【長嶋茂雄】の迷言!思わず笑ってしまう「な行~わ行」で始まる言葉を紹介!!

最終更新日 2023年5月19日


目次



1、はじめに




2、迷言(な行~わ行)


(1)な行



(2)は行


(3)ま行


(4)や行


(5)ら行


(6)わ行



3、おわりに




4、関連記事


みんな野球が大好き
みんな野球が大好き

1、はじめに


【長嶋茂雄】「迷言」第二弾です。
今回はな行~わ行までを紹介します。
前回同様に笑って下さい。




スポンサードリンク

【募集中】学びを動画にする専門職「動画教材エディター養成コース」




2、迷言(な行~わ行)

な行

な・ながしましげるです。
補足:一時期、自分のことを茂雄ではなく、
しげると思っていました。

な・「ナイスホームラン!」
補足:巨人の監督時代、江川卓からホームランを打った
阪神・掛布雅之にベンチで思わず言ってしまった。
その時、堀内コーチが一言「敵です」


に・二岡が迷惑をかけまして。
補足:上原浩二が交通事故を起こしたときに、
二岡智宏と上原を間違えていた。


ぬ・盗むんだよ、投手の息を。
補足:ホームランを打つ極意をピッチャーの呼吸に
自分の呼吸を合わせることをこのように言いました。


ね・寝たのは午前2時、起きたのは午前5時、
5時間も寝れば大丈夫ですよ。
補足:計算違い


の・農林1号、今度は西武のコーチですか。
補足:農林1号とは、農作物の登録番号で、
ずんぐりした黒江透修をこのように呼びました。


は行

は・「はーい ゴリラ」
補足:松井秀喜は「ゴジラ」と呼ばれるのが嫌いでした。
初めてのキャンプにこう呼ばれ「ゴジラ」のほうがマシ
と思い、「ゴジラ」と呼ばれても嫌でなくなりました。

は・初めて還暦を迎えさせて頂きまして、
ましてや年男と言うこともありまして。
補足:誰もが初めてなのに、ということから
【長嶋茂雄】なら2回目の「還暦」 (大還暦)まで生きるだろうと
評判になりました。


ひ・左のサースポウが重要ですね。
補足:キャンプに課題は?と聞かれて。

ひ・ピッチャー阿波口!
補足:阿波野、川口は戸惑いました。


ふ・不思議なことに私の誕生日はなぜか、
毎年キャンプ中です。
補足:誕生日が2月20日だから当たり前です。


へ・ヘイ!カール!シーユーアゲイン!
補足:カール・ルイスに向かって、
また会ったなと言ったつもりです。

へ・へー、でいつなんですか?
ファンに「長嶋」と誕生日が同じと言われて。


ほ・ほんの一端のさわりです。
補足:オリンピックのレポーターとして、
ダイジェストを紹介する時に。


ま行

ま・まな板の鯉に乗った心境で、お話ししております。
補足:講演会でよく使われた言葉です。


み・ミレニアム、千年に一度のビッグイヤーですね。
2000年の正月番組での話し。


む・ムッシュは元気だね!
補足:かつての阪神の名ショートの
吉田義男に付けたあだ名。
野球のフランス代表監督だったから。


め・メークドラマ です。
補足:1996年のペナントレースを、
大逆転で優勝する決意。


も・モーグルヒル結果はどうでしたっけ?
補足:1998年の長野オリンピック時の質問。
誰も何のことかわかりませんでした。




スポンサード・リンク

一流料理人があなたの劇的な料理上達にコミット!【RIZAP COOK】





や行

や・ややもするとピンチになりますね。
補足:野球解説の時によく出た言葉。
深く考えないで使っていました。


ゆ・ユーはマンか?
補足:1975年入団した現役メジャーリーガーの
デーブ・ジョンソンが結果が出ないのに対して。
お前はそれでも男かと言ったつもり。


よ・洋服着るの初めてか?
洋服着てうれしいか?
補足:定岡正二が入団した時の対談で。
スーツを着た定岡を見て(スーツ=洋服)


ら行

ら・ラッキーセブンの3ですね。
補足:好きな数字を聞かれた時の答え。


り・立教大学の野球部を卒業しました。
補足:実際は立教大学の経済学部です。


る・ルックしろ!ハイボールは!
補足:高めのボール球は見逃せという指示。


れ・レフティーズに期待しています。
補足:左腕の投手陣をこう呼んだ。


ろ・ロイヤルな方がいらっしゃったので、
今日は燃えましたよ。
補足:1959年の天覧試合で
サヨナラホームランを放つ。


わ行

わ・我が巨人軍は永久に不滅です。
補足:自らの引退試合での名言


(我が巨人軍は永久に不滅ですの
詳細はこちらからどうぞ)





スポンサード・リンク

チーム・教室でオンライン集金するなら GMOレンシュ





3、おわりに


いかがでしたでしょうか。
意味不明ですが、
何となくわかる「長嶋語」

現役時代は「記憶に残る選手」
としてファンを楽しませてくれました。

言葉も「記憶に残る言葉」
として楽しませてくれます。

その言葉からは【長嶋茂雄】の魅力が感じられます。

やはり【長嶋茂雄】
「永久に不滅です!」


最後まで読んで頂き有難うございます。


参考書籍:オークラ出版発行・広尾晃著
「記憶」より「記録」に残る男 長嶋茂雄


参考資料:ウィキペディア

4、関連記事



長嶋茂雄プロフィール・選手、監督成績・
名言はこちらからどうぞ



総まとめ【長嶋茂雄】の名言26選で
仕事や生活での悩み解消!は
こちらからどうぞ




長嶋茂雄・迷言「あ行~た行」は
こちらからどうぞ



【日本プロ野球】衝撃の事件!
「長嶋茂雄監督、突然の解任劇!」は
こちらからどうぞ




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


%d人のブロガーが「いいね」をつけました。