Z会小学1、2年コースで【小さな成功を積み重ね大きな自信】に!

最終更新日 2023年2月13日


話題のタネ - にほんブログ村



1、はじめに

最近の時代を反映してか、
学校での教育も難しくなっていますが、
こんな時代だからこそ
おススメしたい教材があります。

それは、
私が高校時代にお世話にになり、
私の子供達も中学時代にお世話になり
大学受験や高校受験で助けてもらった
【Z会の通信教育】 です。

幼児から大学受験までのコースがあり、
幅広いお子様が学ぶことができるので、
親御様にとっては、
有難いことではないでしょうか?

今回は、その中から
【Z会の通信教育・小学1、2年向けコース】
を紹介します。
(コースは、紙のコースと
タブレットコースがあります。)

小学1、2年のお子様をお持ちの親御様は、
ぜひ参考にしてみて下さいね。





スポンサード・リンク

Z会の通信教育 小学生コース




2、 Z会の概要



(1)幼児教育から大学受験まで、
幅広いお子様を対象に教材を

提供してくれます。



(2)丁寧な添削指導で、
通信教育であっても
お子様一人ひとりに合わせた

指導が可能です。



(3)「考える力」をはぐくみ、
基礎の把握から発展的な内容まで
段階的に学習できます。




(4)自宅にいながら、
Z会講師の質の高い授業を

受講できます。


(5)充実した
サポートサービスがあるので、
安心して学習を進められます。



安心して学習を進められます
安心して学習を進められます





(6)東大、京大をはじめとする
難関大学合格に圧倒的な実績があります。




(7)お客様の要望を実現してきました。


①Z会はこれまで、

・小学校へ入学する前に
基礎的な力をつけておきたい

・先の受験を見据えて、
力をつけることができるのだろうか

・中学受験を考えているけれど、
習い事を続けながら志望校合格したい

・部活と勉強って両立できるのかしら

・志望校合格まで、
今やるべきことって何だろう

などの
お子様により良い教育を提供したいと
考えている親御様の
要望に応えてくれました。


②幼児期から大学受験期まで
各段階で抱える悩みはそれぞれです。


③お子様にとって、
今そして将来必要となる力は
何かをとことん考え、
今後も、
こだわりぬいた
Z会の教材を紹介してくれます。



(8)Z会ならいつでも1ヶ月から
受講できます。


①入会金不要


②提出課題付き
(幼児コース年少にはありません)



プログラミングもあります
プログラミングもあります

3、 1、2年生向けコース の特徴



丁寧な指導なら
Z会の小学1、2年向けコース
におまかせ!


(1)低学年のお子さまに必要な学びを
考慮したZ会オリジナルの
カリキュラムです。




(2)基礎から教科書のレベルを超えた力まで
段階的に教えてくれます。




(3)幅広く偏りなく学ぶ


①国語・算数に加え、
理科・社会につながる「経験学習」、
デジタル教材「英語」
「プログラミング学習」を
セットで学びます。


②思考力をきたえるオプション講座も
あります。


③学校とは異なるカリキュラムで
幅広く学べます。



(4)学習習慣が身につく


①1日あたりの取り組みは1年生10分~、
2年生20分~と短時間なので、
毎日無理なくできます。


②テキストとドリルが分かれているので、
日々の予定に合わせて学習できます。



(5)課題の提出


①毎月国語・算数・経験学習の3教科に
提出課題が用意されています。


②1年間同じ担任指導者が見守る
「担任指導者制」で、
お子さまができるようになったことや
得意な点を認め、
ほめながら伸ばしてくれます。


スポンサード・リンク

Z会 小学生向け講座



4、学び方や目的に合わせた二つのコース



Z会1、2年コースは、
プラス学習で
苦手も得意も伸ばします!


(1)1、2年小学生コース


①紙の教材で学び、
とくに表現力・記述力を
しっかり養うコースです。


②実体験を通して好奇心や
学びへの意欲を広げてくれます。


③「国語」「算数」と、理科・社会の
学習の土台をつくる「経験学習」の
3教科がメインになります。


④毎月提出課題があります。


⑤申込・追加料金不要で
取り組めるデジタル教材の「英語」と
「プログラミング学習」もあります。


⑥思考力養成に特化した
オプション講座『みらい思考力ワーク』も
あります。



学習の土台をつくる「経験学習」
学習の土台をつくる「経験学習」


(2)1、2年小学生タブレットコース


①タブレットなのにハイレベル


②「国語」「算数」と、
「ちしき」「しこう」2つの枠で学ぶ
新しい教科「みらいたんけん学習」の
3教科がメインになります。


③1カ月のまとめとして
「まとめテスト」があり、
その結果に応じて追加できる「プラス学習」で、
お子さまに合わせて学ぶことができます。


④「英語」「プログラミング学習」も
用意されています。


⑤保護者の方が学習に
かかわる時間が取りにくい、
アニメーションや音声で理解したい
などの人におススメです。


⑥お手持ちのタブレットで、
1ヶ月から始められます。

(3)受講者の声

ステップを踏んで応用問題へ、
無理なく高いレベルにいける。

(神奈川県 小学2年生 H・Kさんのお父さま)

Z会はレベルが高いんじゃないか
という不安がありました。
実際に始めてみると予想通り
レベルは高かったのですが、
基礎からちゃんとステップを踏んで
応用へと進んでいくので、
無理なくレベルの高い問題まで
行きつくことができます。
教材が子どもの知的好奇心を引き出す
構成になっているので、
難しい問題であっても、
すぐに諦めずに粘り強く
考えるようになりましたね。
「ここまで」という限界を決めることなく、
子どもの可能性を最大限に引き出せると
感じています。

※Z会の通信教育小学生コース1年生を
半年以上継続してご受講いただいた
お客様個人の感想です。
記載の学年は取材当時のものです。

Z会小学1、2年向けコース
公式サイトより引用


タブレットコース
タブレットなのにハイレベル

5、おわりに

「Z会の通信教育・小学1、2年向けコース」
を紹介しましたが、
いかがでしたか?

基礎から応用まで、
段階的に学ぶことができ、
無理なくステップアップできると思いました。

また、
好奇心を持って学ぶことができ、
毎日短時間で集中的に学ぶことができ、
学習習慣が身につくので、
親御様にとっては有難いことではないかと、
思いました。

その通りですよね。

無理なく学習習慣が身につき、
無理なくステップアップができるのは、
助かりますよね。

そのためにまずは、
「Z会の通信教育小学生向けコース」
資料請求からスタートしてみては
いかがでしょうか。


最後まで読んで頂きありがとうございます。



参考資料: Z会の通信教育小学生向けコース
公式サイト

特典

資料請求


『これでかんぺき復習ドリル』
「天気記号/地図記号クリアファイル」

現学年の国算の重要事項に取り組める
復習ドリルをプレゼント。
今なら、
クリアファイル2枚も合わせてお届けします。

Z会小学生コース公式サイトより引用


6、関連記事


(1)神社関連


試験合格・学力向上をはたす神社と
伊勢神宮、出雲大社の紹介は
こちらからどうぞ!





(3)Z会関連


【Z会幼児コース】で
小学校入学前に基礎的な力を
つけましょう!は
こちらからどうぞ




【Z会の小3~6年コース】は
基礎~段階的な学習で考える力を
育みます!は
こちらからどうぞ




【Z会の中学コース】で部活、
定期テスト、高校入試を優位に!
はこちらからどうぞ





【Z会の高校コース】の
実践と添削は、
難関大学合格に圧倒的実績アリ!
はこちらからどうぞ





スポンサード・リンク

Z会小学生向けコース。学年別「おためし教材」さしあげます!






にほんブログ村






コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


%d人のブロガーが「いいね」をつけました。