十三参りとは?【意味や有名なお寺を紹介】ぜひ知恵を授かって!

最終更新日 2024年4月12日




話題のタネ - にほんブログ村







広告









1、はじめに


【十三参り】は、
旧暦の3月13日に数え年で
13歳になった子供が、
「虚空蔵菩薩(こくうぞうぼさつ)」
を祀る寺に参拝し、
福徳や知恵を授かる行事です。


現在では「月遅れ」
4月13日に行われる所が
多くなっています。


虚空蔵とは:

無限の空間に無限の知恵と温かい心が
収まっている蔵(貯蔵庫)を意味し、
人々の願いを叶えるために蔵から取り出して
知恵や記憶力、知識を
与えてくれるとされています。



ご利益:
学力向上、記憶力向上、

頭の回転が良くなる、
商売繁盛、スキルアップなど




数えの13歳は女の子にとって最初の厄年
数えの13歳は女の子にとって最初の厄年

2、十三参りの意味


13歳という年齢は古来より、「干支」が一巡する
人生の大切な節目とされ、
成人としての儀式が行われる時期でした。


そのため【十三参り】13歳の子供
「虚空蔵菩薩」にお参りに行き、




風習が定着しました。


また、数えの13歳は女の子にとって
最初の厄年になり
厄払いとしても大切な行事でした。


このようなことが「虚空蔵菩薩」
縁日(13日)と結びつき、
【十三参り】の風習となったと言われています。


この日初めて
「本裁ち(ほんだち)・大人用の裁断)」
着物を着ます。


お参りがすむまでは
「肩上げ
(肩の部分を縫い合わせ袖の長さを調節)」

しておきます。


お参りがすんだら、「肩上げ」を取り、
晴れて大人の証となります。




広告

教室数・生徒数No.1の個別指導塾【明光義塾】







3十三参りで有名なお寺


【十三参り】で有名なお寺を
以下に紹介します。
ぜひ参考にして下さい。



(1)京都・法輪寺

ホームページ:https://www.kokuzohourinji.com/




(2)奈良・弘仁寺

ホームページ:http://www.kouninji.org/




(3)大阪・太平寺

ホームページ:http://www.taiheiji.com/




(4)愛知・興正寺

ホームページ:https://www.koushoji.or.jp/




(5)岐阜・醍醐寺

ホームページ:https://www.daigoji-temple.jp/




(6)神奈川県・正覚寺

ホームページ:http://www11.plala.or.jp/shogakuji/




(7)東京・浅草寺

ホームページ:https://www.senso-ji.jp/




(8)茨城・虚空蔵堂

ホームページ:https://www.taraku.or.jp/




(9)福島・圓臧寺

ホームページ(観光):

福満虚空藏菩薩 霊巌山 圓藏寺 (aizu-yanaizu.com)


(10)宮城・大満寺

ホームページ:http://daimanji.or.jp/




(11)岡山・ 萬福寺

ホームページ:https://kokuuzou.jp/






京都法輪寺の狛虎
京都法輪寺の狛虎




4、おわりに


【十三参り】
関西地方で古くから子供の節目の
大切な行事として行われてきています。


現在では、全国で行われていますが、
馴染みのない方も多いかと思います。


お子様が福徳や知恵を授かるように
行ってみてはいかがでしょうか。





最後まで読んで頂き有難うございます。


参考書籍①:株式会社神宮館発行
暮らしのしきたり12ヶ月・
うつくしい日本の歳時と年中行事


参考書籍②:株式会社マイナビ出版発行
季節の行事と日本のしきたり事典








広告






5、関連記事







にほんブログ村



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA