最終更新日 2024年4月29日
広告
1、はじめに
5月は何と言っても
「ゴールデンウイーク」です。
行楽シーズンの幕開けで、
わくわくすることが多いですね。
季節は
「目には青葉 山ほととぎす 初鰹」と
詠まれるように、
野山は鮮やかな新緑に包まれ、
東南アジアから渡来する
初夏の使者「ホトトギス」の
鳴き声が山間に響き始めます。
また、
この時期に黒潮に乗り
北上する鰹には、
生命の息吹が感じられます。
まさに心躍る時期の到来です。
そんな5月についてご紹介しますので、
ぜひチェックして「話題のタネ」にしてください。
2、5月の別名
(1)5月の別名:皐月(さつき)
(2)皐月の意味・由来
①皐月は、田植えを始める頃なので
「早苗月(さなえづき)」を略した
呼び名といわれています。
②耕作を意味する古語の「さ」に
「神様に捧げる稲」という意味がある
「皐」を当てたという説もあります。
③他にも5月は「雨月(うげつ)」
「五月雨(さみだれ)」で月が見えない
ことから「月不見月(つきみづき)」
などとも呼ばれています。
(3)英語では:may(メイ)
(4)5月の日本の伝統色:牡丹色
中国から伝わった富貴の象徴とされる
牡丹の花。
この花のような赤紫色を
牡丹色とも言います。
3、5月の行事
5月1日:メーデー
「労働者」の祭典といわれ、
働く人々が団結と連帯を示すために
デモや集会を行う日です。
日本では1920年(大正9年)東京上野公園で
行われたのが最初です。
5月2日頃:八十八夜
「立春」から数えて88日目。
(八十八夜の詳細はこちらからどうぞ)
5月3日:憲法記念日
1947年(昭和22年)の5月3日
に施行された「日本国憲法」の
施行を記念し、
国の成長を期する祝日です。
「日本国憲法」により、
我が国は民主主義の
第一歩を踏み出しました。
5月4日:みどりの日
自然に親しむと共にその恩恵に感謝し、
豊かな心をはぐくむ日
(国民の祝日に関する法律より)
5月5日:端午の節句(子供の日)
(端午の節句・子供の日の詳細は
こちらからどうぞ)
5月5日頃:立夏
(立夏の詳細はこちらからどうぞ)
5月8日:世界赤十字デー
赤十字の始祖「アンリ・デュナン」の
誕生日を記念して
平和思想の普及表す日です。
5月第二日曜日:母の日
(母の日の詳細はこちらからどうぞ)
5月10日~5月16日:愛鳥週間
アメリカから伝わった「バードデー」は
4月10日でしたが、
1950年(昭和25年)から
日本の気候や鳥の活動時期に合わせ
「愛鳥週間(バードウィーク)」と
名を改めました。
野鳥保護、自然保護に関する行事が
行われます。
5月11日:長良川鵜飼い開き
岐阜県を流れる長良川で行われる
「長良川鵜飼い開き」の解禁日です。
東海地方に初夏の訪れを告げる
風物詩です。
「鵜飼い」は、かがり火が焚かれた
船で「鵜匠(うしょう)」が十数羽の
海鵜を操る伝統漁業になります。
広告
5月15日:沖縄復帰記念日
1972年(昭和47年)5月15日、
アメリカより
「沖縄が日本に返還された日」
5月15日:葵祭
京都・上賀茂神社と下鴨神社の例大祭です。
6世紀の中頃、大飢饉の原因とされた
賀茂の神様の祟りを鎮め、
五穀豊穣を願う祭りとして始まりました。
現在も古式にのっとり、
華麗な王朝行列が行われています。
5月22日:東京スカイツリー開業の日
2012年(平成24年)東京スカイツリーが
開業しました。
高さは634m、
世界一の高さを誇る自立式電波塔です。
5月21日頃:小満
(小満の詳細はこちらからどうぞ)
5月25日:広辞苑記念日
約25万語が収録されている「広辞苑」の
初版発行が、
1955年(昭和30年)5月25日でした。
10年に1度改訂が行われ、
最新は2018年の第7版です。
5月30日:ゴミゼロの日
愛知県豊橋市発祥の運動で
1975年(昭和50年)5月18日、
豊橋山岳会の会長である夏目久男氏が、
豊橋市内の観光地のゴミ問題が深刻になり、
その解決に乗り出しました。
その時の合言葉は
「自分のゴミは、自分で持ち帰りましょう」で
豊橋自然歩道推進協議会が中心になって、
豊橋市に「530運動」の推進を提唱しました。
その後、全国に広がり1985年(昭和60年)
5月30日を5(ゴ)30(ミゼロ)の日と
宣言されました。
現在では5月30日~6月5日は
ゴミ減量化、リサイクル推進週間に
なっています。
4、5月の幸運の神様
野神(のがみ)
(1)村を守り恵みを授ける神様
①主に近畿地方で多く見られる
田んぼの神様。
②東北地方では農神様と
呼ばれています。
③田畑や川のほとり、村の入口の
祠に祀られています。
(2)ご利益
①豊作をもたらす神様
②中国、四国地方では
牛を連れてお参りすると
牛が健康に育つといわれています。
広告
5、5月が旬の食べ物
(1)野菜類
①グリンピース
②そら豆
③玉ねぎ
④ごぼう
⑤らっきょう
(2)果物類
①甘夏
②グレープフルーツ
③夏ミカン
④メロン
⑤マンゴー
(3)魚介類
①かつお
②まながつお
③メバル
④とり貝
⑤ひじき
6、5月の時候の挨拶
(1)晩春の候
(2)緑風の候
(3)青葉の候
(4)新緑の候
(5)立夏のみぎり
(6)若葉が目に眩しい
今日この頃です。
(7)風薫る新緑の季節、
皆様におかれましては
お変わりございませんか。
(8)風薫る爽やかな季節と
なりました。
(9)日中は汗ばむほどの陽気です。
7、おわりに
【5月】は「暦」の上では夏になります。
その通りに夏のように暑い日もありますが、
気候的には1年の内でも過ごしやすい月に
なります。
まもなく訪れる
「梅雨」入り前の爽やかなこの時期を
楽しみましょう。
最後まで読んで頂き有難うございます。
参考書籍①:株式会社神宮館発行
暮らしのしきたり12ヶ月
うつくしい日本の歳時と年中行事
参考書籍②:株式会社主婦と生活社発行
神様が宿る暮らしの開運BOOK
参考書籍③:株式会社マイナビ出版発行
季節の行事と日本のしきたり事典