【端午の節句(子供の日)】の由来・食べ物・飾り物を紹介!

こどもの日

最終更新日 2024年4月9日





話題のタネさがし - にほんブログ村






広告






1、はじめに


毎年5月の声を聞くとすぐに
5月5日の【端午の節句】(子供の日)
あります。


5月5日は【端午の節句】とも
【子供の日】とも言われますが
どういう関係があるのか紹介します。


また【端午の節句】
由来や食べ物、五月人形に
ついて紹介します。


【端午の節句】の事を知り
楽しい【子供の日】
過ごして下さい。



青空を泳ぐ鯉のぼり
青空を泳ぐ鯉のぼり



2、端午の節句と子供の日について


5月5日は元々
「男の子の健康と成長」を祝う
【端午の節句】でした。


1948年(昭和23年)に
「祝日法」によって
5月5日を【子供の日】とし
「国民の祝日」に制定されました。


主旨は
「子供の人格を重んじ、
子供の幸福をはかるとともに、
母に感謝するため」

です。


5月5日が【子供の日】になった理由は
「国民の意見を広く聞き入れた」
結果だと言われています。


元々あった【端午の節句】の日に
【子供の日】が制定されたという事で
「男の子の節句」が
男女関係なくお祝いする日に
なりました。


ということで【端午の節句】
【子供の日】
同じ5月5日というだけで
内容が違いますが、
5月5日には【子供の日】として
【端午の節句】の行事と
いっしょに行われる場合が多いので
【子供の日】=【端午の節句】
なります。


3、端午の節句の由来


【端午の節句】
「男の子の健康と成長、立身出世」
を願う行事です。


古来より
「鯉のぼり」や
「鎧兜」を飾り
【端午の節句】を祝ってきました。


【端午の節句】は元々、
5月の田植えを前にして
田植えをする女性{早乙女(さおとめ)}
が身を清めるために
よもぎや菖蒲(しょうぶ)を
屋根にした家に一晩こもる行事と
中国から伝わった
菖蒲で邪気を払う風習が
合わさったものです。


【端午の節句
「端午」は「(はじめ」・(うま)」
となり月の最初の午の日のことです。


他にも、
(うま)を(ゴ)と
読みと同じ発音であり、
(うま)は五月を表す
「干支」であることや、
数字が重なる日(5月5日)は縁起が良いと
お祝いする風習から5月5日になりました。




こどもの日・兜




このような事から5月5日には
「菖蒲湯」に入り
邪気を払う風習が生まれました。


また、菖蒲には
「血行促進作用」あると
言われています。


【端午の節句】の風習が始まったのは
「江戸時代」です。


「菖蒲湯」の「菖蒲」が
「尚武(しょうぶ)・武を尊ぶ」や
勝負につながることから
「勇気」の印となり
武士の家で鎧や兜を飾り
「子供の健康と成長」を
祝う行事になりました。


同じように「鯉のぼり」も
武士の家で家紋入りの
「のぼり」を立てて
お祝いしたのが始まりです。


その後「女の子はひな祭り
「男の子は端午の節句
を庶民の間でも行うようになりました。

菖蒲湯以外の習わし


(1)軒菖蒲


菖蒲を3~4本、
よもぎを2~3本を
一緒に紐で結び、
屋根に刺したり、
投げ上げたりします。

邪気や疫病を祓うとされています。



(2)菖蒲酒


中国から伝わった風習で、
菖蒲の根を漬けたお酒のことです。

端午の日に飲むと、悪疫を避ける
ことができるといわれています。


(3)菖蒲鉢巻


鉢巻をし、菖蒲を挿し
邪気を祓うおまじないです。



(4)菖蒲枕


枕の下に菖蒲を敷いて寝ると
邪気が祓われるといわれています。




こどもの日・菖蒲
菖蒲


4、端午の節句の食べ物


(1)【端午の節句】の食べ物と言えば
「かしわ餅」と

「ちまき」です。


「かしわ餅」は、
餅であんこを包み
さらに「かしわの葉」で包んだ
和のスィーツです。

かしわの木は、
4~5月頃に花を咲かせます。
そこで【端午の節句】に葉を利用して
「かしわ餅」
作られるようになりました。

また、かしわの木は、
新しい葉が出るまでは
葉を落とさないことから
「血統が途切れない」と言われ
「縁起が良い」とされています。


「ちまき」は笹やかやの葉で
もち米を包んで蒸したものです。

中国の戦国時代に活躍した
「屈原(くつげん)」が
国の事を気にしながら湖で
亡くなりました。

その命日が5月5日で、
その日に人々が「屈原」の
亡くなった湖に
筒に入れた米を投げたところ、
「屈原」の霊が出て来て、
「龍に食べられるので
米をかやの葉で包み糸で結んでほしい」
と言ったといういわれから来ています。



(3)「鯛のかぶと煮」


安く手に入るあらですが、
美味しく食べられます。
邪気を祓う料理とされています。



こどもの日・柏餅とちまき
柏餅とちまき



5、端午の節句の飾り物


(1)飾り物の種類

①鎧・兜

鎧兜


武士が活躍していた時代は
戦場で自分の身を守るための
大事な物で
神社に奉納するほどでした。

このような事から現在では
「病気や事故などから自分を守る」
という願いを込めて飾ります。



②鍾馗(しょうき)

鍾馗
鍾馗


見るからに勇猛な
中国から伝わった魔除けの神様です。

子供の魔除けの願いを込めて飾ります。

また、
たくましく育ってほしい
という願いを込めて
童話の「金太郎」や
「桃太郎」を飾る事もあります。



③鯉のぼり

5月


中国の伝説で
「鯉が滝をのぼってになった」
という伝説からきています。

子供が強くたくましく育ち、
立身出世の願いを込めて
飾ります。



④薬玉(くすだま)

くす玉
くす玉


よもぎや菖蒲などの
薬草を袋に詰め球状にして、
五色の紐を垂らした物
魔除けの為に使われます。

現在
「記念日」などに使われている「くす玉」
の起源とされています。



(2)飾り物を用意する人


昔からの風習では母方の実家が用意します。
私の長男の【端午の節句】の時は
妻の実家が用意してくれたので
私の娘の長男の時はそれに倣いました。


鯉のぼりは、
場所がなかったのでやめさせてもらい
鎧兜を買いました。


百貨店、スーパー、人形店を
一緒に見て回りましたが決められず、
最終的には商品数が多く
ゆっくり見る事が出来る
「インターネット」で決めました。



(3)飾り物は兄弟で兼用できる?


子供一人に一つ必要です。
ひな人形と同じように
「身代わり」になってくれるからです。


兼用で使うと「身代わり」の効果が半分
になると言われています。
スペースなどの問題があれば、
次男は長男より小さい物でも
良いとされています。


広告

オンラインレッスンで自宅でも復習!【RIZAP COOK】



6、おわりに

昔から親が子を思う気持ちは変わりません。


【端午の節句】の行事もその表れです。


その伝統的な習わしを大事にしつつ
【子供の日】としての行事もあります。


そんな不思議な日でもありますが、
「男の子も女の子も」
健やかに育ってほしいとの
願いを込めて、家族みんなで語り合い
楽しく過ごしたい日ですね。





最後まで読んで頂きありがとうございます。



参考書籍①=PHP研究所発行:
知れば納得!
暮らしを楽しむ12ヶ月しきたり



参考書籍②:株式会社あさ出版発行:
日本の暦と生きるていねいな暮らし



参考書籍③:株式会社マイナビ出版発行:
季節の行事と日本のしきたり事典


7、関連記事








にほんブログ村










PVアクセスランキング にほんブログ村

【花見】の由来、マナーを知って「食事も花も」楽しもう!

最終更新日 2024年2月28日



話題のタネ - にほんブログ村





スポンサード・リンク

チーム・教室でオンライン集金するなら GMOレンシュ












1、はじめに


暦の上での春である「立春」を過ぎると
まだまだ寒さはありますが
春めいた便りも
耳に入ってくるようになります。


「梅の開花」の便りが耳に入って来ると
少しづつ待ちわびた
「春」を実感できるようになり
「桜の開花」が待ち遠しくなります。


しかしこの時期なると
「花粉症」の人は症状が
出始めて「辛い時期」でもあります。


この辛い時期を経て待望の
「花見シーズン」になりますが、
「桜の開花」の時期でも
「辛い症状」が続く人もいます。


「桜の花粉」は「風で飛散しにくい」と
言われていますが、それでも「桜の木の下」
に行くと「花粉症」の症状がでる場合もあります。


折角の【花見】
「花粉症」で台無しにしたくありません。


最近は「花粉対策」のグッズが多数販売されて
いるのでその中の物で自分に合った
「花粉対策」をして花見に!


「花粉対策」と同時に
【花見】の由来やマナーを知って
【花見】と食事の両方を楽いんで下さい。


ただ、
このようなご時世なので、
従来の【花見】ができない場合も
あるかと思います。


その場合は、
「桜の花、鉢植え」を取り寄せて
家でのんびり【花見】
もいいかもしれません。



マナーを守り楽しく花見!
マナーを守り楽しく花見!


2、花見の由来


昔から【花見】と言えば「桜」です。


「桜」をめでるようになったのは
「平安時代の初期」だと言われています。


「平安時代」に編纂された「古今和歌集」には
多くの「桜」の歌があるためだと
言われています。


「平安時代」より前は「梅」の【花見】
楽しんでいましたが、
「平安時代」に入ると「宮中」の「梅」が「桜」
植え替えられました。


それに合わせ【花見】も「梅」から「桜」
なりました。


「ひな祭りのひな飾り」
「左近の桜」はこれにちなんだものです。


【花見】は当初「平安貴族」の間で
行われていましたが
その後武士の台頭により
武家社会へ伝わりました。


「満開の桜の木」の下ではどのような「宴」が
催されていたのか興味がありますね。


「満開」の時の華やかさから一転
散りゆく早さに
「物のあわれやはかなさ」を
昔の人も感じたのではないでしょうか。


「花は桜木、人は武士」
と言う言葉がありますが、
この言葉通り「桜」
昔から賛美されていました。


武家社会に受け継がれた【花見】
江戸時代には農村で行われていた
「野遊び」と
結び付いて庶民の間にも広まりました。


江戸時代に庶民にまで広まった理由は
ほかにもあります。


「園芸」の技術が発達し、
当時の「都市計画」で
植樹や移植が行われ
現在に至る「名所」が誕生したことも
理由としてあげられます。


元々「桜」と言えば「山桜」を指して
いましたが、
これも「園芸」の技術が発達したおかげですが
「大島桜」と「江戸彼岸桜」をかけ合わせてできた
「ソメイヨシノ」が誕生しました。
(このソメイヨシノが桜の開花の標準木)


美しい花と、成長が早いという事で
明治時代に全国的に広まりました。


ところで「桜」の語源を考えた事ありますか? 
諸説ありますので紹介します。


①「花が咲くの(さく)」に複数を表現する「
を合わせたとの説


②「記紀」などに登場する「桜の木の霊」の
「木花之開耶姫(きのはなのさくやひめ)」
さくやからさくらになったとの説


③春になると山から里に下りてくると言われる
稲の神()が降りると言われる座(くら
からきたとの説
などがあります。


「桜」の語源を考えながら
【花見】をするのも
一考かも知れませんね。






スポンサード・リンク







3、花見のマナー


(1)桜の木を大切に


①「主役」の「桜の木」の
枝を折ったり、
花を取ったり
しないようにしましょう。


②ふざけて「桜の木」に登ったり、
ぶら下がったり
しないようにしましょう。


③当たり前ですが
桜の木」も生き物です。


「桜の木」はデリケートです。


ちょっとした事でも枯れてしまいます。


「主役」を「痛めて」はいけません。
大切にしましょう。



(2)場所取りのマナー


①場所を広く取りすぎないようにしましょう。


「桜」が呼吸できなくなるので
桜の木」の根元にはシートを
敷かないようにしましょう。


③テントを張ったり、シートを
屋根替わりにしないようにしましょう。


④場所の横取りはやめましょう。



(3)飲酒の注意


①飲んだ勢いで大騒ぎをして
周りの人に迷惑をかけないように
しましょう。


②一気飲みや無理強いはやめましょう。


③昔から「桜の木」の香りは
「二日酔いになりにくい」効果があると
言われていますが、
飲み過ぎには注意しましょう。



(4)その他の注意


①自分のごみは自分で持ち帰りましょう。


②「火」を使用できる場合は、
周りの人に注意して
「後始末」を忘れずにしましょう。


③この時期は夜、冷え込む事があるので
「寒さ対策」も考えましょう。

日本を代表する桜と富士山
日本を代表する桜と富士山

4、花見の食事


バーベキューや鍋などで
【花見】をするのも良いのですが
最近では「火気厳禁」の所が増えているので
弁当を持って行くのが良いでしょう。


その場合は手軽に食べる事ができ
お酒のつまみにもなる物がおススメです。



(1)【花見】に持って行くと良い定番料理


①おにぎり、お寿司、サンドイッチ


②唐揚げ


③フライドポテト


④卵焼き


⑤ウィンナー


⑥花見団子

などです。


(2)また【花見】の食べ物ではありませんが
「桜」の時期だけの食べ物として



桜餅:白玉粉や小麦粉を溶いて薄く焼いた生地で
餡を包み塩漬けした八重桜の新葉でくるんだ物です。

関西風はもち米を使用した道明寺粉を使用します。


桜茶:半開きから八分咲きの八重桜を塩漬けした物に
お湯を入れて飲みます。

おめでたい席にも飲まれます。

この時期ならではの味です。
ぜひ楽しみましょう。




スポンサード・リンク

メディア掲載多数!AmpereTime製!コスパ最強クラスのLiFePO4バッテリー



5、おわりに


「桜が満開」になり
【花見】ができる時期を
毎年心待ちにしている人も
多いと思います。


「満開の桜」は眩しいほど明るく
心が弾みます。


1300年位前の人々も
【花見】をして
心を弾ませたのでしょう。


それほどまでに「桜」は日本を代表する花で
日本人の心に浸透しています。


だからこそ
「桜の木」の一本一本を大切にして
後世にこの素晴らしい
【花見】残していく
ことが必要ではないでしょうか。



最後まで読んで頂きありがとうございます。


参考書籍=PHP研究所発行・知れば納得!
暮らしを楽しむ12ヶ月のしきたり

6、関連記事



【4月】の別名、
行事など盛りだくさんの
「話題のタネ」を紹介!
はこちら




にほんブログ村











松井秀喜の【プロフィール、選手成績、語録】を紹介!

東京ドーム

最終更新日 2024年9月1日


話題のタネさがし - にほんブログ村











広告

【GOM Mix】最も簡単な無料の動画編集ソフト






1、はじめに


日米のスーパースター【松井秀喜】


少年時代から「素質」がありましたが
色々な人との出会い
本人のターニングポイントでの決断があり
スーパースターの花が開きました。


その中でも日本のスーパースター
【長嶋茂雄】との出会いが
その後の「野球人生」を大きく変えました。


【松井秀喜】は自らの
「引退会見」で言っていましたが
プロ野球生活の中で一番の思い出は
「1000日計画」から始まった
【長嶋茂雄】との「素振り」
答えていました。


それほどまでに「濃い練習」をして
「濃い師弟関係」ができた事で
素晴らしい実績を残す事ができました。


そのような【松井秀喜】
プロフィール、選手成績、語録を紹介します。




野球
1974年:石川県に生まれる

2、松井秀喜のプロフィール


プロフィール
プロフィール



(1)プロ入り前

1974年:石川県に生まれる


小学校時代:柔道、相撲で活躍

小学5年生から「本格的」に野球を始める

この頃からプロ野球にあこがれる


中学校時代:入学時に「野球」か「柔道」で悩むが
野球部に入部

捕手、投手を経験する

バッティングでは「130m」の飛距離
ボール(軟球)を割ってしまう程の力強さ

メジャーにあこがれ始める


高校時代:星稜高校入学

高校2年の夏の選手権で甲子園初ホームラン

高校3年の選抜では「2打席連続ホームラン」

「1試合7打点」
「2試合連続ホームラン」の成績を残す

高校3年の選手権の「明徳義塾」戦で
5打席連続敬遠を受ける


ドラフト会議:1992年の「ドラフト会議の超目玉」として
注目を集める

本人の希望球団は
「阪神タイガース」
「中日ドラゴンズ」
「読売巨人軍」
「福岡ダイエーホークス」で
これ以外ならば「大学進学」と公言する

上記4球団が指名し、
競合の結果「巨人」が交渉権を獲得し
入団決定

(2)巨人入団




1993年:キャンプでは注目を集めたが
オープン戦でプロの洗礼を受け2軍スタート


5/1ヤクルト戦でスタメンで1軍デビュー


5/2プロ入り初ホームラン


セ・リーグ高卒ルーキー新記録の
年間11本のホームラン


1994年:4月に初めての「月間MVP」
初の年間20本のホームラン


1995年初のベストナインを受賞


1996年:初の開幕4番、セリーグMVP受賞
史上最短(当時)の1億円選手


1997年:4/27広島戦で
通算100号ホームランを記録


1998年:7/28ヤクルト戦で
通算150号ホームランを記録

初のホームラン王、
打点王、
最高出塁率のタイトル


1999年:9/21阪神戦で
通算200号ホームランを記録

自己最多の年間42本のホームラン

連続フルイニング出場が
574試合でストップ


2000年:開幕から全試合4番に座る

7/12広島戦で通算1000本安打を記録

ホームラン王、
打点王、
最高出塁率のタイトル

     
セ・リーグMVP、
日本シリーズMVP

     
ゴールデングラブ賞
正力松太郎賞受賞

石川県県民栄誉賞受賞


2001年:4/12中日戦で1000試合出場
通算250号ホームランを記録

初の首位打者のタイトル


2002年:4/13FA権取得

7/9広島戦で
通算300号ホームランを記録

自己最多の
シーズン50ホームランを記録

ホームラン王、
打点王、
最高出塁率のタイトル

FA権を行使しメジャーに挑戦






広告






(3)夢のメジャーへ




2003年:1/4「ニューヨーク・ジャイアンツ」
入団会見

3/31開幕戦のブルージェイスで
初打席、初安打、初打点を記録

4/8の本拠地開幕戦で
初ホームランを満塁ホームラン

4/12初のサヨナラヒット

7/17初のサヨナラホームラン

オールスター戦出場、
スタメンで1安打を放つ

ワールドシリーズで
日本人の初ホームラン


2004年:東京ドームでデビルレイズとの
開幕戦

4/24レッドソックス戦で
日米通算350号ホームラン

2年連続オールスター戦出場

7/15日米通算1500試合出場


2005年:7/28メジャーデビューから
425試合連続出場の新記録

9/8日米通算400号ホームラン


2006年:4/18メジャーデビューから
500試合連続出場

巨人時代から続いた連続出場がけがのため
1768試合でストップ


2007年2月著書「不動心」
(新潮新書)ベストセラー

5/6マリナーズ戦で
日米通算2000本安打達成

8/5ロイヤルズ戦で
メジャー通算100号ホームラン


2008年:3/26結婚


2009年:5/27レンジャーズ戦で
日米通算450号ホームラン

ワールドシリーズMVP獲得

ロスアンゼルス・エンジェルスに移籍


2010年:4/26インディアンス戦で
メジャー通算1000本安打

6/26ロッキーズ戦で
メジャー通算150号ホームラン

オークランド・アスレチックスに移籍


2011年:4/3マリナーズ戦で
日米通算2500安打達成

7/20タイガース戦で
日米通算500号ホームラン達成


2012年:4/30タンパベイ・レイズと
マイナー契約

5/29メジャーに昇格

8/1自由契約

12/27ニューヨークで引退会見


2013年:5/5東京ドームで
「国民栄誉賞授賞式」と
引退セレモニー

野球
2003年:1/4
「ニューヨーク・ジャイアンツ」
入団会見

3、選手成績


年度所属打率本塁打打点
1993巨人.2231127
1994巨人.2942066
1995巨人.2832280
1996巨人.3143899
1997巨人.29837103
1998巨人.29234100
1999巨人.3044295
2000巨人.31642108
2001巨人.33336104
2002巨人.32450107
日本通算.304332889
2003ヤンキース.28716106
2004ヤンキース.29831108
2005ヤンキース.30523116
2006ヤンキース.302829
2007ヤンキース.28525103
2008ヤンキース.294945
2009ヤンキース.2742890
2010エンジェルス.2742184
2011アスレチックス.2511272
2012レイズ.14727
メジャー通算.282175760
日米通算.2935071649
選手成績








広告



4、おわりに



【松井秀喜】
プロフィール、選手成績、
を紹介しました。


あらためて、
獲得タイトルの多さ、
記録ずくめで【松井秀喜】
凄さを感じました。


その凄さは、
本人の努力はもちろんですが、
【長嶋茂雄】との出会いがあったことが、
大きかったと思います。


日本だけでなく、メジャーでも
大活躍の【松井秀喜】は日本の誇りです。


可能であれば、
第二の【松井秀喜】を育ててほしいです。





最後まで読んで頂きありがとうございます。



参考資料=Weblio辞書
    =nipponbaseball.web









にほんブログ村











PVアクセスランキング にほんブログ村







            

【十二支・陰陽五行説・十干・干支・六曜】とは?人に聞けない事を知って話題のタネに!

最終更新日 2023年5月30日


目次

1、はじめに


2、陰陽五行説

3、十二支(じゅうにし)とは


4、十干(じゅっかん)とは


5、十干・十二支の組み合わせ


6、六曜(ろくよう)とは


7、あとがき


1、はじめに

よく【干支(えと・かんし)】

【十二支(じゅうにし)】

【十干】の例えば「丙(ひのえ)」

【六曜】の例えば「大安(たいあん)」
という言葉を聞きます。

言葉を聞いた事はありますが、
【十二支】の全てが出てこなかったり、
【十干】には何があるかわからなかったり、
【六曜】の意味がわからない事があります。

そこで【十二支・十干・干支・六曜】
ついて全てを紹介します。
ちょっとした事ですが、
頭の片隅にでも置いて
いざという時に役立てて下さい。

2、【十二支】とは


毎年、年賀状を出す季節になると
「来年は何年」
という言葉を聞くようになります。

その「何年」の「何」が【十二支】です。
漢字と読み方、由来
は以下のようになります。

 漢字(読み方)           由来
子(ね)ねずみの繫殖力が強いことから子孫繁栄
丑(うし)乳や肉が食材となる大事な家畜、粘り強さの象徴
寅(とら)神秘的な動物で強さの象徴
卯(う)穏やかに暮らすので家内安全と飛躍の象徴
辰(たつ)古来より強さの象徴
巳(み)生命力が強く、執念深い
午(うま)人間の労働力で大事な家畜、健康の象徴
未(ひつじ)群れを成すことから家族の安泰
申(さる)山の神様の使い、知能の象徴
酉(とり)積極的で素早さの象徴
戌(いぬ)人間に従順なところから忠実の象徴
亥(い)いのししの肉は体にいいことから無病息災
十二支の説明



【十二支】のルーツは古代中国です。

12年で「天」を1周する木星の位置によって
その年が【十二支】のどれに当たるか
決められていました。

それがやがて月、時間、方角を
表すのに使われるようになりました。


(1)月を表す呼び名

11月12月1月2月3月4月
5月6月7月8月9月10月
月を表す十二支


(2)時刻を表す

23時~
1時
1時~
3時
3時~
5時
5時~
7時
7時~
9時
9時~
11時
11時~
13時
13時~
15時
15時~
17時
17時~
19時
19時~
21時
21時~
23時
時刻を表す十二支


(3)方角を表す

 北 北北東北東  東 東南東東南
南南西南西西西北西北西
方角を表す十二支

3、陰陽五行説(いんようごぎょうせつ)


(1)陰陽説

中国では元来、宇宙の全ての物は「陰(弟・と)」
「陽(兄・え)」
どちらかに分類される「陰陽説」があります。


(2)五行説

全ての物は「(もく)、(か)、(ど)、
(ごん)、(すい)」の要素から成り立つ
「五行説」があります。


(3)陰陽五行説

「陰陽説」「五行説」が結び付き
「陰陽五行説」という考えがうまれました。

そして中国の漢の時代には【十干】
結び付きました。


(4)【干支】「えと」読むのは
「え(兄)と(弟)」からきています。

十二支
十二支

4、【十干】とは

【十干】とは
以下の10種類です。
聞き覚えのある言葉も
あるのではないでしょうか。

木甲
(きのえ)
木乙
(きのと)
火丙
(ひのえ)
火丁
(ひのと)
土戊
(つちのえ)
土己
(つちのと)
金庚
(かのえ)
金辛
(かのと)
水壬
(みずのえ)
水癸
(みずのと)
十干の種類




スポンサード・リンク

鼓月オンラインストア




【十干】は元々、
日にちを数えるために使われていました。
1か月を上旬、中旬、下旬に分け
それぞれの1日目を甲、2日目を乙、3日目を丙と
呼んでいました。

妊婦の人に関係のある「戌の日」は月に3回
あることになります。

それが12ヶ月の呼び名の
十二支(1-(1))と
合わされて【十干・十二支】となり
日、月、年を表すようになりました。

日本には、飛鳥時代に中国から伝わったと
されています。

【十干・十二支】の例として歴史上の事件で

「壬申の乱(じんしんのらん)」は壬申の年
「戊辰戦争(ぼしんせんそう)」は戊辰の年に


それぞれ発生しています。

また阪神タイガースの本拠地
「甲子園球場」は
甲子の年に完成したところから
由来しています。

5、【十干・十二支】の組み合わせ


(1)甲子(きのえね)    (2)乙丑(きのとうし)
(3)丙寅(ひのえとら)   (4)丁卯(ひのとう)
(5)戊辰(つちのえたつ)  (6)己巳(つちのとみ)
(7)庚午(かのえうま)   (8)辛未(かのとひつじ)
(9)壬申(みずのえさる)  (10)癸酉(みずのととり)
(11)甲戌(きのえいぬ)  (12)乙亥(きのとい)
(13)丙子(ひのえね)   (14)丁丑(ひのとうし)
(15)戊寅(つちのえとら) (16)己卯(つちのとう)
(17)庚辰(かのえたつ)  (18)辛己(かのとみ)
(19)壬午(みずのえうま) (20)癸未(みずのとひつじ)
(21)甲申(きのえさる)  (22)甲酉(きのえとり)
(23)丙戌(ひのえいぬ)  (24)丁亥(ひのとい)
(25)戊子(つちのえね)  (26)己丑(つちのとうし)
(27)庚寅(かのえとら)  (28)辛卯(かのとう)
(29)壬辰(みずのえたつ) (30)癸己(みずのとみ)
(31)甲午(きのえうま)  (32)乙未(きのとひつじ)
(33)丙申(ひのえさる)  (34)丁酉(ひのととり)
(35)戊戌(つちのえいぬ) (36)己亥(つちのとい)
(37)庚子(かのえね)   (38)辛丑(かのとうし)
(39)壬寅(みずのえとら) (40)癸卯(みずのとう)
(41)甲辰(きのえたつ)  (42)乙巳(きのとみ)
(43)丙午(ひのえうま)  (44)丁未(ひのとひつじ)
(45)戊申(つちのえさる) (46)己酉(つちのととり)
(47)庚戌(かのえいぬ)  (48)辛亥(かのとい)
(49)壬子(みずのえね)  (50)癸丑(みずのとうし)
(51)甲寅(きのえとら)  (52)乙卯(きのとう)
(53)丙辰(ひのえたつ)  (54)丁巳(ひのとみ)
(55)戊午(つちのえうま) (56)己未(つちのとひつじ)
(57)庚申(かのえさる)  (58)辛酉(かのととり)
(59)壬戌(みずのえいぬ) (60)癸亥(みずのとい)

以上の60通りあり、これが一巡すると 還暦を迎えます。

6、六曜とは


よく
「結婚式を上げるなら大安がいい」とか
「葬式は友引にしてはいけない」
などと言います。

この「大安」「友引」
【六曜】のなかにあります。

昔は「日々の吉凶」を
見るために使われていました。
現在でもカレンダーや手帳などに
記載されています。

元々は、日にちの区別に使われていました。

【六曜】は中国から伝わり
江戸時代の終わり頃から
「吉凶」を簡単に知る事が出来るとして
一般の庶民の間に広まったものです。

【六曜】の意味、読み方は以下の通りです。
(並び順は昔の並び順、現在は不規則)


先勝(せんかち・せんしょう・さきかち)
  「先んずれば人を制す」と言う意味で
  何事も急げば
  午後より午前が吉


友引(ともびき・ゆういん)
  「友を呼ぶ(引く)」と言う意味で
  葬式などを避ける
  朝や夕方が。正午は


先負(せんまけ・せんぶ・さきまけ)
  「先んずれば勝てない」の意味で
  先勝とは反対になり、勝負事や急な用件は避けて
  静かにしていれば
  午前より午後が吉


仏滅(ぶつめつ)
  元々は「物滅」と書いていました。
  何をやってもうまくいかないの日
  おめでたいことは慎む。


大安(たいあん・だいあん)
  「大いに安い」と言う意味。
  何をやってもうまくいくの日。
  おめでたいことを行うと良い日。


赤口(しゃっく・しゃっこう・せきぐち)
  全てのことに油断禁物、特に刃物は要注意。
  正午のみ吉
  おめでたいことは

7、あとがき

【十二支・陰陽五行説・十干・干支・六曜】
意味は知らなくても聞いたことがある
言葉があり「なるほど」と思う事も
あったのではないでしょうか。

また現在と違い情報が少ない昔の人は

【十二支・陰陽五行説・十干・干支・六曜】

を頼り日々の行動をしていた事がよくわかります。

現在でも行動の指針にしている事も
ありますので、意味をよく理解して
人に失礼な事がないようにしたいものです。


最後まで読んで頂きありがとうございます。

参考書籍=PHP研究所発行 
知れば納得!暮らしを楽しむ12ヶ月のしきたり




【還暦】の由来・誰が祝う?祝い方は?・祝い品は?知って話題のタネに!

還暦

最終更新日 2024年3月1日




【還暦】とは、「(こよみ)が(かえる)」
という意味で満60歳を迎えた時に
お祝いします。


私は60歳を過ぎていますので
【還暦】のお祝いはすでに終わっています。


その時の経験を紹介します。
今後【還暦】のお祝いの予定がある人に
少しでもお役に立てればと思います。


また、予定のない人は「話題のタネに!」
して下さい。

還暦
【還暦】とは60歳の「長寿を祝う」儀式


【還暦】とは60歳の「長寿を祝う」儀式ですが
平均寿命が延びた現代では「まだまだこれから」
という年齢です。


しかし中国から長寿の祝いの儀式「賀寿(がじゅ)」
が伝わった頃は平均寿命が短かったので
60歳は「長寿」
お祝いは40歳から行っていました。


現在のように60歳で【還暦】
お祝いをするようになったのは
室町時代の頃からだと言われています。


では何故60歳が【還暦】なのでしょうか?


干支(えと)」という言葉があります。


一般的には、
「子・牛・寅・卯・辰・巳・午・未・申・酉・戌・亥」
十二支と思われがちでが
これは「干支」の「」に当たります。


干支」の「」は十干と言われ
「甲・乙・丙・丁・戊・己・庚・辛・壬・癸」の
10種類あります。


この組み合わせが60年で一通りするから
【還暦】となります。

昔は【還暦】を迎える本人が【還暦】祝いを
主催していました。


現在では【還暦】を迎える人の子供たちが
主催するケースが多くなっていますが
配偶者が主催する場合もあります。


職場や学校関係の場合は
部下や教え子が主催します。

【還暦】お祝いは、
高価な物よりも
家族や親しい人が集まってくれるのが、
何よりの贈り物です。


一般的には食事会を開いたり
旅行に出かけてお祝いするケースが
多いです。

私の場合は二人の子供が近くの温泉
に招待してくれて、
一泊し食事会を開いてくれました。





還暦
魔除けと語呂合わせで赤いちゃんちゃんこ
祝い品として贈られるようになりました還暦


(1)祝い品


何と言っても【還暦】の象徴である
赤いちゃんちゃんこです。


では何故赤いちゃんちゃんこ
なのでしょうか?


昔は赤ちゃんが生まれた時に魔除けの色である
赤い産着やちゃんちゃんこを着せ成長を祈りました。


そこから【還暦】は「干支」が一回りして
生まれた時の「干支」に戻る事から
「赤ちゃん」に戻るとされるからで
魔除けと語呂合わせで赤いちゃんちゃんこ
祝い品として贈られるようになりました。


そのほか最近の祝い品の定番として
一番人気は名前詩だそうです。


その他花束、財布、バッグ、ペンダント
名前入りの食器類等がありますが
貰う側から言えば「何を貰っても」
ありがたいものです。


しかしタブーの祝い品があります。
「死・苦・老い」を連想させる物です。


菊の花、椿の花、シクラメン
くし、眼鏡、お茶、時計類、履き物
などがあります。


ちなみに私は
「赤いちゃんちゃんこと名前入りタンブラー」
を貰いました。



(2)お返し


①家族へのお返しは基本的に
必要ありません。


②お祝いの会をしなかったり、
参加できなかった人には、
後日「内祝い」を贈ります。


③表書き:
「内祝い」「寿」などです。

家族が主催するのであれば、
「記念品」「寿」などです。


④金額の目安:
お祝いの3分の1~半分くらいが
目安になります。




広告

京都から「千寿せんべい」などこだわりの和菓子をお届け【鼓月オンラインストア】




6、あとがき


【還暦】と聞くと私が子供の頃は
「老人」というイメージがありましたが
いざ自分が迎えてみると
「まだまだこれからで老け込む年ではない」
と感じています。


また【還暦】のお祝いの席で「赤いちゃんちゃんこ」
を着た時の感想として
着る前は「抵抗」を感じていましたが
いざ着てみると「一生に一度だけ」のいい思い出になり
楽しいひと時を過ごすことができました。


最近は「赤いちゃんちゃんこ」
敬遠されていると聞きますが
これから【還暦】を迎える人にはおすすめします。

私は【還暦】を過ぎてしまいましたので
二度とありませんが人生の
一つの通過点だと思っています。


これから迎える人も通過点にして
「人生100年時代」なので
2度目の【還暦】である120歳の【大還暦】
目指して頑張りましょう。







最後まで読んで頂きありがとうございます。


参考書籍=PHP研究所発行・12ヶ月のしきたり





長嶋茂雄の名言【松井秀喜の1000日計画】を話題のタネに!

ドーム

最終更新日 2024年10月25日




広告

【glowing Academy】で、未来のスター選手を目指す!




1、はじめに



「1000日計画」とは
1992年のドラフト会議で【長嶋茂雄】
【松井秀喜】を引き当てた時から始まった
【松井秀喜】「日本プロ野球界の4番」
1000日(約3年)でするために
使った【長嶋茂雄】名言です。



【長嶋茂雄】【松井秀喜】
「日本プロ野球界の4番打者」にすることが
自分の使命とも言っていました。



もっとも、そこまで言えるのは
【長嶋茂雄】しかいません。



そんな【長嶋茂雄】
【松井秀喜】の出会いから
「日・米のスーパースター【松井秀喜】」に
なるまでにはどのような出来事が
あったのかを紹介します。



最後まで読んで頂き
話題のタネにして下さい

長嶋
【長嶋茂雄】【松井秀喜】
「日本プロ野球界の4番打者」にすることが
自分の使命とも言っていました

2、長嶋茂雄と松井秀喜の出会い



【長嶋茂雄】【松井秀喜】
最初に見たのは「星稜高校3年の選抜」
ホームランを打った時だと言われています。



次に見たのが「夏の選手権」での
5打席連続敬遠の四球です。



敬遠されてもイヤな顔をしないで
1塁へ走る姿を見て
【長嶋茂雄】の直感で
「プロ野球の選手になるべき」
思ったそうです。



その年(1992年)のドラフト会議では
【松井秀喜】「ドラフトの超目玉」
言われ世間の注目が集まりました。



ドラフト会議前に【松井秀喜】が、
入団を希望した球団は





運命のドラフト会議で【長嶋茂雄】
【松井秀喜】を引き当てました。



その瞬間「がっかり」した表情を
浮かべたそうです。



その後【長嶋茂雄】から
直接の電話があり気持ちが傾き、
さらに【長嶋茂雄】
【松井秀喜】についてのインタビュー
を受けているのをテレビで見て
「自分を育ててくれる」と感じ
巨人入団を決めたそうです。



【長嶋茂雄】
【松井秀喜】子弟関係の始まりです。



この出会いを後に【松井秀喜】
「野球人生のとなる大きな出会い
自分を支えてくれた大きなもの」

と言っています。






広告




3、1000日計画スタート



【松井秀喜】【長嶋茂雄】の下
「プロ野球選手」として
スタートを切りましたが好不調の波があり、
なかなかうまくいきませんでした。



【松井秀喜】を逸材とみていた
【長嶋茂雄】
自分の手で「日本プロ野球界の4番」
するために
「1000日計画」と名付けた「マンツーマン」
指導を始めます。



しかし、入団1年目は長所の
「遠くに飛ばす」能力を失わないため、
あえて「放任主義」
自由にバッティングをさせ「壁」
当たった時にアドバイスをする
方針にしました。



ただ一つ
「ひざが硬い」という欠点があり、
このままだと
「ストレート」を待っていて
「変化球」が来た時に「間」が取れずに
「上体が前に突っ込む」ことになり
ボール球でも止まることが出来ず
振ってしまうから
「柔軟性」が必要となります。



そこでコーチの「中畑清」に自分が
【長嶋茂雄】から指導を受けた
「スタンス」を普段の倍以上にして
「素振り」をするトレーニングを
させるように命令しました。



「中畑清」は毎日【松井秀喜】
自宅に連れて行き
「ひざを柔らかく」する
トレーニングをしました。



【長嶋茂雄】【松井秀喜】の1年目を
ただ見守るだけでした。



しかし、
2年目のキャンプで「壁」に突き当り
本格的に指導することになりました。


練習は主に【長嶋茂雄】邸の
地下室で行いました。



自分が現役時代に行っていたのと同じで
部屋を暗くして「素振りの音」だけで
スイングの良い悪いを確認をする方法です。



「素振り」の大切さを肌を持って感じていた
【長嶋茂雄】独特の感性を
「素振り」によって【松井秀喜】に伝えました。



【松井秀喜】
【長嶋茂雄】でなければわからない
「素振り」の音を理解し
スイングの良い悪いが
判断できるようになりました。



「素振り」【長嶋茂雄】邸の
地下室にとどまらず
東京ドームや遠征先でも
マンツーマンの指導が続きました



その後【松井秀喜】の素質と
「素振り」の成果と
【長嶋茂雄】「無言4番教育」
入団4年目の1996年に初めて
「開幕4番」の座をつかみ
【長嶋茂雄の名言】
「1000日計画」達成されました



その後【長嶋茂雄】が退団してからも、
「素振り」の指導は続きました。


長嶋
【長嶋茂雄】独特の感性を
「素振り」によって
【松井秀喜】に伝えました

4、長嶋茂雄の憧れの舞台に松井秀喜が



「1000日計画」が達成されましたが、
「日本プロ野球界の4番」となると
2000年になります




その後2002年にFA権を行使して、
メジャーリーグ
「ニューヨーク・ヤンキース」
への
入団が決まりました。



これで【長嶋茂雄】
夢の「メジャーリーグ」入りを
あこがれのジョー・ディマジオ
同じ「ヤンキース」
時間を超え「愛弟子」が実現してくれました。



かつて【松井秀喜】
「サードを守りたい」
【長嶋茂雄】に言ってきたことが
ありました。



【長嶋茂雄】
「打撃と守備」をいかすには
「センターがいい」という考えから
「ヤンキースでセンターを守っていた」
ジョー・ディマジオのことを話し
「日本のジョー・ディマジオ」になれと
説得しました。



正にこの通りになりました。



【松井秀喜】「ヤンキース」への入団が
決まった時の気持ちを【長嶋茂雄】
「寂しいような、複雑な気持ち」
と言っています。



「ヤンキース」入団後も「素振り」は続き
【長嶋茂雄】がアメリカ滞在中には毎回
行いました。



また、
時には「電話」「素振り」の音を
聞いて貰ったこともあるそうです。



このように「メジャー」に渡っても
二人の子弟関係はバットを通して
つながっていました


長嶋
入団4年目の1996年に初めて
「開幕4番」の座をつかみ
【長嶋茂雄の名言】
「1000日計画」が達成されました

5、あとがき



「1000日」という「時間」をかけても
育てたいと思った「逸材」を見抜く
【長嶋茂雄】の目があり
その指導に耐えることのできる
【松井秀喜】「素質と根性」が出会い
最高のスーパースターが誕生しました。



【松井秀喜】【長嶋茂雄】巨人に入団
しなければ実現しなかった
事だと思います。



師匠【長嶋茂雄】に負けず劣らずの
「練習の虫」【松井秀喜】
不断の向上心を持って
【長嶋茂雄】伝授の「素振り」
に励みました。



私たちの仕事や勉強も同じです。



いい成績を残し続けることは
大変な事です。



反対に成績が落ち始めると
急降下という事があります。



だからこそ
【長嶋茂雄】、
【松井秀喜】に負けないような
向上心を持って日々努力したいものです。








最後まで読んで頂きありがとうございます。


参考書籍=株式会社PHP研究所発行・長嶋茂雄著
100年インタビュー・ミスタープロ野球魂の伝言





6、関連記事




長嶋茂雄プロフィール、選手・監督成績





長嶋茂雄26の名言集





長嶋茂雄迷言集(あ行~た行で始まる言葉)





長嶋茂雄迷言集(な行~わ行で始まる言葉)





日本プロ野球衝撃の事件・長嶋監督突然の解任











広告

赤ちゃんの柔肌のようなさわり心地のクッション


長嶋茂雄の名言【スランプになっても落ち込まない】を話題のタネに

ドーム

最終更新日 2024年10月24日



話題のタネさがし - にほんブログ村









広告

【glowing Academy】で、未来のスター選手を目指す!










「スランプになっても落ち込まない」




【長嶋茂雄】
「自分のプレー」に絶対的な
自信を持っていました。


それは「普段の練習」により
裏付けられた自信です。


だから
「スランプになっても落ち込まない」
のです。


【長嶋茂雄】には
「スランプなんて気の迷い」
という名言もあります。


この言葉から
「普段の練習」以外にも
【長嶋茂雄】独自の
「気持ちの持ち方」があったはずです。


では、どのような
「気持ちの持ち方」をしていたのか。
以下に紹介しますので
ぜひ参考にして下さい。



【長嶋茂雄】は
「自分のプレー」に絶対的な
自信を持っていました
【長嶋茂雄】は
「自分のプレー」に絶対的な
自信を持っていました

2、長嶋茂雄の自信と不安



【長嶋茂雄】のプロ野球公式戦の
デビューは
1958年(昭和33年)です。


開幕戦で国鉄スワローズの
エース「金田正一」から
4打数4三振を奪われる
「屈辱的」な結果でした。


さらに「金田正一」からは、
翌日も三振に打ち取られ
5打数連続の5三振と
徹底的に抑えられました。


この結果が後の【長嶋茂雄】
作ったのではないでしょうか。


オープン戦で、
打撃が好調で【長嶋茂雄】にとっては
自信を持って臨んだ開幕戦だったので
悔しくて夜も眠れなかったそうです。


この試合で、プロ野球の投手の
凄さを思い知らされて

悔しさを思い知らされた結果
次には
「どのようにすれば打てるのか」
考えるようになりました。


そのためには「練習」しかないと
今まで以上に「練習」に励みました。


それにより自分は
「練習を一生懸命にしている」のだから
という自信を持ち
「絶対に打てる」と言い聞かせ
打席に入ったそうです。


またこのように考えることにより
ライバルに打ち取られても「自信」
失うことなく自分の力を上げて行く事が
出来ました。


この新人の年唯一の後悔が、
ベースを踏み忘れ
ホームランが1本取り消しになり
29本で終わった事で
盗塁37、
打率.305だったので
大記録の「トリプルスリー」
を逃したことです。





広告






3、スランプになっても落ち込まない理由


長嶋茂雄】
「スランプになっても落ち込まない」
のは
何試合もヒットが出ない時でも
自信を失なわず
ヒットを打つためには

「どうしたらよいのか?」
「どのようににやろうか?」


という気持ちが先に出てきて
「落ち込む」スキがなかったからだそうです。


何と言っても
気持ちの切り替え」が早く

「気持ちが沈みそうになっても
落ち込まず
いい方向へ切り替える」


習慣を身につけていたそうです。


だから「自信を失う」
「自分を疑う」ということは
絶対にいけないと言っていました。


また「スランプ」になっても
「監督・コーチ」に相談せず
一切自分で切り抜けたそうです。


何故ならば、
それが「プロ」であり
大切な事だと考えていたからで
自分の代わりはいないという
「自負」があるからです。


これが【長嶋茂雄】【長嶋茂雄】たる
所以ではないでしょうか。


「気持ちが沈みそうになっても
落ち込まず
いい方向へ切り替える」習慣を
身につけていた
「気持ちが沈みそうになっても
落ち込まず
いい方向へ切り替える」習慣を
身につけていた

4、まとめ


私たちが仕事や生活をして行く上で
「スランプ」
と言えば色々あると思いますが
その一つに「マンネリ化」
あるのではないでしょうか。


年を重ねる毎に

「規則」
「規律」
「手続き」
「風習」
「伝統」

などに縛られて、
自分で自分の枠を作ってしまい
苦しみつつも安全な方向を選んでいます。


しかし、
ここで止まったら終わりで先がありません。


自分の目標を達成するためには
乗り越えなければいけません。


そのためには
【長嶋茂雄】の野球に対する姿勢を
見習う必要があるのではないでしょうか。


また私たちは、
仕事や生活していく上で失敗などをして
気分転換が出来ず
「落ち込んで」尾を引く事があります。


そんな時は【長嶋茂雄】
「落ち込まない」
姿勢を思い出して下さい。


【長嶋茂雄】は自分の苦労や努力によって
「落ち込まない」術を身につけてきました。


だから
「スランプになっても落ち込まない」
と言えるのです。


私たちも【長嶋茂雄】流で
「スランプになっても落ち込まない」
ようにしたいものです。





最後まで読んで頂きありがとうございます。



参考書籍=株式会社PHP研究所発行・長嶋茂雄著
100年インタビュー・ミスタープロ野球魂の伝言






広告

ひとりではできなかった?[ライザップ]他のジムとはここが違う。




5、関連記事





長嶋茂雄プロフィール、選手・監督成績





長嶋茂雄26の名言集





長嶋茂雄迷言集(あ行~た行で始まる言葉)





長嶋茂雄迷言集(な行~わ行で始まる言葉)





日本プロ野球衝撃の事件・長嶋監督突然の解任














にほんブログ村














PVアクセスランキング にほんブログ村




野村克也の訃報を聞いて【数々の名言】ありがとうございました

最終更新日 2024年8月18日

  






広告







1、野村克也の訃報を聞いて


名もない【野村克也】
一ファンとして、訃報を聞いて
驚きとショックを受けています。


つい先日の「テレビ番組」
拝見した時に弱々しい印象を受けて
「見ていて悲しく」なりました。


奥さんを亡くしてからと
聞いていましたが、
昔の面影が全くありませんでした。


もう少し頑張ってもらって
「日本の野球」ぼやいて
ほしかったです。


そしてもっと【名言】
残して欲しかったです。


【野村克也】【名言】
人生の糧とした人も多いと思います。


私は【野村克也】【名言】
少しでも多くの人に知ってもらおうと
「ブログ」に書いてきましたが
数が多すぎて紹介しきれません。


ほんの一部ですが以下に紹介します。
読んで頂き何かを
感じ取って頂ければ幸いです。


プロ野球
【野村克也】【名言】
人生の糧とした人も多いと思います

2、野村克也の名言一部紹介


(1)進歩とは変わる事である・・



「進歩とは変わる事である、
変わらなければ人は成長しない」


私もそうですが、
真ん中くらいで安定してしまうと
現状で満足してしまいます。


しかし「現状維持」では、進歩どころか、
「マイナス」を意味します。


【野村克也】
が変わる事で、
「プロ野球界」で生き残れたから言える
言葉」です




(2)本物を学ぶことで、本物に近づく



【野村克也】の野球人生は
「劣等感」から始まったと
言っていました。


プロ入りした当初は、
「ボールの握り方」
知らなかったそうです。


その「劣等感」から
本物強い「巨人」
「メジャーリーグ」

の野球を徹底的に研究しました。


私たちが仕事や生活で本物
というのは、
色々と考えはあると思いますが、
「人間的な魅力」がある人だと
考えます。


だから自分も本物になれるよう
努力します。




(3)人間にとって最大の悪は鈍感な事



この言葉の例えとして
「ウサギとカメ」の話をしています。


カメはウサギより弱者であるので、
「思考」「感性」
働かさなければいけません。


このことを「野球」に当てはめて、
弱者が強者に勝つためには
「思考」「感性」
働かせなければ勝てないと
いうことです。


私たちが仕事や生活していく上でも、
感性を働かせて、
「情報収集」をして
「情報の有効活用」する事が
大事ではないでしょうか。




(4)人間の思考能力には限界がない



【野村克也】
「自分には天性の才能がなかったら
”読み”を磨くしかなかった」

言っています。


また
「能力には限界があるが、
思考力には限界がない」

とも言っています。


だから勝つためには
「思考」の限界まで
考え抜くことが大事だと
言っています。


また、IBMの初代社長も
「絶えず考える、
それが創造につながる」

と言っていますので
「絶えず考える」習慣に
したいものです。




(5)フォア・ザ・チームが人間を成長させる


 
ヤクルトスワローズの監督時代に
「イケトラコンビ」と言われた主軸の
広沢克実と池山隆寛がいました。


二人とも【野村克也】の目からは
「自分のプレー」を大事にし
「チームは二の次」に見えたそうです。


チームが優勝するためには、
二人が「フォア・ザ・チーム」
徹することが必要なので、
二人に中心選手であると説き伏せて
「フォア・ザ・チーム」
徹することができました。


そのことによって二人が
「チームの鑑」として自覚が持て、
それが「優勝」につながったと
言っていました。


私たちにも言えますが、
職場や地域などでチームとして
行動しますが、
そこでの持ち場を全力で行う事が
チームの為であり、
自分の為にもなるという事です。

だから自分の属するチームの為に
全力で行動したいものです。





広告





3、おわりに



【野村克也】
【名言】はまだまだありますが、
どの言葉
心に残る人生の教科書」と言えます。


最近は「金田正一」「高木守道」
そして【野村克也】と私が少年の頃の
スターがこの世を去っていって
時代の変りを感じますが、
【野村克也】【名言】
できればいつまでも残り続けてほしい
【名言】です。


最後になりましたが【野村克也】さん
ご冥福をお祈りいたします。






最後まで読んで頂きありがとうございます。




参考書籍=KKベストセラーズ発行・野村克也著
「理は変革の中に在り」

野球
「日本の野球」ぼやいて
ほしかったです

4、関連記事




野村克也のプロフィールール、選手・監督成績






長嶋茂雄の名言【自分を磨いてプロ野球を発展させる】を紹介!

ドーム

最終更新日 2024年10月23日


話題のタネさがし - にほんブログ村





広告

【glowing Academy】で、未来のスター選手を目指す!











「自分を磨いてプロ野球を発展させる」




この名言は、
【長嶋茂雄】が口に出して言った
ものではなく、
プロ入り直後の頃から思っていた言葉です。


「読売巨人軍」
入団直後から考えていた事を
日々自分を磨く事により「実現」しました。


正にスーパースター【長嶋茂雄】
なければできない事です。


そこで【長嶋茂雄】がどのように
自分を磨いていたのか紹介します。


今後の生活に生かして頂ければ幸いです。


長嶋
日々自分を磨く




2、ファンのための野球



【長嶋茂雄】の現役時代は常に
「ファンを楽しませる」プレイを
していました。


それは以下のようなことです。

長嶋
打撃


野球
守備


野球
走塁





広告






【長嶋茂雄】が現役時代の頃は
日本の経済が好調な時で
それに合わせるように
巨人の「V9」があり
日本中が
【長嶋茂雄】
「一挙手一投足」「一喜一憂」していた
と言っても過言ではありませんでした。


多くのファンが【長嶋茂雄】のプレーを見て
翌日の糧にしていました。


このような状況をよく知っていた
【長嶋茂雄】
プロとして最高のプレーを見せるために
「走攻守」に
自分を磨いて全力でプレーをしました。


自分を磨くために日々努力を続けました。


そして「ファン」と一体となり
試合をする事が
プロ野球の発展につながると思い
毎試合全力で試合をしました。


長嶋



スーパースター【長嶋茂雄】
「自分を磨く事」により
それがチームのためになり、
プロ野球界の発展に繋がりました。


ファンの期待を一身に背負い
人知れぬ努力をして
その期待に応えてきました。


私もその姿勢を見習って
いかなければいけないと思います。


仕事や生活していく上でも
今自分の目の前にある事に
全力で取り組めば
それが自分の力になりますし、
職場や周りの人の発展につながります。


だからこそ継続的に全力で
取り組んでいきたいと思います。




最後まで読んで頂きありがとうございます。



参考書籍=株式会社PHP研究所・長嶋茂雄著
(100年インタビュー)ミスタープロ野球魂の伝言




広告

チーム・教室でオンライン集金するなら GMOレンシュ






5、関連記事



長嶋茂雄プロフィール、選手・監督成績





長嶋茂雄26の名言集





長嶋茂雄迷言集(あ行~た行で始まる言葉)





長嶋茂雄迷言集(な行~わ行で始まる言葉)





日本プロ野球衝撃の事件・長嶋監督突然の解任







にほんブログ村


PVアクセスランキング にほんブログ村


野村克也の名言【環境が人を成長させる】を話題のタネに!

野球

最終更新日 2024年9月27日






広告

ストレスに負けないスキルが身につく【Awarefy】






1、はじめに



【野村克也】の名言より

「環境が人を成長させる。
だから自分が成長できる環境を選ぶ」





【野村克也】は
長年「キャッチャー」として
活躍してきましたが、
「キャッチャー」を経験するにつれ
「キャッチャー」らしい人間になって行き
それによって
「監督」としての資質が自然に
身についたと言っていました。


プロ野球選手でない自分に当てはめると
職場や家庭で
「自分の資質」が身についてきて
自分のいる環境にあった
人間になっていきます。


だからどのような環境にいるかで、
自分の可能性が決まってしまいます。


環境とはそれほどそれほど大事なのです。


そこで、
現在自分が置かれている
環境に悩みがある方の
一助になればと思い

「環境が人を成長させる。
だから自分が成長できる環境を選ぶ」


を紹介します。




野球
【野村克也】
常々野球の監督向きの「ポジション」は
「キャッチャー」出身者だと
言っていました



2、野球における環境とは


プロ野球選手における環境とは
「ポジション」入団する「チーム
ではないでしょうか。


【野村克也】
常々野球の監督向きの「ポジション」
「キャッチャー」出身者だと
言っていました。


よく言われていますが、
「キャッチャー」
守備の監督と言われています。


守備の時は、
「キャッチャー」だけが
他の選手と向き合い
その指示によって動くからです。


このような経験から
「キャッチャー」出身者は
作戦面や選手の動かし方を
身につける事が出来るので
「監督」に向いていると言っていました。


その次に「監督」に向いているのが
緻密なプレーが必要な「内野手」です。


緻密さも要求されるのが
「監督」だからです。


逆に不向きなのは、
「ピッチャーと外野手」
出身だと言っていました。


理由は「ピッチャー」の場合は、
「お山の大将」でなければ
やっていけないので
チームをまとめるのには
不向きだからです。


また「外野手」は、
サインプレーが必要でなく、
野球の事を深く考える習慣が
身につかないからです。


このようにその
ポジション環境によって
その「ポジション」にふさわしい選手に
なって行くという事です。


これはID野球【野村克也】らしい
分析ではないでしょうか。


また「チーム」については
「監督」を務めたヤクルトと阪神とでは
球団や周り環境が正反対で、
立場や考え方も
その環境にあった
選手になっていたという事です。






広告





【野村克也】「南海ホークス」
でプレーイングマネージャーを
していた時のキャンプでの
ミーティング時の話です。


ミーテイングは、和室で行われました。


選手が次々と部屋に入るため、
スリッパが乱雑になっていました。


そんな中自分のスリッパを
揃えて脱ぎ

さらに乱雑になっているスリッパを
並べ直した
のが
「キャッチャー」の選手だったそうです。


これを観察していた
【野村克也】は、
「几帳面さや気配り」が必要な
「キャッチャー」らしいと
思ったそうです。


これもいかにもID野球
【野村克也】らしい
着眼点ではないでしょうか。


プロ野球
ポジション環境によって
その「ポジション」にふさわしい選手に
なって行くという事です

4、【野村克也】流環境とは



【野村克也】の少年時代は
「巨人」ファンでした。


だから「巨人」入団するのが夢でした。


しかし「高校3年生」の時、
「巨人」藤尾茂という
スター選手が入団し、
高卒1年目から試合に出るほどでした。


そのため、
「巨人」に入団しても
レギュラー争いに勝てそうもないと思い
「巨人」入りを諦めました。


その後森祇晶
「巨人」に入団し正捕手の座を
勝ち取った事により
「巨人」に入団していれば、
野球人生が変わっていたと
言っています。


【野村克也】
「南海」の入団テストを受けて
入る事を決めたのは環境でした。


「キャッチャー」の層が薄いので
「出場機会」が得られそうな環境
「若手を鍛えて育てるのがうまい」
という評判があり
球団の方針が
「努力した若手」にチャンスを与えるという
環境にあったからです。


結局この選択により大選手、
大監督【野村克也】が誕生しました。


【野村克也】はこの事に関して、
自分で努力した事もあるが、
球団の環境
「自分を成長させてくれた」
と言っています。


また

「環境によってこれほどまでに
人生が変わるので
環境を選ぶ時は慎重の方が良い」


と言っています。











広告










5、おわりに


環境によって人が変わると
いうことで思い出す言葉に
「朱に交われば赤くなる」
があります。


この故事の意味は
「人は環境や友達しだいで
良くもなれば悪くもなる」

です。


どちらかと言えば
悪い意味で使われていて、
「悪い色に染まってしまう」
いうような使い方をしています。


これ程までに環境によって
人が変わってしまう事は
とても恐ろしい事です。


だからこそ【野村克也】の言う

「環境が人を成長させる。
だから自分が成長できる環境を選ぶ」


ようにしなければいけないのです。








最後まで読んで頂きありがとうございます。




参考書籍=KKベストセラーズ発行・野村克也著
「理は変革の中に在り」




野球
球団の環境
「自分を成長させてくれた」

6、関連記事



野村克也のプロフィールール、選手・監督成績













PVアクセスランキング にほんブログ村
















長嶋茂雄の名言「努力は人が見ていない所で」を話題タネに!

ドーム

最終更新日 2024年7月25日



話題のタネさがし - にほんブログ村









広告







1、はじめに



この名言
【長嶋茂雄】の口から出たとは思われない
言葉です。


天才と呼ばれる【長嶋茂雄】なので、
努力とはほど遠い人だと
思われていたからです。


しかし実際は
「練習の虫」と言われるほどの
努力でしていました。


それは【長嶋茂雄】には、
練習を人に見られたくない」
というポリシーがあったからです。


「練習の虫」と言われるほどの
努力を陰でしていました
「練習の虫」と言われるほどの
努力を陰でしていました

2、素振り


よく知られていることですが、
【長嶋茂雄】
自宅のトレーニングルームで
部屋を真っ暗にして
素振りを行っていました。


素振りをするときの
空気を切り裂く音によって
スイング良し悪しを判断していました。


これはいかにも【長嶋茂雄】らしい
感覚での判断で素人には
理解できない事かと思います。


この練習方法は後に、
松井秀喜に伝授されました。


また【長嶋茂雄】は、
バッティングの時に
変化球で体勢を崩されても、
左肩が開かないのでボールに
ついていけると言われていますが、
こういう事も想定して
素振りをしていたのではないでしょうか。


【長嶋茂雄】
暗闇での素振りを重視しているのは
バッティングの技術面はともかく、
強い精神や集中力」を作るためだと
言われていました。


また素振りに関するエピソードとして
私の記憶にあるのが
故・星野仙一が、大学の先輩・高田繁から
聞いた話として
数年前にテレビで話していたことです。


名古屋遠征の時、宿泊している旅館で
【長嶋茂雄】を中央にして左右に
黒江透修(ゆろえゆきのぶ・当時巨人ショート)
土井正三(どいしょうぞう・当時巨人セカンド)
が寝ていました。


夜中に突如目を覚ました【長嶋茂雄】
パンツ1枚で素振りを始めました。


やがて汗が出て、
しぶきが寝ている二人に
かかるようになりましたが
やめる気配がありませんでした。


二人は目が覚めても相手が
【長嶋茂雄】と言うことで
何も言えず、
がまんして寝ていたそうです。


いかにも【長嶋茂雄】らしいエピソードで
いつまでも私の記憶に残っています。


広告






3、練習の虫


天才と言われる【長嶋茂雄】
実は練習の虫でした。


【長嶋茂雄】「練習の虫」
言われるようになったのは
立教大学が始まりだと言われています。


立教大学の野球部の砂押監督に素質を認められ
大リーグ式の練習方法や猛ノックで
徹底的に鍛えられました。


この猛ノックを受ける所だけですが、
当時の「少年○○」に描かれており
「プロ野球選手」になりたかった
私には刺激となりました。


またバッティングは、
砂押監督から下半身を使って打つ事に
重点を置いて練習するように
指導されました。


素振りも自分の良いフォームを保つためには
欠かせないと、
ひたすら素振りを行ったそうです。


プロ入り後は、
早出練習はほとんどしていなかったと
王貞治が言っていました。


その分、
自宅での練習が激しく
自分が納得できるまで
行ったのではないでしょうか。

【長嶋茂雄】が「練習の虫」と
言われるようになったのは
立教大学が始まりだと言われています
【長嶋茂雄】が「練習の虫」と
言われるようになったのは
立教大学が始まりだと言われています


4、まとめ



野村克也の名言に
「正しい努力をすれば、
天才でなくても成功できる」
と言う言葉があります。


この言葉通りであれば
【長嶋茂雄】
正しい努力をしたことになりますが
【長嶋茂雄】の場合は
天才正しい努力をして
努力を積み重ねて
見えるほどの結果となり
スーパースターになったのでは
ないでしょうか。


スーパースターとして
選手成績も超一流で記録に残っていますが、
派手なプレーファンサービス
記憶にも残っています。


これを維持するために、
さらなる

「人が見ていないところでの
努力を積み重ねた」


のではないでしょうか。


そんな【長嶋茂雄】に、
頭が下がる思いです。



最後まで読んで頂きありがとうございます。


5、関連記事




長嶋茂雄プロフィール、選手・監督成績





長嶋茂雄26の名言集





長嶋茂雄迷言集(あ行~た行で始まる言葉)





長嶋茂雄迷言集(な行~わ行で始まる言葉)





日本プロ野球衝撃の事件・長嶋監督突然の解任













にほんブログ村









PVアクセスランキング にほんブログ村