最終更新日 2023年9月18日
目次
1、はじめに
2、はじめてのエンジニアの概要
3、はじめてのエンジニアの特長
4、転職・キャリア事例
5、おわりに
6、関連記事
ITエンジニアに
なりたいという
25歳の男性がいます。
高校卒業後、
営業の仕事をしているのですが、
どうしてもITエンジニアになりたくて、
転職活動をしています。
しかし、
未経験なので、
なかなか難しく苦戦しています。
学校に通って勉強する余裕もないので、
このまま転職活動を続けても
いつまでもこの状態が続きそうでなので、
「転職活動を続けるか?」
「ITエンジニアへの転職を諦めるか?」
で「悩んで」います。
そこで、
この人の「悩み」を
解決する方法があったら教えて下さい。
最近は、
IT関連の市場が大きくなり、
ITエンジニアの人気が
高まっていて、
求人も多いそうです。
とはいえ、
未経験の方が
ITエンジニアになるのは、
難しく、
求人もほとんどないようです。
そんな中、
未経験の方でも、
ITエンジニアの求人を
紹介してくれる
「はじめてのエンジニア」
というサービスがあるので、
以下に紹介します。
是非、
参考にして頂き「悩み」を解決して下さい。
広告

はじめてのエンジニアは、
未経験でも育ててくれる
ポテンシャル採用!
(1)はじめてのエンジニアの運営会社
①2008年12月設立の
株式会社ホールハートが運営しています。
(2)はじめてのエンジニアとは
①未経験でも
ITエンジニアになりたい方必見の、
キャリアコンサルティングサービス
です。
②文系、理系を問わず、
未経験でもポテンシャルのある方を
採用してくれます。
③学歴を問わず人物重視で
採用する企業を紹介してくれます。
はじめてのエンジニアには、
IT企業との強いパイプがあります!
(1)未経験エンジニアの転職に特化した
実績豊富な専門コンサルが対応してくれます。
(2)IT企業とのパイプが強く、
他社には無い
独自ルートや
非公開求人の紹介が可能です。
(3)中長期的なキャリア相談が
可能です。
未経験で
エンジニアになるのは、
今がチャンス!
はじめてのエンジニア
(1)転職事例
①27歳 男性
家具販売店➡Web開発エンジニア
②28歳 男性
警察官➡インフラエンジニア
③26歳 男性
不動産営業➡フロントエンジニア
(2)キャリア事例
①1年目
年収:300万円
・JAVAやインフラの基礎研修
・先輩と一緒に案件着手
・様々な案件を経験
②2〜4年目
年収:310万円〜350万円
・独り立ち
・インフラ、開発を経験
・上流案件にも携わる
③4年目以降
年収:500万円〜800万円
・プロジェクトリーダー
・上流から運用まで担当
・フリーランス・CTO・プロジェクトマネージャー
公式サイトより引用
広告

「はじめてのエンジニア」の
紹介をしましたが、
いかがでしたか?
何と言っても、
未経験でも
ITエンジニアの求人を
紹介してくれるので有難いことです。
また、
学歴問わず、
人物重視で
ポテンシャル採用を
行っている企業を紹介してくれるので、
やりがいを持って仕事ができそうです。
その通りですよね。
今回「はじめてのエンジニア」で
未経験でもOKな理由として、
現在、
ITエンジニアが不足傾向で、
今後も市場が成長すると
考えられています。
そこで「はじめてのエンジニア」は、
近い将来には深刻なエンジニア不足が
起こることを推測して、
未経験からでも育てていくという
ポテンシャル採用を行っているそうです。
だから、
未経験の方でもITエンジニアになれる
絶好のチャンスなのです。
まずは
「はじめてのエンジニア」
公式サイトの
未経験OKのエンジニア求人を
受け取りたい方はこちら
最後まで読んで頂きありがとうございます。
参考資料:はじめてのエンジニア
公式サイト
広告

(1)神社関係
①(仕事に関するご利益のある神社、
東北~北陸、静岡まではこちらからどうぞ)
②(仕事に関するご利益のある神社、
東海~九州はこちらからどうぞ)
(2)四字熟語
①(仕事に関わる四字熟語の読み、意味と
体験を元にした5つの例はこちらからどうぞ)
(3)サイト
①仕事を探している方に
【厳選の転職・求人サイト】を紹介、
これで悩みが解決!は
こちらからどうぞ