最終更新日 2023年2月12日
1、はじめに
最近の時代を反映してか、
学校での教育も難しくなっていますが、
こんな時代だからこそ
おススメしたい教材があります。
それは、
私が高校時代にお世話にになり、
私の子供達も中学時代にお世話になり、
大学受験や高校受験で助けてもらった
【Z会の通信教育】 です。
幼児から大学受験までのコースがあり、
幅広いお子様が学ぶことができるので、
親御様にとっては、
有難いことではないでしょうか?
今回は、その中から
【Z会の通信教育・幼児コース】 を
紹介します。
幼児をお持ちの親御様は、
ぜひ参考にしてみて下さいね。
スポンサード・リンク


2、Z会の概要
(1)幼児教育から大学受験まで、
幅広いお子様を対象に教材を
提供しています。
(2)丁寧な添削指導で、
通信教育であっても
お子様一人ひとりに
合わせた指導が可能です。
(3)「考える力」をはぐくみ、
基礎の把握から発展的な内容まで
段階的に学習できます。
(4)自宅にいながら、
Z会講師の質の高い授業を
受講できます。
(5)充実したサポート・サービスがあるので、
安心して学習を進められます。
(6)東大、京大をはじめとする
難関大学合格に圧倒的な実績があります。
(7)お客様の要望を実現してきました。
①Z会はこれまで、
・小学校へ入学する前に
基礎的な力をつけておきたい
・先の受験を見据えて、
力をつけることができるのだろうか
・中学受験を考えているけれど、
習い事を続けながら志望校合格したい
・部活と勉強って両立できるのかしら
・志望校合格まで、
今やるべきことって何だろう
などの
お子様により良い教育を提供したいと
考えている親御様の要望に
応えてくれました。
②幼児期から大学受験期まで、
各段階で抱える悩みはそれぞれです。
③お子様にとって、
今そして将来必要となる力は
何かをとことん考えてくれ、
今後も、
こだわりぬいた
Z会の教材を紹介してくれます。
(8)Z会ならいつでも1ヶ月から
受講できます。
①入会金不要
②提出課題付き
(幼児コース年少にはありません)

3、Z会通信教育・幼児コースの特徴
一番初めの通信教育!
遊びを通して学べるZ会で!!
(1)ずっと伸び続ける学びの芽を育む
①幼児期に大切なのは、
何に対しても好奇心と疑問をもち、
自分なりに答えを見つけようとする
姿勢です。
また、考えることそのものを
楽しむ力も大切です。
Z会では、
それらのことを「あと伸び力」と
よんでいます。
②人の学びは一生続いていくものです。
幼児のお子様は学びの
スタートラインに立ったところです。
主体的に学びに向かう姿勢、
「あと伸び力」を身につけていくことが、
未来の学びの扉を開く
原動力となります。
(2)ワーク学習と実体験の両輪
①ことば・数などの学力の基礎から、
知的好奇心を引き出す体験、
生活習慣など、幼児期にふれたい
様々な領域をワーク学習と実体験の両輪で
網羅したのがZ会幼児コースです。
②発達段階に合った取り組みで
お子様の自信を育み、
遊びを通して学ぶなかで
「学び」そのものの楽しさを
喚起してくれます。
(3)コース
①年少コース
・初めてとの出会いに楽しさを発見
・受講料
学年末まで一括払い | 2,125円/月(税込) |
6か月一括払い | 2,375円/月(税込) |
毎月払い | 2,500円/月(税込) |
②年中コース
・好奇心をグングン伸ばす
・受講料
学年末まで一括払い | 2,465円/月 (税込) |
6か月一括払い | 2,755円/月 (税込) |
毎月払い | 2,900円/月 (税込) |
③年長コース
・小学校入学に向けて
確かな自信を
・受講料
学年末まで一括払い | 2,550円/月 (税込) |
6か月一括払い | 2,850円/月 (税込) |
毎月払い | 3,000円/月 (税込) |
3、幼児期に必要なことを網羅
無料の資料請求で
お楽しみ教材プレゼント!
(1)ことば
①発達段階に合わせて無理なく文字や
ことばへの興味を養いながら
身につけていけるよう
工夫されています。
②年少ではひらがなの読み、
年中ではひらがなの書き方やカタカナにふれ、
年長では単語だけでなく
文の読みにも挑戦します。
③国語の基礎となる語彙力や
文章を読む力を養います。
(2)数、形、論理
①「数や図形」の遊びや問題を通じて
「数や図形」概念を身につけていきます。
②知識を活用して考える取り組みで
論理的思考力の土台を育みます。
③年長ではたし算やひき算の基礎、
時計の学習など小学校の算数に
つながる内容も学びます。
(3)表現・身体活動
①家庭にあるものを使った
工作や親子で楽しむ体あそびなどの
課題をとおして、
楽しみながら器用さを養い、
工夫する力や集中力を育みます。
(4)生活・自立
①日常生活を題材にした課題や
お子様が主体の食育に取り組みます。
②お子さまの自信と
挑戦意欲をはぐくみ、
学びに向かう土台を固めます。
(5)自然・環境
①身近な動植物や季節、
地域社会に目を向ける課題を
用意します。
②親子で楽しく取り組む中で、
自然に対する興味や
科学的な考え方が身につきます。
スポンサード・リンク


4、受講者の声
Z会幼児コース・
(1)愛知県 小学1年生 R・Kさんご家族
自分からワーク教材に
取り組むように
最初、1日1ページのワーク教材では
「量が少ないかな?」と思いましたが、
子どもが「できた!」という達成感を
感じるのにぴったりの分量でした。
毎月一冊終わらせられることが
自信につながり、
より自発的に教材に
取り組むようになりました。
(2)神奈川県 年長 K・Aさんご家族
親子の時間を作る
きっかけに
父とお風呂で一緒に実験をしたり、
母と一緒に料理を作ったり。
共働きで十分な時間がない私たちでも、
充実した親子の時間が過ごせ、
コミュニケーションを深められる
よいツールとなっています。
(3)神奈川県 年中 K・Fさんご家族
身近なことへの
興味が広がった
以前は電車にしか興味がなかったのですが、
Z会を始めてから草花を見たり、
お手伝いをしたりするなかで、
興味の幅がすごく広がってきました。
身近にあるあたりまえの事象も、
きっかけ次第で学びとなり、
興味につながるのだと実感しています。
(4)東京都 小1 H・Sさんご家族
苦手だった絵に
自信がついた
お絵かきに苦手意識をもっていたのですが、
提出課題の絵を担任の先生に
ほめてもらえたことで、
少しずつ自信がついてきたようです。
いやがらずかくようになっただけでなく、
どうしたら上手にかけるかを
考えるようになりました。
公式サイトより引用

5、おわりに
Z会幼児コースの紹介をしましたが、
いかがでしたか?
一人ひとりに
合わせた指導をしてくれて、
「考える力」をはぐくみ、
基礎から段階的に学習ができるので、
とてもありがたいですね。
さすがは信頼できるZ会だと思いました。
その通りですね。
不明や不安なことがあるかと
思いますので
まずは、
資料請求でおためし教材もらえる!
「 Z会幼児コース公式サイト 」の
資料請求から
始めてみてはいかがでしょうか。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
参考資料:Z会幼児コース公式サイト
6、関連記事
(1)神社関係
試験合格・学力向上をはたす神社と
伊勢神宮、出雲大社の紹介は
こちらからどうぞ!
(2)Z会関連
【Z会小学1、2年コース】で
小さな成功を積み重ね、
大きな自信に!は
こちらからどうぞ
【Z会の小3~6年コース】は
基礎~段階的な学習で考える力を
育みます!は
こちらからどうぞ
【Z会の中学コース】で部活、
定期テスト、高校入試を優位に!
はこちらからどうぞ
【Z会の高校コース】の
実践と添削は、
難関大学合格に圧倒的実績アリ!
はこちらからどうぞ
英語講座なら
【授業・受験・資格取得】
までの学力を育むZ会Asteriaで!
スポンサード・リンク

