最終更新日 2022年12月20日
目次
1、はじめに
2、こどもちゃれんじ
3、進研ゼミ小学講座
4、進研ゼミ中学講座
5、進研ゼミ高校講座
6、おわりに
7、関連記事

私、子供、孫と3代にわたって
お世話になっていて
幼児から高校までの「学び」を
提供してくれる
ベネッセコーポレーションの
・進研ゼミこどもちゃれんじ
・進研ゼミ小学講座
・進研ゼミ中学講座
・進研ゼミ高校講座
を紹介します。
ぜひ参考にしてみて下さいね。
こどもちゃれんじは、
お子様の自分で成長し続ける力
を伸ばします!
(1) 0~6歳児向け幼児教育教材です。
①年齢、発達に応じた教材を
届けてくれます。
(2) しまじろうと一緒に
①豊かな体験を
通して未来をきり開く力を育みます。
②こどもちゃれんじが目指すのは、
一生ものの「意欲と自信」を
育むことです。
(3)こどもちゃれんじの特長
①年齢ごとの今を徹底研究を
しているので、
やってみたいを引き出せ、
夢中に遊ぶことができます。
②幼児期の今、身につけたい学びを
厳選して届けてくれます。
③年齢ごとのできるに合わせて、
難易度がステップアップしていきます。
④受講費:必要な教材がすべてそろって
1ヶ月1,980円(税・送料込み)~
(4)体験談
①自分でコインを入れられた!
こどもちゃれんじ公式サイト
はっちゃんさん 1歳2月生まれ男の子
コイン落としが
指先を使う知育に良い
というのを調べて、
1歳をすぎてから貯金箱と
おもちゃの硬貨を用意していたが
一向にコイン落としをしてくれる
様子がなかったが、
教材のおしゃべりことばトランクは
音が鳴るのが楽しいのか
自分で動物のコインを入れて
音楽に合わせて体を揺らして
楽しんでいる。
指先を使う練習にもなるし、
英語や日本語での音の
バリエーションも豊富で
とても良い教材だと感じた。
②おなじ色同士をくっつけることができた!
sugarhikaさん 2歳1月生まれ女の子
このきらきら知育ブロックは
ひかちゃんが自分でいろいろ
作り出したのでびっくり!
DVDに出てくるケーキやジュースを
作っておままごとをしていたと思ったら、
今度はブルーンに繋げて
いろりんカーになっていました!
とりあえず全部くっつけてみた感が
否めないですが(笑)
でも、色の概念がハッキリして
同じ色のもの同士をくっつけたがるので、
なんとなくブロックと
いろりんの色が揃ってる?
③人とのかかわりを学べた!
えりさん 3歳12月生まれ女の子
家では一人遊びが続かない娘でしたが、
ちゃれんじえんセットは
魔法でもかけられているのかと
思うくらい熱中して一人遊びを
しています。
そばで聞いていると
しまじろう達のマスコットで
娘なりの関係を築き、
遊びながら人間関係や社会のルールを考えていることがよくわかります。
より引用
スポンサード・リンク


進研ゼミ小学講座は
やる気が続く仕組みで
学習習慣が身につく!
(1) 小学生のための通信教育です。
(2) 授業が分かる教科書対応
(3)赤ペン先生による個別学習
(4) ニガテを解消できる
学力診断など小学生一人ひとりを
サポートしてくれます。
(5)紙のテキストを中心に学ぶ
<オリジナルスタイル>と
タブレットと紙で学ぶ
<チャレンジタッチ>があります。
(6)無料体験教材が利用できます。
(進研ゼミ小学講座公式サイトより)
スポンサード・リンク


進研ゼミ中学講座なら、
いつ学習をスタートしても、
自分がわかるところから
復習できて安心!
(1)部活と勉強を両立しながら
志望高校合格に必要な学力を
育める講座です。
(2) 学校で使っている教科書や
お子さまの実力に合わせた授業対策、
テストに出る問題に絞った
9教科(実技含む)のテスト対策、
都道府県×志望校レベル別の入試対策で、
最短距離で合格を目指せます。
(3) 紙のテキストを中心に学ぶ
<オリジナルスタイル>と
タブレットと紙で学ぶ
<ハイブリッドスタイル>があります。
スポンサード・リンク


進研ゼミ高校講座なら、
塾に通わなくても、
大学に現役合格する力を
養えます!
(1)高校講座は成績アップとやりたいことを
両立しながら志望大学合格に
必要な学力を育める講座です。
(2)テキストと映像講義の組み合わせで
日々の学習を進めながら、
志望大学レベルに合った学習で
入試で求められる力を自然と
伸ばすことができます。
スポンサード・リンク


いかがでしたか?
進研ゼミこどもちゃれんじ~
高校講座の紹介をしました。
幼児~高校生まで、
すべての年代の学びの支援を
してくれる進研ゼミを
ぜひお役立て下さいね。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
参考資料:
進研ゼミこどもちゃれんじ、
進研ゼミ小学講座、進研ゼミ中学講座、
進研ゼミ高校講座・公式サイト