
ゲームができます。
図書コーナーがあります。
クラゲやヒトデを触れる
コーナーがあります。
「水産技術研究所の実験室」を
上から覗けます。
休憩スペースがあり飲食ができます。

展望デッキ
富士山が見えることもあるそうです。

小さい水族館ですが、子供目線で
展示されていて、
入館料も安く見ごたえがあります。
年齢に関係なく、どなたでも十分楽しめます。

アクセス
電車:JR弁天島駅下車
車:国道1号線新井弁天交差点を北に約5分

住所
静岡県浜松市西区舞阪町弁天島町5005-3
浜名湖体験学習施設ウォット

TEL
053-592-2880

営業時間
9:00~16:30
(入館は16:00まで)

休館日
毎週月曜日(祝日、国民の休日の場合は翌日)

入館料
子供(高校生以下)=無料
大人=320円
70歳以上、障害のある方と介護者1名
=無料

駐車場
浜松市営渚園駐車場(410円)を利用

(参考資料=ウォット・ホームページ)



広告



5、浜松市楽器博物館

日本で唯一の公立楽器博物館です。
規模も大きく、世界中から収集した
約1500点の楽器、資料が
地域、種類、年代別に展示してあります。

1F
玄関:受付
玄関突き当り:日本の楽器の展示
第1展示室:アジアの楽器の展示
第4展示室:電子楽器、国産洋楽器の展示
体験ルーム:楽器が演奏できます
レファレンスコーナー:音楽関連図書が閲覧できます
ショップ、レストラン

BF
天空ホール:ステージ、客席
第2展示室:オセアニア、アフリカ、
アメリカ、ヨーロッパの楽器の展示
第3展示室:鍵盤楽器の展示

展示物が多く、美しい楽器に
出会えます。
楽器の音を聞くだけでなく、
演奏体験ができるので、
楽しめます。
ギャラリートークというのがあり、
丁寧に説明してくれ
とても分かりやすいです。
老若男女が十分に楽しめます。

アクセス
電車・バス:浜松駅北口より徒歩10分
車:浜松I.C、浜松西I.C、より約30分
  浜松浜北I.Cより約50分
(駐車場はアクトシティ地下、駅北、コインパーキング利用)

料金
大人=800円
高校生=400円
中学生以下=無料
70歳以上=無料
障害手帳所持者+介助者1名=無料

開館時間
9:30~17:00

休館日
毎月第2,4水曜日(祝日、国民の休日の場合は翌日)
館内整理、施設点検日、その他臨時休館日
8月は無休

住所
静岡県浜松市中区中央3-9-1

TEL
053-451-1128


6、まとめ

静岡県西部の浜名湖周辺は、静岡県だけでなく
日本を代表する観光スポットです。

それだけに訪れる人が多いのですが、
いざ到着したら「雨」で困ることもあるでしょう。

そのような時、少しでもお役に立てればと思い
「雨でも・誰でも」遊べるスポット
まとめました。
ぜひ活用して下さい。



最後まで読んで頂きありがとうございます




長嶋茂雄の名言【メークドラマ】を話題のタネに!

ドーム

最終更新日 2023年6月11日







広告



1、はじめに



【長嶋茂雄】の監督時代には、
和製英語、日本語の造語などの
言葉が次々と発信されて来ました。


そのため、ユニークな言葉が多いのですが、
中には「なるほど」
と思う言葉があります。 


その中で「メークドラマ」は、
1995年(平成7年)に発信された
【長嶋茂雄】の造語ですが、
1996年(平成8年)には
「新語・流行語大賞」の年間大賞に輝くほど、
日本中に浸透しました。


その後、

「メークミラクル」

「メークレジェンド」

「メークヒストリー」

「リメイクドラマ」

などの造語が発信されました。



長嶋・「メークドラマ」は、
1995年(平成7年)に発信された
【長嶋茂雄】の造語
「メークドラマ」は、
1995年(平成7年)に発信された
【長嶋茂雄】の造語

2、「メークドラマ」の誕生


1994年(平成6年)
伝説の「国民的行事」10.8ナゴヤ決戦で
劇的な優勝をした「読売巨人軍」は、
1995年(平成7年)のシーズン前に
さらなるチーム強化のために
「大型補強」をしました。


①FA(フリーエージェント)で
ヤクルトスワローズの
主砲・広沢克己


②FAで広島東洋カープの
エース・川口和久


③近鉄バファローズ
(現楽天ゴールデンイーグルス)の
エース・阿波野秀幸


④ヤクルトスワローズの
主砲・ジャック・ハウエル


⑤メジャーのミネソタ・ツインズの
シェーン・マック


そうそうたるメンバーが入団し、
「優勝間違いなし」という状況で
開幕しました。




広告





開幕3連戦の相手はヤクルトでした。




開幕戦はエース・斎藤雅樹の好投で
勝ちましたが、
2,3戦はヤクルトに敗れ、
スタートダッシュができず、
逆にヤクルトが波に乗る
結果となりました。


その後はなかなか波に乗れず、
5月には桑田真澄が、
けがのため1軍を離れるなど、
戦力が整わず3位で推移します。


7月には4位に落ち込みました。
この頃に「メークドラマ」という言葉が
誕生しました。


「メークドラマ」は、
選手達のやる気を起こし、
チームが一丸となり、
「大逆転・優勝」を目指すために
言った言葉です。
(7月終了時点で、
首位・ヤクルトと8.5ゲーム差)


8月に入るとさらにゲーム差が広がり、
9月9日にヤクルトのテリー・ブロスに
ノーヒットノーランをされ、
9月30日に再びブロスに完封負けし、
屈辱の目の前での
「胴上げ」になりました。


さらにそれに輪をかけるように、
ヤクルトの監督・野村克也から
「メークドラマ」メーク
「MAKE(まけ)」と読み、
「まけドラマ」と言われました。






メークドラマの完結
メークドラマの完結

3、「メークドラマ」の完結


1996年の巨人は、
外国人投手を積極的に補強し、
シーズンに臨みました。


スタートダッシュに失敗し、
4月は5位に終わりました。


なかなか首位になれず苦戦が続き、
一時期、首位とのゲーム差が
11.5ゲームまで広がりました。


転機になったのが、
7月9日の円山球場での広島戦でした。


2回にツーアウト、ランナー無しから
9連続安打で7点を入れました。


この試合から巨人に勢いが出ました。


8月にはついに首位に立ち、
そのまま首位に立ち続け
運命の10月6日を迎えます。


ナゴヤ球場での
「中日ドラゴンズ対読売巨人軍」の26回戦
中日は、この試合までに
6連勝と波に乗り、
残り3試合を全て勝てば巨人に並び
「プレーオフ」
という状況でした。


2年前の「10.8決戦」の再来とも言われる
「大一番」になりました。


さらにナゴヤ球場での
プロ野球公式戦最終試合という舞台も
整いました。
(中日の本拠地が
1997年よりナゴヤドーム)


中日の選手もナゴヤ球場の最終戦は
「日本シリーズ」にしたいという
意気込みで戦いに挑みました。


メークドラマは
ナゴヤ球場最終戦
メークドラマは
ナゴヤ球場最終戦



試合は巨人が3本のホームランで
5点を上げ、
投手陣も2点に抑え、5-2で巨人が勝ち
優勝を決めここに
「メークドラマ」完結しました。


この試合で印象的だったのは、
巨人の川口が
「胴上げ投手」になったのですが、
FAで入団したのに、
けがなどで活躍できず、
後半戦になってチームの
役に立つことができたので
その思いが込み上げ号泣した事です。


一方、
中日の方も数々の名勝負があった
ナゴヤ球場の最終試合に勝ち、
プレーオフへの望みをつなげたい
という思いで試合に臨みましたが、
2年前同様に
プレッシャーに負け、
試合に負けました。


この試合は「ナゴヤ球場の最終試合」で
試合終了後のセレモニーで
中日監督・星野仙一が挨拶しました。


印象的だった言葉は、
「ジャイアンツファンの皆さん
おめでとう」


「ナゴヤ球場は世界一の球場だと
思っとります」です。


いかにも、星野仙一らしい言葉です。


また印象的なシーンは、
セレモニーの後
中日の監督、コーチ、選手が
グラウンドを1周している時
1塁側から「燃えよドラゴンズ」の
合唱が始まりました。


いつの間にか、レフト側を埋め尽くす
巨人ファンも一緒に
合唱し始めました。


さらに、レフト側のスタンドの
巨人ファンから
「星野コール」が起こり、
球場は最高潮になりました。


本当に、
感動的なセレモニーにまりました。


ナゴヤ球場で「日本シリーズ」は
できませんでしたが、
ここでも一つの
「メークドラマ」が完結しました。





広告






4、まとめ


【長嶋茂雄】の言葉には、
人を動かす力があります。


それは「長嶋マジック」
言われています。


この「メークドラマ」もその一つです。


【長嶋茂雄】
この「メークドラマ」を造語
と知りつつ使っていたそうです。


理由は
「ファンにとって親しめる言葉だから」
です。


結局
「選手、裏方、スタッフ、ファン、マスコミ」
「メークドラマ」に操られるように
「優勝」に向かって突き進みます。


そして「メークドラマ」が完結しました。





最後まで読んで頂きありがとうございます。

5、関連記事


(長嶋茂雄・プロフィール・選手、
監督成績はこちらからどうぞ)


総まとめ【長嶋茂雄】の名言26選で
仕事や生活での悩み解消!は
こちらからどうぞ



(長嶋茂雄・迷言「あ行~た行」は
こちらからどうぞ)


(長嶋茂雄・迷言「な行~わ行」は
こちらからどうぞ)


【日本プロ野球】衝撃の事件!
「長嶋茂雄監督、突然の解任劇!」は
こちらからどうぞ




立春とは【三つの候、立春大吉、食べ物、挨拶】を紹介!

立春のイメージ梅の花

最終更新日 2024年2月28日



話題のタネ - にほんブログ村














広告









1、はじめに


テレビなどで今日は「二十四節気」の一つ
「〇〇」ですとよく聞きます。


【立春】「二十四節気」の一つです。


【立春】「暦」の上では、
の始まる日ですが、
毎年「寒さの真っただ中」なので
ピンときません。


ただ何となく明るい響きがあり、
「寒さ」が少しづつやわらぎに近づく
ワクワク感がある言葉です。


そのような【立春】について紹介します。


新しい発見があるかと思いますので、
最後まで読んで下さい。


そして周りの人に教えてあげて下さい。


立春
桜餅とお茶

2、立春とは?


【立春】は、
一年間を地球から見た太陽の位置に合わせて
24の季節区分に分けた
「二十四節気」の一つで、
「旧暦」では、一年の始まりの日になり、
「二十四節気」の始まりの日でもあります。
毎年2月4日頃になります。


【立春】の反対は「立秋」になります。


新暦では1月1日が
一年の始まりですので、
「二十四節気」を1月から数えると
「小寒」(毎年1月6日頃~1月20頃)

「大寒」 (毎年1月20頃~2月3日頃)」
のあとで3番目の「節気」になります。


小寒から大寒までの間を
と呼び1年で最も寒い時期です。


大寒の終わりの日が、
「節分」 になります。


節分の次の日が【立春】になります。


【立春】から次の「節気」
「雨水」(雪から雨に変る日)
の前日までの間は【立春】と呼びます。


また、【立春】から「立夏」(5月6日頃)
までの間を「春」と呼びます。








広告










よく「八十八夜」
(茶摘みや農作業を行う上で大切な日)

「二百十日」
(台風の時期で農家にとっては
収穫に影響する)

などと言いますが、

これは【立春】から数えた日で
それぞれ88日目、210日目なります。


よく考えられたことですね。


また、
「今日○○地方で春一番が吹きました」
とテレビなどでよく聞きますが、
これは【立春】が過ぎた後
「最初に吹く南からの強い風」
のことです。


春一番と聞くと風は強いですが、
暖かそうなイメージがあります。


【立春】は、古くから風習や自然現象の
基となる大切な日でありました。

立春のイメージ飾り
立春のイメージ飾り

3、立春の三つの候


【立春】は2月4日頃の1日を
表す場合もありますが、
「二十四節気」を三つの(こう・時期)
に分け気象や動植物の変化を短い言葉で表した
七十二候でも表します。


三つの候
「初侯」「次候」「末候」になります。


このを表す言葉は中国伝来の物もありますが、
日本に伝わってから変化した物もあります。


【立春】の三つのは以下になります。


(1)初候(しょこう)2月4日頃~2月8日頃

この時期を表す言葉:
東風解凍(はるかぜこおりをとく)

意味:春風が霜柱をとかし、ふきのとうが
頭をのぞかせる頃です。

頭をのぞかせるふきのとう
ふきのとう





(2)次候(じこう)2月9日頃~2月13日頃

この時期を表す言葉:
黄鶯睍睆(こうおうけんかんす)

意味:山里で鶯がさえずり始める頃です。

さえずるウグイス
うぐいす





(3)末候(まっこう)2月14日頃~2月18日頃

この時期を表す言葉:
魚上氷(うおこおりをいずる)

意味:春風が湖の氷を薄くし、
元気よく魚がとび上がる頃です。

春を告げる魚ニシン
春告魚



このように見ていくと
季節の移り変わりがわかり
春めいた感じもします。

4、立春大吉


毎年【立春】の頃、神社や寺院などに
行くと立春大吉
という「お札」が貼られているのを
目にします。


この立春大吉という言葉は、
一般的には「厄除け・魔除け」
言われていますが、
旧暦では正月のため
「新年の幸福・無病息災・家内安全」
願う意味があります。


立春大吉は左右対称になっているので、
立春大吉と書いた「お札」を貼ると
表側から見ても、
裏側から見ても同じ
になります。


「鬼」が玄関から入って、
ふと後ろを振り返った時にも
同じように立春大吉と読めるので、
まだ、玄関にも入ってないと勘違いして
「家の中に入らず、玄関から出て行ってしまった」
との話があるそうです。


立春大吉「お札」は、
玄関だけでなく、
神棚や仏壇や鬼門の方角に貼ると
良い
とされています。


神棚や仏壇のない家では、頭より上の
壁などに貼ると良いとされています。


貼る時期は【立春】の日が
良いとされています。


一年中貼り、次の年の【立春】
新しいものと交換します。


立春大吉「お札」は、
自分で作った物でも
良いそうなので、一度作ってみて
「魔除け・家内安全・無病息災」
お願いしてみて下さい。

立春大吉
立春大吉



5、立春の縁起の良い食べ物


【立春】に食べると
縁起が良いとされる物は、

(1)【立春大吉大福】と
呼ばれる大福餅が縁起が良い
と言われています。


(2)【立春大吉餅】は「豆」を
使用した餅です。「豆(まめ)」から
無病息災を願って食べます。


(3)【立春朝生菓子】とは、
朝一番に旬な食材を使用した
上等な生菓子のことで桜餅などがあり
縁起が良いとされています。


(4)【立春大吉豆腐】【立春】の朝一番で
作った豆腐を「魔除け」として食べます。


(5)【立春朝搾り】とは
【立春】の朝搾りたての
お酒を飲むと縁起が良いとされています。


(6)【立春】に直接関係ありませんが、
旬な食べ物として、にしん、イワナ、ふきのとう
などがあります。


【立春】に食べると縁起の良い物は、
自分で作る物が少ないのでお手軽です。







広告







6、立春の挨拶


旧暦で【立春】が一年始まりと言えども
「年賀状」を出すわけにはいきません。


そこで松の内から節分までの間に
出す季節の手紙に「寒中見舞い」
があります。


「寒中見舞い」節分までに出せなかった
場合は
「余寒見舞い」を出します。


また、【立春】から
雨水(毎年2月19日頃)の前日までの
「時候の挨拶」として一般的に
【立春の候】を使用します。





立春
春のお菓子

7、立春のまとめ

【立春】は、
「始まり」という意味です。


だから【立春】は、
の始まりになります。


まだまだ寒い時期とはいえ、
と聞いただけでほっとします。


確かに【立春】を過ぎると
めいた話題も出て来ますし、
到来を待ちわびる行事が
日本各地で行われます。


昔も今もを待ちわびる思いは
変わらないのですが、
【立春】に対する思いは、
昔の人の方が
強かったのではないでしょうか。


一年の始めの日【立春】を神聖な日と捉え
魔除けや縁起を担ぐ行事や行為をし、
縁起の良い食べ物を口にして
これから始まる一年の無病息災、
家内安全などの願いをする
大切な日だったのでしょう。


【立春】には、昔の人に思いをはせ、
縁起の良いものを食べ充実した一日を
過ごしたいものですね。





最後まで読んで頂きありがとうございます。









広告

【鼓月オンラインストア】








8、関連記事











にほんブログ村













PVアクセスランキング にほんブログ村







節分とは?【豆まき、恵方巻、鬼】について紹介!

セツブンソウ

最終更新日 2024年2月28日


話題のタネ - にほんブログ村





1、はじめに


【節分】と聞くと、
「豆まき」という行事が
頭に思い浮かびます。


私の子供の頃は、
【節分】と言えば
2月3日(実際は年によって変わります)の
「豆まき」が全てでした。


一年に一度だけの短時間の行事ですが、
時期的に行事がないので、
毎年楽しみでした。


家でも「豆まき」を行いましたが、
一番印象に残っているのは、
近所の同級生の家での「豆まき」です。


小さな会社の経営者の家でしたが、
自分の子供を含め10人位を集めて
「豆まき」をしてくれました。


まいてくれるのが、豆だけでなく、
チョコレート、お菓子、ガムなどがあり
毎年楽しみにしていました。


このような【節分】の思い出がありますが、
「豆まき」以外にも行事があります。


そこで【節分】の紹介をします。


最後まで読んで頂き、
「話題のタネ」にしてください。



スポンサード・リンク





2、節分の由来


【節分】は、
かれ目の事です。


文字通り「、夏、秋、冬」の四季の
分かれ目の事で【節分】は、
一年に4回あります。


しかし、
一般的には暦の上では「春」である
「立春」の前日のことを指します。


では何故【節分】
立春の前日なのでしょうか?


「旧暦」では立春が一年で最初の日、
つまり現在の「正月」になります。


【節分】正月の前日なので、
現在の「大晦日」になります。


そこで【節分】には、
「病気や災害」をもたらす
といわれる「鬼」を打ち払い
新しい気持ちで正月を迎えるための儀式が
行われるようになりました。


【節分】の儀式は、古代中国の
「追儺(ツイナ)」
の儀式が由来とされています。


「追儺」は、病気や災害をもたらす
「鬼」
桃の木(悪い鬼を取り締まると中国で言われている)
で作った「弓」と、
(浄化の効果があると中国で言われている)
で作った「矢」で、
打ち払うための儀式です。


「追儺」は、
遣唐使朝廷が中国に派遣した施設 7~9世紀頃
により日本に伝わり、
文武天皇第42代天皇 683年~707年)の在位中に
宮廷行事として行われるようになりました。


また、宮廷内で災害や病気が発生した時にも
行われたという事です。


「豆まき」をするようになったのは
「室町時代(1336年~1573年)」
以降と言われています。
「豆まき」のことを
「魔目(まめ)」
「魔滅(まめ)」
呼んでいました。


これは、京都の鞍馬山に住んでいた「鬼」を退治する時
毘沙門天七福神 の中の一柱・インドの神様
が現れて「豆」「鬼の目に目掛けて投げろ」
教えたと言われているからです。

豆まき用の豆
豆まき用の豆

3、節分にすることは?


(1)豆まきをする


【節分】「豆まき」をする前日に
大豆を一升枡
(いっしょうます・10合分の枡)や
三宝(さんぼう・仏教での三つの宝
≪仏、法、僧)≫の事で下の部分の
3方向に穴が開いたお供えを乗せるための物)
に入れ神棚へ供えます。
(神棚がない時は、
タンスなど頭より上の物に供える)


三宝
三宝




【節分】当日、日暮れまでに豆を炒り、
夜になったら家中の窓やドアを開けて
「豆まき」を始めます。


③豆をまくのは、主人、跡取り、
年男、年女などです。

豆をまき終わった所からすぐに
「鬼」が入らないように閉めます。


何故
豆をまく人が、年男、年女なのでしょうか?


年男、年女は、
「年神様」のご加護を受け
厄払いの効果があるため
言われています。


少し話がそれますが、毎年【節分】
神社や寺院などで年男、年女の有名人が
「豆まき」をする様子がテレビで
映し出されるので
御覧になったことがあると思います。


「豆まき」が終わったら年の数
プラス1個の豆を食べます。


⑤豆を炒るのは、「魔目(まめ)=鬼」
「射る(いる)」という事からと、
もし生だと、拾い忘れた豆から芽がでる
可能性があるからです。


⑥食べる豆の数が年の数プラス1個なのは
翌日の立春で一つ年をとるからです。


⑦まく豆は一般的には、「大豆」ですが
1960年代(昭和30年代)頃から
「落花生」をまくようになりました。


理由として、

・大豆より落花生の方が拾いやすい。

・落花生の方が大豆より高たんぱくだから。

・落花生なら、小さい子供が
間違って食べても
喉に詰まらす心配がない
などからです。


⑧「豆」をまく時の掛け声は、一般的に
外にまく時は「鬼は外!」で
部屋の中にまく時は
「福は内!」となります。





広告






(2)恵方巻を食べる

昔から東海地方や関西地方では、
「恵方巻」と言われる
「太巻き寿司」を食べる風習がありました。


東海地方に本社のある
スーパーやコンビニなどでは
【節分】「恵方巻」を昔から
販売していましたが、
最近では全国に広がり、
大々的に販売されるようになりました。


食べ方は、「恵方」と言われる
その年の「年神様」がいるという
縁起の良い方角を向いて
「太巻き寿司」を一言も話さず、
一気に食べます。


無病息災、家内安全、商売繁盛などを
願うものなのですが、
食べてる途中で話したりすると、
願いが届かなくなるので
絶対に話さないようにしましょう。


【節分】に食べると縁起が良いとされているのが
「恵方巻」以外にも、
「こんにゃく」「そば」などがあります。

恵方巻
恵方巻



(3)柊の木の枝に鰯の頭を刺して家の入口に飾る

「鬼」が鰯の臭いと柊のとげを嫌うため
近寄らないために魔除けとして飾ります。



4、鬼について


昔の人は、季節の節目には、
「災い」が起こると考えていました。


その「災い」というのは「鬼」でした。


人知の及ばないような「病気」「災害」は全て
「鬼」がもたらすと考えていました。


「鬼」の語源として、
「この世のものではない」
「人の目にはうつらない」
もの
「おぬ(居ないという意味)」
言っていました。


そこから「おぬ」から「おに」に変り、
【節分】「鬼」が登場するのです。


5、節分のまとめ


【節分】の行事には色々な「しきたり」
あります。


その「しきたり」を知る事により
間違いを正し、
これからは「しきたり」通りに
【節分】の行事を行い、
目には見えない「鬼」
追い出したいものですね。









最後まで読んで頂きありがとうございます。



株式会社PHP研究所:
「面白くてためになる!
日本のしきたり」を
参考にさせて頂きました。

6、関連記事











にほんブログ村