最終更新日 2025年3月19日
広告

1、はじめに

上司の自分勝手の態度が
我慢できずに「退職代行」を
使ってでも、
退職したいのですが、
「お世話になった会社」なので
そこまではできずに
悩んでいます。
確実に辞めたいのですが、
「強硬手段」を取らずに
退職できる方法があれば
教えてください。

退職する時に、
上司に退職の旨を伝えるのに、
「言い出しにくく辛い」ですよね。
だからと言って「退職代行」を
使いたくない気持ちも
よく分かります。
そこで、
そんな方におススメしたいのが、
自分で退職を確定させる
サポートをしてくれる
「セルフ退職ムリサポ!」です。
以下に内容を紹介しますので、
「セルフ退職ムリサポ!」で、
1日でも早く「気持ちが楽」に
なるようにしてください。
そのために、
まずはLINEまたはメールで
「無料相談」を
受けてみてください。

2、セルフ退職ムリサポ!とは
(1)概要
①「セルフ退職ムリサポ!」は
「退職代行モームリ」を運営する
株式会社アルバトロスが運営しています。
②「セルフ退職ムリサポ!」は
自分では退職できそうにない、
それでも退職代行には頼りたくない方に
コンサルティングを行ってくれるサービスです。
③自分で退職するためのノウハウを
退職確定件数5,500件、
退職成功率100%を誇る
退職代行モームリが
余すことなく教えてくれて、
退職を確定してくれます。
④退職代行利用に
抵抗のある方におススメです。
③料金
・一律:15,000円(税込み)
・オプション:
対面、
オンライン対応(ZOOM)で
+8,000円(税込)
広告

**合わせて読みたい記事**
退職代行・モームリ
自分らしく働ける会社へ転職支援・アルバトロス転職
検索代行サービス・モーシラン
退職代行情報開示サービス・モームリプラス
(2)特徴
①3段階の攻略方法で、
退職に関しての
コンサルティングを行ってくれます。
*3段階の攻略方法
②顧問弁護士監修の
法的効力のある20の総務書類テンプレート
が完備されています。
③日本全国365日24時間いつでも
質問・依頼可能です。
④「セルフ退職ムリサポ!」の
指示通りに対応して、
もし退職ができなかった場合は
全額返金制が利用できます。
⑤メンタルクリニックの紹介、
「社会保険給付金※」
の請求サポートが完備しています。
※社会保険給付金:
退職した方の生活サポートを
目的とする制度で、
・失業保険
・再就職手当
・疾病手当金
があります。
⑥万が一の際に、
労働事件に強い顧問弁護士を
紹介してもらうことも可能です。
⑦女性スタッフ在籍のため、
ジェンダーの問題も問い合わせが可能です。
⑧有給消化・退職金・離職票の
発行など法律や会社規則通りの
対応をしてくれることが可能です。
⑨株式会社アルバトロスが運営する
転職支援の「アルバトロス転職」を
無料で利用可能で、
「セルフ退職ムリサポ!」を利用して
転職した場合、利用料金が
全額キャッシュバックされます。

質問・依頼可能です
【退職代行との違い】
退職代行では退職の意思を
依頼者の代わりに会社へ伝え、
本人は一切会社と連絡を取らずに
退職を確定させます。
一方でセルフ退職ムリサポ!では、
依頼者本人がご自身で
退職を確定させるべき対応を
ムリサポ!の完全サポートにて行います。
退職は労働者の権利なので
法律通りに対応すれば絶対に退職できます。
セルフ退職ムリサポ!
提供資料より引用
**合わせて読みたい記事**
退職代行・モームリ
自分らしく働ける会社へ転職支援・アルバトロス転職
(3)利用の流れ
- ①無料相談
- ・「セルフ退職ムリサポ!」
公式サイトの
「LINE又はメールで相談」
から
「お問い合わせフォーム」
に進み
必要事項を入力し送信してください。

- ②契約・支払い
- ・WEBにて
ヒアリングシートのURLが
送付されるので、入力してください。
・その後サービスを利用する場合は、
利用規約を確認し、
支払いの後に契約となります。

- ③サポート開始
- ・退職に向けた詳細な
打ち合わせを行います。
・退職を伝える際に
伝えるべき言葉や
上司とのやり取りを
アドバイスしてくれます。

- ④自分で退職手続き
- ・アドバイスしてくれた内容で
会社へ退職の旨を伝えてください。

- ⑤退職
- ・退職確定、
転職サポート開始。

(4)よくある質問

Q、本当に自分で退職できますか?
A、はい、可能です。
ご契約後に法律に則った対応を
お伝えさせて頂きますので、
お伝えした内容通りに
対応していただければ確実に
退職は可能です。
また、
もし当社がお伝えした通りの
対応をして退職ができなかった場合は、
全額返金を行います。
Q、有給の使用や
退職後の書類はもらえる?
A、退職時に会社は「時季変更権」を
使えないので、
退職を伝えてからでも法律に則って
有給の消化は確実に可能です。
また、退職後書類は会社は発行を
拒否することは出来ないので
取得することは可能です。
Q、上司から何を言われるか
怖くて伝えられないかも
A、必ずしも上司への対応が
必要とは限りません。
例えば本社があれば本社に
ご連絡して頂くという方法もあります。
詳細をお伺いしたうえで
最善の対応方法をお伝えいたします。
Q、損害賠償や懲戒解雇にはならない?
A、退職は労働者の権利となります。
そのため、
ただ単に勤務が出来なかった事に対しての
損害賠償や懲戒解雇の事例はございません。
退職に関しての法的措置は
現実的にほぼ考えられません。
Q、退職日の指定はできますか?
A、退職日は会社との合意の上で確定します。
そのため、退職日の希望を伝えても
前後する可能性はあります。
ただ、就業規則や雇用契約書よりも
法律が優先されるため、正社員の場合、
法律の2週間以内に退職は可能です。
どのようにお伝えするべきかは
アドバイスさせて頂きます。
Q、明日から出勤したくないのですが、
可能ですか?
A、はい、可能です。
どのような状況であれ退職は出来ますので
一度ご相談頂ければと思います。
Q、引き継ぎはどうしたらいい?
A、ご本人しか知り得ない情報や
進捗状況など最低限の引継ぎをしたほうが、
スムーズなので当社としては
引継ぎを推奨させて頂きます。
引継ぎ書を作成したり、
会社の共有ファイルや
パソコンのデスクトップに
引継ぎ事項を記入したデータを
残すなど対応方法をお伝えさせて頂きます。
Q、退職に診断書は必要ですか?
A、退職時の診断書の提出は
法的に定められていないため必要ありませんが、
万が一提出を求められた際に
提出が可能であれば対応された方が
スムーズです。
当社の提携クリニックであれば
診断書の発行も可能です。
Q、転職先を先に決めたい場合は?
A、もちろん転職先を決めてから
退職はできます。
当社の転職支援を利用して
転職先を決めてからご依頼も可能です。
Q、会社から引き止められそう・・・
A、退職は誰にも邪魔できない権利なので、
止めることは出来ません。
状況に応じた対応をお伝えします。
当社のお伝えした内容で
ご自身で対応が難しい場合は、
途中から退職代行モームリを提携価格にて
斡旋いたします。
Q、具体的に何をしてくれるの?
A、「会社へ○○と伝えて下さい」
それでも難しい場合は
「○○と伝えてみて下さい」など、
法律に則り、会社へ伝える内容を
レクチャーさせて頂きます。
ご自身で退職を確定させるべき対応や
行動をサポートさせて頂きます。
Q、ムリサポ!を使っていることがバレない?
A、当社からは依頼者の方とのみ
連絡を取りますので、
会社へ連絡は行いません。
また、依頼者様から頂いた個人情報は
一切口外いたしませんのでご安心ください。
ムリサポ公式サイトより引用
広告

3、おわりに

「セルフ退職ムリサポ!」の
紹介をしましたが、
いかがでしたか?

株式会社アルバトロスは、
退職代行を運営しているだけあって、
自分で退職するためのノウハウがあり
それを教えてくれるので、
力強い味方になります。

その通りですよね。
他にも、
株式会社アルバトロスが運営する
転職支援の「アルバトロス転職」を
無料で利用可能で、
「セルフ退職ムリサポ!」を利用して
転職した場合、利用料金が
全額キャッシュバックされるのも、
有難いことです。
まずは、
LINE又はメールで「無料相談」を!
最後まで読んで頂きありがとうございます。
参考資料:セルフ退職ムリサポ!
公式サイト
4、関連記事
仕事に関するご利益のある神社(東北~北陸・静岡)
仕事に関するご利益のある神社(東海~九州)
仕事に関わる四字熟語
