最終更新日 2025年1月12日
広告
1、はじめに
上司のパワハラに
耐えきれないので、
退職したいのですが、
怖くて言い出せません。
退職代行を
利用するしかないと思いますが、
どこを利用して
良いか分かりません。
安心して利用できる
退職代行があれば
教えてください。
それならば、
長年の実績があり、
弁護士監修で
適正な業務を行っている
「退職代行SAKURA」が
おススメです。
おススメ理由を以下に
紹介しますが、
メール、LINEで「無料相談」が
できるので、
まずは相談してみてください。
無理な勧誘がないので、
気軽に相談してみてください。
2、SAKURAとは
(1)概要
①退職代行SAKURAは
株式会社さくらスタッフ※1が
運営しています。
※1・株式会社さくらスタッフ
設 立:
2006(平成18)年3月3日
本社所在地:
〒323-0825
栃木県小山市大字小山98番地1
連絡先:TEL:0285-31-3921
FAX:0285-31-3966
URL http://sakurastaff.co.jp/
資本金:3,000万円
事業内容:
一般労働者派遣事業(許可番号 派09-300114)
有料職業紹介事業 (許可番号 09‐ユ-300187)
株式会社さくらスタッフ
公式サイトより引用
②SAKURAは退職が困難な方のために、
「退職したい旨」を代わりに会社に伝えてくれて、
円満退社を図ってくれます。
③弁護士監修の元、
法律に則った適正な業務を行っています。
④オンラインでも、
対面でも相談が可能です。
⑤SAKURAが退職の意思を
会社に伝えてくれるので
会社への連絡は不要で、
上司と直接やり取りする必要がなく、
嫌な思いをする事は一切ありません。
④実績とノウハウ
・SAKURAは長年人材紹介業に携わっていて
退職代行サービスが世の中に
知られるようになる前から、
依頼者の入職、退職のお手伝いをしています。
・人事のノウハウを知り尽くした
プロのスタッフが依頼者様の
退職をお手伝いしてくれます。
・退職成功率100%を継続中です。
・最短で即日退職が可能です。
⑤SAKURAに相談してほしい方
*以下の悩みで
一つでも当てはまる方は
SAKURAに相談して
楽になってください。
・上司のパワハラ、
セクハラで困っている方
・いつも怯えながら働いている方
・退職すると損害賠償請求をすると
上司から言われている方
・上司が怖く退職を言いだせない方
・劣悪な労働条件で働いている方
・仕事の引き継ぐ相手がいなく
退職できない方
・仕事にやりがいを感じない方
・ストレスで会社に出勤できない方
・求職中で今更会社に行って
手続きするのが気まずい方
・派遣なので契約期間中は
退職できないと言われている方
・すぐにでも退職をしたい方
・給料の未払いがある方
*相談は無料で出来、
無理な勧誘がないので、
気軽に申し込んでください。
広告
(2)特徴
①弁護士監修の適正業務
・顧問先・加藤秀俊法律事務所の
監修の元、法律に則った
適正な業務を行っています。
②行政書士事務所と提携
・提携先・岡崎国際法務事務所
からもアドバイスを得ています。
③労働組合と提携
・労働組合は団体交渉権をもち、
所属する組合員の労働条件その他の
労働問題について
会社と交渉することができます。
④相談
・あなたに寄り添った対応を
心がけてくれて、
納得いくまで何回でも相談可能です。
・メール、LINEで
365日24時間、即日対応が可能です。
⑤テンプレートが無料
・退職届や要望書などの
各種書類が必要となった場合、
行政書士監修のテンプレートを
無料で利用できます。
⑥転職サポート
・株式会社さくらスタッフは
有料職業紹介の許認可を
取得しているので、
仕事の紹介も可能です。
⑦全額返金保証
*現在退職成功率100%ですが、
退職できなかった場合は
全額返金してくれます。
*SAKURAの利用で退職後、
株式会社さくらスタッフにて転職が決まり、
入職した場合は退職代行の料金を
全額キャッシュバックしてくれます。
(3)料金
①正社員退職代行、内定辞退:
19,800円(税込)
②派遣、契約社員退職代行:
14,300円(税込)
③アルバイト、パート退職代行:
9,900円 (税込)
④悩み相談、転職支援:
無料
*追加料金は一切ございません。
*お支払い方法はクレジットカード、銀行振込です。
(※内定辞退代行も対応可能です。最大5社まで。
期間を空けての依頼は適用外。)
*リピート割引、ご紹介割引 :11,000円(税込)
*有効期限はないので、
一度利用されると今後はずっと安心できます。
※24時間受付可能。相談料無料です。
無理な勧誘はございません。
退職代行SAKURA公式サイトより引用
(4)退職代行の比較
項目/事業所 | SAKURA | 一般的な 退職代行 | 弁護士 | 労働組合 |
料金 | 19,800円 (税込) | △ 30,000円前後 | × 50,000円~ | △ 30,000円前後 |
転職支援 | ◎ 人材会社が運営 | 〇 人材会社と連携 | × なし | × なし |
退職無料診断 | ◎ 24時間電話、 LINE、 メール対応 | △ 一部あり | × なし | △ 一部あり |
適法性 | 〇 弁護士監修 | △ 一部違法な業者あり | ◎ 法律の専門家 | △ 退職代行を目的の労働組合は 違法の可能性 |
対面での相談・代行実施 | 追加料金なしで対応可 | △ 一部追加料金で 対応可能な業者あり | × 不可 | × 不可 |
退職代行SAKURA公式サイトより引用
(5)退職代行の流れ
無料相談
・メール、LINEにて
連絡。
・現在のご状況や
ご希望などの
ヒアリング後、
退職代行の説明と
退職に向けた打合せの
実施。
*無理な勧誘がないので、
気軽に相談してください。
申込み
・クレジットカード、
銀行振り込みにて
支払い可能です。
・追加料金一切不要。
退職代行実施
・SAKURAが
あなたの代わりに、
退職に必要な連絡を
代行してくれます。
・あなたから退職届や
貸与物の郵送を
行ってください。
(退職届はSAKURA
テンプレートを使って
簡単作成)
郵送でやりとりするため、
あなたが出社、
連絡する必要は
ありません。
転職支援
・あなたに
マッチングする
求人の検索。
・求人への
応募〜面接日程調整、
転職に必要な作業
(面接以外)を
全て代行してくれます。
(6)よくある質問
**退職代行全般**
Q、本当に会社を辞める事はできますか?
A、当社は今まで退職成功率100%です。
法律では退職意思を伝えてから
2週間後には退職が可能です。
但し、会社の承諾を受けた際は
即日での退職が可能です。
契約社員の場合、
法律上は契約期間までは
『やむを得ない理由』が必要ですが、
精神的・肉体的理由や家族の介護などの
事由があれば、会社に伝え、
退職をする事が可能です。
Q、退職代行って違法ですか?
A、弁護士以外が
法律に関わる事(非弁行為)を
行えば違法になります。
当社では、弁護士監修の元に
法律に則って運営しているので
違法ではございません。
**会社からの連絡**
Q、会社から連絡がきますか?
A、当社から連絡しないで欲しいと
お伝えしますし、
90%以上の会社はご本人に
連絡をする事はございません。
強制力がございませんので、
稀にご本人に連絡をする
会社もございます。
Q、会社から訴えられませんか?
A、「訴えるぞ」と
脅してくる会社もありますが、
会社が訴える費用を考えると
実際に訴える事は、ほぼありません。
Q、親や親族に連絡がくる事は
ありますか?
A、親御様に連絡がいくのは、
連絡が取れない (無断欠勤)
重大な過失がある場合のみです。
当社へご依頼頂ければ、
連絡がいく事はほぼございません。
**有給・書類関係**
Q、有給は使用出来るのでしょうか?
A、有給は退職の意思を
会社に伝えてからでも使用できます。
退職時には有休の取得時期をずらす
「時季変更権」を
会社が行使することができませんので、
退職時に使用する事ができます。
Q、保険証等の返却は
どうすればよいでしょうか?
A、ご本人から会社宛に
郵送していただきます。
会社とコンタクトを直接とる
必要はありません。
Q、離職票等の書類は
貰う事ができますか?
A、離職票や雇用保険被保険者証などの
必要書類は、
当社から会社にご本人宛に
郵送していただけるよう
お伝えしております。
**サポート**
Q、女性スタッフに
対応をして貰う事ができますか?
A、当社には女性スタッフが
在籍していますので、
ご要望があれば女性スタッフが
ご対応をさせて頂く事は可能です。
Q、退職後の事を相談できませんか?
A、ご相談は無料です、
退職が完了してからが
新たなスタートだと思います。
当社は人材会社が運営をしていますので、
転職のサポートをスムーズに
行わせて頂きます。
退職代行SAKURA公式サイトより引用
広告
3、おわりに
「退職代行SAKURA」の
紹介をしましたが、
いかがでしたか?
弁護士監修で、
行政書士、労働組合と
提携しているので、
心強く安心して利用できそうです。
また、
退職後の転職サポートもあるので、
助かります。
その通りですよね。
他にも、
退職成功率100%が続いていて、
万が一退職できなかった場合には
返金制度があるので、
安心ですよね。
円満退社を目指して、
まずは「無料相談」から
始めてください。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
参考資料:退職代行SAKURA公式サイト
4、関連記事
仕事に関するご利益のある神社(東北~北陸・静岡)
仕事に関するご利益のある神社(東海~九州)
仕事に関わる四字熟語