最終更新日 2024年8月16日
広告
1、はじめに
【長嶋茂雄】の名言を「26」集めました。
【長嶋茂雄】が日本プロ野球の
「スーパースター」であり続けるための
「努力、苦悩」のごく一部ですが、
垣間見ることができます。
仕事や生活で「悩み」がある時には、
「悩み」解決のヒントが!
疲れた時には元気になる!
などの「名言」があります。
ぜひ参考に読んでみて下さい。
広告
2、名言集
(1)選手時代の言葉
※「努力は人が見ていないところで
するものだ努力を積み重ねると
人に見えるほどの結果が出る」
天才と呼ばれる
【長嶋茂雄】なので、
努力とはほど遠い人だと
思われていましたが、
実際は「練習の虫」と言われるほどの
努力を入団当初から陰でしていました。
それは【長嶋茂雄】には、
「練習を人に見られたくない」
というポリシーがあったからです。
※「自分を磨いてプロ野球を発展させる」
この「名言」は、
【長嶋茂雄】が口に出して言った
ものではなく、「読売巨人軍」に
入団当初から考えていた事を
日々自分を磨く事により「実現」しました。
※ 「スランプになっても落ち込まない」
【長嶋茂雄】は「自分のプレー」に絶対的な
自信を持っていました。
それは「普段の練習」により
裏付けられた自信です。
※ 「書物理論だけでは、
本来秘めている先天的なもの、
ひらめきといったものを生かせない。
それが、皮膚理論という、
血となり肉とならなければ
だめだと思います。
株式会社河出書房新社発行
編者:小林信也
発行者:小野寺優
「長嶋茂雄 語録」より引用
この「名言」は
1972年のキャンプ直前の言葉です。
※ ファンに感謝する真心があれば、
体力の限界まで力を出すことが
できるはずだ
この「名言」は、1971年12月の終わり頃の
言葉です。
※ 「35,36歳からが本当の
自分との戦いだ!」
この「名言」は、1972年11月頃の言葉で、
36歳の時です。
35,36からが本当の自分との戦いだ
の詳細はこちらからどうぞ
※ 「陰の苦労とか苦悩を決して
人前で見せるべきでない」
この「名言」は
1973年のキャンプ直前の言葉です。
陰の苦労とか苦悩を決して人前で
見せるべきではないの詳細は
こちらからどうぞ
※ 「ぼくは順調すぎた、
脚光ばかり当たり裏街道を知らなかった」
この「名言」は、
1973年の終盤「デッドボール」で
左手薬指を骨折し、欠場中の時の言葉です。
ぼくは順調すぎた、
脚光ばかり当たり裏街道を知らなかった
の詳細はこちらからどうぞ
※ 「 終身打率にこだわっていません。
どこまで元気にやれるか
それだけです。
株式会社河出書房新社発行
編者:小林信也
発行者:小野寺優
「長嶋茂雄 語録」より引用
この言葉は【長嶋茂雄】が引退する前年の
1973年のシーズン終了後の言葉です。
終身打率打率にはこだわっていません・・
の詳細はこちらからどうぞ
※ 悔いを残す野球人生で終わりたくない
執念の燃えカスが残っている限り
最後の最後のカスまで
ポッポと燃えているうちは
この一か八かの勝負の世界に挑戦する
株式会社河出書房新社発行
編者:小林信也
発行者:小野寺優
「長嶋茂雄 語録」より引用
この「名言」は、
1973年のキャンプ入り直前の
言葉です。
悔いを残す野球人生で終わりたくない・・
の詳細はこちらからどうぞ
※ スランプを何度も自分なりに
克服してきた
この名言は1974年(昭和49年)の
シーズン途中で新聞に
自ら書いた手記の一部です。
※ 我が巨人軍は永久に不滅です
この「名言」は、1974年(昭和49年)10月14日の
「長嶋茂雄・引退セレモニー」
での言葉です。
※ 野球で生活して行く上に置いて
ハッピーという言葉はない。
毎日が苦悩の世界です。
河出書房新社発行
編者:小林信也
発行者:小野寺優
「長嶋茂雄 語録」より引用
この「名言」は1974年の
「伝説の引退試合」から
1週間後に発言されました。
野球で生活していく上において
ハッピーと言う言葉はない・・
の詳細はこちらからどうぞ
広告
(2)監督時代の言葉
※私のモットーは、誠のある非情だ
株式会社河出書房新社発行
編者:小林信也
発行者:小野寺優
「長嶋茂雄 語録」より引用
この「名言」は1975年の正月の言葉です。
※ 「負けるのは監督が悪い」
この「名言」は1975年8月の
終わり頃のインタビューで言った
「名言」です。
※ 失敗は成功のマザー
この言葉は、第一次長嶋政権の
2年目1976年(昭和51年)の言葉です。
【長嶋茂雄】の
数ある名言(迷言)の中でも
いかにも【長嶋茂雄】らしいユニークな
「英語」を使った造語です 。
※ 「攻めに徹しての365日だった」
この「名言」は、
1976年10月【長嶋茂雄】監督として、
初めてセ・リーグ優勝をした時の
言葉です。
※ 乗れる状態に自分を持っていける
選手は超一流だと思う
この「名言」は、
1977年1月の初め頃の言葉です 。
乗れる状態に自分を持っていける選手は
超一流だと思うの詳細はこちらからどうぞ
※ 「勝てば官軍、
負ければ賊軍なんです」
この言葉は、
1979年の新年早々の言葉です。
※ 「もうひとりの長嶋をつくりたい」
この「名言」は、
1980年9月初め頃の言葉です。
※ 1+1で3,4を望んではいかん、
1+1は2でいいんだ
この「名言」は、
1980年9月初め頃の言葉です。
1+1で3,4を望んではいかん、
1+1は2でいいんだは
こちらからどうぞ
※ 松井秀喜1000日計画
1992年のドラフト会議で
【長嶋茂雄】が【松井秀喜】を引き当てた時から
始まった【松井秀喜】を「日本プロ野球界の4番」
に1000日(約3年)でするために
使った【長嶋茂雄】の「名言」です。
※ 人間力を高めろ!
【長嶋茂雄】はプロ野球人として
技術力を磨くと共に
「人間力を高める」指導を
してきました。
特に「松井秀喜」には
「素振り」指導だけでなく、
「人間力を高める」
指導を徹底していました。
※ 国民的行事
この「名言」は
1994年(平成6年)10月8日
ナゴヤ球場で、
中日ドラゴンズ対読売巨人軍の
試合がありました。
公式戦の最終試合で
同率の両チームが対戦し、
勝った方が優勝という試合の事を
当時の巨人軍・監督【長嶋茂雄】が
名付けました。
※ メークドラマ
1995年(平成7年)に
発信された【長嶋茂雄】の造語 で
選手達のやる気を起こし、
チームが一丸となり、
「大逆転・優勝」を目指すために
言った「名言」です。
(3)浪人時代の言葉
※ 選手ならともかく、
監督とかコーチという管理職は
野球ばかでは務まらない。
河出書房新社発行
編者:小林信也
発行者:小野寺優
「長嶋茂雄 語録」より引用
この「名言」は1982年の言葉です。
1980年に「読売巨人軍」の監督を解任され
浪人2年目の言葉です。
選手ならともかく管理職は野球ばかでは
務まらないの詳細はこちらからどうぞ
広告
3、おわりに
いかがでしたか?
【長嶋茂雄】の26の
「名言」を紹介しました。
いずれも【長嶋茂雄】独特の
言い回しですが、
何となく理解できる
意味深い「名言」です。
何かあった時は、ぜひ読んで頂き
問題解決の糸口にして頂ければ幸いです。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
4、関連記事
長嶋茂雄プロフィール、選手・監督成績
長嶋茂雄迷言集(あ行~た行で始まる言葉)
長嶋茂雄迷言集(な行~わ行で始まる言葉)
日本プロ野球衝撃の事件・長嶋監督突然の解任